571: 名無しさん@HOME 2021/03/31(水) 01:14:48.91 0
私がお願いした転職の結果だから強く言えないけど
毎日21時とかに帰ってきてご飯を一緒に食べたがるのしんどい

それも素直に一緒に食べたいって言うなら付き合うのに、

俺は一緒に食べたい←そうね
君も一緒に食べたいだろうし←?

みたいな...。

574: 名無しさん@HOME 2021/03/31(水) 01:50:14.08 0
あー
旦那さん、あなたの為に一緒に食べてやってると完全に思い込んでるね…
後々、悲惨な事になりそう

573: 名無しさん@HOME 2021/03/31(水) 01:33:03.83 0
お子さんいるの?
私も旦那と一緒に23時とかにご飯してたりするけど、
子供いたらやってらんないわそんなの

578: 名無しさん@HOME 2021/03/31(水) 07:39:16.18 0
えっ子供いないの?
旦那に言えばよくない?嫌だって

579: 名無しさん@HOME 2021/03/31(水) 08:11:10.63 0
>>578
妻の進言で転職したからとあるよ

580: 名無しさん@HOME 2021/03/31(水) 08:17:52.07 0
転職と何の関係があるのだろう

581: 名無しさん@HOME 2021/03/31(水) 08:20:09.67 0
>>580
転職したせいで夜が遅くなったんでしょ

584: 名無しさん@HOME 2021/03/31(水) 08:41:11.45 0
先に済ませたからと言ってお茶飲んでればいいのに
「食べたいだろうし」と言われてもそうだねとスルーしたらいい
転職をお願いしたからって引け目に感じるところが
どこにあるんだろう?

585: 584 2021/03/31(水) 08:42:27.96 0
ああ、ちがうか
ノロケなのか
ごちそうさまでした

586: 名無しさん@HOME 2021/03/31(水) 08:47:45.45 0
単純に旦那が自分が一緒に食べたいくせに
妻のせいにするのが嫌なんでしょ

昔旦那の帰宅時間に合わせてた時は先に小さめのおにぎり食べておいて
夕食はおかずだけ食べるようにしてた

587: 名無しさん@HOME 2021/03/31(水) 08:50:04.05 0
食べたいだろうし、は置いておいて
俺は一緒に食べたい、と言うのを拒否するかどうか

588: 581 2021/03/31(水) 08:54:00.07 0
私が旦那に転職をお願いして叶えてくれた結果そういう事態になってます
私の友人の親がそこそこ責任あるポジションやってる会社に引き抜いた形

忙しいけど収入もかなりアップ(ベースアップと残業沢山)したから、
これで旦那を労わる努力を怠ったら我ながら最低だなとは思ってる
だから旦那を労るという意味で待つのは義務だと思う

でも旦那が忙しい中妻サービスしてやった!みたいな気分になってる
と思うとモヤモヤする

実は現状への不満をちょっとだけやんわり言ったことあるのよ
そしたら「ご飯が21時になる生活なんて耐えられない?」って
言われちゃった
自分が耐えられないことを俺にはお願いしたの?みたいな圧力を感じて
その時はごめんって言った

それから旦那が意地みたいになって、
俺が無理矢理付き合わせてるんじゃないからな!
みたいな言い方するようになってきた
でも正直しんどい...

旦那とのやりとりを何回も脳内シミュしたけど、
「職場でカロリーメイトとか間食したら?」
→「じゃあ自分も間食して21時まで待ってね」みたいに
打ち返される未来しか見えない...

589: 名無しさん@HOME 2021/03/31(水) 08:58:21.90 0
妻が自発的に待ちたいから、と、一緒に食べてる体にしてるのね
私もその手の言い回しというか表現すごく苦手だから
モヤモヤする気持ちわかる

590: 581 2021/03/31(水) 09:09:37.66 0
>>589
そうです
旦那は「先食べてていいのに!」
「私が勝手に待ってたんだよ!」ってやりとりがしたいんだと思う

私が冷たいのかなあと思ってたけど
気持ちわかってくれる人がいて安心した

591: 名無しさん@HOME 2021/03/31(水) 09:12:54.61 0
でも、遅くまで仕事して家帰ったら1人でご飯、って
寂しい気持ちはわかる(しかも妻の希望でのその時間なのに)

我が家は私の方が遅くて、21時以降とかザラなんだけど、
先に帰ってきた夫がご飯作って待っててくれる
ありがたいなあと思うよ
今度、無理しなくていいよと言わなきゃなぁ

592: 名無しさん@HOME 2021/03/31(水) 09:16:09.54 0
>>588にある説明だと本当は出来るなら転職したくなかったっぽいね
逆に考えたら旦那友人の親の職場とかで働きたくないもんな

