キチママ速報

2ちゃんねるのまとめブログです。喪女ネタをメインに、鬼女など生活系全般をまとめたブログです。復讐や仕返しのネタをまとめています。


961: 可愛い奥様 2014/07/24(木) 17:50:02.78 ID:65oGWqNNO
2歳の子つれて1泊の温泉旅行へ行った。

ママもいつも育児大変だからゆっくりしてねとか言う割りには言葉だけで旦那はほとんど何もしてはくれなかった。

荷造りも私1人でしたし、
宿着いてからも荷解きしてすぐに家族風呂の予約時間だし、 
子供洗って自分も洗ってやっと湯船に浸かれたと思ったらもうあがる時間だし(旦那はその間優雅にビール)、 

自分の髪もまともに拭けないまま子供の身支度終わったらもう夕飯の予約時間だし、 
小鍋とかの火を気にしつつ歩き回る子供にご飯食べさせながら、
急いでご飯かっこんで(その間旦那は優雅にご飯とビール)、 
ご飯終わったらすぐにホタル鑑賞ツアーのロビー集合時間。 

しかも私がいろんな予約の時間に遅れないように、子供のぐずり等で手間取る時間も考え、
すごい綿密にスケジュールして動いてたのに、

ロビー出発時間の1分くらい前に旦那がいきなりトイレに行きたいと言い出して(ガキじゃないんだから事前に行っとけ!!)、 
トイレ行ってる間に結局ツアー出発しちゃって、なかなか旦那も帰ってこないし、今までの私の努力って一体何だったんだって猛烈ムカついた。 

子供が寝た後も水割り作ってだの、金庫の開け方わかんないだの、パンツがないだのでゆっくりなんかさせてくれなかった。 

私は次の日もチェックアウトまでに子供と自分の支度、朝ご飯、荷物まとめ全部やんないとだからすごい早起きしないといけないのに。(旦那はギリギリまで寝てる) 

なんか色々時間かかる魔の2歳児づれでいろんな予約の時間に縛られて、本当にただただ私が疲れただけの旅行だった。 
子供大きくなるまで正直もう二度と行きたくない。



963: 可愛い奥様 2014/07/24(木) 18:02:02.35 ID:cwglU6uq0
>>961 
子供、男の子?女の子? 
男の子なら3歳くらいになればそこそこしっかりしてくるから、風呂も旦那と男風呂に行かせて一人ゆっくり女湯つかれるんだけどね。 
うちも1歳ならないくらいのときに旦那にせがまれて温泉行ったけど、やっぱり疲れたわ。 
お疲れ様。



968: 961 2014/07/24(木) 20:10:40.17 ID:65oGWqNNO
>>963 
女の子です。 
だから大きくなっても結局私が風呂つれてかないとなんですよね。 
ゆっくり1人で大浴場とか行きたいけど、当分無理だなあ。。 



964: 可愛い奥様 2014/07/24(木) 18:41:35.57 ID:7U6Bngde0
>>961 
知らなかったんだけど高速のSAのトイレってさ、 
女忄生は絶対子供連れて入れる個室があるし、座らせる椅子もあるし 
授乳室もオムツ変え台もあるでしょ。 
男忄生にはないんだって。どんな巨大なSAでも無いんだって。 
子のオムツ変えて来てって言ったらそんな所無いって。 
それだけ男ってのが育児において役に立たないボンクラな存在であり 
そういうのが必要な子がいる人ほど出かけんなって話しよ。 
結局結婚なんて女が損するだけの仕組みだけど、育児なんかもっとそうだしね。



968: 961 2014/07/24(木) 20:10:40.17 ID:65oGWqNNO
>>964 
そうなんだ。知らなかった。。 



969: 可愛い奥様 2014/07/24(木) 21:23:17.09 ID:JZulcPH00
>>964 
男忄生トイレの個室は分からないけど、おむつ替えの台はあるよ。中国地方のSA。 
地域によってちがうのかな?



989: 可愛い奥様 2014/07/25(金) 13:20:34.26 ID:EygFs7a00
>>964 
最近のSAは車いす用の個室におむつ台を置いてる 
いわゆる多目的トイレを設置してるところ増えているよ。 
旦那が見てないだけだと思う。



965: 可愛い奥様 2014/07/24(木) 18:49:03.19 ID:e0vf+0Zo0
>>961 
うちの子はまだ4ヶ月だけど、同じような感じだなぁ…。 
休みの日に「○時に出かけようか」となると旦那は出かける時間ギリギリまでのんびりして、シャワー浴びて、さぁ出発。 
こっちは子の着替え、お出かけ用の荷物の準備、自分の着替えと化粧、最後に出かける前に授乳して…と逆算して動いて、出かける前からぐったりする。 

「俺やるからいいよー」と言っても、口だけで何もしないんだよね。目の前で●しても「しちゃったねー」で終わり。 
ホント勘弁してほしい…。



968: 961 2014/07/24(木) 20:10:40.17 ID:65oGWqNNO
>>965 
すごいわかる! 
当事者意識みたいのが全然無いんだよね。 
まず子供連れて出かけるのに何をやる必要があるのか、何を持ってく必要があるのか、全然わかってない。 
私が化粧とかしてる間に平行して荷物の準備くらいしてくれりゃいいのに。。といつもイラっとする。



970: 可愛い奥様 2014/07/24(木) 21:29:41.45 ID:w0fdE1aY0
うちの旦那がいっぱいいるw 
家 族 で 出掛けるって時も自分の事しか考えてないし、こぼしたお茶を拭かせれば食器拭きやら来客用タオルやらで床わしわし拭く 
フルタイム勤務の嫁貰っても子供が産まれても変わらなくて済むんだからあんたは楽だよね~といつも思う



990: 可愛い奥様 2014/07/25(金) 13:26:11.97 ID:EEYDPzX60
旅行は本当に疲れるし旦那にイライラさせられるよね 
準備→現地での子どもの世話→帰宅してからの洗濯物の山や荷物の片付け&食事の支度・・・ 
うちは男児2人だからもうちょっと大きくなったら温泉にゆーーーーっくり浸かるんだ



引用元:http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1403232297/








オススメ最新記事

厳選人気記事

コメント

コメント一覧

    • 1. キチママさん
    • 2022年10月02日 05:49
    • どうして当たり前のように奴隷になるかと言えば、子どもの為なんだよね
      それぞれのポンコツ夫は、言っても理解できないしようともしないクソ野郎だから
      揉めたり余計な手間がかかるのを避けたくて結局何も言わず自分だけで頑張っちゃうんだよね?
      でもそれ、子どもの為でもなんでもないよ
      夫としてクズなのは大人同士の問題だからどうでもいいけど、ましてや父としてクズなのにどうして許せるんだろう
      そんなのと暮らすなんてこれからもっと地獄だし子どもの精神衛生的にも良くないよな
      自分と子どもを守ってあげて

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

このページのトップヘ