363 :名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木) 03:37:41 ID:???
夫が上の子と下の子と接する態度が全く違う
上の子には溺愛なのに下の子には産まれてからほぼ無関心
下は産まれてから今まで全く夫に懐かなくて抱っこするたびにギャン泣きで泣かれるたびにあやすんじゃなくてイライラしてる
上の子に接するみたいに優しい顔して優しい声で接してくれたらいいのに抱っこさせるとずっと真顔
しまいには嫌がるようなちょっかい出して泣かす
何度も何度も注意しても流される
前に限界きて泣きながら義母に電話して事情を話すと息子も悪気がないって息子を庇う始末に
下の子があなたに何をしたってゆうの?なぜそんなに可愛がってくれないの?
何回言っても同じ、もう疲れたわ
上の子には溺愛なのに下の子には産まれてからほぼ無関心
下は産まれてから今まで全く夫に懐かなくて抱っこするたびにギャン泣きで泣かれるたびにあやすんじゃなくてイライラしてる
上の子に接するみたいに優しい顔して優しい声で接してくれたらいいのに抱っこさせるとずっと真顔
しまいには嫌がるようなちょっかい出して泣かす
何度も何度も注意しても流される
前に限界きて泣きながら義母に電話して事情を話すと息子も悪気がないって息子を庇う始末に
下の子があなたに何をしたってゆうの?なぜそんなに可愛がってくれないの?
何回言っても同じ、もう疲れたわ
364 :名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木) 03:39:42 ID:???
ちなみに上も下も性.別は同じで歳も近い
こんなのうちだけかなぁ
こんなのうちだけかなぁ
365 :名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木) 22:46:48 ID:???
>>363
旦那さんは兄弟いたの?
旦那さんの幼少時に関係あるのでは
旦那さんは兄弟いたの?
旦那さんの幼少時に関係あるのでは
366 :名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木) 23:23:45 ID:???
>>365
上に姉と下に弟がいて、どちらも歳は近いです
ごく普通な兄弟だけど何か関係あるのかな
何かあったとしてもうちの下の子には関係ないしなぁ
ずっとモヤモヤ
上に姉と下に弟がいて、どちらも歳は近いです
ごく普通な兄弟だけど何か関係あるのかな
何かあったとしてもうちの下の子には関係ないしなぁ
ずっとモヤモヤ
367 :名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土) 01:10:58 ID:???
>>363
うちも子供が娘二人、やっぱり上を可愛がって下は上ほどじゃない
主人に理由をたずねたら、上の子は意思疏通ができるけど下はできないからどうしていいか分からないって言ってた
確かに上は園児だから話せばある程度言うこときくし笑ったりもしてくれるんだよね
下は赤ちゃんだから上の子に慣れちゃうと扱いにくいみたいだった
笑ってほしくてちょっかい出して泣かれて、そんなつもりじゃなかったのにと落ち込んで表情がなくなるらしい
>>363のところも話し合いができて原因が分かるといいね
うちも子供が娘二人、やっぱり上を可愛がって下は上ほどじゃない
主人に理由をたずねたら、上の子は意思疏通ができるけど下はできないからどうしていいか分からないって言ってた
確かに上は園児だから話せばある程度言うこときくし笑ったりもしてくれるんだよね
下は赤ちゃんだから上の子に慣れちゃうと扱いにくいみたいだった
笑ってほしくてちょっかい出して泣かれて、そんなつもりじゃなかったのにと落ち込んで表情がなくなるらしい
>>363のところも話し合いができて原因が分かるといいね
368 :名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土) 04:07:12 ID:???
>>367
上の子に慣れちゃうとそうなるんだね
しかも上の子は小さい頃からパパ大好きっ子だったし余計かな
自分の子だと思ってなさそうなくらい無関心だけど意思疎通出来るようになったらマシになるかな
でも昨日私が風邪引いて寝込んでると夫が下の子をお風呂入れるからって言ってくれて(下の子のお風呂は私担当)入れてくれた
全くの無関心ではなくて少しホッとした
上の子に慣れちゃうとそうなるんだね
しかも上の子は小さい頃からパパ大好きっ子だったし余計かな
自分の子だと思ってなさそうなくらい無関心だけど意思疎通出来るようになったらマシになるかな
でも昨日私が風邪引いて寝込んでると夫が下の子をお風呂入れるからって言ってくれて(下の子のお風呂は私担当)入れてくれた
全くの無関心ではなくて少しホッとした
369 :名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土) 10:22:26 ID:???
>>368
真っ直ぐ文句を言うんじゃなくて
「下の子ちゃんは貴方が来ると良い顔するね」「あら抱いて貰うと嬉しそうね」とコツコツ洗脳するんだ
癇の強い子だと難しいかもだけど、男性.は「頼られると嬉しい」「好意を向けられると弱い」ところがありがちだから上手く利用しましょう
真っ直ぐ文句を言うんじゃなくて
「下の子ちゃんは貴方が来ると良い顔するね」「あら抱いて貰うと嬉しそうね」とコツコツ洗脳するんだ
癇の強い子だと難しいかもだけど、男性.は「頼られると嬉しい」「好意を向けられると弱い」ところがありがちだから上手く利用しましょう
370 :名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土) 18:08:14 ID:???
>>369
うまくマインドコントロールできるように頑張ります
癪はすごいけどたまに真顔で抱かれてる時はあるので嬉しそうー♪って言ってみます
うまくマインドコントロールできるように頑張ります
癪はすごいけどたまに真顔で抱かれてる時はあるので嬉しそうー♪って言ってみます
コメントする