593: 名無しさん@HOME 2021/03/31(水) 09:18:02.84 0
転職お願いした時に、
その代わり自分も~をするから、みたいなのはなかったのかな?
一方的に旦那さんの負担を増やしただけの転職っぽいし

594: 名無しさん@HOME 2021/03/31(水) 09:19:58.45 0
単純に主語の問題なんだよ
主語
自分が待ってて欲しいのに、
妻が待ちたくて待ってる事になってるのが違和感

595: 名無しさん@HOME 2021/03/31(水) 09:21:41.80 0
妻のわがまま聞いて転職してやったんだから、
自分がこうしてほしいと言わなくても、
待っててくれて当然だよな?という思考

596: 名無しさん@HOME 2021/03/31(水) 09:23:40.37 0
転職すべきじゃなかったよねこの旦那さん
面倒な縁故採用もどきだし、立場弱すぎる

597: 名無しさん@HOME 2021/03/31(水) 10:00:31.80 0
本音で語り合えないのってさみしいね
お互い我慢に我慢を重ねて
いつか爆発するんだよねこういうモヤモヤは

598: 名無しさん@HOME 2021/03/31(水) 10:03:49.86 0
>>597
本当ね
旦那さんは本音を言えずに妻の言う通り転職し
この人もその負い目で本音を言えず遅めの夕食
どちらも不満を抱えて、いつか爆発しないか心配

もしもこの夫婦が離婚したら、旦那さん職場で居心地悪そうだなぁ

606: 名無しさん@HOME 2021/03/31(水) 11:55:42.65 0
旦那がそれで気持ちよく働いてくれるんなら
妻が待っていたいからご飯待ってるってことにしても
いいと思うんだけどな

607: 名無しさん@HOME 2021/03/31(水) 11:57:37.02 0
>>606
そうだよね
それくらいしてもバチは当たらないと思う

600: 名無しさん@HOME 2021/03/31(水) 10:56:45.49 0
話題に上がらないとこ見ると子供いないのよね、
旦那だけ転職斡旋てことは自分は専業?

悪いけど21時だったら待てば良くない?としか思えないわ
労わってあげなきゃって言ってるだけで
心から労わってはなさそうに見えるわ

それ伝わってるから旦那も意固地になってるんじゃないのかね
21時まで待つの辛い→俺にはそれを強いるの?の話からも思ったけど

602: 名無しさん@HOME 2021/03/31(水) 11:23:45.95 0
9時以降食べると「女忄生は」ホルモンの関係で太っちゃうから~
とかなんとか上手いこと言って食事軽くすれば良いんでは

601: 名無しさん@HOME 2021/03/31(水) 11:12:51.80 0
うちも子供が出来るまでは夕食は一緒に取ってた
そのくらい合わせてあげてもいいかなと思ってた

9時まで待つのが辛いのか言葉が辛いだけなのか分からないけれど
自分が転職させた負い目があるなら
こっそり黙って自分だけ間食して待ってたら?
夕食自分が作るんだったらその分少なめにすればいいんだし

603: 名無しさん@HOME 2021/03/31(水) 11:32:31.42 0
でもこの人、子供ができたらできたで、
夫が21時まで帰らないのが辛い、とか言い出しそう

616: 571 2021/03/31(水) 12:46:25.18 0
自分とご飯食べたくて待ってくれる人がいるって事実そのものが
心の支えになってるという考えの人(多分)なので
「旦那の希望だから私が待ってる」では許してくれないと思います

多分旦那は私の気持ちをほとんど察していて、
意地をはって煽ったり試したりするような意地悪なことを
言うんだと思います

何をどう伝えても「義務感で飯に付き合ってほしくない」
「飯に付き合わなくていいから増えた収入総取りさせろ」に
辿り着く未来しか見えない


>>602
男も夜遅く食べると太るけど俺は運動して体型維持してるよ!
くらいには言われそう(実際は趣味で走ってるだけ)

619: 名無しさん@HOME 2021/03/31(水) 12:52:16.92 0
旦那さんだってあなたの希望聞いてくれたんだから、
あなたも旦那さんの希望きいて、
「待ちたくて待ってるんだよ」と言えばいいだけなのに、
頑固だなぁ

620: 名無しさん@HOME 2021/03/31(水) 12:54:38.70 0
転職したからと、いちいち恩着せがましい事言われたら
嫌にもなるな
家庭は2人で築くんだから

旦那が被害者ヅラして嫌み言うくらいなら
転職しなければ良かっただけの話だ
奥さんのせいにしてるのがミエミエ

630: 名無しさん@HOME 2021/03/31(水) 13:20:58.40 0
旦那さんのその忄生格からすると
自分を頼りにして転職してほしいって妻が言うから
それを支えに転職して仕事遅くまでやってるんだろう

その辺の忄生格を分かっててそうさせたんだから
食事くらい気持ちよく取らせてやんなよ
それで体壊したら元も子もない

627: 名無しさん@HOME 2021/03/31(水) 13:13:33.89 0
夫婦そろって相手を自分の気に入るように動かしたいと思ってるんだよね
察したら負けの空気は辛いね

628: 名無しさん@HOME 2021/03/31(水) 13:14:08.01 0
こういう嫌味な会話を日常的にするのはストレス溜まる

632: 名無しさん@HOME 2021/03/31(水) 13:28:00.68 0
私はひたすらこの報告者に同意するけど、
この感覚分からない人は本当に分からないみたいだよ
なぜそんなに恩着せがましく言うのか、
自分の希望を相手が望んでるように言い換えるのか

ご飯のことと言うより、誰の気持ちでどうなってるのかなのよ

643: 名無しさん@HOME 2021/03/31(水) 13:44:54.74 0
恩着せがましく言われるのは嫌だけど
分からない人には分からないのよ!というほどの欠点とは思わない
それが夫のモチベーションなら「義務」として頑張るしかないじゃん

639: 名無しさん@HOME 2021/03/31(水) 13:40:53.66 0
21時帰宅って遅いの?
私の中では早い部類だからそれで旦那に気を使うなんてなかったわ

642: 名無しさん@HOME 2021/03/31(水) 13:43:49.11 0
>>639
うちのも毎日10時すぎて下手すりゃ日跨ぐから
9時って大したことないって思うけど
私が社畜とその家族なのかもしれないわ

649: 名無しさん@HOME 2021/03/31(水) 13:54:53.85 0
21時ってのが待とうと思えば待てるから微妙だね
いっそのこともっと遅くなれば…

651: 名無しさん@HOME 2021/03/31(水) 13:56:58.45 0
これって食事を待つ待たないじゃなく
相手にコントロールされるのが嫌って話じゃないの

652: 名無しさん@HOME 2021/03/31(水) 13:57:27.68 0
>>651
相手をコントロールしてるのはお互い様

653: 名無しさん@HOME 2021/03/31(水) 13:59:16.41 0
>>652
私もどっちもどっちだと思うよ
でも書いてる本人はそう思ってるよねって話

650: 名無しさん@HOME 2021/03/31(水) 13:56:18.85 0
旦那にしてみたら転職先が妻の友人の関係先ってことで
妻に使われてるような感覚になっちゃって
無意識にマウンティングしてるって感じじゃないだろうか

義兄(姉の夫)が入り婿で父の会社で働いてるけど
姉が自分に尽くしてくれるってことを言いたがっててムズムズする

654: 名無しさん@HOME 2021/03/31(水) 14:03:27.81 0
>>650
妻からするとお願いして転職したわけだけど、
同時に高待遇なポストを紹介したという立場でもあるのか
夫としては、妻が持っていたコネクションに乗った形なので、
どうにかして自分の方が立場が上と思いたいし思わせたいのね

659: 650 2021/03/31(水) 14:23:40.36 0
>>654
上の人はどうか分からないけどうちの義兄に関しては全くその通り
義理の父親が上司で周囲は社長の身内という目で見るし
そのプレッシャーは大変だと思うけど
ストレス発散の仕方がモラハラっぽくてモヤモヤする

657: 名無しさん@HOME 2021/03/31(水) 14:13:24.42 0
>「私が勝手に待ってたんだよ!」ってやりとりがしたいんだと思う

演技で言ってもらって嬉しいかね?キモい話だ

引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1616132024/








オススメ最新記事

厳選人気記事

コメント

コメント一覧

    • 1. キチママさん
    • 2022年11月23日 15:04
    • 「毎日こんな時間まで働かなきゃならないのは妻の希望だから」
      と思いながら夫は毎日残業していると思う
    • 2. キチママさん
    • 2022年11月23日 15:06
    • >それも素直に一緒に食べたいって言うなら付き合うのに、
      >俺は一緒に食べたい←そうね
      >君も一緒に食べたいだろうし←?

      「俺は一緒に食べたい」と素直に言ってるじゃない
    • 3. キチママさん
    • 2022年11月24日 03:21
    • 妥協点を探ることしない人だね。
      譲歩する姿勢も見せてない。
    • 4. キチママさん
    • 2022年11月25日 12:21
    • いや、なんでこんなこと続けてるの
      不毛、以外に言葉が浮かばない
      二人とも嬉しくないやん

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット