20:名無しさん@HOME2011/11/07(月) 09:18:50.34 0
ここで七五三の話題はよくでるけど私にも降りかかって来た。

ここは東海地方で孫にかかるものは全て女親持ちが基本。
名古屋とか都会では最近少なくなって来てるらしいけど
実家はまだ田舎でそれがスタンダード。


義実家は名古屋の街中で旦那が長男で弟がいる。
旦那の地元大出て実家の仕事をしている。
弟は大学から東京に行き就職もそっちでして大学の同級生と結婚した。
たまたま転勤で名古屋に戻って来て、
このへんじゃハイソな地区の借り上げ社宅に住んでいる。

家には男と女で去年五歳男と三歳女で七五三をした。
衣装は全て私の実家持ち。
実家の両親よんで食事会をして
昔から付き合いのある写真館で全員で写真を撮った。

21:名無しさん@HOME2011/11/07(月) 09:19:40.11 0
義弟家は家より一つずつ下の同じ男と女。
今年七五三だが義両親は義弟嫁の家が用意すると思って何にも声を掛けなかった。

義弟一家が遊びに来て飾ってある写真を見て義弟嫁が自分の子の七五三をはいつやってくれるんですか?と聞いてきた。

トメさんがいつやるの?よんでくれるなら行くわよ~と答えたら
えー着物を買ってくれるのじゃないんですか!早く買いに行かないといいのが無くなりますよ!と義弟嫁が言った。

トメさんが着物はお宮参りの着物を仕立て直すのだから早く出さないと間に合わないよと答えたら、お宮参りはドレスでしたから着物なんて無い!お兄さんの所だけ買ってあげて酷い!と怒りだした。

お宮参りは関東にいる頃にしたので、義弟嫁の実家でしてしまい義実家はよばれなかった。写真もくれなかったのでどんな風だったか知らなかった。

見かねた私(二世帯同居でその時は親世帯にいた。)が、着物は実家が買って七五三用に仕立て直したので義実家には買って貰って無い事と食事代も写真代も私達夫婦が負担したことを伝えた。

そんな地方のやり方なんて知らない!!!と怒り狂って義弟嫁は義弟と子供を放置して帰ってしまった。

義弟に聞くとハイソな地区に住んでいるので奥さん方の付き合いが大変らしい。
七五三もいかに豪華にしたかが今メインの話題だとかで、義弟嫁は我が家の写真を見ていたから、義実家で着物を用意してもらえる。スタジオ○リスとか流行りの写真館じゃなくて古い写真館で写真も撮って貰えると自慢しまくったとか

義弟は高給取で自宅は社宅なのでお金には困ってない。自分でも買えると思うが買って貰えるして貰えると言う身分だと誇りたいんだそうだ。

義実家は写真館の手配はしてあげるけど、差は付けられないから自分たちのでやってねと態度を変えないから義弟嫁はまだ怒っているらしい。
もう七五三も皆終わりつつあるけどどうするんだろ?



24:名無しさん@HOME2011/11/07(月) 09:44:59.80 0
言ってもしょうがないけど、義母から義弟に
こっちの七五三はこんな感じだけど分かってるかい?
と一声あってもよさそうかなとは思った。

っていうかハイソ地区の住人のなかで
アテクシの実家でやってくれましたのよホホホみたいな会話がなかったんかな?
義弟嫁がバカなのは事実だけど、情報弱者の悲哀を感じる。



25:名無しさん@HOME2011/11/07(月) 09:46:57.80 0
>>20も義弟家も同じ地方なら
ハイソな奥様方も自分の実家にしてもらってないんだろうか?
義弟嫁の自慢話聞きながら
旦那の実家からしてもらうんだと内心驚いていた人もいそう。



26:名無しさん@HOME2011/11/07(月) 09:46:58.09 0
20です。
お古なんてとんでもない!と言うと思いますよ。住んでいる地区は転勤族の集まるハイソな地区なので見栄張りが大変そうです。

ウトさんは商売人らしい人でお金に厳しい人だから絶対出さないと思います。
トメさんは私の実家がしてくれたなら義弟嫁の実家もすべきだと言ってます。

義弟嫁さんの実家は親が上級国家公務員なのでお金持ちのはずなですけど大事にされているワタクシから抜け出せないようです。



27:202011/11/07(月) 09:55:55.30 0
ハイソ地区に地元民はいるかどうかは、知らないけどほぼ関東からの転勤族らしいよ。
義弟は忙しい人で七五三にまったく興味が無くてこんな騒ぎになってびっくりしているらしい。

旦那が義弟に自分達で支度して親を招待すればいいじゃないのかと言ったらしいけど嫁さんが納得しないと煮え切らなかったとか。

旦那は忠告はしたからと関わらないつもりなので私に火の粉は降ってこないと思うけど同居だからトメさんの愚痴はいつも聞きます。

名古屋人は冠婚葬祭には派手なんでしょう!と義弟嫁は叫んでいたけど出す方はちゃんと決まっているんです。我が家の娘の成人式の振り袖も実家でつくると思います。私も母方のおばあちゃんが見立てて仕立ててくれました。



29:名無しさん@HOME2011/11/07(月) 10:09:33.71 0
名古屋は冠婚葬祭派手って嫁実家が負担するから
娘3人もいれば破産するって言われるくらいなんだし。
旦那実家はそういうのしないと思うんだけどな。
旦那さんの言うやり方が一番だよね。
地方によってどっちの実家がやるのかは違うし
そんな地方のやり方しらないって言われたら
義両親はかなり不快だし話し合う気もなくなってしまうと思うんだけど。



31:名無しさん@HOME2011/11/07(月) 10:16:25.55 0
けど義弟は大学までは地元に居たんだよね?
それまで自分の七五三やら、入学・卒業祝いなど母方実家がやってくれた事に
全く無関心だったのかな。

だとしたら報われないなー>母方実家



32:名無しさん@HOME2011/11/07(月) 10:20:22.74 0
>>31
男にとっては「成人式の振り袖」みたいに強烈なのはないから。
結婚した相手も名古屋周辺じゃないから、ハデ婚じゃなかったんだろうし。



35:名無しさん@HOME2011/11/07(月) 10:33:58.09 0
>>31
男はそういうこと全く気づかない、見ていない ってこと多いよ。
嫁実家がするのが当たり前だったからことさら話題にならないしね。

自分の義弟もそれで、すべて実家の親にやってもらおうとねだっていた。
昔ながらに名古屋人気質の親に「嫁実家に買ってもらうものよー」と言われて切れていたが。

義弟嫁も地元育ちだから嫁実家が負担する風習は知ってたらしいけど、義実家は裕福で行事ごとにこだわりがあり、嫁実家の親には経済力が無い。
義弟嫁、自分は何も言わず、ひたすら義弟が交渉していた。
ここまでは賢かったんだけど。

でも自分の実家にも何にも言ってなかったらしく、嫁実家親は、「宮参りのの着物はリサイクルショップで買ってくる」と義実家に電話してきた。
「孫に古着は着せません」と義父に静かに切れられちょっとした修羅場になっていた。



38:名無しさん@HOME2011/11/07(月) 10:54:50.41 0
>>35
結局、義実家が用意したの?



42:名無しさん@HOME2011/11/07(月) 12:02:30.38 0
>>35の流れなら、義実家が金出すのが筋だよなあ
金は出さんが口は出すってのは通らないし



44:352011/11/07(月) 12:45:12.53 0
35です。
結局着物は義実家がそろえました。

そのときはは「結果オーライ」と思ってみていたのですが、以降の義弟嫁実家に対する蔑視は激しかったので、恐かったです。

行事ごとのたびに「(義弟嫁さんの実家は)価値観の違うおうちだから」と上から目線で馬鹿にしていました。

その数年後自分も出産したのですが、自分実家も名古屋気質で義実家と同じ価値観だったので特にもめることもなく無事終了。

自分としてははたかが1~2回しか着ない着物に7桁近くもかけるのは勿体なくていやだったのですが、義弟嫁実家との修羅場を見た後だったので自分実家の思い通りにしてもらいました。両家が満足してるんならまあいいか、と。

そういう意味では、行事ごとは親の好きにさせるしかない、あきらめさせてくれた義弟嫁に感謝しています。



40:名無しさん@HOME2011/11/07(月) 11:45:32.19 0
小町で、七五三が派手な地域に嫁に来た人が
そんな七五三嫌だ、もっと地味にやりたいのにと愚痴ってたが
そこに住み続ける以上その土地の風習に合わせた方がいいと
口々に言われてたなぁ



41:名無しさん@HOME2011/11/07(月) 11:47:32.06 0
質問!
嫁実家が資金援助をする七五三って主催者は誰になるの?
夫の実家からは一切口は出せない感じ?



50:202011/11/07(月) 14:18:32.78 0
ごめん今更ながら戻って来たので>>41の質問に答えておきます。
昔ながらのやり方なら、着物とかは嫁実家が揃えても両家そろった宴会は旦那実家で費用旦那実家持ちでもてなします。

私達は同居で普段から義実家には色々面倒を見て貰っているので
自分達で食事会の費用と写真の代金は支払いました。

こちらはお宮参りから成人までが嫁実家の負担です。
お宮参りで三歳か五歳で着られる着物をあげて使用して仕立て直して三歳か五歳で使います。七歳はもうおおきのでまた着物を仕立てます。

小学校の入学のランドセルと机なども嫁実家の負担です。
中学に入る時の制服も作ってもらっている子も居ました。
学費とかはもちろん親です。

最後に成人式用に振袖を作って貰います。私は祖母が着物が趣味でしたので喪服も合わせと絽で作って貰いました。

義弟嫁の実家は東京です。



51:名無しさん@HOME2011/11/07(月) 14:22:36.58 0
>>50
41だけどありがとう。
それにしても壮絶だわー
同じ日本なのに、異文化過ぎてため息しか出ないw



45:名無しさん@HOME2011/11/07(月) 12:47:13.05 0
名古屋は裕福じゃない女性.に嫁がないと苦労するのね。
男性.じゃない嫁を貰うと恥ずかしい思いをするのね。
名古屋に生まれなくて良かった…



46:名無しさん@HOME2011/11/07(月) 13:21:31.83 0
本当。身の程知らずばっかりで辟易した。



52:202011/11/07(月) 14:27:11.47 0
>>45に裕福で無いと~とあったけど私の実家も普通のサラリーマンだったよ。
普段はつましいです。食べ物とかも贅沢しないし、旅行とかもめったにしない。

嫁にやったらそれ相応にしないと娘が肩身が狭いってことで親が頑張るんだと思う。
結婚するときに母が小額の郵便貯金を解約するのを見たよ。
小さいころからコツコツ貯めていたみたい。
私も娘がいるけどどうなるか分からないから貯めなきゃいけないわ。




53:名無しさん@HOME2011/11/07(月) 14:41:13.20 0
私実家も夫実家も名古屋なんだけど、
20みたいな家って本当にあるんだードラマみたい、と同じ名古屋人でも驚く。



54:名無しさん@HOME2011/11/07(月) 14:51:05.43 0
私の実家は三河だけど弥富とか一宮の友達が>>20と一緒の事言っていたよ。
>>20のいうハイソな地区は自由が丘かな?



57:名無しさん@HOME2011/11/07(月) 17:49:26.89 0
嫁実家がやることになっているなら
レンタルでもリサイクルでも口を出す夫実家が礼儀知らずと思ってしまう
上流家庭怖い




引用元:http://toki.5ch.net/test/read.cgi/live/1320514252/





オススメ最新記事

厳選人気記事

コメント

コメント一覧

    • 1. キチママ
    • 2021年05月17日 19:04
    • 東海民だけど、どんだけ未開の地に住んでんだって感じだw
    • 2. キチママさん
    • 2021年05月17日 19:14
    • 田舎ってめんどくせえんだな
    • 3. キチママさん
    • 2021年05月17日 21:56
    • 愛知出身、愛知住みの女だけどお宮参りや成人式の着物はすべて母方祖父母にだしてもらったよ。姉もそう。それが当然だと思ってた。
      お宮参りも七五三の着物もまだとってある。
      確かに冠婚葬祭は派手。祖父母世代は見栄っ張りだなって思う。普段の生活は質素で庭の排水溝とか塀とか手作りしてた。
      ただ、冠婚葬祭は派手な文化。母の嫁入りトラックは三台だった。それを近所に御披露目し、祝わい、嫁入り菓子を投げ、母はひたすら恥ずかしかったらしい。曾祖母と祖母がすべて用意した。嫁入りタンス三台はまだ現役で使ってる。
    • 4. キチママさん
    • 2021年05月17日 23:12
    • こちら北海道
      20年近く前の話だけど、当時の同僚が転勤で名古屋に居たときに知り合った女性と結婚してこっちに戻ってきたけど
      価値観が違いすぎて、子供もいたのに5年で離婚になってた。
      離婚するときも大揉めで大変だったらしい。

    • 5. キチママさん
    • 2021年05月18日 00:37
    • とても21世紀とは思えない話だった。
    • 6. キチママさん
    • 2021年05月18日 03:26
    • …で結局、報告者の義弟家の七五三はどうなったんだろう?
      上級国家公務員()の義弟嫁実家で金を出したのか、義実家で金(ry
      それとも、おハイソな皆様がお住まいの地域で義弟嫁が村八分されているのか
      ぜひとも結果を知りたかったw

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット