109: 名無しの心子知らず 投稿日:2010/11/11(木) 15:32:31 ID:JRp8r1pT
カゴの話で以前聞いた(見た)「小話」を思い出した
某東Qハンズで、中に何も入っていない買い物カゴを
レジに置いた客が居て、店員が固ってたら「早くして!いくら?」と
変わったモノも沢山売ってる店だけに、店内用の買い物カゴも
売り物の1つだと思ったらしい…
売り物なら店の名前やロゴは印刷してないだろうになぁ
某東Qハンズで、中に何も入っていない買い物カゴを
レジに置いた客が居て、店員が固ってたら「早くして!いくら?」と
変わったモノも沢山売ってる店だけに、店内用の買い物カゴも
売り物の1つだと思ったらしい…
売り物なら店の名前やロゴは印刷してないだろうになぁ
110: 名無しの心子知らず 投稿日:2010/11/11(木) 15:33:40 ID:hvSxb7J2
>>109
店のロゴはいったエコバックとかあるから
そういう風におもったんじゃないの?
店のロゴはいったエコバックとかあるから
そういう風におもったんじゃないの?
111: 名無しの心子知らず 投稿日:2010/11/11(木) 15:33:59 ID:76383Twk
それは単なるバカw
引用元: 【窃盗】発見!泥棒~手癖の悪いママ122【万引】
http://www.logsoku.com/r/2ch.net/baby/1289360442/
コメント
コメント一覧
しかもロゴも入ってる
とうぜん貧乏人が自分のものとして持って帰るので、店員も疑って本当に買って持ってる人まで疑って引き留めてトラブル多発
経営者があそこまで馬鹿だともうどうしようもない
店員が当たり前のように指摘したから、間違える客が結構いるようだった。
それなら最初から売り物と店内用のカゴを分かりやすく配置して欲しいよ。
うちは500円で近くのスーパーのかご買ったよ。マイバスケット制度があるからな。
詰め替えが楽でいいよ。
詰め替え楽なのはいいけど、世間で認知されるまでちょっとはずかしいね。
盗んできたのかと思われそう。
問題は日本は出入口が沢山あるので、二箇所くらいに限定し、外に出るのはレジを通るか用なさなくて入口を戻るかのみにし、窃盗する人がいないか警備員など置くべき。カメラだけだと近隣定住の人以外どうにもならない。
近いからと出口から入る人も日本人でもいるし徹底したほうがいい。中東とかだと応対は店員、金勘定はオーナーてとこも。
コメントする