820: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/06/01(水) 22:50:05.95 ID:HZRbWRMe
先人たちのおかげで落ち着いて対処できたとは思うんだけど、どうにもモヤモヤして
しまったこと。
新一年生の私子はおっとりぼんやりタイプで心配なので、下校時は途中まで迎えに
行ったりしてる。
同じクラスのA子ちゃんと一緒に帰ってくることが多いのだが、このA子ちゃん、上に
兄姉がいるせいか、口が達者というかちょっとおしゃまな性格。
「わたし、○男くんと裸で抱き合ってチューしたいんだぁ」
なんてことを言ってたり、
「今日はママが仕事でいないから、私子ちゃんの家に(帰宅途中に)遊びに行っても
いい?」
と、私子を通じて伝えてきたこともあった。
その日は出かける予定があったので、本人に釘を刺しつつ、お断りした。
その時点でA子ちゃんを要注意人物としてチェック。
A子ちゃんママは懇談会にも出席してなかったので、どんな人となりか他のママに
それとなく聞いてみたら、
「わたしも1度しか見かけてことなくて」
と、仕事をしていることくらいしかわからなかった。
しまったこと。
新一年生の私子はおっとりぼんやりタイプで心配なので、下校時は途中まで迎えに
行ったりしてる。
同じクラスのA子ちゃんと一緒に帰ってくることが多いのだが、このA子ちゃん、上に
兄姉がいるせいか、口が達者というかちょっとおしゃまな性格。
「わたし、○男くんと裸で抱き合ってチューしたいんだぁ」
なんてことを言ってたり、
「今日はママが仕事でいないから、私子ちゃんの家に(帰宅途中に)遊びに行っても
いい?」
と、私子を通じて伝えてきたこともあった。
その日は出かける予定があったので、本人に釘を刺しつつ、お断りした。
その時点でA子ちゃんを要注意人物としてチェック。
A子ちゃんママは懇談会にも出席してなかったので、どんな人となりか他のママに
それとなく聞いてみたら、
「わたしも1度しか見かけてことなくて」
と、仕事をしていることくらいしかわからなかった。
821: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/06/01(水) 22:52:08.16 ID:HZRbWRMe
学校の行事関係でいつもと違った下校時間だったある日、A子ちゃんがランドセルを
背負ったまま、我が家に来た。
その日もたまたま都合が悪く、外遊びの約束も断っていたので、これが家凸か、と
gkblする私。
が、止める間もなく私子が玄関を開けてしまい、まずいと思ってると、なにやらA子ちゃん
の様子がおかしい。
「いつもは仕事から帰ってきているはずのママが、今日はいない。鍵も開いていない」
と、泣きながら訴えてきたので、私子とそのまま玄関先に残して、携帯電話と連絡網を
取りに行った。
すれ違いになっているかもしれないから、と自宅に何回か電話を入れるも出ず。
留守電も切っているのか反応しないので、ここで学校へ連絡。
担任に報告し、学校からA子ちゃんママの職場へ連絡を入れてもらうことになった。
A子ちゃんの自宅は近所だったので、状況を知らせる手紙を持って、念のためそちらへ
向かった。
家に着く手前に、わたしの携帯に着信。
出てみるとA子ちゃんママからで、帰宅途中に学校から連絡をもらって、うちへ向かって
いるところだと。
こちらもA子ちゃん宅近くだというと、通りの向こうから慌てた感じの女性がやってきた。
ここでよく見かける放置子の親みたいに、「大げさにしすぎ」「学校に言うなんて」や、
「今後ともよろしく」なんて台詞もなく、見た目も普通のママで、迷惑をかけたと普通に
謝ってくれた。
あっさりしすぎてて、構えてたこちらが拍子抜けするくらい。
なにがモヤモヤかって、泣いてる子を前にしてこれって演技?とか思ってしまった毒され
すぎの自分にです……orz
背負ったまま、我が家に来た。
その日もたまたま都合が悪く、外遊びの約束も断っていたので、これが家凸か、と
gkblする私。
が、止める間もなく私子が玄関を開けてしまい、まずいと思ってると、なにやらA子ちゃん
の様子がおかしい。
「いつもは仕事から帰ってきているはずのママが、今日はいない。鍵も開いていない」
と、泣きながら訴えてきたので、私子とそのまま玄関先に残して、携帯電話と連絡網を
取りに行った。
すれ違いになっているかもしれないから、と自宅に何回か電話を入れるも出ず。
留守電も切っているのか反応しないので、ここで学校へ連絡。
担任に報告し、学校からA子ちゃんママの職場へ連絡を入れてもらうことになった。
A子ちゃんの自宅は近所だったので、状況を知らせる手紙を持って、念のためそちらへ
向かった。
家に着く手前に、わたしの携帯に着信。
出てみるとA子ちゃんママからで、帰宅途中に学校から連絡をもらって、うちへ向かって
いるところだと。
こちらもA子ちゃん宅近くだというと、通りの向こうから慌てた感じの女性がやってきた。
ここでよく見かける放置子の親みたいに、「大げさにしすぎ」「学校に言うなんて」や、
「今後ともよろしく」なんて台詞もなく、見た目も普通のママで、迷惑をかけたと普通に
謝ってくれた。
あっさりしすぎてて、構えてたこちらが拍子抜けするくらい。
なにがモヤモヤかって、泣いてる子を前にしてこれって演技?とか思ってしまった毒され
すぎの自分にです……orz
823: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/06/01(水) 22:59:23.76 ID:LDSwNOSl
>>821
うん、まあ乙。
よかったじゃない、酷い親子じゃなかったんだから。
うん、まあ乙。
よかったじゃない、酷い親子じゃなかったんだから。
824: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/06/01(水) 23:01:16.84 ID:lOBUDk9k
よく分からないけど、単にませてただけって事かな?
上の子の年齢にもよるけど、隠してたHな本でも見ちゃってるとか?
とにかく、放置子じゃないみたいで良かったね
上の子の年齢にもよるけど、隠してたHな本でも見ちゃってるとか?
とにかく、放置子じゃないみたいで良かったね
825: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/06/01(水) 23:09:14.64 ID:NNLbXcJq
でも、新一年生でそんな事を言い出す子って、ちょっと嫌だね。
827: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/06/01(水) 23:39:21.65 ID:xE6nrTht
>>821
何歳か知らないけど兄姉も留守だったの?
小1がいて母親が仕事している家庭にしてはなんだかなあ
何歳か知らないけど兄姉も留守だったの?
小1がいて母親が仕事している家庭にしてはなんだかなあ
829: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/06/02(木) 00:13:02.08 ID:nimALByf
>>827
兄姉だから小1よりも帰りは遅いかと。
兄姉だから小1よりも帰りは遅いかと。
引用元: 【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない84【玄関放置】
http://www.logsoku.com/r/2ch.net/baby/1305680921/
コメント
コメント一覧
ちょっとませ「すぎ」てるかなと心配にはなるねぇw
コメントする