562: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/05/27(金) 21:33:53.53 ID:AfBjMH8J
コウト子が、あやうく放置子になるところだった。
コウトがリーマンショック後リストラされ、専業だったコウト嫁が働き始めた。
コウトも仕事を始めたが、正社員ではなく
コウト嫁が忙しい時は、コウト子の面倒をみるという生活になった。
コウト、すぐに育児に音を上げてトメに預けるも、
トメ、コウト子の元気について行けず、酷い腰痛になり、子守りは不可能に・・・・。
コウト、次は我が家にコウト子を置いていくようになるが
私の厳しさに、コウト子耐えきれず
うちに行こうとすると、コウト子抵抗を示すようになった。
酷いときは、玄関に入ろうとせずギャン泣きで
あまりの世間体の悪さに、私も参った。
そのうちコウト、ご近所の優しいおばあさんにコウト子を託児し始めた。
で、おばあさん二月後に倒れ、遠くの身内に引き取られていった・・・・。
おばあさんの身内に文句を言われ、コウト嫁事実を把握。
コウト子を連れて実家に帰り、現在離婚係争中。
コウトがリーマンショック後リストラされ、専業だったコウト嫁が働き始めた。
コウトも仕事を始めたが、正社員ではなく
コウト嫁が忙しい時は、コウト子の面倒をみるという生活になった。
コウト、すぐに育児に音を上げてトメに預けるも、
トメ、コウト子の元気について行けず、酷い腰痛になり、子守りは不可能に・・・・。
コウト、次は我が家にコウト子を置いていくようになるが
私の厳しさに、コウト子耐えきれず
うちに行こうとすると、コウト子抵抗を示すようになった。
酷いときは、玄関に入ろうとせずギャン泣きで
あまりの世間体の悪さに、私も参った。
そのうちコウト、ご近所の優しいおばあさんにコウト子を託児し始めた。
で、おばあさん二月後に倒れ、遠くの身内に引き取られていった・・・・。
おばあさんの身内に文句を言われ、コウト嫁事実を把握。
コウト子を連れて実家に帰り、現在離婚係争中。
563: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/05/27(金) 21:42:30.29 ID:czwxj1Nt
父親の資格ナッシング。
564: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/05/27(金) 21:48:31.48 ID:qLB4uXb+
>>562
やっぱり男はダメね
ATMとしての価値もないのに、その上
家事も育児もできないんじゃ存在価値ゼロじゃないね。
やっぱり男はダメね
ATMとしての価値もないのに、その上
家事も育児もできないんじゃ存在価値ゼロじゃないね。
565: 562 投稿日:2011/05/27(金) 21:57:44.93 ID:AfBjMH8J
「女性はみんな子どもが好きで、育児が苦にならない」
といまだにコウトは信じ切っているようです。
私には「ビシバシ躾けてください」って言うから
私が預かるからには・・・・と我が子同然に躾と教育を仕様としたのですが、
コウト子、ウチが辛かったみたい・・・・・。
これはDQN返しでも何でもなく、コウト子が余所で恥をかかないように
責任を持って、躾しよと思ったんだけどな・・・・・。
コウト子「オバチャンの所はタヒんでもイヤ」って言ったんだって。orz
といまだにコウトは信じ切っているようです。
私には「ビシバシ躾けてください」って言うから
私が預かるからには・・・・と我が子同然に躾と教育を仕様としたのですが、
コウト子、ウチが辛かったみたい・・・・・。
これはDQN返しでも何でもなく、コウト子が余所で恥をかかないように
責任を持って、躾しよと思ったんだけどな・・・・・。
コウト子「オバチャンの所はタヒんでもイヤ」って言ったんだって。orz
566: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/05/27(金) 22:09:27.36 ID:1ixP1oYH
>>565
そりゃ残念だったね
野菜を食べられるように躾けたとか、宿題終えてからオヤツとか?
そりゃ残念だったね
野菜を食べられるように躾けたとか、宿題終えてからオヤツとか?
567: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/05/27(金) 22:21:33.04 ID:0vYXA/eB
いやもっと基本的な躾じゃない?
ご飯の前には手を洗って「いただきます」を言ってちゃんと座って食べろとか
ご飯の前には手を洗って「いただきます」を言ってちゃんと座って食べろとか
569: 565 投稿日:2011/05/27(金) 22:38:16.82 ID:AfBjMH8J
・口に食べ物を入れたら、口を開けるな
・ピチャクチャ音を立てて、物を食べるな
・食事のさい左手を茶碗又は皿に添えろ
・野菜は全て食え、好き嫌いは許さん。
・食事中テレビは禁止
・食事前にお菓子は禁止
・お菓子は座って食べろ
・外から帰ったとき、トイレから出たときは手を洗う
・「オレ」「ウチ」の一人称は禁止
・学校から帰ったら宿題、予習、復習、
・小テスト、定期テストは全てチェック→間違った問題は全てやり直し、理解するまで家で再テスト
・学校の教科書の他、我が子の以前使っていた「中学受験大手塾」の教材を使用し、受験勉強(甥っ子はコウトがリストラされているため、奨学金が貰える学力が必要と判断)
・ゲーム類は、一日30分、テストの成績が悪かったら、次回テストまで禁止
ちなみに受験勉強はコウトの希望でした。
・ピチャクチャ音を立てて、物を食べるな
・食事のさい左手を茶碗又は皿に添えろ
・野菜は全て食え、好き嫌いは許さん。
・食事中テレビは禁止
・食事前にお菓子は禁止
・お菓子は座って食べろ
・外から帰ったとき、トイレから出たときは手を洗う
・「オレ」「ウチ」の一人称は禁止
・学校から帰ったら宿題、予習、復習、
・小テスト、定期テストは全てチェック→間違った問題は全てやり直し、理解するまで家で再テスト
・学校の教科書の他、我が子の以前使っていた「中学受験大手塾」の教材を使用し、受験勉強(甥っ子はコウトがリストラされているため、奨学金が貰える学力が必要と判断)
・ゲーム類は、一日30分、テストの成績が悪かったら、次回テストまで禁止
ちなみに受験勉強はコウトの希望でした。
570: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/05/27(金) 22:44:40.93 ID:y6KP26rX
>>569
これ、親にしてみればむしろ「躾けてくれてありがとう」ってことばかりだよね。
勉強のことまでさ・・・。
食事やおやつ代くらいもらってたのかもしれないけど、実の子でもないのに
手をかけてあげるなんて偉いよ。
ま、確かに子どもにはうっとおしいオバチャンと思われるかもしれないけど。
これ、親にしてみればむしろ「躾けてくれてありがとう」ってことばかりだよね。
勉強のことまでさ・・・。
食事やおやつ代くらいもらってたのかもしれないけど、実の子でもないのに
手をかけてあげるなんて偉いよ。
ま、確かに子どもにはうっとおしいオバチャンと思われるかもしれないけど。
571: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/05/27(金) 22:53:40.88 ID:Ruw/lwoI
>>569
どれをとっても真っ当で基本的なことだな。
コウト子よっぽど躾されてない猿だったんだな。
つーことは元々放置(ぎみ?)子だったんじゃんw
他者に丸投げしたコウトも屑だけど
コウト嫁も躾もせずにほったらかしてた屑じゃんwww
どれをとっても真っ当で基本的なことだな。
コウト子よっぽど躾されてない猿だったんだな。
つーことは元々放置(ぎみ?)子だったんじゃんw
他者に丸投げしたコウトも屑だけど
コウト嫁も躾もせずにほったらかしてた屑じゃんwww
572: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/05/27(金) 23:00:41.77 ID:8D8sB/N7
>>569
そもそも、こういうしつけが出来てないガキを、
他人様に預けようってのが間違ってるわ。
そもそも、こういうしつけが出来てないガキを、
他人様に預けようってのが間違ってるわ。
574: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/05/27(金) 23:08:26.05 ID:m1SZRSeH
コウト嫁はしつけしてないだけで放置はしてなかったんじゃ?
575: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/05/27(金) 23:09:56.22 ID:0wkl4+xN
>>569
こんな普通レベルで、タヒんでも行きたくないって
コウト子どんだけDQNが身についてるんだ・・・オソロシス
こんな普通レベルで、タヒんでも行きたくないって
コウト子どんだけDQNが身についてるんだ・・・オソロシス
577: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/05/27(金) 23:21:08.05 ID:ZiehMgt3
>>569
上から8項目、コウト子ってうちの2歳児レベル……
上から8項目、コウト子ってうちの2歳児レベル……
578: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/05/27(金) 23:21:18.75 ID:Yg+7BSWx
>>568
親指立ててGJ!( ^~^)b
親指立ててGJ!( ^~^)b
579: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/05/27(金) 23:23:13.14 ID:y6KP26rX
>>577
>・外から帰ったとき、トイレから出たときは手を洗う
うん、私もそこ衝撃だった
>・外から帰ったとき、トイレから出たときは手を洗う
うん、私もそこ衝撃だった
580: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/05/27(金) 23:25:10.98 ID:hoxxugQd
>>569
565家でそのまま教育してもらう方がコウト子の幸せに繋がっただろうな
結果として厄介払いできたからOK、なのか…
565家でそのまま教育してもらう方がコウト子の幸せに繋がっただろうな
結果として厄介払いできたからOK、なのか…
581: 565 投稿日:2011/05/27(金) 23:37:26.26 ID:AfBjMH8J
あー良かった、叩かれるかと思った。
コウトに「義姉さん、それ虐待」って言われたから。
もともと旦那一族は「勉強はやりたいヤツだけやればよい、やりたくないことはやらなくていい」
という教育方針(?)の家。
旦那はたまたま「勉強をしたい子」だったので、大学まで出してもらったが、
コウトは、全くやりたくないことをしなかった子。
私は両親が厳格だったため、バシバシ勉強させられたし躾けられた。
コウト子の躾は大変だったけど、うちの子達の中学受験が終わり
勉強は殆ど学校とカテキョ頼みになり、
放課後は部活に夢中で、
五月蠅い躾の必要もなくなった頃だったので、
「空きの巣症候群」になりそうな私には、丁度良かったんです。
ちなみに、コウトからお金は一切受け取っていません。
今は・・・保健所送りにされた犬を引き取って
寂しさを紛らわせています。
コウトに「義姉さん、それ虐待」って言われたから。
もともと旦那一族は「勉強はやりたいヤツだけやればよい、やりたくないことはやらなくていい」
という教育方針(?)の家。
旦那はたまたま「勉強をしたい子」だったので、大学まで出してもらったが、
コウトは、全くやりたくないことをしなかった子。
私は両親が厳格だったため、バシバシ勉強させられたし躾けられた。
コウト子の躾は大変だったけど、うちの子達の中学受験が終わり
勉強は殆ど学校とカテキョ頼みになり、
放課後は部活に夢中で、
五月蠅い躾の必要もなくなった頃だったので、
「空きの巣症候群」になりそうな私には、丁度良かったんです。
ちなみに、コウトからお金は一切受け取っていません。
今は・・・保健所送りにされた犬を引き取って
寂しさを紛らわせています。
582: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/05/27(金) 23:47:32.45 ID:Ruw/lwoI
>>574
そう?
>>569を見れば乳幼児じゃなくてもう小学生のようだし
なにをしても「あらあら」「ダメヨー」だけだったんだろうし
他の保護者から見れば躾もしないご立派なw放置だと思うよ。
そう?
>>569を見れば乳幼児じゃなくてもう小学生のようだし
なにをしても「あらあら」「ダメヨー」だけだったんだろうし
他の保護者から見れば躾もしないご立派なw放置だと思うよ。
583: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/05/27(金) 23:48:19.55 ID:pZJLfxKX
>>581
>「義姉さん、それ虐待」
離婚にまで発展してるのにそんなこといってんのかコウト…
>「義姉さん、それ虐待」
離婚にまで発展してるのにそんなこといってんのかコウト…
584: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/05/27(金) 23:53:18.30 ID:ZiehMgt3
虐待?基本的な躾・常識すら教えないでネグレクトしてたのは自分達の方だったのに何言ってんだかなぁ。
585: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/05/27(金) 23:54:00.82 ID:hoxxugQd
必要な躾をしてやらない方が虐待じゃないか…
勉強しないならせめて礼儀作法くらい教えてやれよ
馬鹿だなコウト
>>581
犬猫のしつけって子育てと共通するものがありますよね
ワンコとの生活を楽しんでください。いいなー。
勉強しないならせめて礼儀作法くらい教えてやれよ
馬鹿だなコウト
>>581
犬猫のしつけって子育てと共通するものがありますよね
ワンコとの生活を楽しんでください。いいなー。
587: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/05/28(土) 00:03:28.60 ID:cXyfIOsU
>>581
>コウトに「義姉さん、それ虐待」って言われたから。
受験勉強はコウトの希望だったのにね
同じこと教えるのでも、>>581さんがどうやってコウト子に言ってた(躾けてた)か
方法や口調によっては厳しいやり方だったのかもしれないが、躾けの方向性はあってるよね。
勉強のことはともかく少なくとも
・口に食べ物を入れたら、口を開けるな
・ピチャクチャ音を立てて、物を食べるな
・お菓子は座って食べろ
・外から帰ったとき、トイレから出たときは手を洗う
このあたりは人間が生きていくための最低限のマナー、人から嫌われない人間に
なるために必要な要素だし
・野菜は全て食え、好き嫌いは許さん。
・食事前にお菓子は禁止
はコウト子の健康を考えたら当然だ。
>コウトに「義姉さん、それ虐待」って言われたから。
受験勉強はコウトの希望だったのにね
同じこと教えるのでも、>>581さんがどうやってコウト子に言ってた(躾けてた)か
方法や口調によっては厳しいやり方だったのかもしれないが、躾けの方向性はあってるよね。
勉強のことはともかく少なくとも
・口に食べ物を入れたら、口を開けるな
・ピチャクチャ音を立てて、物を食べるな
・お菓子は座って食べろ
・外から帰ったとき、トイレから出たときは手を洗う
このあたりは人間が生きていくための最低限のマナー、人から嫌われない人間に
なるために必要な要素だし
・野菜は全て食え、好き嫌いは許さん。
・食事前にお菓子は禁止
はコウト子の健康を考えたら当然だ。
588: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/05/28(土) 00:04:32.16 ID:diNfSyJK
虐待どころかお金払ってでも頼みたいレベル
589: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/05/28(土) 00:05:31.08 ID:qAYVilZm
サルを人間にしてやるのが虐待か…
591: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/05/28(土) 00:48:19.95 ID:y9z6mq0Y
サルから見れば虐待なんでしょ
592: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/05/28(土) 00:49:11.90 ID:/gJwLvFt
どっちかというと、>>581のしつけが「普通レベル」という意見が多かったのに驚いた。
うちはまだ幼児だから勉強とか見てないけど、自分の頃は学校から帰ってすぐ宿題なんて
したことなかったし。(もともと宿題が少なかったのもあるけど)
泣いてもわめいてもゲームは1日30分とか偉い。
離乳食食べない赤に根負けして授乳を続けてる自分に、そんなしつけができるだろうか。
うちはまだ幼児だから勉強とか見てないけど、自分の頃は学校から帰ってすぐ宿題なんて
したことなかったし。(もともと宿題が少なかったのもあるけど)
泣いてもわめいてもゲームは1日30分とか偉い。
離乳食食べない赤に根負けして授乳を続けてる自分に、そんなしつけができるだろうか。
593: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/05/28(土) 00:51:16.01 ID:sDIBpMyw
やりたくない事やらなくていい教育方針で育ったコウトからしたら
しっかり勉強させるって行為自体が「虐待」になるんだろうな。
やりたくない事無理にさせる事になるから。
ほったらかしな家で育った兄が大学まで行けたんだから
ほったらかしでも子は大丈夫!って変な思い込みもあったかもしれない。
そんなバカ身内にもいるわ。やっぱそういう家庭で育ってた。
子供は放っておいても勝手に育つ。良い学校へ行く。でも親孝行はするって考え方の馬鹿。
離婚は早い方がいいと思う。色々と手遅れにならないうちに。
しっかり勉強させるって行為自体が「虐待」になるんだろうな。
やりたくない事無理にさせる事になるから。
ほったらかしな家で育った兄が大学まで行けたんだから
ほったらかしでも子は大丈夫!って変な思い込みもあったかもしれない。
そんなバカ身内にもいるわ。やっぱそういう家庭で育ってた。
子供は放っておいても勝手に育つ。良い学校へ行く。でも親孝行はするって考え方の馬鹿。
離婚は早い方がいいと思う。色々と手遅れにならないうちに。
594: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/05/28(土) 01:23:01.16 ID:Erw56OZf
コウト子と一緒にコウトもビシバシ躾した方がよかったね
親子共々逃げると思うがw
親子共々逃げると思うがw
595: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/05/28(土) 01:24:33.88 ID:8qgS2EF5
>>592
離乳食食べない赤に根負けして授乳を続けてる自分に、そんなしつけができるだろうか。
これは躾とはあんまり関係ないから。
まだ離乳食のテクスチャーになれなくて、なれてるお乳がいいだけだよ。
そのうち体が成長すればごはんの方がよくなる。
躾(マナー)っていうのは、その子が将来行きていく為に必要なことを
理屈抜きに叩き込むことだから。
虐げたり、怒鳴ったりはしなくていいけど、泣かれても嫌われても一歩も譲らない覚悟は必要かも。
離乳食食べない赤に根負けして授乳を続けてる自分に、そんなしつけができるだろうか。
これは躾とはあんまり関係ないから。
まだ離乳食のテクスチャーになれなくて、なれてるお乳がいいだけだよ。
そのうち体が成長すればごはんの方がよくなる。
躾(マナー)っていうのは、その子が将来行きていく為に必要なことを
理屈抜きに叩き込むことだから。
虐げたり、怒鳴ったりはしなくていいけど、泣かれても嫌われても一歩も譲らない覚悟は必要かも。
597: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/05/28(土) 01:34:53.90 ID:atEejVrn
>>592
自分の子どものころも、確かに宿題してから~みたいな事は
学校でも家でもあまり言われた記憶がないよ。
でも、今は大抵の学校では毎日宿題出るし、習慣化するなら
低学年のうちにしっかり教えないと駄目だと思う。
マナーややるべき事をやるみたいな事は、キチンと教えないと
大きくなってから恥をかくことだから、親が芯を持って対応しないとね。
赤ちゃんの離乳食は>>595の言うように、別の話。
自分の子どものころも、確かに宿題してから~みたいな事は
学校でも家でもあまり言われた記憶がないよ。
でも、今は大抵の学校では毎日宿題出るし、習慣化するなら
低学年のうちにしっかり教えないと駄目だと思う。
マナーややるべき事をやるみたいな事は、キチンと教えないと
大きくなってから恥をかくことだから、親が芯を持って対応しないとね。
赤ちゃんの離乳食は>>595の言うように、別の話。
599: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/05/28(土) 01:50:30.97 ID:cXyfIOsU
>>592
普通レベルっていうか、そうあって欲しいから躾をするわけで
今すぐ100%じゃなくても毎回根気よく言い聞かせて身につけさせればいいと思う。
私も偉そうには言えないけどさ。
普通レベルっていうか、そうあって欲しいから躾をするわけで
今すぐ100%じゃなくても毎回根気よく言い聞かせて身につけさせればいいと思う。
私も偉そうには言えないけどさ。
600: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/05/28(土) 02:57:09.26 ID:n3m7VgsS
>>582
働いてる男は教育を嫁任せにするだろ
その立場が逆なだけだよ。コウト嫁の方が稼いでるんだから、コウト任せだったんだろ
ネグレクトってレベルじゃない
働いてる男は教育を嫁任せにするだろ
その立場が逆なだけだよ。コウト嫁の方が稼いでるんだから、コウト任せだったんだろ
ネグレクトってレベルじゃない
601: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/05/28(土) 03:33:30.85 ID:4TNkhror
>>600
あほか
嫁が自分の義弟嫁や
近所のジジババに子供押しつけてたら「嫁は面倒見てない」ことになるんだよ
「嫁任せ」と
「嫁が他人まかせにしてる」のとは違うだろ
あほか
嫁が自分の義弟嫁や
近所のジジババに子供押しつけてたら「嫁は面倒見てない」ことになるんだよ
「嫁任せ」と
「嫁が他人まかせにしてる」のとは違うだろ
602: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/05/28(土) 03:42:09.83 ID:n3m7VgsS
>>601
コウト嫁はコウトを信用して任せてたのに、コウトが勝手に外注してたんじゃないの?
