496:名無しさん@HOME2011/08/12(金) 08:47:30.05 0
コトメの結納を平日(大安)にやることになり、
私たち夫婦も出席するように言われた。
でもその当日、どうしてもはずせない会議が入り、私は欠席すると伝えたら
「あんたが1人いなくたって大した事ないんだから、会社なんて休みなさい。
それで文句を言うような会社なら辞めなさい」
と言われた。
「私が会社を辞めたら、毎月夫が送ってるあなたの小遣いは送れなくなりますが。
コトメさんの結婚費用の負担も出来なくなりますが。
欲しがっていた食洗機も掃除機も何もかも買えなくなりますが、それでもいいですか。」
と返したら
「金金金っていやらしい嫁だね!もういいよ!薄情者!」
とキレた。

夫にがっつり〆てもらって謝罪をもらったが、
今回のことで、夫がトメに援助してるのには私の力もあるということに
一切考えが及んでないことがわかったので
事あるごとに、恩着せがましくちくちく言ってやることにした。

497:名無しさん@HOME2011/08/12(金) 08:53:00.21 0
もちろん小遣いは廃止だよね?

498:4972011/08/12(金) 08:57:04.28 0
最後の方読んでなかったOrz
さて、トメはいつまで頭を下げてお金を恵んでもらってる状況に耐えられるだろうか?

499:名無しさん@HOME2011/08/12(金) 08:57:18.71 0
一切、援助しなくていいよ

500:名無しさん@HOME2011/08/12(金) 09:03:25.30 0
>>496

ふうん。金金金ですか?わかりましたわ。
お金が必要ないって事という事ですね。
仕送りなんていらないって事ですね。
もう送りません。

501:4962011/08/12(金) 09:10:44.10 0
早速レスありがとう

実は、私たち夫婦は小梨です。
子供にお金がかからない分、親孝行にはお金をかけようと話し合ってて、
それぞれの実家には、自分の給料から「親孝行費」を出してます。
トメの小遣いは夫の収入から。
でも、共働きだからこそ出せるんだ、とは伝えてあった。
(もちろん私の両親にも同様に伝えてる)

夫は「これから小遣いを渡したら嫁にお礼の電話しろと言ってやる。」と言ってましたw
トメからの電話は面倒だけど、半年くらは付き合うことにした。


502:名無しさん@HOME2011/08/12(金) 09:13:24.74 0
え〜〜お礼の電話ってむしろ罰ゲームじゃないのよ!

世間には『減俸』という謝罪のしかたがあるってトメに教えてやろうぜー

503:名無しさん@HOME2011/08/12(金) 10:14:29.53 0
そんな言われ方してもまだ送るの?

504:名無しさん@HOME2011/08/12(金) 10:31:13.81 0
やめろと言われたんだからやめちゃえばいいよ
仕送りの方を

505:名無しさん@HOME2011/08/12(金) 10:36:21.26 0
反省するまで送らずに貯金しとけば?
反省したら渡してやるか介護で必要なときのためにとっとくとか。

506:名無しさん@HOME2011/08/12(金) 12:27:29.19 0
そんなトメなんか親孝行するに値しない

507:4962011/08/12(金) 13:12:35.73 0
送るのは夫だからね。私は口をはさめません。
電話も月1のほんの数秒ですし、適当にやり過ごします。

508:名無しさん@HOME2011/08/12(金) 13:55:32.44 0
なんか、変な逃げかたしたな
>>496


自分ではじめたネタなんだから、もう少し頑張りなよ。

509:4962011/08/12(金) 14:04:35.12 0
>>508

劇的なクライマックスじゃなくてごめんよ。
言われてムカついた一言を聞いて欲しくて書き込んだだけで
何か相談したかったわけじゃなかったんだ。
トメの仕送りに口出したら、実家への仕送りにも口挟まれるじゃんw
夫は夫、私は私というルールだから、これ以上は勘弁してー

510:名無しさん@HOME2011/08/12(金) 15:49:06.12 0
共働きで、それぞれの小遣いからそれぞれが出してるんなら
そんなにえばるほどのことでもないと思うんだが…。
確かに共働きで小梨だからその余裕があるといえばあるんだろうが
義実家にたかられて仕方なく共働きしているわけでもないみたいだしね。

511:名無しさん@HOME2011/08/12(金) 19:02:34.42 0
>>496

お金の事もだけど、大事な会議を「あんたがいなくたって大した事ない」って
言えちゃうあたりむかつくね。嫁の能力をかるーくみてる証拠。

でも、こういう姑は嫁のスキルが高くてもおもしろくないんだろうから
どっちにしても馬鹿にされるのかな。

512:名無しさん@HOME2011/08/12(金) 20:06:24.88 0
>>510

けどさ、共働きだからこそ援助が出来るわけで、
旦那一馬力だったらそんな余裕はなくなるわけでしょ?
なのに、そんな事も考えずにえらそうに「辞めてしまえ」なんて言われたら
そりゃ腹立つでしょ。
しかも、援助してもらってる人間が言ってるんだよ。

515:名無しさん@HOME2011/08/12(金) 22:38:56.44 0
なんか496のカップルは割り勘みたいな
ルームメイト風な処が見え隠れする

516:名無しさん@HOME2011/08/12(金) 23:06:40.34 0
>>515

その話が出たから書くけど、

>子供にお金がかからない分、親孝行にはお金をかけようと話し合ってて、
>それぞれの実家には、自分の給料から「親孝行費」を出してます。

これには私もきれいごと臭、つくりごと臭を感じていた。
うちも親にお小遣いという名の仕送りをしてるけどさ、
「親孝行」なんてつるっときれいな言葉は脳裏に浮かんだこともない。
引用元:https://toki.5ch.net/test/read.cgi/live/1308559297/






オススメ最新記事

厳選人気記事

コメント

コメント一覧

    • 1. キチママさん
    • 2022年09月19日 09:34
    • なんで投稿者が叩かれてんの?気持ち悪いなこのスレ住民
    • 2. キチママさん
    • 2022年09月19日 10:05
    • 自分が親孝行しないから報告者の親孝行はつくりごとって…
      なんだこのバカは。
    • 3. キチママさん
    • 2022年09月19日 10:16
    • 報告者親は旦那に無礼を働いてないから別に電話しない
      トメは報告者に無礼を働いたから半年間感謝の電話をする

      ペナルティとしては本人が納得してるようだからいいだろうし
      報告者が実親に仕送りしたいから、報告者旦那がトメに仕送りするのも止めない
      平等でいいと思うわ
      何を批難してるんだろうな
    • 4. キチママさん
    • 2022年09月19日 10:22
    • >>1
      嫉妬でしょ
      話が通じる旦那がいて小梨でお金に余裕があって、双方の両親と別居できて、トメにイヤミは言われつつも妥協できる範囲でまあまあ上手く生活できてるから
      トラブルが起きてトメが怒鳴られるとか投稿者が離婚するとかじゃないと満足できない人たちのスレなんだろ。刺激に飢えてるんだよ
    • 5. キチママさん
    • 2022年09月19日 12:04
    • >>1
      思った!どこが叩くポイントなのかもわからん
      ネチネチネチネチマジ気持ち悪い
    • 6. キチママさん
    • 2022年09月19日 13:24
    • 社会人・結婚・親に仕送りってことに色々劣等感を感じて発狂しかけてるのが
      絡んでる感じ
    • 7. キチママさん
    • 2022年09月19日 14:59
    • この手の報告相談スレってきちんとしたオチを期待しすぎるからな
      不倫スレなら離婚と慰謝料、嫁姑なら絶縁と報復、迷惑系なら通報、逮捕ってな

      創作ならともかく現実でやるメリット少ないし大抵の場合デメリットの方がデカくなるからそこまでやらなくて何人かがグダグダ言い出す
    • 8. キチママさん
    • 2022年09月19日 15:57
    • >>508
      何故馬鹿と五毛は無駄な空白行を空けたがるのか
    • 9. キチママさん
    • 2022年09月20日 08:54
    • 最後の奴の 親孝行じゃ無いってのは
      親が貧乏だからじゃ無い?
    • 10. キチママさん
    • 2022年09月25日 04:02
    • でも実際のところ仲悪いとかそういうの置いておいてコトメくらいの近しい立場なら平日だろうが有休とって結婚式でるよね?
      有休って自分の病気と葬祭のときに使うもんじゃね
    • 11. キチママさん
    • 2022年12月04日 14:44
    • 結婚式は出るだろうけど、赤の他人の結納ごときなら仕事優先だなあ
      ダンナの妹なんだからダンナが出りゃ十分やろ
    • 12. キチママさん
    • 2022年12月04日 14:46
    • だいたい、平日にやるなら誰かしら都合付かない人が居たってしゃあないわい
      大安か知らんが、平日は迷惑だよ
    • 13. キチママさん
    • 2022年12月19日 22:20
    • 結納なんて2人と、双方両親が居れば成り立つやん
      この忙しい現代、実の兄弟姉妹でさえ都合悪くて欠席はあるよ
      しかも平日?ざけんなよ

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット