キチママ速報

2ちゃんねるのまとめブログです。喪女ネタをメインに、鬼女など生活系全般をまとめたブログです。復讐や仕返しのネタをまとめています。

402: 名無しの心子知らず 2014/03/07 06:26:24 ID:imzx5LBq
流産、死産を経験し、旦那家族が持病持ちなのもあって、私が神経質に
なりすぎなのかもしれないけど、

義母・義父が生後まだ1ヶ月の子を買い物がてらにドライブに連れ出そうとしたり、
泣くと、高い高いをしようとしたり、ミルク!ミルク!はよ!!!って急かすし、

出産前に準備してた、ベビーベットや布団を見ては、こんな薄い板のベットや
布団が硬すぎなど安物ばかりかって!!といちゃもん。
そんなに、安物買ったわけじゃなかったのに。

はぁ、また明日、義母が来る。

404: 名無しの心子知らず 2014/03/07 08:01:33 ID:mmKs2dXn
ふかふか布団だと窒息の危険があるのにね。
ご主人に言ってもらえないの?
>>402もしっかり断って、我が子守らないと。

405: 名無しの心子知らず 2014/03/07 08:17:34 ID:8DD8h2RZ
>>402
子育てハッピーアドバイスに姑向けのなかったっけ?
あれを「産院からもらった」って渡してみるとか
旦那さんが味方になりそうなら旦那さんから一度ちゃんと話してもらった方がいいよ
ただでさえガルガルしてるからストレス溜まりまくりで後が大変だよ
旦那さんが頼りにならないのなら貴方は神経質になるのではなく強くなるしかない
義父母が何かおかしなことを言うたびに
「お義母さん、私も知らなかったんですけど今は○○なんですって~」
ってさらっと、でもキッパリと言わなきゃ
「私も知らなかったんですけど」って言うと嫁のくせにキー!みたいなのが減らせる

406: 名無しの心子知らず 2014/03/07 08:47:16 ID:9bjERtUa
>>402
ペットフード食って「味が薄い!」とか文句言いそうだなw

403: 名無しの心子知らず 2014/03/07 07:02:56 ID:k2upBBoY
そっとカギかけて爆睡ってのはどうかしら?

408: 名無しの心子知らず 2014/03/07 19:39:26 ID:bvUzdOtu
持病持ちの家系なのでやっと授かった健康な孫がカワイくて暴走してるのかも。
むしろジジババの目を将来に向けさせるのが得策だと。
安物買ったと言わられたら「すこしでも将来の大学進学に向けて蓄えないと」とか
「布団硬い方が丈夫になると病院で言われた」など
「将来的にこの子の為に」
「うちの世帯収入ではこれが精一杯」と分相応を前面に上手にやり過ごしてください。

409: 名無しの心子知らず 2014/03/07 20:01:38 ID:5GqiQlR0
うるせぇ!ジジイ、ババア!縁切るぞ、孫抱かせねぇぞ!って言えたらスッキリするだろうね。

引用元: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1392211530/


388: 名無しの心子知らず 2014/03/06 10:14:16 ID:EyJ9jzkv
子供が泣いたのでだっこして新幹線の連結部分?に立ってたとき
知らないおばあちゃんが
「あらー、かわいいわねえ!」と話しかけてきて、子供またギャン泣き
やっと泣き止んだと思ったら違うお姉さんが
「こんにちは、かわいいね!」でまたギャン泣き
泣き止んだと思ったらまた違うおじいちゃんが…で
指定席なのにほとんど座れなかったw

389: 名無しの心子知らず 2014/03/06 10:24:57 ID:82Xn8QFX
>>388
人気者!
大きくなったら誰も『可愛い』なんて言ってくれなくなるから
今のうち!

390: 名無しの心子知らず 2014/03/06 13:09:55 ID:5VOY6AT4
>>389
本当に可愛かったら言われるだろうw

391: 名無しの心子知らず 2014/03/06 13:58:28 ID:82Xn8QFX
>>388
このレス読んだ後、某ディスカウントストアに行った

大量の買い物を積んだカートで長蛇の列のレジに並んだ

私の次に1歳児くらいの子を連れた母親が並んできたが
その子がギャン泣き!
母親は大量の買い物と、泣き叫ぶ子を抱っこして
オロオロ

下手にあやすのも余計なお世話だから
母親が少しでも早くレジをすませられるように
「代わりましょう」と言って順番を代わった

あとは私はひたすら他所を向いて、子供と目が合わないように
していたよ

清算後の台で、見知らぬおばあさんが
まだ愚図っていたその子をあやし出し、
再び子供は炎上!ギャン泣き開始

あああああ・・・・・
怖くて母親のン顔がみれなかった

395: 名無しの心子知らず 2014/03/06 15:25:12 ID:S6ciOXzK
>>388
デッキに行ったって十分うるさいのに、
そんなに気使ってもらってなにが嫌なことなん?
うるせーな、って言われないだけよかったじゃん
頭湧いてるの?

396: 名無しの心子知らず 2014/03/06 15:32:06 ID:MMqUuH66
>>395
口は悪いけど思ったことは同じ
ありがた迷惑なのは理解できるけど
「カチムカ」するとなるとハイ?ってなるわ
連結へ移動した配慮はわかるけど
ウルサイという言葉を飲み込んで可愛いと言ってくれた
親切な方々へカチムカするのは違うでしょ

392: 名無しの心子知らず 2014/03/06 14:26:21 ID:/JTfhQ8r
何にむかついたの?

394: 名無しの心子知らず 2014/03/06 14:43:15 ID:H6aWVH0x
ワテクシ、空気読めててエライでしょ。みんなで褒め称えてくれてもいいんですよってことかな。

397: 名無しの心子知らず 2014/03/06 20:55:00 ID:J4EEUjVN
かわいいって言ってくれたのに子供が泣いてしまうとカチムカより
相手に申し訳なく思うけどなぁ
そう思えないくらい何度も続くと余裕が無くなったのかもね

398: 名無しの心子知らず 2014/03/06 21:31:02 ID:XL6LRRdy
子供が泣いてて指定席なのに座れない事にカチムカ?
まさかね~w

引用元: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1392211530/

383: 名無しの心子知らず 2014/03/05 10:29:39 ID:m8bUgG1x
近所のSCで子どもたちにおやつをあげていたら、隣のオヤジに舌打ちされまくってムカー!
自分も子持ちのくせに腹立つ!
チッチッチッって、お前は時計かよ!!!

384: 名無しの心子知らず 2014/03/05 11:01:41 ID:rlTxKEfJ
おやつ欲しかったんだろ。

385: 名無しの心子知らず 2014/03/05 12:39:05 ID:Vt5POKTc
ワロタ

歯になんか挟まってずっとチッチッいってるおっさんいるよね
不快だけど無意識なんだよね

386: 名無しの心子知らず 2014/03/05 18:32:59 ID:nC7bMzD+
時計ワロタww

引用元: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1392211530/

376: 名無しの心子知らず 2014/03/05 00:58:22 ID:ggdNdOy9
ひな祭りだね~って週末に夫の甥連れて遊びに来た義両親。
甥の母である夫の妹はバツイチで「うちの子可哀想」病。
そして躾=虐待くらいに思ってるので、5歳の甥っこはやりたい放題。
ちらし寿司の好みの具だけをつまみ、米は手づかみで遠くに投げ、
私や夫に咎められるとギャン泣きして床に転がり破壊行動に出る。
3歳のうち娘がとりあえず椅子に座ってご飯を食べてるだけで
「○子さん(私)はよっぽど子供をいじめて育ててるんだなあ」
と夫父に言われ、夫とともに手助けをやめる決心がついた。

子供を置いて遊びに出かけて4日帰って来ないほうがよっぽど
子供をいじめてませんかねえ!

378: 名無しの心子知らず 2014/03/05 02:15:48 ID:SnRSUX1f
>>376
その父親からなぜ貴女の夫が育ったのだろう?
母親の努力の賜物なのか、はたまた長男は一生懸命育てながらも、
妹が生まれて愛玩用に可愛がり続けた結果
野放図なシングルマザーの出来上がりかな?

なんにせよ、貴女の夫さんがまともな躾が出来る人のようでなによりです

387: 名無しの心子知らず 2014/03/05 21:45:12 ID:UEqqs7Sd
>>378
夫父もほんとは嫁や息子が正しいのはわかってるんだよきっと。
いじめたりしてないのも。
でもかわいい娘も娘の子もそんなになっててそれを認めたくないし、
でも認めざるを得ないしで、悔しかったりやるせなかったりプライドが傷ついたりしたんだろう。
完全にやつあたりだよね。


でもそれに関わらないですむのは何よりだ。
ひな祭りお疲れさまでした。

382: 名無しの心子知らず 2014/03/05 09:50:05 ID:YpeEbb9f
>>376
5歳でそんなんだとやっぱり障害疑うレベル

377: 名無しの心子知らず 2014/03/05 01:51:16 ID:y0ycbAai
5歳なら幼稚園に通ってるんだよね
そんな状態で大丈夫なんだろうか。

ひな祭りお疲れさまでした。

引用元: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1392211530/

358: 名無しの心子知らず 2014/03/03 18:24:51 ID:ObrTEHSq
どこかにぶちまけたくて…

近所の50代くらいの馴れ馴れしいババアが、
自分の噛みかけのバータイプのアーモンド入りと思われるチョコを私の2歳の息子に食わせた
色んな意味で信じられないし、気持ち悪い
けど、独身で宗教にハマっている強者なので下手な態度をとって
仕返しされるのも怖いから、ここに吐かせてもらうわ

359: 名無しの心子知らず 2014/03/03 18:37:40 ID:8nCs9H5Y
>>358
ひぃっ…身内でもやられたら嫌なのに、赤の他人なら尚更だわ
お気の毒様としか言えないけど、忘れてしまおう
下手に抵抗したらお子さんに何されるかわからないもんね

360: 名無しの心子知らず 2014/03/03 19:40:14 ID:5U4m6NR2
どうしてお年寄りのお婆さんは赤子にちょっかい出して泣かすかな!
あらあら人見知り?お母さん大変だーってワザワザ言うな!
でも違うおば様が今だけよー可愛いわねっていってくれてちょっと救われた

362: 名無しの心子知らず 2014/03/03 22:59:53 ID:8zmlay45
>>360
わかるわームカつくよね
恐らくだけど、前者ババアは日頃孫に泣かれ嫁に疎まれ、
後者のおばさまは両方に好かれてるんでしょうね

365: 名無しの心子知らず 2014/03/03 23:02:54 ID:JGhCFTlz
変なのが近所にいると大変だね。
自分も自分の赤ちゃんに他人に触れるのって本能的なレベルで恐怖。

引用元: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1392211530/

338: 名無しの心子知らず 2014/03/02 20:47:53 ID:BMK2jXhC
同じ月齢の子を持つママA
A子は1歳になる前から歩き始めたけど、うちは1歳数ヶ月過ぎても歩かず
会う度に「まだ歩かないの!?」と驚いた様子で聞いてくるのがカチムカ
こっちも初めての子で、周りに比べて成長が遅いことを気にしていたから余計にイラっとしてしまった
他に話すことないなら話しかけてこないでほしい

340: 名無しの心子知らず 2014/03/02 23:48:46 ID:GwArRKL4
>>338
うっわー
それはイラつく

342: 名無しの心子知らず 2014/03/03 00:11:45 ID:812p2W6w
>>338
ああぅ、分かるそのカチムカ
身近に居るんだー。色々書きたいけどあり過ぎて書き切れないし
盛大な自分語りになっちゃうから割愛するw
自分はとりあえず「発達とか比べるのこの先も切りが無いし
やめようよー」ってやんわり言ってみたけど効果なかった
だから最近は、「え、そうなの?遅いの?」
「え?成長曲線真ん中だよ?」とか、とりあえず「え?そうなの?」で流してる。
歩き始める以外に発達なんて他にもあるんだし、
もっと成長すると手先が器用とか優しいとか
人懐こいとか色々出てくるから相手もいちいち気にならなくなってくると思うよ。
自分の子のそういう長所見沢山見つけて楽しんでね。

346: 名無しの心子知らず 2014/03/03 07:36:07 ID:5z7d5U+P
>>338
1歳過ぎくらいまでは大きくてナンボ、成長早くてナンボみたいな風潮あるよね。
でもこれからは精神面の発達というか、
本当に個人差だからその友人もいろいろ言えなくなるよ。
えっ!?まだ○○って言えないの?とか言ってきたらまたカチムカだけど
w

339: 名無しの心子知らず 2014/03/02 23:37:52 ID:vHDp0oe9
早けりゃいいってもんじゃねえんだよな
けど、バカにされてるぞ。ガン無視でええよ

341: 名無しの心子知らず 2014/03/02 23:52:19 ID:uZQFDdMi
一歳半近くまでなかなか歩かない子もいるっていうし、
あなたのお子さんはハイハイや伝い歩きで足腰をしっかり鍛えてるんだよ。

347: 名無しの心子知らず 2014/03/03 08:12:48 ID:8nCs9H5Y
338だけど、みんなありがとう スッキリした
やっぱりバカにされてるよな…
Aママに会うのは月2~3回くらいだから、その話題は右から左に受け流す
これから先もいろいろ言われそうだがw

うちの子、最近になってようやく歩き出したんだけど、ハイハイ大好きだからか、
こけ方だけは絶妙にうまかった!長所発見w

348: 名無しの心子知らず 2014/03/03 10:02:49 ID:QwFeZq/Z
>>347
もし発達関係で言われてどうしても我慢出来なかったら
歩くのが遅くて、ハイハイが長い程足腰鍛えて丈夫になるって言うから心配してないよー
とか正論で返したれ
たかだか1歳2歳の発達で勝ち誇るだなんて馬鹿らしいわ

349: 名無しの心子知らず 2014/03/03 10:18:28 ID:NCjAnXbc
そこしか比べて勝てると思うとこがないんだよw
可哀想な人だよね
大体歩くなんて数ヶ月の差で後は何十年歩いて移動するんだから
気にしなくていいさ

引用元: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1392211530/

332: 名無しの心子知らず 2014/03/02 15:51:16 ID:CB91ydLT
私はディズニープリンセスが好きで(ネズミやアヒルは嫌い)
子供の時に買って貰ったビデオを大事に保管してて娘と一緒に今でも見てる
新しくDVDもでてるけど、声や歌詞が変わっててなじめなくて、古い方ばっかり
アラジンやリトルマーメイド、ライオンキングの歌はもちろんセリフまで覚えてるので、
娘と声や歌い方を真似して楽しんでる
娘のお気に入りはジーニーが歌う、「Friend Like me」という歌で、
その時は山寺宏一になりきって歌う
それを偽実家に遊びに行ったとき娘がコトメに話したら、コトメが下らないとバカにした
ううん楽しいよ、ママすごく上手いんだよ、魔法みたいですごいんだよ、
と娘が私を褒めてくれたんだけどそれが面白くなかったのか
「そんなものばっか見せて娘ちゃんかわいそう、
今の子達はゲームの方がいいに決まってるし、友だち居なくなるよ」
私にも「私さんもヤバいよ、時代遅れじゃない?
まさかまだプリンセス願望あんの?(笑)」とゲラゲラ笑ってきた
泣きそうな顔の娘を宥め、
ゲームばっかりやってて攻撃的で、
そのくせまともに挨拶もできないお前の子供(娘より2歳上)より数百倍はマシだわほっといてくれ、
と言って帰ってきた
トメにはちゃんと謝って、トメも謝ってくれたけど、今後コトメと関わるのはやめておこう

352: 名無しの心子知らず 2014/03/03 13:08:16 ID:GIG48KRS
まぁちょっと>>332自身も変わったとこあるよねー、とは思うけど、
ディズニープリンセスにそこまではまってる母娘さんがいるというのは
参考になった。
しまじろうとかキティちゃんとか決まったものばかり見せててディズニーは
見せたことがないので、今度DVD借りてみよう。
最近「わたしおひめさまー」とか言って
ひざ掛けを腰に巻きつけて遊んでる娘が喜んでくれるかもしれない。
そして>>332の娘さんのようなやさしい女の子に育ってくれたらとても嬉しい。

353: 名無しの心子知らず 2014/03/03 13:11:35 ID:q36tLwWW
>>352
プリンセス好きで332の娘さんみたいになればいいけど、
332自身もプリンセス大好きってことをお忘れなく!w

333: 名無しの心子知らず 2014/03/02 16:02:00 ID:Es89O5d1
冒頭のネズミとアヒルが嫌いとわざわざ言う必要あるのか…
それが好きな人もいるかもしれないのに、
わざわざけなすのはコトメと同じことなのでは

335: 名無しの心子知らず 2014/03/02 17:20:49 ID:EEmTECrI
>>333
超同意w

336: 名無しの心子知らず 2014/03/02 18:16:40 ID:TRy87SYd
コトメ褒められたもんじゃないけど
うっすら同族嫌悪的なものを感じるな。

350: 名無しの心子知らず 2014/03/03 10:25:16 ID:nW/85yJY
>>332
最初の5行、長々書く意味が解からん

そういうとこ感じて、くだらんと馬鹿にされたんじゃないの?
関係ない姪(甥?)のことまで貶してくるなんて
信じられない
姑と娘が一番可哀想

悪いが>>336に同意

337: 名無しの心子知らず 2014/03/02 18:31:50 ID:Ra0mazYF
コトメ子が一緒になって馬鹿にしてゲラゲラ笑ってきたならともかく無関係なんでしょ?
すげーとばっちりw

引用元: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1392211530/

325: 名無しの心子知らず 2014/03/01 01:53:13 ID:oOV7HdQt
大人げないんだが
幼稚園児の末っ子が今日「末っ子ちゃんのママはおばあちゃんみたいpgr」と
A美ちゃんに言われたと凹んで帰ってきた。
ちょっ、ちょっと待って!確かに若くはなく40だけどさ
A美ちゃんのママの方が年上でシジミ目で皺くちゃ(失礼)でデブなんだけど???
若いママの子から言われたら「そりゃ、そうだよママはもう若くないもん、
でもさ末子ちゃんはそういう事を言っちゃダメだよ」と言えるんだけど・・・
A美にはあんたのママはどうよ?とちと(実はかなり)カチムカ!っす。
というかショックだわ。。

327: 名無しの心子知らず 2014/03/01 02:53:47 ID:hSnxkr65
子供って残酷なほど直球勝負してくるからねぇ
年齢だけじゃなく、服装や話し方なんかでも判断するよね
年上だろうがデブだろうが、服装が露出多めや若作り、
派手系だったり、口調がギャルやヤンキーみたいだと若く思うのかも?
裏を返せば、あなたがそういう系じゃないんだってことかなとも思う

329: 名無しの心子知らず 2014/03/01 06:33:31 ID:9cIj3CyI
>>325
末っ子ちゃんが、A美ちゃんみたいに、
友達に友達のママを貶す子じゃなくて良かったじゃない

末っ子ちゃんがA美ちゃんに
「A美ちゃんのママって、シジミ目で皺くちゃでデブだね」
なんて言って、A美ママから影でカチムカされよりはマシ

331: 325 2014/03/02 00:42:50 ID:jELtwj+E
>>327>>329
レスありがとう。
子供以上に私が「オバアチャン、オバアチャン…」と頭から離れず
凹んでしまったけど、レス読んで落ち着きました。
歳ばっかりくってダメだね、もっと大らかなお母さんになりたい。

326: 名無しの心子知らず 2014/03/01 02:09:34 ID:9ZlVTpwI
つ【悪口は自己紹介】

引用元: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1392211530/

300: 名無しの心子知らず 2014/02/28 11:55:32 ID:j2yXf0hY
春から小学生で娘の仲良しA子とスイミングを始めるつもりで
スイミングAに短期教室を申し込んだら、
平日のクラスがいっぱいで土曜日しか枠がないと言われた。
後日、A子ママがスイミングBにしない?と言い出した。
他にもスクールがあるのにピンポイントで
スイミングBと言い出したから何で?と聞いたら
幼稚園の仲良しの子が通っているのが一番の理由だったみたい。
小学校が別々だから習い事だけでも繋がりたいらし。
スイミングBは週3しかバスが出てないし
他のスイミングスクールに比べて古く水が冷たいと評判は良くない。
A子親子から一緒にやりたいって言われて
嫌がっていた娘もA子ちゃんとなら楽しみ!って雰囲気になっていたのに。
A子親子の都合で条件の悪い方にお金を落とすのは腑に落ちないし、
相談も無くほいほいスイミングBに入る気満々だし
ちゃんとした説明も無くさり気無く誘導してきたA子ママにムッカー
私達親子の気持ちは無視かよ・・・

301: 名無しの心子知らず 2014/02/28 12:05:49 ID:9oEyFPBN
>>300
>スイミングBは週3しかバスが出てないし
>他のスイミングスクールに比べて古く水が冷たいと評判は良くない。

ってことをA子ママには説明した?
まだA子ママからの提案をされた段階?

だったら、こちらの希望とかを言う余地はまだあるんじゃない?
まずは自分たち親子の気持ちを伝えては?

302: 名無しの心子知らず 2014/02/28 13:13:43 ID:vl4NR3we
>>300
娘さんが仲間外れにされてポツンとなる事が目に見えてるから、自分なら辞めるかも

305: 名無しの心子知らず 2014/02/28 13:39:26 ID:334OOYJ1
>>300
○○ちゃんと一緒ならやる!程度の気持ちで始める習い事なんて長続きしないよ。
もともと習い事なんて、子供とその親で決める・始めるもので、
よそ様がどこの教室に決めようが何曜日にしようが関係ないものなの。
いっそのこと、あなたとA子ママが子供抜きでスポクラにでも同時入会したら?
そろそろ「親子セット行動」は卒業したほうがいいよ。

306: 名無しの心子知らず 2014/02/28 13:48:55 ID:kdpRTyKn
>>300
結局自分はどうしたいの?土曜日でもいいからスイミングAにしたいの?
第一候補がダメだった場合、A子ママがじゃあBは?って提案してくるのは自然な流れだと思う。
あなたがB以外の候補を出さないんだったら、Bに行く流れになるのも自然。
不満なら自分がいいと思うスイミングを提案すればいいのに。

>>305
きっかけなんて何でもいいじゃーん
スポクラとか唐突すぎるんだけどなんでそんなこと言い出すのw

317: 名無しの心子知らず 2014/02/28 17:39:25 ID:Gl/75/9b
自分と一番仲良しなつもりだったAママが>>300との関係より
Bスクールに通う他のママを優先した事が一番のポイントだよね
>>300は軽んじられた感じにカチムカしてるんだろう
このまま無理にBスクールに入っても
Aママとその友達との間に無理に割って入ったような
疎外感を持ち続ける事になるだろうから
全然別の所に自分等だけ通うのが一番だね

319: 名無しの心子知らず 2014/02/28 17:49:32 ID:kdpRTyKn
私はそこまで>>300を蔑ろにしてるとは思えないな。
土曜日しか空いてないっていうのは、土日に習い事しない派の人にとっては
「通うのが不可能」と同義なわけで、
その時点でAに通うのは絶対に無理なんだから、代わりを探すよね。
それなら知り合いがいるBでって思うのってそんなに変?
300のことも誘ってるんだし、読んだ限り優先順位が逆転してるとまでは思えない。
300がいいスイミングを見つけて、それを提案したときの答えで全てがわかるよね。

321: 名無しの心子知らず 2014/02/28 19:29:44 ID:SfJAnWkT
>>319と同意見。
今の小学校つながりと元幼稚園のクラスメイトだったら、
まず寂しい思いするのはその元クラスメイトだろうし。
結局二人一緒私たち仲良しよねって思ってたところに
別のお友達も入れようって言い出されたことが気にくわないんだよね。親が。
そのスイミングがイヤなら理由を言って対案出せばいいだけの話だし。
親がまだ「女子」ってめんどくさいなー

328: 名無しの心子知らず 2014/03/01 03:00:10 ID:K7h6P5VG
>>300親子はA親子に依存しているね
スイミングに通い出せばお互いがそれぞれ仲良しみつける
小学校いけばなおさら
言葉の端々になんか悪意が見え隠れしている
うまくやりなよ

303: 名無しの心子知らず 2014/02/28 13:22:00 ID:PgqT4sWk
むかつく相手と一緒にはじめるなんてトラブルの元じゃない?
同じように順調に進級していったら良いけど
バスで通う予定のようだから親同士はあまりスイミングで顔あわせることも無いのかな

304: 名無しの心子知らず 2014/02/28 13:24:14 ID:coaFvLI8
相談もなくって「Bにしない?」っていうのが相談じゃないの?
Bは嫌だと思うなら、自分なりの理由を言って、それでも向こうがBに入れたいなら
仕方ないねって言うだけのことだと思うけど。

子どもはともかく、
一緒に通いたいねって言っていたって、
各家庭の経済状況や考え方で同じ教室になれないことがあるのは、
「大人なら」分かるでしょ。

A子ちゃんが一緒じゃないなら行かないって子どもが言うなら
それはそれで仕方ないよね、あなたはB教室に入れたくないんだから。

312: 名無しの心子知らず 2014/02/28 16:21:51 ID:ad9qoGnk
◯◯ママと一緒♪でのお膳立ては確かに卒業していった方が良いと思うけど、
今回みたいな「子供が◯◯ちゃんと一緒の習い事をしたい」ってのは
経験させてみるのも勉強だと思うんだけど考え甘いかな?
もちろん極端にお金がかかるものは別としてさ。

313: 名無しの心子知らず 2014/02/28 16:32:02 ID:j2yXf0hY
300です。
レスありがとうございます。

うちの子もA子も人見知りが激しく内向的な性格です。
特にバスが心配だったので二人一緒なら安心だね~
って親同士で話してました。
短期教室の申し込みをしていたスイミングAは好条件だったので
私的には平日の空きが出るまで土曜日で我慢しようと思っていたけど
A子ママはわざわざ土曜日に通わせるくらいなら
幼稚園の友達繋がりでBに通わせたいって気持ちが強いようです。
AとBの他にバスで通うスイミングスクールがあと2つあるので
そこを調べてA子ママに相談してみます。
それでもA親子がBに通いたいなら娘の為にこっちが折れて妥協するか
娘には申し訳ないけど別々のスイミングスクールですね。

314: 名無しの心子知らず 2014/02/28 16:53:47 ID:coaFvLI8
「相談もなくほいほいBに入る気満々」だの「さりげなく誘導してきてムッカー」だの
「私たち親子の気持ちは無視かよ」だの、悪意まる出しの書き込みするくらいだし、
>>313でも「知り合いがいるからってBに通わせたいんでしょ」っていう
不満たらたらだし、
もう粘着するのやめて、別々の教室でいいじゃん。

考え方や通わせたい日の都合が合わないのに、無理して一緒にすることないよ。
あなた、相当わがままな性格みたいだし、「折れてやって」も不満が顔に出て
気まずくなるだけだと思うよ。

315: 名無しの心子知らず 2014/02/28 17:21:23 ID:WOBADS8J
娘と一緒に、という触れ込みがいつの間にかすり替わってることに
苛立ち感じるのは普通の反応じゃないの?

316: 名無しの心子知らず 2014/02/28 17:25:44 ID:1mLuIH8r
子供がせっかく楽しみにしてたのにって300の気持ちはわからなくもないけど
あの書き方はもともとA子ママのことよく思ってないんじゃないかと思う
それか自分が思ってた方向に進まないのが気に入らないって感じ

318: 名無しの心子知らず 2014/02/28 17:41:38 ID:AxgRafUg
習い事だけで無理に維持する幼稚園の繋がりなんてすぐ消えるのに、めんどくさいね。

320: 名無しの心子知らず 2014/02/28 18:51:49 ID:j2yXf0hY
土日通うのが無理だからAは無しってのは仕方ないと思っている。
私にBは?って聞いてきた時点で既に答えが決まっている内容だったから
相談じゃなくて報告じゃんと感じたよ。
もう、娘には悪いがプールは別々でいいやと思えてきた。

323: 名無しの心子知らず 2014/02/28 20:41:46 ID:9oEyFPBN
まあ、子供ってさ
入るときは誰かと一緒だと親も安心だけど
そんなのは入るときだけで
入っちゃえば、そこでまた友達もできるものだよね

いくら一緒に♪ってA子ちゃんと入っても
中でまた違うお友達関係もできるかもしれないし
どちらかが辞めたい、ってなったときに
じゃ、私も辞める、なんて愚の骨頂だし、それぞれだしね

誰かと一緒に、を あまり重要視せず、娘に一番合う教室を探す!
が良いと思う

引用元: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1392211530/

287: 名無しの心子知らず 2014/02/28 00:29:22 ID:BDaJO+F1
カチムカとは別種の嫌な事・・・
近所のワケアリ家庭の男児(6年)に付き合ってくれと言われた長女(4年)。
偏見持たずに交友関係を築ける子になってほしいと願っていたけど、相手が悪すぎた('A`)

暴言暴力嘘(基本)
親の財布から札を抜く(常習)
気に入らないと帰ってこない(常習、親はスルー)
夜10時すぎに自発的に出かける(常習、親はスルー)
親が治そうとしない(育児放棄で祖母宅→児相へ)

本当に勘弁してください('A`)
しかも恋心からの告白じゃないし、小学生で初体験なんてことになりかねないと思うと・・・

294: 名無しの心子知らず 2014/02/28 08:01:04 ID:vl4NR3we
>>287
行き帰りに全部付き添い、遊びにはついて行く、を徹底して
6年生のターゲットが他に
移る事を確認してからにしないとマジで危ないよ

295: 名無しの心子知らず 2014/02/28 08:37:31 ID:9oEyFPBN
>>287
もうすぐその子は卒業でしょ?
すぐに『興味は移ると思うけど・・・

まともに付き合うとか小4には無理でしょ
いくらでも親が阻止できるんだから
暢気に、
>小学生で初体験なんてことになりかねないと思うと・・・
なんて言ってるのが不思議
学校の中まで親は監視できないから
担任に相談したら?

288: 名無しの心子知らず 2014/02/28 00:48:48 ID:R8MDLky/
随分と若いおばあちゃんになりたいのかな?
呑気だ事

289: 名無しの心子知らず 2014/02/28 00:59:29 ID:BDaJO+F1
>>288
さすがに、今相手の子が置かれている状況を説明したうえで反対しました。
長女はOKしてはいないものの・・・相手が年下=下僕扱いなので、
強く出られないだろうと今後が心配です。

290: 名無しの心子知らず 2014/02/28 01:54:55 ID:R8MDLky/
>>289
それはいかんでしょ、全力で接触を絶たないと
相手は既に性的な目的意識を持って近づいてきてるのに
強く出られないだろうって言うのは、誰が強くでられないの?
娘さんじゃないの?6年生の男の子なの?
相手の親は全然あてにも、抑止力にもなってないんだから
男の子をどうにかしようじゃなくて、娘をどう守るかでしょ
1人で帰ってこないとか、みんなと一緒に遊ぶとか
兎に角2人だけになるなって娘に徹底しないと

292: 名無しの心子知らず 2014/02/28 02:19:49 ID:3bRdhwvJ
そんな野良犬みたいな子が娘の彼氏だなんて絶対やだ。
噛みつかれる前になんとかしてあげてーーーーー。

297: 名無しの心子知らず 2014/02/28 08:40:33 ID:9oEyFPBN
釣りじゃないとして・・・

そういう男子は、ちょこちょこ女子に言い寄ってそうだから
やっぱり担任に相談することをお勧めする
余罪が出てくるかもよ

引用元: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1392211530/

278: 名無しの心子知らず 2014/02/27 20:41:11 ID:k/t2lmQI
「お願いします!一年生になる前に(息子)くんが
スイスイ自転車に乗るれようにしてあげてください!
今できないとずっとこの先苦労します!お願いします!」

唐突に義母からきたメール。
なんであなたから懇願されなきゃならんの?
ていうか、息子は補助輪無しちゃんと乗れてますが?
ちょくちょくこういう調子で送ってくるんで、三回に一回くらいしかメール返信しないけど、
今回もしなくていいよね。
向こうも送ったらそこで満足して完結してんだろうし。
しかし地味にイラが来るww

281: 名無しの心子知らず 2014/02/27 21:47:38 ID:8vRanwni
>>278
「お願いされなくても、もうとっくに補助輪無しで乗れてますよ(*^_^*) 
おばあちゃんとは別家庭なんですから
 心配しなくても大丈夫ですよ(ハァト) 楽しく練習出来ました(*^_^*)」
みたいに、超イラッとする返事を返してやれw

283: 名無しの心子知らず 2014/02/27 23:07:36 ID:kk/kcsmc
>>278
お姑さんが子供(278の夫)の子育てで後悔してることを
昔の自分に言う感覚で278に言ってるのかもね。
もしそうなら、
「夫くんの時は大変だったんですねーへー」
とか返しておけばよし

293: 名無しの心子知らず 2014/02/28 02:39:20 ID:EjNHSNMX
>>278
笑ってしまたが、義母なんか心の病気っぽくない?

279: 名無しの心子知らず 2014/02/27 21:01:55 ID:OFlAoZch
「お願いします!○才になる前に
(姑)さんがスイスイ常識が分かるようにしてあげてください!
今出来ないとずっとこの先苦労します!お願いします!」って送ってやれ

280: 名無しの心子知らず 2014/02/27 21:14:00 ID:6pOTy5do
「お願いします!○才になる前に
姑さんがスイスイ天国に行かれるようにしてあげてください!
今出来ないとずっとこの先苦労するんです!お願いします!」って送ってやれ

284: 名無しの心子知らず 2014/02/27 23:11:10 ID:UHbPRbch
40にもなって自転車に乗れない私はどうすれば?

引用元: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1392211530/

270: 名無しの心子知らず 2014/02/27 19:33:49 ID:bzJSTnmQ
義実家に帰省した時、1歳の子がウイルス性腸炎になってしまい下痢をしていたので、
胃に負担をかけないよういつもより少なめに食事をあげていたのだが、
帰省終わって家に帰ってから義母から旦那宛メールで、
「もっと食べさせた方がいいわよ。あんなに少ししかあげないから小さいんじゃないの」と来たらしい
確かに成長曲線下の方だけどさ…事情察してくれよ
直接言われてもムカついただろうけど、旦那にこそっと言うのがスレタイ

271: 名無しの心子知らず 2014/02/27 19:37:46 ID:FYOj09bZ
>>270
大変だったね。
義母はもちろんそれをそのままあなたに伝える旦那にもスレタイだわ。

274: 名無しの心子知らず 2014/02/27 20:23:59 ID:bzJSTnmQ
>>271
ありがとう 書いたらスッキリした
普段は良トメなんだけど、たまーにチクっとこういうこと言われるから気になるんだよなぁ
嫁の私だけじゃなく実娘である義姉にもキツイ言い方する時あるから、
そういう人だと割り切るしかないんだけどね
旦那に関してはメール見てる時に横で見てた私が悪いんで見逃してやってくれw

275: 名無しの心子知らず 2014/02/27 20:30:30 ID:q/8TV9Q4
>>274
自爆かいなw

引用元: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1392211530/

230: 名無しの心子知らず 2014/02/26 05:28:37 ID:Nywpa5NJ
子供相手に大人げないプチイラ

お弁当の日に、たびたびケチをつけるクラスメイトの子
あれもこれも冷凍食品でマズそうと言うらしい
我が家では冷凍食品使ってないわ!!
小さいハンバーグってだけで冷凍食品にしか見えない可哀想な子・・・
自分の親に文句言え

231: 名無しの心子知らず 2014/02/26 11:54:37 ID:8r96AXYw
子どもの癖して自己紹介乙だなw

253: 名無しの心子知らず 2014/02/27 16:30:19 ID:c9OwuZ7A
我が家のお弁当を全品冷凍食品だと難癖をつける、娘のクラスメイト
昨日のお弁当での結果は
「この卵焼き、前のお弁当でも入ってたし大きさ一緒だし、切り方も一緒だから絶対冷凍食品」
と言われたそうで。

前のお弁当は2週間以上前なのに・・・ストーカーかよ・・・他人の弁当に固執しすぎ
子供の好みのおかずを入れて、なんで他人に文句言われなきゃならないんだー
来年はクラス別れてくれますように!

254: 名無しの心子知らず 2014/02/27 16:32:44 ID:bTLE4Ugi
デジャブを感じた。>>230さんとは別人だよね?

256: 名無しの心子知らず 2014/02/27 16:39:26 ID:c9OwuZ7A
>>254
すみません、同一人物です。
回を重ねるごとにそれなりに工夫してきたつもりでしたが、
また言われてしまったのでついイラっと来てしまいましたorz

258: 名無しの心子知らず 2014/02/27 16:48:08 ID:bTLE4Ugi
>>256
そっか、同じ人か。粘着されてるねえ。
自分も257に同意だな。
きっとその親が「弁当だから冷凍食品を使ってない」ってことを
アッピールwしてるんだと思うよ。可哀想な子なんだよ。

257: 名無しの心子知らず 2014/02/27 16:44:43 ID:E73yQsNy
その子の親が冷凍食品ばかり使ってるのかね

そうじゃなきゃ、「それ冷凍食品でしょー?」なんていうセリフが出ないよね

しかも卵焼きの冷凍食品なんて存在しないよねぇ

もう気にしない方がいいんじゃない?ムキになって否定すると、
逆に面白がられて続くよ

261: 名無しの心子知らず 2014/02/27 17:28:51 ID:c9OwuZ7A
>>257
ありがとう。
私にもっと、腕があれば類似おかずも劇的に変化させられるんだろうけど
そういう腕もないんで、ある程度ワンパターン化してしまうのもいけないんですよね・・・
娘は深刻な悩みという風ではないので、来年はクラス別れを願いつつ
おかずのアレンジパターンを考えていこうと思います。

259: 名無しの心子知らず 2014/02/27 17:01:45 ID:zMNfiA2q
うちの年少児、冷凍食品とかその辺まだ理解出来てないわ…
使ってる、使ってないも言ってないし。w

引用元: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1392211530/

232: 名無しの心子知らず 2014/02/26 20:08:55 ID:yPV+CPlu
同じマンションの男の子たちにわざとにぶつかられ、膝を怪我した娘。
現場を見ていた子に聞いて、その親に言ったんだけど当然の知らんぷり。

初めてのことじゃないし、今まで親の私がいるのに嫌がらせしてくる男児二人組。
娘には、関わらず逃げろと言ってるんだけど、まさかの背後からのアタック…
もうなんらかの障害があるとしか思えない。親も子も。

お菓子しか食べさせず、夜中になっても寝かしつけもしないような親だもんなー。

当然うちの下の子もどつかれたり、耳元で大声だされたり、共有のドアを通せんぼなんか当たり前。
他の住人も迷惑がってるんだけど、
男の子だからーで済ましてるんだろうな。

娘は、「もう許す」って言ってるけど、私は許せない!

233: 名無しの心子知らず 2014/02/26 20:36:41 ID:F714py4M
>>232
っていうか、10年後が本当に恐ろしい。
なんとか引っ越せないかなあ

234: 名無しの心子知らず 2014/02/26 20:42:50 ID:bdHq8vyI
>>232
可能なら引越し考えた方がいいかもね
女の子だし、万が一顔に傷でも残ることがあったらと思うと…

235: 名無しの心子知らず 2014/02/26 20:49:36 ID:yPV+CPlu
お二方ありがとう。
ちょっとスッキリしました。

分譲なのでこっちが引っ越すのは、腹が立ちます。
一矢報いたいところですが、それやっちゃ向こうと同レベルになっちゃうし。
こういうのって管理人に言ったり、警察?(こっちは怪我してるわけで)に言ったりとかってどうなんでしょ

同じような方いらっしゃいますか?

237: 名無しの心子知らず 2014/02/26 21:35:54 ID:F714py4M
>>235
間違っても1対1でDQNには立ち向かわないこと。
警察に言うのも管理人に言うにも、複数世帯で陳情するように。
あとはキチママスレとかを熟読して、対策を考えて見ては。

236: 名無しの心子知らず 2014/02/26 21:29:20 ID:ZlQUge40
そりゃ一矢報いるとなったら弁護士に相談案件でしょうな…
ここで答えは得られなそう。
ただ同レベル行動だけは謹んだ方がいい。

238: 名無しの心子知らず 2014/02/26 21:57:23 ID:hwLWD7E+
親がいるのにそんなことするなんて相当舐められてる気が…
いい加減にしろって怒っても効かないの?
旦那さんに怒鳴ってもらうとか
子供は男の人に怒鳴られた方が効果高い
それでもしてきてるならそいつらはなんらかの障害持ち
野生の猿に絡まれてると思って関わらないが吉

239: 名無しの心子知らず 2014/02/26 22:06:58 ID:yPV+CPlu
>>236
みなさん、ありがとう!

なめられてる、は確かにそうかもしれませんね。
悔しくてたまりませんが、もう絶対関わらない、避けまくります。
本当に腹が立ちます…!

引用元: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1392211530/

214: 名無しの心子知らず 2014/02/24 10:52:18 ID:r93wpJio
先日、これまで経験したことないほどの積雪に見舞われた地域。
朝から近所総出で雪かきをしていたんだけど、
うちの区画10軒のうち2軒だけがまったく雪かきに出てこない。
それぞれ幼稚園児がいるんだけど、その子供達だけが外に出て大はしゃぎしていて
それがまた大人にすぐ絡んでくる子達なんで、雪かきの邪魔にはなるし
子供の腰ぐらいまである積雪だから、何かあったらと危なっかしい。
風邪で寝込んでるとかかな?なら気の毒だし、そこのお宅もできるだけ雪どけとこうかと思って
子供に聞いたら「ママもパパもゲームしてる」だと。もう1軒は「寒いから外出たくないって」だと。
雪かきの道具がないとか腰を痛めてるとかあるのかもしれないけど
ならせめて自分とこの子供は自分で見ろよ!と近所中が思ったわ。

215: 名無しの心子知らず 2014/02/24 20:36:14 ID:GKQxVfAz
で、もちろんその家の前の雪はどけなかったんだよね?
まぁ別に雪かきなんて義務じゃないし
子供が雪にはしゃいで外で遊びたがるのも仕方が無いかなとは思うけど
幼稚園児かぁ、昔は幼稚園児だけでも遊ばせたりしたけど今は時代が違うしね

216: 名無しの心子知らず 2014/02/24 20:48:12 ID:r93wpJio
いや、しぶしぶながら雪かきしたよ。
そこの家の前を通らないと、何軒かは道路に出られないし。
その後、旦那さんだけ出てきたんだけどね、
見事に自分の車とその周りだけ雪どけて引っ込んだわ。

217: 名無しの心子知らず 2014/02/24 21:40:46 ID:WkpUksZt
この間の2回の大雪で、近所の民度が如実に分かったよねw

引用元: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1392211530/

このページのトップヘ