>>562のラス三行
コウト嫁はコウトを信用して任せてたのに、コウトが勝手に外注してたんじゃないの?
>>562のラス三行
603: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/05/28(土) 03:43:47.99 ID:goMdiqij
>>601
論点がずれてる気がするが
>>574,582,600は、>>601の例で言うと、旦那は放置してるってことになるかならないかって話でしょ。
今回はコウトとコウト嫁の立場が逆転してるわけだから。
論点がずれてる気がするが
>>574,582,600は、>>601の例で言うと、旦那は放置してるってことになるかならないかって話でしょ。
今回はコウトとコウト嫁の立場が逆転してるわけだから。
604: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/05/28(土) 03:48:28.54 ID:4TNkhror
>>602
「コウトがやってることは、働いてる男が教育を嫁任せにすることはよくあることでネグレクトじゃない」ってのに対して
「教育を片親まかせにする」のと「片親が他人まかせにするのとは違う」って言ってるだけで
自分は嫁がどうこうは一切言ってないんだけど、なにを勘違いされてるんだろう
601の「嫁」ってのは600が立場を逆転させて話してるからそれに合わせただけで
562の嫁が外注をしてるという意味じゃないよ
「コウトがやってることは、働いてる男が教育を嫁任せにすることはよくあることでネグレクトじゃない」ってのに対して
「教育を片親まかせにする」のと「片親が他人まかせにするのとは違う」って言ってるだけで
自分は嫁がどうこうは一切言ってないんだけど、なにを勘違いされてるんだろう
601の「嫁」ってのは600が立場を逆転させて話してるからそれに合わせただけで
562の嫁が外注をしてるという意味じゃないよ
605: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/05/28(土) 03:54:49.32 ID:goMdiqij
>>604
みんなはコウト嫁についての話をしてるんだよ。
「<コウト嫁>がやってることは、働いてる男が教育を嫁任せにすることはよくあることでネグレクトじゃない」
って言ってるの。↑のコピペも日本語おかしいけど。
みんなはコウト嫁についての話をしてるんだよ。
「<コウト嫁>がやってることは、働いてる男が教育を嫁任せにすることはよくあることでネグレクトじゃない」
って言ってるの。↑のコピペも日本語おかしいけど。
606: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/05/28(土) 04:04:10.63 ID:n3m7VgsS
>>604
アホかとか言われるとマトモにレスする気がなくなるからやめてくださいね。
で、コウト嫁は「教育を片親まかせにする」とおもっていた。だから事実「片親が他人まかせにする」が明らかになって離婚予定。
> 自分は嫁がどうこうは一切言ってないんだけど
大本の話題が「コウト嫁による放置ではないか」なので。嫁の話題なんです。
話を変えるならそう言ってください。
> 601の「嫁」ってのは600が立場を逆転させて話してるからそれに合わせただけで
> 562の嫁が外注をしてるという意味じゃないよ
意味がわかりませんw
そんなぶっとんだ勘違いしませんよ。
アホかとか言われるとマトモにレスする気がなくなるからやめてくださいね。
で、コウト嫁は「教育を片親まかせにする」とおもっていた。だから事実「片親が他人まかせにする」が明らかになって離婚予定。
> 自分は嫁がどうこうは一切言ってないんだけど
大本の話題が「コウト嫁による放置ではないか」なので。嫁の話題なんです。
話を変えるならそう言ってください。
> 601の「嫁」ってのは600が立場を逆転させて話してるからそれに合わせただけで
> 562の嫁が外注をしてるという意味じゃないよ
意味がわかりませんw
そんなぶっとんだ勘違いしませんよ。
607: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/05/28(土) 04:06:30.33 ID:n3m7VgsS
>>604
とりあえず>>574から流れを読んでください
なんか子供の喧嘩の「アホっていう自分がアホ」って意味がわかったわ。
とりあえず>>574から流れを読んでください
なんか子供の喧嘩の「アホっていう自分がアホ」って意味がわかったわ。
608: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/05/28(土) 04:42:10.37 ID:4TNkhror
>>605
そうか、勘違いしたままレスしてしまった、ありがとう
そうか、勘違いしたままレスしてしまった、ありがとう
引用元: 【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない84【玄関放置】
http://www.logsoku.com/r/2ch.net/baby/1305680921/
コメント
コメント一覧
「言う」のが教育であり躾だと思ってる奴のまあ多い事
リストラ以前は嫁が家にいたろうにこれなんだから
まだ中学生の我が子がいるのに「空の巣症候群」とか言ってる人のやり方が「普通」とは思えない。
完璧に躾けられてそうだから、モフったくらいじゃ吠えたりしなさそうw
学校から帰ったら…小テスト…のあたりでものすごくびっくりしたわ。
顛末を聞いて夫から子供を奪還して実家かえって離婚準備を始めたコウト嫁は自分の何がいけなかったかさっぱりわかってなさげなコウトよりましなオツムなのかなと一瞬思いそうになるけど、元々専業だったのに完全躾なしの野生のまま放置してた母親なのでコウト嫁も相当にひどい。
義弟からのお願いで受験勉強見てやってるんだから、そこはふつうである必要はないんだよ。奨学金を狙えるくらいの、平均より上の成績を取れる教育である必要があったから厳しいのは当たり前だったの。スレ住人も、しつけについて言及しているほとんどは、上記の項目だろ。
大体ゲーム時間なんてのは、報告者の家にずっといるってわけじゃないのなら、自分の家でもやっている可能性があるだろ。報告者の家でくらい時間制限しておいた方がいいよ。
>やっぱり男はダメね
>ATMとしての価値もないのに、その上
>家事も育児もできないんじゃ存在価値ゼロじゃないね。
糞男の話があれば男=糞と判断するのっていかにも頭悪いよ。
こういう人もダメさでは変わらないと思うし、結婚して欲しくないわ。
なにがATMだ。
今の自分(大人)に当てはめて、自分のダメさ具合にがっかりしてしまったよ。
ほんの少しだけゆるくして徐々に厳しくするとよかったかも。
コウトは本当にクソだね。
こんな人だからリストラされたのだろう。
※8
まぁまぁ、落ち着きなって。
ATMという言い方には大きく二種類あって、言い出したのは男様だったし、それに対する皮肉もあるんだから。
大都市圏の子供って、私学に行かなきゃ勉強出来ないくらい頭悪いの?
公立<私立、と思ってる奴は勉強の方法を知らないバカ
だけどそのことと本題は別問題。コウトには報告者に預けずに自分で世話をする選択ができたわけで、厳しい躾に問題があると思うのなら自分で世話をすればいいだけの話。仮に報告者の躾が虐待ならば、その虐待の責任は自分の選択で報告者に預けたコウトにこそあると思う。
コトメ子って男?女?
男ならうちは使わないし、女なら俺は使わんだろ…
男で「うち」を使う子も、女で「俺」を使う子もいるよ
おんもに出てごらん
私は我が子にですらここまでやってやれてないわ。
本人が自分でやる気になるように誘導するのがめっちゃ疲れるんだよ心折れるわ。
専業でも、ここまで人の行動に干渉するエネルギーは無いよ。
「今までいっしょうけんめいはたらいてたんだから、ごほうびにはねのばすぞー」
って、そらもうのびのびだらだら過ごしてたんじゃね?
10歳超えてるのにこれが出来てないって、脳がどうかしてるとしか思えない。
受験勉強の前に、然るべき治療や療育の方が必要だと思うんだけど。
コウト子は「なんでこんなに厳しいの!?」って思ってそう。
「私、自分、ボク」等の一人称で、身内と話せって事だよな?
親へは敬語で話せって事か?
勉強はあんな事すればトラウマになる。
過干渉だよ。
ギャン泣きするのも解る。
俺もするだろうね。
ATMにもならないなんて、ゴミでしかないよ(笑)
受験のための訓練でしょ
小学生男子って、友人同士では「俺」でも家庭では「僕」を使うよ
PTOに合わせて使い分ける訓練は必要だと思うけどね
コメントする