550: 名無しの心子知らず 2018/01/20(土) 10:45:53.08 ID:33FiuKXj
愚痴です
私が本当に朝弱くて、もうすぐ1年経つのに
月に2回は私の寝坊で幼稚園に遅刻してる。
家の用事の時もあるけど、私の寝坊や体調不良で週1は休ませてしまってる。
私が本当に朝弱くて、もうすぐ1年経つのに
月に2回は私の寝坊で幼稚園に遅刻してる。
家の用事の時もあるけど、私の寝坊や体調不良で週1は休ませてしまってる。
うちの子は早生まれだからあんまり無いけど、
4~6月生まれの子や女の子は「今日は○○ちゃんがお休みだった」とか
家で報告するらしい
そういう子の家では「今日も○○ちゃん(うちの子)遅刻だった」って
言われてるのかな…
自分のだらし無さが恥ずかし過ぎて、あんまり積極的にママ友作りに行けない
お迎えの時いつも楽しそうに話してる人たちが羨ましい
クラスでダントツで遅刻欠席が多いのはうちだろうな…
自分のせいだけど本当に憂鬱
4~6月生まれの子や女の子は「今日は○○ちゃんがお休みだった」とか
家で報告するらしい
そういう子の家では「今日も○○ちゃん(うちの子)遅刻だった」って
言われてるのかな…
自分のだらし無さが恥ずかし過ぎて、あんまり積極的にママ友作りに行けない
お迎えの時いつも楽しそうに話してる人たちが羨ましい
クラスでダントツで遅刻欠席が多いのはうちだろうな…
自分のせいだけど本当に憂鬱
551: 名無しの心子知らず 2018/01/20(土) 11:10:55.37 ID:kGhTTu5D
朝弱いというのは、スマホのアラームじゃなくて
煩いアナログ目覚まし時計でも起きられないの?
煩い目覚まし時計を歩かないと止められない場所にセットしてもダメ?
仕事の時はどうしてたの?
たぶん、他のママはそこまで何で休んだのかとか気にしてないと思うよ。
煩いアナログ目覚まし時計でも起きられないの?
煩い目覚まし時計を歩かないと止められない場所にセットしてもダメ?
仕事の時はどうしてたの?
たぶん、他のママはそこまで何で休んだのかとか気にしてないと思うよ。
552: 名無しの心子知らず 2018/01/20(土) 11:28:58.40 ID:s6jO19rj
>>551
スマホと音の大きい目覚まし併用してるけど
むしろその目覚ましの音の方が聞こえない。
寝坊する時は大抵目覚ましの音が聞こえなくて、
ハッと起きたら既に遅刻…という感じです
手がギリギリ届かない距離でも聞こえないことがあるから、
歩かないと行けない距離に置いたら確実に聞こえないと思う…
卒業後すぐに産んでるから正社員期間は無いんだけど、
バイトの時も毎月1~2回は遅刻してました。
目覚ましを止めてしまうのでは無く、聞こえないんですよね…
スマホと音の大きい目覚まし併用してるけど
むしろその目覚ましの音の方が聞こえない。
寝坊する時は大抵目覚ましの音が聞こえなくて、
ハッと起きたら既に遅刻…という感じです
手がギリギリ届かない距離でも聞こえないことがあるから、
歩かないと行けない距離に置いたら確実に聞こえないと思う…
卒業後すぐに産んでるから正社員期間は無いんだけど、
バイトの時も毎月1~2回は遅刻してました。
目覚ましを止めてしまうのでは無く、聞こえないんですよね…
553: 名無しの心子知らず 2018/01/20(土) 11:34:42.23 ID:aDG+vaYF
5月生まれのうちの娘は時々、○○ちゃんお休みだったってのも言うし、
お家の用事でお休みだった~とか詳細も言うけど、
途中から来た(遅刻してきた)ってのは全く聞かない
けど、周りのママ達は病院連れてってから行ったりとかで
全く遅刻してる子がいない訳でもない
うちの幼稚園は遅刻してきても出席扱い(出席ノートにシールを貼る)だから、
みんなあまり気にしてないのかな~と思ってる
そして、他の子の出欠は親はあまり気にならないよ
仲の良い子が連続で何日も休んだら連絡してみたりするけど、
感染症の確認ぐらいの気持ちだし(幼稚園から感染症の流行りの連絡がないので)
お家の用事でお休みだった~とか詳細も言うけど、
途中から来た(遅刻してきた)ってのは全く聞かない
けど、周りのママ達は病院連れてってから行ったりとかで
全く遅刻してる子がいない訳でもない
うちの幼稚園は遅刻してきても出席扱い(出席ノートにシールを貼る)だから、
みんなあまり気にしてないのかな~と思ってる
そして、他の子の出欠は親はあまり気にならないよ
仲の良い子が連続で何日も休んだら連絡してみたりするけど、
感染症の確認ぐらいの気持ちだし(幼稚園から感染症の流行りの連絡がないので)
554: 名無しの心子知らず 2018/01/20(土) 11:36:55.40 ID:Au1Uj/OT
>寝坊する時は大抵目覚ましの音が聞こえなくて
何時に寝て何時に起きるの?
何時に寝て何時に起きるの?
555: 名無しの心子知らず 2018/01/20(土) 11:48:11.25 ID:s6jO19rj
みんなあまり気にして無い、という意見が聞けて安心しました。
もちろん皆が皆そうでは無いのは分かってますが…
子は早くて19:00、遅くとも22:00には寝てます
私は22:00~01:00に寝ることが多いです
朝は7:30~8:00に起きます。
8:30に起きてギリギリ間に合ったこともありますが、
寝坊する時は大抵9:00過ぎに目が覚めます(幼稚園は9:00から)
先日、子と2人で19時前に寝落ちした事があるのですが、
それでも8:00になんとか起きれた感じで
自分が何時間寝ればスッキリ起きれるのか未だに分かりません…
もちろん皆が皆そうでは無いのは分かってますが…
子は早くて19:00、遅くとも22:00には寝てます
私は22:00~01:00に寝ることが多いです
朝は7:30~8:00に起きます。
8:30に起きてギリギリ間に合ったこともありますが、
寝坊する時は大抵9:00過ぎに目が覚めます(幼稚園は9:00から)
先日、子と2人で19時前に寝落ちした事があるのですが、
それでも8:00になんとか起きれた感じで
自分が何時間寝ればスッキリ起きれるのか未だに分かりません…
556: 名無しの心子知らず 2018/01/20(土) 12:04:07.11 ID:kGhTTu5D
旦那さんや子供は朝何時に起きるの?
起こしてもらうことはできないの?
自分で目覚ましの音が聞こえなくても、家族が煩くて目覚まさないかな?
起こしてもらうことはできないの?
自分で目覚ましの音が聞こえなくても、家族が煩くて目覚まさないかな?
559: 名無しの心子知らず 2018/01/20(土) 12:27:52.54 ID:9SWBMX8t
デジタルのピピピピみたいなのじゃなくてベルのジリリリリリリー
みたいなのにしたらどうよ
みたいなのにしたらどうよ
557: 名無しの心子知らず 2018/01/20(土) 12:08:32.93 ID:BGCvuHkM
子供のことを本気で思うなら1時には寝ないよね
自分が甘えてんだよ
毎日子供と一緒に寝るようにしたら?今よりはマシでしょ
自分が甘えてんだよ
毎日子供と一緒に寝るようにしたら?今よりはマシでしょ
560: 名無しの心子知らず 2018/01/20(土) 12:33:09.43 ID:wb+fjjE0
朝早く起きれないってのは置いといて
よく休んでるとしても別になんとも思わないな
いろんな事情があるだろうしね
よく休んでるとしても別になんとも思わないな
いろんな事情があるだろうしね
561: 名無しの心子知らず 2018/01/20(土) 12:44:58.75 ID:DxJuwO3T
まとめてですみません。みなさんご意見ありがとうございます。
旦那は激務でほぼ家に居らず、居る時も深夜3時過ぎに帰ってきて
出勤は12時過ぎなので、起こしてもらうことは難しいです。
私の目覚ましがいくら鳴ってても気にしないか、起きないです。
旦那も朝弱いので…
子と一緒に寝るのは難しいです…寝かしつけた後に家を片付けるので、
寝る時間がまちまちになります。
私の要領が悪いせいなのですが、子のお風呂→夕飯→お話や遊び、で
もう子が寝る時間なので、子が寝た後に家事をやるしかなくて。
ベルの目覚まし探してみます。
旦那は激務でほぼ家に居らず、居る時も深夜3時過ぎに帰ってきて
出勤は12時過ぎなので、起こしてもらうことは難しいです。
私の目覚ましがいくら鳴ってても気にしないか、起きないです。
旦那も朝弱いので…
子と一緒に寝るのは難しいです…寝かしつけた後に家を片付けるので、
寝る時間がまちまちになります。
私の要領が悪いせいなのですが、子のお風呂→夕飯→お話や遊び、で
もう子が寝る時間なので、子が寝た後に家事をやるしかなくて。
ベルの目覚まし探してみます。
558: 名無しの心子知らず 2018/01/20(土) 12:18:57.46 ID:gDYietgP
寝ても寝ても眠い人は、ビタミンB1が足りてない可能性があるって聞くよ。
試してみたら?
試してみたら?
562: 名無しの心子知らず 2018/01/20(土) 12:46:27.54 ID:DxJuwO3T
ビタミンのサプリは飲んでましたが、あまり効果が見られないのと
価格が高くて…なかなか続けられませんでした。
年単位で飲み続ければ効果が出るのでしょうか。また検討してみます
価格が高くて…なかなか続けられませんでした。
年単位で飲み続ければ効果が出るのでしょうか。また検討してみます
563: 名無しの心子知らず 2018/01/20(土) 12:51:18.86 ID:kGhTTu5D
専業で子供は一人?なら家事は幼稚園行ってる間に終わらせる。
夕飯だって要領悪いなら、幼稚園の間に下ごしらえ終わらせて、
焼くだけにしとく。
そしたら後は食後に簡単な洗い物だけで済むし、子供寝てから始めても
30分あれば終わるよね。
夕飯だって要領悪いなら、幼稚園の間に下ごしらえ終わらせて、
焼くだけにしとく。
そしたら後は食後に簡単な洗い物だけで済むし、子供寝てから始めても
30分あれば終わるよね。
565: 名無しの心子知らず 2018/01/20(土) 13:39:43.77 ID:cQncNIIm
子を幼稚園に通わせてるのに月に二回寝坊するとかひくわ
564: 名無しの心子知らず 2018/01/20(土) 13:27:23.25 ID:1K9hipWC
そんなに熟睡してみたいものだ…
遅刻は先生にだらしないと思われるくらいで、他の親は気にしてないと思う。
クラスによく休む子がいるけど、早生まれで体も小さいから体が弱いのかなと思ってた。
遅刻は先生にだらしないと思われるくらいで、他の親は気にしてないと思う。
クラスによく休む子がいるけど、早生まれで体も小さいから体が弱いのかなと思ってた。
567: 名無しの心子知らず 2018/01/20(土) 13:40:10.67 ID:DP1maniF
小学校上がるともっと早くなるよね
目覚ましかけても子供も起きないのかな?
今から少しずつでも早く起きる癖付けておかないと、
他の親にどう思われてるかよりも
子供自身が可哀想かなぁと思った
よく遅刻する子がいても何とも思わないけど
知り合いにそんな人がいたらちょっと引く。
何か病気があるならすいません
目覚ましかけても子供も起きないのかな?
今から少しずつでも早く起きる癖付けておかないと、
他の親にどう思われてるかよりも
子供自身が可哀想かなぁと思った
よく遅刻する子がいても何とも思わないけど
知り合いにそんな人がいたらちょっと引く。
何か病気があるならすいません
568: 名無しの心子知らず 2018/01/20(土) 13:41:14.46 ID:XvnpuwYs
幼稚園のうちはいいけど(良くないけど)小学校に入るまでになんとかしないとね。
小学校は分断登校かな?遅刻すればみんなに迷惑かかるし目立つよ。
通知表にも書かれるし先生からも注意されると思うよ。
たぶん1番は意識の問題じゃないかな?
寝坊して悪いと思ってないでしょ!?
ここで質問して周りななんとも思ってないと安心して改善するつもりないでしょ!?
幼稚園の先生は噂してると思うよ
小学校は分断登校かな?遅刻すればみんなに迷惑かかるし目立つよ。
通知表にも書かれるし先生からも注意されると思うよ。
たぶん1番は意識の問題じゃないかな?
寝坊して悪いと思ってないでしょ!?
ここで質問して周りななんとも思ってないと安心して改善するつもりないでしょ!?
幼稚園の先生は噂してると思うよ
572: 名無しの心子知らず 2018/01/20(土) 13:59:52.99 ID:ihs1h6SA
家の片付けは朝子供を送り出してからやればいんでないの?
家の中のキレイさよりも寝坊せずに起きる事を最優先に考えた方がいいと思う
子供が可哀想って自覚があるなら優先順位の考え方本当に変えた方がいいよ
その内子供が「ママはいつも寝坊するんだよー」なんて
外で言い出して恥ずかしい思いすると思う
朝食で使う食器と幼稚園に持っていく箸スプーンフォークだけ寝る前に洗って
一緒に寝ちゃいなよ
家の中のキレイさよりも寝坊せずに起きる事を最優先に考えた方がいいと思う
子供が可哀想って自覚があるなら優先順位の考え方本当に変えた方がいいよ
その内子供が「ママはいつも寝坊するんだよー」なんて
外で言い出して恥ずかしい思いすると思う
朝食で使う食器と幼稚園に持っていく箸スプーンフォークだけ寝る前に洗って
一緒に寝ちゃいなよ
574: 名無しの心子知らず 2018/01/20(土) 14:13:21.29 ID:Tq2dxZEN
みんなが言うように優先順位と意識の問題かな
うちもダラでどんだけでも寝れるタイプだから
入園前までは子供と一緒に10時まで寝てたw
でも寝坊で遅刻は絶対にダメと思っていたので、
入園1ヶ月前から生活改善して余裕持って朝起きてるよ。
睡眠時間短くなったけど、それに体が慣れれば普通に起きれる。
うちもダラでどんだけでも寝れるタイプだから
入園前までは子供と一緒に10時まで寝てたw
でも寝坊で遅刻は絶対にダメと思っていたので、
入園1ヶ月前から生活改善して余裕持って朝起きてるよ。
睡眠時間短くなったけど、それに体が慣れれば普通に起きれる。
580: 名無しの心子知らず 2018/01/20(土) 15:22:49.50 ID:x8I4fX6O
何というか自分に甘い人なんだろうか
他のお母さんがどうのよりも
確実に園からはだらしない人認定されてるだろうし
何よりもそれで頻繁に遅刻や欠席させられてる子供が可哀想
小学校とかこの先どうするんだろう
他のお母さんがどうのよりも
確実に園からはだらしない人認定されてるだろうし
何よりもそれで頻繁に遅刻や欠席させられてる子供が可哀想
小学校とかこの先どうするんだろう
581: 名無しの心子知らず 2018/01/20(土) 15:28:19.51 ID:gw0ekt/d
みんな真面目に考えてるけど、
物事の優先順位が決定的に違う相手に何を言っても伝わらないんだよね
子どもが小学生になったら恥ずかしい思いをして、
自分一人で起きて学校に行くようになると思うわ
物事の優先順位が決定的に違う相手に何を言っても伝わらないんだよね
子どもが小学生になったら恥ずかしい思いをして、
自分一人で起きて学校に行くようになると思うわ
579: 名無しの心子知らず 2018/01/20(土) 15:03:13.57 ID:34A7P7FO
とりあえず発達障害とか鬱を疑って専門機関で受診したら?
そうじゃなくとも貧血とかもあるかもよ
やりたくてそうやってないだろうから誰かに助けを求めてもいいと思う
そうじゃなくとも貧血とかもあるかもよ
やりたくてそうやってないだろうから誰かに助けを求めてもいいと思う
587: 名無しの心子知らず 2018/01/20(土) 16:03:54.84 ID:osyUI6OP
自分の母親がこういう人だった
週に1~2回は園バスに間に合わない
小学校に上がっても行事にいつも遅刻してきて恥ずかしかった
週に1~2回は園バスに間に合わない
小学校に上がっても行事にいつも遅刻してきて恥ずかしかった
585: 名無しの心子知らず 2018/01/20(土) 15:46:20.72 ID:Y6IqIyqP
うちの園にも同じような人いるわ
年長さんの子だけど園でも有名になってるから、
◯◯ちゃん今日も遅れてきたんだよとか言ってるのを聞くよ
子供達同士でも明日はちゃんとこいよとかも言ってるw
年長さんの子だけど園でも有名になってるから、
◯◯ちゃん今日も遅れてきたんだよとか言ってるのを聞くよ
子供達同士でも明日はちゃんとこいよとかも言ってるw
594: 名無しの心子知らず 2018/01/20(土) 17:52:59.71 ID:bgeJPuhY
そういえば一頃うちの前のバス停で
バスがしばらく停止したまま動かないって事がよくあった
同じバス停のママ達と「なんだろねー最近多いよねー」なんて話してたら
数日後とある親子がしょっちゅうバスに遅刻してるんだって噂が回ってきたよ
園から注意されたらしくある時から遅刻は無くなったけど
やっぱりそういうのってどこかでバレて噂になったりするんだよね
550の場合は徒歩通園だから目立たないかもしれないけど
頻回だとやっぱりどこかでよく遅刻する人ってわかってしまうかも
バスがしばらく停止したまま動かないって事がよくあった
同じバス停のママ達と「なんだろねー最近多いよねー」なんて話してたら
数日後とある親子がしょっちゅうバスに遅刻してるんだって噂が回ってきたよ
園から注意されたらしくある時から遅刻は無くなったけど
やっぱりそういうのってどこかでバレて噂になったりするんだよね
550の場合は徒歩通園だから目立たないかもしれないけど
頻回だとやっぱりどこかでよく遅刻する人ってわかってしまうかも
604: 名無しの心子知らず 2018/01/20(土) 20:57:25.70 ID:iYHF1BIh
550です
たくさんのご意見ありがとうございます、全て読ませていただいてます。
取り敢えず調べてみて良さそうだった鉄分サプリポチりました。
本当に昔から起きれないので気にはなっていたのですが、
睡眠外来は近くに無くて…
自分に甘い、は本当に自分でも思います。鬱だった時期もあったり、
メンタルの弱さに自分でイライラしてしまいます。
子供がかわいそう、本当にそうですよね。
子に申し訳ないと思って居なかったわけではありませんが、
「1番の仲良し!」と言える子がいないのは早生まれだけでなく、
私のせいでもあったのではと気づかされました。
ベルの目覚ましも探して来ます。
家事に関してはパートに出ているため
幼稚園に行ってる間に済ます事は出来ませんが、
優先順位を考え直そうと思います。
本当にありがとうございました。頑張ります。
たくさんのご意見ありがとうございます、全て読ませていただいてます。
取り敢えず調べてみて良さそうだった鉄分サプリポチりました。
本当に昔から起きれないので気にはなっていたのですが、
睡眠外来は近くに無くて…
自分に甘い、は本当に自分でも思います。鬱だった時期もあったり、
メンタルの弱さに自分でイライラしてしまいます。
子供がかわいそう、本当にそうですよね。
子に申し訳ないと思って居なかったわけではありませんが、
「1番の仲良し!」と言える子がいないのは早生まれだけでなく、
私のせいでもあったのではと気づかされました。
ベルの目覚ましも探して来ます。
家事に関してはパートに出ているため
幼稚園に行ってる間に済ます事は出来ませんが、
優先順位を考え直そうと思います。
本当にありがとうございました。頑張ります。
606: 名無しの心子知らず 2018/01/20(土) 21:37:11.49 ID:tjkwXWra
心も体も元気に過ごせるようになるといいね。
無理は禁物だから、あなたのペースでね。
無理は禁物だから、あなたのペースでね。
632: 名無しの心子知らず 2018/01/20(土) 23:17:54.58 ID:4c64eEEX
最近いつも登園がギリギリなので、ここ読んで頑張って早起きしようと思った。
一学期は頑張って早く登園していて二学期、三学期とだんだんたるんで
遅くなってきちゃってるんだよね。
一学期は頑張って早く登園していて二学期、三学期とだんだんたるんで
遅くなってきちゃってるんだよね。
633: 名無しの心子知らず 2018/01/20(土) 23:20:19.50 ID:iKkVwv7z
寒いと布団からなかなか出られないしね
634: 名無しの心子知らず 2018/01/20(土) 23:21:14.68 ID:ypS0RIBh
>>632
うちもだんだん遅くなってギリギリだわ
このままいくと年中には遅刻になりそうw
目覚ましの時間早めよう
うちもだんだん遅くなってギリギリだわ
このままいくと年中には遅刻になりそうw
目覚ましの時間早めよう
引用元:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1510407209/
コメント
コメント一覧
外まで聞こえてくんの
生きてるよね?って心配してたけど、この人みたいに起きれない人だったんかな
コメントする