748: 名無しの心子知らず 2013/01/27(日) 13:25:32.95 ID:jKYVhYiQ
小学生に集るセコママがいる…
うちでは息子が4年生になった去年から、小遣いとは別におやつ代として、近所のスーパーとかコンビニとかで使える電子マネーを毎月チャージして持たせてる。
その範囲内では何買ってもOKということで、息子も折り込みチラシをチェックしたりして、自分で色々考えて買い物しているようだった。
それを、去年の秋頃に息子と同じクラスの子Aの母が聞きつけたらしい。早速、「Aのおやつはうちの息子が用意するように」とAを通じて息子に要求してきた。


749: 名無しの心子知らず 2013/01/27(日) 13:27:31.29 ID:jKYVhYiQ
元々仲がいいわけでもなく、電子マネーの件も他の子と話していたのを横から聞いてただけなようで、仲がいい子なら兎も角、同じクラスなだけのAに奢る気はないと息子。
私としても放っておけとアドバイスして、しばらく放置してたら担任から電話があった。
A母が担任に文句を言いに行ってたらしい。「息子が仲がいい子に奢って、Aは仲間外れにしている」と。
息子に確認すると、うちに遊びに来たときに買ってきたお菓子を出すからそのことだと。帰りに特売のお菓子を買って帰ることもあるから傍目には奢っていると取れなくもない。

750: 名無しの心子知らず 2013/01/27(日) 13:30:02.31 ID:jKYVhYiQ
担任に再度連絡をして誤解だと伝えたけど、担任からは「電子マネーもたせるのは考え直してはどうか」みたいなことを遠回しに言われた。
「子供同士で差がつくようなことはトラブルの原因に」って、集る方の味方してどういうつもりなんだか…
担任が弱腰なのをいいことに、A母がどんどん要求を引き上げてきているらしい。無理だと言ってはねつけてるけどうざくて仕方ない。
あと数ヵ月でA親子とも担任ともお別れだと思うと待ち遠しい。

751: 名無しの心子知らず 2013/01/27(日) 13:34:27.03 ID:twRB58iG
担任が弱腰で頼りないならその上の先生に一度報告しとくといいと思う。
モンペに負けるようなのが担任持つと次に持たれる生徒たちが悲惨だから

752: 名無しの心子知らず 2013/01/27(日) 13:39:15.40 ID:ufPbho6T
よそはよそ、うちはうち、口出し無用。
モンペの片棒担ぐなよなアホ担任。
電子マネーでも現金でも、自分の小遣いの中でおもてなしまでして、
やりくりを考えてるしっかりモンの息子なことに変わりねーよ。
たかりの方をたしなめとけバカ担任。

754: 名無しの心子知らず 2013/01/27(日) 13:57:28.77 ID:jKYVhYiQ
あと数ヵ月って書いたけど、クラス替えでも継続だったら不幸すぎる…
担任の上には話通して、少なくともAと担任とは別れられるように頼んでおこうかなぁ。

756: 名無しの心子知らず 2013/01/27(日) 14:37:24.74 ID:YMlzzrSY
>>750
担任がクズなので一気に校長辺りに電話
小学校って教師もそのまま繰り上がることがあるから下手すれば連続同じ担任もありうる
何より教師の要求からおかしい、要は小遣いに口出ししてるってことだろ
ただ学校に持たせるのは危険かもしれないよ
家に帰ってから使うようにしたほうがいいかもしれない

757: 名無しの心子知らず 2013/01/27(日) 15:20:23.36 ID:KuBara52
学校に不必要な金品は持って行かない
登校・下校時に寄り道はしない

小学校(公立なら中学校も?)だったらどこにでもある規則だと思ってたけど
地域・公/私立によって違ったりするの?

758: 名無しの心子知らず 2013/01/27(日) 15:22:46.61 ID:s0KCU7pY
>>757
都内在住ならスイカかパスモくらいは持たせるのでは?

759: 名無しの心子知らず 2013/01/27(日) 15:59:12.61 ID:Xncb3oSH
>>757
ん?いやその規則があるなら担任がそれを理由にするでしょ?
「考え直してはどうか」ではなくて「規則なのでやめて下さい」
と言うんじゃない?

760: 名無しの心子知らず 2013/01/27(日) 16:18:05.39 ID:hsmwKPNi
余計な金品はトラブルの素になるけど。
お菓子をたかるのはねー。
子供さん断れていて、偉い。
うちのこもそういうお子さんと同じマンションだけど。
いつも彼女が家突してくるときは、チェーンをして応対を徹底しているらしい。

761: 名無しの心子知らず 2013/01/27(日) 16:37:45.87 ID:YMlzzrSY
学校に不要な物、寄り道するなはわからなくもないけど
要求のポイントは「お前の子のお小遣いでうちの子にもお菓子を買え」だからね

まあ下校中に買うのは安全のためにもやめておいたほうがいいかもしれないね

764: 名無しの心子知らず 2013/01/27(日) 17:19:31.95 ID:vCwEA80w
>>750
電子マネーではなく現金もたせなよ
お金の使い方覚えないぞ

765: 名無しの心子知らず 2013/01/27(日) 17:24:52.01 ID:twRB58iG
「小遣いとは別に」なんだからまるっきり現金持たせてない訳じゃないんじゃない?
思い込みだけでそういうこと言うの良くないよ?

766: 名無しの心子知らず 2013/01/27(日) 17:35:36.57 ID:YMlzzrSY
おやつ専用みたいなものだからなー
むしろ仮想通貨と現金を同一のものと認識させるいい訓練かもしれないよ

767: 748 2013/01/27(日) 18:00:02.26 ID:jKYVhYiQ
学校に金品持ち込み云々だけど、別に禁止まではされていないはず。
連絡用の携帯は学校にあずける事になってるから、無くなったとかのトラブルはないよ。

769: 名無しの心子知らず 2013/01/27(日) 20:14:24.45 ID:YMlzzrSY
>>767
家庭の事情や地域によっては必要なこともあるからね~
盗難の心配は無いとして下校時の買い食いはOKなの?

なんにしろ教師の様子から想像するセコ母には気をつけたほうがいいよ
いつ泥に転じてもおかしくない

771: 名無しの心子知らず 2013/01/27(日) 22:22:32.62 ID:k7Txchbp
つ「先生がA君に買ってあげればいいじゃないですかー☆」

772: 名無しの心子知らず 2013/01/28(月) 02:16:14.10 ID:/xahju+Q
学校に不要な金品持ち込ませないって、小学校だと当然だと思ってた(明文化させるまでもない常識)
親への連絡なら携帯ある時代だし(自分達の時もテレカや10円ならオッケー)
電子マネーもその家の教育方針かもしれんけど、子供だけでコンビニ行って、大人に『ありがとうございました』て言わせるのも嫌だわ。

773: 名無しの心子知らず 2013/01/28(月) 02:50:25.74 ID:Vtz+FExc
子供同士で差がつくことはしないでとか言ったらクラスメイトは全員お小遣いは同額、やるゲームも同じにしないとならないよねw

774: 名無しの心子知らず 2013/01/28(月) 03:05:59.53 ID:4NSMEroy
公平に扱われるべきだが平等ではない

775: 名無しの心子知らず 2013/01/28(月) 06:33:09.63 ID:ImlhDZRV
「え?ケチ奥さん、子供にゲーム買ってあげないんですか?ケチねー☆」

776: 名無しの心子知らず 2013/01/28(月) 08:19:11.55 ID:81iQwAC2
>>772
店員が客に「ありがとうございました」って言っちゃいかんのか?
大人とか子供とかに拘りすぎじゃない?
だったら年寄りの店員が自分より年下の客には「ありがとうございました」って
言っちゃいけない事になるぞ。

777: 名無しの心子知らず 2013/01/28(月) 08:25:45.73 ID:Ilr/cJR/
>>772
あなたちょっとモンペの素質ありますね…。

778: 名無しの心子知らず 2013/01/28(月) 08:28:33.43 ID:gL3bIvdH
子ども相手でも、お客さんだったりアンケートやベルマークなど貰ったら、よろしくお願いしますとか有難うございますとか言うな。

779: 名無しの心子知らず 2013/01/28(月) 09:17:34.06 ID:G0QJXkrs
>子供だけでコンビニ行って、大人に『ありがとうございました』て言わせるのも嫌だわ。
この考えすごいねwwwwww
コンビニで働いてるのかな?いろんな人来るから大変よねw

780: 名無しの心子知らず 2013/01/28(月) 09:31:43.49 ID:ej+Qzean
>>772
前半は解るけど、
>子供だけでコンビニ行って、大人に『ありがとうございました』て言わせるのも嫌だわ。
これは、ワカランw

783: 名無しの心子知らず 2013/01/28(月) 10:56:37.89 ID:BrywBq/h
>>772
考え方が団塊世代のおっさんと同じだな
自分より下の存在を作りたくてしょうがない感じ

784: 名無しの心子知らず 2013/01/28(月) 11:00:48.51 ID:xQexGLWQ
大人が子供に対して
謝ったりお礼を言うことが
恥だとか屈辱だとか思っているんだろうか?

792: 名無しの心子知らず 2013/01/28(月) 11:22:05.81 ID:6gGgfkkM
>>772
>子供だけでコンビニ行って、大人に『ありがとうございました』て言わせるのも嫌だわ。
ってところは

子供の教育に悪いって意味なのかと思った
大人側が屈辱感じるとかそういう意味ではなくて

子供が「店員だから」って社会の仕組みを理解する前に
大人が子供に遜る態度を見せて大人をバカにするようになったら困るとか
そういう意味なのかな~?って思ったよ

私が子供の時は近所に「お菓子屋」ってものがあって
そこの店番のおばちゃんとかは「ありがと~」だけだった
子供相手でもお礼は言うけど敬語は使わないってところは
ある意味、子供への教育だと思う

793: 名無しの心子知らず 2013/01/28(月) 11:27:01.61 ID:OhkvcwvH
ありがとうは上下関係を表す言葉じゃないぞw
感謝の気持ちを伝えたり,伝えられたりする行為が嫌って相当頭がお花畑だな

794: 名無しの心子知らず 2013/01/28(月) 11:28:46.44 ID:X2vC4NXa
きっと謝ったり感謝したりしたら負けと思うんだろう

795: 名無しの心子知らず 2013/01/28(月) 11:31:27.23 ID:lyBI9pK7
>>792
店屋の店員が客に「ありがとうございました」を言うのを
へりくだってると受け取る感覚が変なんだと思う。
普段からそういうのをバカにしてないと出てこない感覚というか。
あれは丁寧に感謝しているだけで別に客に阿っていのことではないだろ。

誰にでも態度を変えず一律丁寧に対応するって子供が見習うべき態度だと思うが。
例えば高級なホテルやレストランでもサービスマンは誰が相手でも丁寧に対応するよう教育される。
駄菓子屋のおばちゃんが相手見て態度変えてようがそれが立派な教育だとは思わない
おばちゃんらしく単に距離ナシなだけ

797: 名無しの心子知らず 2013/01/28(月) 11:44:33.62 ID:kZTgjhZ+
仕事で頭を下げてる相手に対して、親が普段から礼を持って接している姿を
子供に見せていればいい話なんじゃないのかね?

798: 名無しの心子知らず 2013/01/28(月) 11:47:06.45 ID:dJWLV978
ありがとうやごめんなさいを子供に言わせないとか、
食事時にいただきますとごちそうさまを言わせない主義の母親の話を思い出した。
続きは↓ (2014/09/13 21時すぎに公開されます)
(続き)小学生の息子にオヤツ代としてスーパーなどで使える電子マネーをもたせたら、クラスメイトのママが「うちの子のオヤツはお宅の息子が用意するように」と要求してきた

引用元: http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1354865712/