893: 名無しの心子知らず 投稿日:2012/02/24(金) 01:05:15.92 ID:bfq9l7Sj
小4で転校してきたときに通学班があって、
「上級生は下級生を危険から守る」と説明されてかなり無理があると思ったな。
人んちの子のことなんかシラネーよ、小学生に責任押し付けるな、
と反抗してなるべく通学班を外れて登下校してた。
もし集団登校中に事故が起きて下級生が怪我したりタヒんだりしたら
食堂パートさんの事故のように責められたのかな?
自分の子には万が一の時には真っ先に逃げろ、と躾けている。


894: 名無しの心子知らず 投稿日:2012/02/24(金) 01:09:20.10 ID:6ppBDZoP
あー、責任感の芽を摘んじゃったか。

895: 名無しの心子知らず 投稿日:2012/02/24(金) 01:30:56.04 ID:ti6cB5eq
自分も昔は班通学だったけど、
ちゃんと2列で歩道歩けとか、飛び出すなとか、傘を振り回すなとか、
せいぜいそんなもんだよね。
それ以上のことを子供に期待してないだろうけど、
「危険から守れ」だけ言われると、どこまでレベルの話?と思うかも。

897: 名無しの心子知らず 投稿日:2012/02/24(金) 02:34:19.51 ID:CgCF3tgT
>>893
以前、通学班で登校中に交通事故で複数の子どもがタヒ亡、リーダーの6年生が
不登校になってしまったという事例はあるみたいだよ。
その話が新聞のコラムに載ってて、PTA役員会で紹介されたことがある。

ちなみに、それ以前から、家のこの小学校では集団登校は原則としてなしだわ。
通学班はあるけど、4月~5月途中まで集団登校(親が交代で付き添い、見守り)
あとは何かの事情で全校一斉下校の時に集団下校になるくらい(各通学班担当の教師が付き添って下校)
つまり、通学班で登下校する時には誰かしら大人が付き添っているということ。

6年生って低学年の親から見たらかなりしっかりしている印象だろうけど、やはり11~12歳の子に
「下級生を守れ」は無理があると思うよ。

899: 名無しの心子知らず 投稿日:2012/02/24(金) 06:10:48.05 ID:xccogtLQ
私が小学生の頃の通学班では、二列で並ぶときの条件で「上級生が車道側」だった
たとえ、1年&2年コンビでも。5年6年コンビでも。

901: 名無しの心子知らず 投稿日:2012/02/24(金) 08:35:58.20 ID:Y5HmOdke
>>894
えーそうかなあ
> 万が一の時には真っ先に逃げろ
これはありだと思う。
津波の時とか、へたに他人に構っていたからタヒんじゃった例なんて、いくらでもあるし。

902: 名無しの心子知らず 投稿日:2012/02/24(金) 09:13:18.55 ID:Py5Jm5EC
事故の責任を子供に感じさせるって嫌だな
うちの子の小学校は事故多発地域なので
被害を最小限にする為に集団登校禁止で驚いたけど

引用元: http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1327215846/




オススメ最新記事

厳選人気記事

コメント

コメント一覧

    • 1. キチママさん
    • 2015年05月27日 20:39
    • どうなんだろうね。船舶事故で船長が真っ先に逃げ出すのは、そりゃまずい。

      でも、関わりの薄い人が集まってて別段そこで役割果たしてないとか、あるいは
      単にグループの取りまとめやってたりしたときに、危険に気がついて、警告した
      上で、迅速に避難した、というようなとき、責められる筋合いはないよね。
    • 2. キチママさん
    • 2015年05月28日 08:50
    • 小学生に求めるようなことではないな
    • 3. キチママさん
    • 2015年05月28日 14:20
    • 名古屋の話かな?
      なぜ班(分団って言ってた)での集団登校が始まったかってことを、
      学校ももう忘れてるんだろうね。
      私は昭和40年頃の生まれで、二年生の社会科見学で
      警察署に行ったときにその理由を教えられたよ。毎年そこで説明してるみたいだった
      上級生が下級生を守るっていうのは、不審者が来たときに、
      お菓子や甘言につられてついていかないように守る、または大人を呼ぶ
      とかいう意味が一番大きかったんだよ
      まだ世間的に、近所の子が家の前で遊ぶときは、
      その集団の年上の子が下の子を見る、的な下町っぽいことが残ってる
      時代だったこともあるけど、一番大きいのは、
      昭和の20年?ごろに、子供をさらって内臓を抜いて殺すっていうことが横行したせい。
      これ、金持ちのなかなか治らない病気の子どもが、その内臓を食べると治るとか、
      薬にするとかいう怖い民間療法のせいだったんだって
      だから集団登校と当時は下校も毎日集団だったんだよ。

      社会科見学に行ったときに、ぜったし知らない人についていかない、
      おかしや、インコ、小鳥を見せる+くれるといってもいかない、
      という事を教えられたよ。翌年の消防署の見学でもそういう話をされた。
      今だと不審者、のほうが先行してるんだろうけどね、
      当時は、本当に行方不明(神隠し)になることが多かったらしい。
    • 4. キチママさん
    • 2015年05月30日 20:22
    • えーっ
      上級生が下級生の面倒見るって、普通に「車道にでないように歩こうね」とか「おふざけしないで」とか「道を渡るときは右左」とかのレベルの注意のお願いでしょうに…
    • 5. キチママさん
    • 2015年05月30日 20:24
    • 弱者を守る教育が悪とは思わない。
      報告者怖すぎ
    • 6. キチママさん
    • 2015年05月31日 00:28
    • 下校のしかたや道路の渡り方を上級生が下級生に指導するなんて普通だよね
      なにも不審者や交通事故にたいする責任を上級生に押し付けるというわけではないだろうに

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット