468: 名無しさん@HOME 2014/02/23(日) 01:11:51.47 0
昔、親がカルトな宗教にどハマリした
有名な宗教じゃなくて、教団幹部10人くらい信者在宅含めて200人くらいのヤツ
俺が小学校に上がる前は、父親はどこかの商社に勤めていた
でもいつの間にか、退社して幹部の仲間入りして教団の宿舎に家族で入ることになった
俺が小学校1年の秋、兄貴が小学3年の時だった
初めは週に3日くらい小学校に行ってたけど、先生たちが教団に毎日学校にやるように言ってくれて
それ以降は学校に行けなくなった
朝ごはんの後は、教団の儀式をして教義の勉強会、その後は内職みたいな事をしたり
教団の裏の畑の世話や家畜の世話をしてた、鶏が怖くてヤギが可愛かった
母とも父ともほとんど顔をあわせない生活が続き
夜ベットの中で、兄がこっそり算数や漢字を教えてくれていた
一年くらいたって、兄が俺に「ここにいたらダメになる。父さんも母さんももうダメだ
お前のことを置いてはいけない、一緒に来て欲しい」と言ってきた
その頃には、俺も子供心に親が「あっち側」に行ってしまってもう元には戻らないって分かってた
ここにいたら、ずっと学校に行けなくて、教団内でしか生きていけなくなっちゃうんだ、って分かってた
明け方の寒い時間に、厚着して宿舎を抜け出した
畑を越えて、林を抜けると遠くに街に明かりが見えた
途中、兄におぶってもらったり手を引いてもらったりしながら、とにかく歩き続けた
線路のそばのバス停で、ガラガラのバスに乗って駅まで行った
兄が駅員さんに何か聞いて、電車が来て乗り込むまで、追っ手がかかってないか気になって何度も振り返った
電車を何本か乗り継いで、なんとなく見覚えのある駅についた
途中で、兄が何度か公衆電話から誰かに連絡をしていた


469: 名無しさん@HOME 2014/02/23(日) 01:12:40.25 0
電車を何本か乗り継いで、なんとなく見覚えのある駅についた
途中で、兄が何度か公衆電話から誰かに連絡をしていた
駅では知らない大人が数人待っていて「○○くんと○○くんだね?」と優しく聞いてくれた
兄の後ろに隠れながら兄をそっと見ると、繋いでいた手をギュッと握って
「もう大丈夫だ」って笑ってくれた、その時気がついたけど兄の笑顔を見るのは一年ぶりだった
大人の人は、兄の担任だった先生の友達の弁護士さんと、警察の人だった
そのまま児童施設に行っても、親に親権があるので教団に連れ戻されてしまう
だから色々手続きがいるんだ、と兄が俺に説明して、大人たちは感心した顔で兄を見ていた
夜には兄の担任の先生が来てくれて、一緒に児童施設についてきてくれた

それ以来親とも教団ともまったく関係なく過ごして、兄も俺も奨学金を貰って大学を出た
兄は夜間大学に通いつつ、高校生だった俺に毎日弁当を作ってくれて
受験勉強も見てくれた、滅茶苦茶厳しかったけど、おかげで何とか大学に受かった

今思うと、小学二年生と四年生の子供の足で超えられる山じゃなかったと思う
顔中にクモの巣が引っかかって、真っ暗な中で鳥がバサバサ言ったり、凄く怖かった
でも子供心に、今は弱音を吐いたり泣いたりする余裕は無い、って分かってた

471: 名無しさん@HOME 2014/02/23(日) 01:16:37.35 0
>>469
児童施設で弁当なんか作れるわけねえだろ
少しは練ってからネタ書けや

472: 名無しさん@HOME 2014/02/23(日) 01:26:17.80 0
自分のバカを宣伝しなくても>>471

473: 名無しさん@HOME 2014/02/23(日) 01:27:04.47 0
>>471
ののしる前によく読めこのゆとり
夜間大学生の兄が高校生の弟に毎日弁当作ることのどこがネタなんだ?

474: 名無しさん@HOME 2014/02/23(日) 01:32:06.61 0
>>473
高校生はまだ児童養護施設の対象年齢だよ
ちなみに、児童養護施設は親族からの差し入れ不可な
差し入れたものは施設の子全員のものになる
親が全く差し入れしない子と頻繁にする子に差を付けないためにな
だから差し入れても弁当が弟本人のものになるとは限らない

それから、私物も施設から支給品以外は親の形見であっても認められない
これも子供間での格差をなくすため
全国どこでもこれは同じだよ

476: 名無しさん@HOME 2014/02/23(日) 01:43:46.32 0
兄が成人後、高校生の弟と暮らすことは可能。

477: 名無しさん@HOME 2014/02/23(日) 01:43:46.84 0
>>474
無知なので教えてください
成人した兄がアルバイトと大学を両立した上で、弟を引き取ったと考えたんだけど
無理なの?

478: 名無しさん@HOME 2014/02/23(日) 01:54:28.95 0
>>477
無理でしょ
施設からの引取要件で引受先の経済的な安定、監督者の存在というものがあるんだよ
困窮することが目に見えてるなら子供の保護のために子供を引き渡さないし
保護者的な人が子供をしっかり見張れる状況じゃないと、親権者以外には子供は引き渡さない
親権者ならシンママで働いてて、子供が学校から帰って家に誰もいなくてもも引き渡すけどね

兄本人が働いているとはいえ学生してるのに、引き取るだけの十分な経済力があるとは考えにくいし
まして夜間大学に通ってたら弟の教育は出来ないだろうし
まずその条件じゃ許可は降りないよ

479: 名無しさん@HOME 2014/02/23(日) 01:58:21.23 0
>>478で書き忘れたけど、誰か見てる人がいないと子供を引き渡さないってのは
子供の教育環境確保のためね
施設の子は野放しにすると非行に走りやすいから、そうなりそうなら渡さない
しっかり子供を躾出来そうな大人の存在が引き渡しには不可欠ってことね

大学生に高校生の躾ができるかと言われたら、普通の人は無理と判断すると思うよ

480: 名無しさん@HOME 2014/02/23(日) 02:03:42.32 0
現行法の話とも限らんし……

481: 名無しさん@HOME 2014/02/23(日) 02:12:34.62 0
昔は児童養護施設は16歳までだった気がするよ

483: 名無しさん@HOME 2014/02/23(日) 02:34:52.19 0
>>481
ちょっと前に乳児が入所できるようになったけど、それ以外に年齢範囲の変更は戦後なかったよ
嘘だと思うなら養護施設育ちの著名人の経歴調べてみたら?
もういい歳の人もちゃんと高校卒業まで在籍してるから

484: 名無しさん@HOME 2014/02/23(日) 02:56:29.65 0
中卒で退所する人もいるよ。
その後働いてから進学した友達がいる。

485: 名無しさん@HOME 2014/02/23(日) 03:01:50.68 0
今は高校進学が当たり前の時代になったから18歳まで(特例で20まで)居られるけど
中学卒業後に退所する人も昭和の時代は多かった(今もいる)
昭和50年代くらいまでは中学卒業後に退所した人は半数近くいた
奨学金で大学に行く人は稀だったよ

486: 名無しさん@HOME 2014/02/23(日) 03:05:33.81 0
>>483
>ちょっと前に乳児が入所できるようになったけど、それ以外に年齢範囲の変更は戦後なかったよ

変更してる。
大学進学も当たり前の時代になったから
特別な事情(大学進学して貯金して自立できるまで等)がある場合は
20歳までいられるようになった。

487: 名無しさん@HOME 2014/02/23(日) 03:10:15.35 0
逆に今でも就職さえすれば中卒で施設を出られる。

488: 名無しさん@HOME 2014/02/23(日) 03:15:31.34 0
>>478、479
自分の意思で中卒、高卒で退所できる
その後、兄と同居するのは自由
頼る親族が一人もいない子だって退所する
教育環境確保なんてそんな細かく考慮しないです
退所後の相談には乗るけどね

現に、LINE殺人(耳に焼き入れた)の犯人グループの未成年女子は
児童養護施設が嫌で16歳で自分の意思で退所し生活保護で一人暮らししてた

490: 名無しさん@HOME 2014/02/23(日) 03:32:01.98 0
>>487
進学の意思がなければ、だよ。
施設にいることが出来る年齢と、
いなきゃいけないこととは違う。

491: 名無しさん@HOME 2014/02/23(日) 03:41:03.28 0
うち、親が事故死して近い親戚もいなくて
姉と一緒に児童養護施設に入ったけど
姉が高校卒業後、まだ高校に行ってた私と一緒にアパートで暮らしてたよ
施設でも友達や先生に良くしてもらったけど
やっぱり肉親と自分たちの家で暮らせて嬉しかった
アパートに移ったのは、平成9年の話だよ
姉はその後専門学校に行ったけど、私は施設に戻されたりせずにそのままアパートで暮らせた

492: 名無しさん@HOME 2014/02/23(日) 04:26:20.91 0
H15年あたりの数年、養護施設で勤務してたけど、高校卒業して退所した兄姉と一緒に退所した弟妹だけの世帯もままあった。
行政や学校と連携してるが、基本子供たちで生活してる。
世帯分離して生活保護を受けたり色々とやれる事はある。

引用元: http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1391954585/




オススメ最新記事

厳選人気記事

コメント

コメント一覧

    • 1. キチママさん
    • 2015年10月05日 21:43
    • ほら俺って知識豊富なんだよお前嘘つくんじゃねえってやつ、もうちょっと勉強してから指摘して欲しいな
    • 2. キチママさん
    • 2015年10月05日 22:43
    • 竹林に雪が積もってる水墨画を見た西洋の人が、竹は雪の降らないところにはえるもんだこの絵はおかしい!と言ったという話を思い出した。
      行政って案外、それぞれの人の事情に合わせて細やかなことやってたりするもんだよな。
    • 3. キチママさん
    • 2015年10月06日 21:20
    • 創作認定厨ウザ。
      知ったかぶり乙。

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット