805: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/03/26(土) 13:54:43.69 ID:/Ey0hzso
シッターが必要な時期ってそんなに長くない
春休み終わって学童始まればいらない。
その短期間くらい赤字になっても仕方ないよ
トメはそういう人の託児を4月○日まで×万円とかってあずかってた。
夏休みの間だけとか。
ちゃんとお金払う気さえあるなら託児引き受けてくれる人いると思うのにね
春休み終わって学童始まればいらない。
その短期間くらい赤字になっても仕方ないよ
トメはそういう人の託児を4月○日まで×万円とかってあずかってた。
夏休みの間だけとか。
ちゃんとお金払う気さえあるなら託児引き受けてくれる人いると思うのにね
806: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/03/26(土) 14:04:16.73 ID:D+uHaoUn
>トメはそういう人の託児を4月○日まで×万円とかってあずかってた。
そういうのって、資格とか申請とか保険とか必要なんじゃないの?
トメさんが資格持ちなのかな?
そういうのって、資格とか申請とか保険とか必要なんじゃないの?
トメさんが資格持ちなのかな?
807: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/03/26(土) 15:00:22.45 ID:FPG8gM2V
この場合は商売ではなく、
好意であずかってあげたお礼という形にするんじゃないの?
グレーだと思うけど。
好意であずかってあげたお礼という形にするんじゃないの?
グレーだと思うけど。
809: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/03/26(土) 15:28:14.82 ID:TaZb5T5S
多分預かる子どもの人数とか内容によって申請とか必要になるのでは
短期に顔見知りの子1人とか2人しか預からないのに申請ということは無い気がする
預ける側にしてみれば資格と保険があったほうがいいし
何かあった時保険が無いと揉めることになるけど
短期に顔見知りの子1人とか2人しか預からないのに申請ということは無い気がする
預ける側にしてみれば資格と保険があったほうがいいし
何かあった時保険が無いと揉めることになるけど
810: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/03/26(土) 17:24:14.89 ID:vIaXFnS+
預かる側に資格がどーのこーのと言うなら正規のトコ行け
811: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/03/26(土) 17:30:13.94 ID:LhAIk3yS
お金とってまでの託児預かりって逆に怖いなぁ、
想像を絶するプレッシャーが掛かりそうだ、
想像を絶するプレッシャーが掛かりそうだ、
812: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/03/26(土) 17:38:59.68 ID:Di27tmq8
そう思って、ファミサポ登録したよ
まだ預かりも預けもしたことないけど。
まだ預かりも預けもしたことないけど。
813: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/03/26(土) 19:28:53.43 ID:tKU3Phuc
以前このスレに、仕事としてなら預かってあげるという人がいて、
託児母に「お互いにファミサポに登録して、そこを通しましょう」と話を
つけた人がいたよね。
たぶん断られたような気がするけど。
託児母って、ほんの少しの時期のお金すら出したくないんだなー。
ずっとその仕事を続けたいなら必要経費なのにね。
託児母に「お互いにファミサポに登録して、そこを通しましょう」と話を
つけた人がいたよね。
たぶん断られたような気がするけど。
託児母って、ほんの少しの時期のお金すら出したくないんだなー。
ずっとその仕事を続けたいなら必要経費なのにね。
814: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/03/26(土) 19:44:52.57 ID:/Ey0hzso
>>806
資格とかないですよ
でもそういう隙間的な需要はあったみたいで
なにしろメシウマなので
食事込みでの託児の依頼が今まで途切れずあるというひと
こういう人がもし近所にいたり、同居だったら「あたしのほうがベテランなのよ!」って子を奪われそうですが
遠距離なのでたまに会う分には良い育児のベテラントメでした
資格とかないですよ
でもそういう隙間的な需要はあったみたいで
なにしろメシウマなので
食事込みでの託児の依頼が今まで途切れずあるというひと
こういう人がもし近所にいたり、同居だったら「あたしのほうがベテランなのよ!」って子を奪われそうですが
遠距離なのでたまに会う分には良い育児のベテラントメでした
引用元: 【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない80【玄関放置】
http://www.logsoku.com/r/2ch.net/baby/1300253139/
コメント
コメント一覧
外国人メイド
外国人シッター
コメントする