956: 名無しの心子知らず 2021/04/10(土) 13:32:43.53 ID:Xrus9vWK
子供じゃなくてあなたに泥棒しないことを求めてるんだよ
958: 名無しの心子知らず 2021/04/10(土) 13:33:40.10 ID:B8uWFSf0
なんで逆ギレしてんの?
2歳そこらの子なら目離さずちゃんと見てなよ
964: 名無しの心子知らず 2021/04/10(土) 13:42:18.82 ID:78a+VO5c
>>958
だって2歳ならまだ何が良くて何が駄目なのかなんて分からなくない?
「〇〇君のだから駄目だよー」って私は一応子供に言ってるよ
他のお母さん達はうちの子がお砂場セットのバッグの中を触ってても
「一緒に遊ぼう」とか「これ使いたいの?」って聞いてくれるよ
それに他の仲良しママに話したらみんなその注意してきた母親が感じ悪いって言ってた
そういやお喋りに夢中になって子供をうっかり見ていなかった事も言われたの思い出した
本当ムカつく
959: 名無しの心子知らず 2021/04/10(土) 13:33:50.20 ID:YPaSb5Xx
図々しすぎる
960: 名無しの心子知らず 2021/04/10(土) 13:35:37.13 ID:w1SmbY/+
子供が使わせてもらってるところ見たら一言
「すいませんお借りしちゃって」と言うわな
961: 名無しの心子知らず 2021/04/10(土) 13:37:28.90 ID:YPaSb5Xx
先に産んだ方が偉いと思ってるってこと??
1歳の子が遊んでるのに2歳7ヶ月ほったらかすって危ないよ
きちんと面倒見なよ
962: 名無しの心子知らず 2021/04/10(土) 13:39:39.59 ID:1TCJB842
私の方が先に産んでるしと書いてるから釣りかなとも思う
そんなこと思ったことないや
970: 名無しの心子知らず 2021/04/10(土) 13:58:59.22 ID:78a+VO5c
>>962
私の方が偉いとかじゃない
ただ育児しているのは私の方が先だし
月齢下の子を育児している母親に注意なんかされたくないなと思っただけ
966: 名無しの心子知らず 2021/04/10(土) 13:48:27.00 ID:PyCxy/c7
その人と遊ぶのもうやめたら?
お互い嫌な気持ちになってるなら離れた方がいい
ムカつく人のものなんてあなたも借りたくないでしょ
970: 名無しの心子知らず 2021/04/10(土) 13:58:59.22 ID:78a+VO5c
>>966
子供が見境なくいろん子のとこに行っちゃうから出来ないんだ
でも仲良しママにこの話をしたから
その注意してきた母親は多分孤立するから大丈夫だと思う
公園は顔見知りのお母さん達だらけだからさ
967: 名無しの心子知らず 2021/04/10(土) 13:52:40.71 ID:1TCJB842
言ってもどうせわかんない年頃だしと思って親がその年頃から言わないと
勝手に人のもの借りて注意されたら怒るような子になり
人に物を借りた時にありがとうとか貸してねを言えない子に
968: 名無しの心子知らず 2021/04/10(土) 13:54:04.88 ID:1o7b1Xx4
あなたそんなのじゃダメよ!2歳でもきちんと言ったら伝わりますよ
目をしっかり見て「あれは他のお友達のおもちゃだから、勝手に触らないのよ」
って諭せば大丈夫
あなたもう少ししっかりやってみなさい、
そうしたら自ずと結果はついてきますから
974: 名無しの心子知らず 2021/04/10(土) 14:05:07.93 ID:PyCxy/c7
見境なくいかないようにした方がいいよ危ないよ
そのママみたいに嫌なことを言う人があなたの知らないところで何か子供に言ったり、
危害加えたりするかもしれないのに
979: 名無しの心子知らず 2021/04/10(土) 14:25:45.56 ID:78a+VO5c
>>974
やっぱりその注意してきた母親は嫌な感じだし嫌な事を言ってきたよね!
公園広いし見通しが良いから大丈夫だよ
975: 名無しの心子知らず 2021/04/10(土) 14:11:05.47 ID:m/RwWJMo
感じ悪い女だね
公園に連れて来てた一歳は実は下の子で、
歳の離れた上の子も育ててるベテランママさんだったりという想像もつかないんだ?
人様の物を勝手に触って謝りもしない、遠巻きにダメよーとだけ声を掛けて
話に夢中で子供のことをよく見てもいない、
常識がないのは明らかにお前の方ですよ?
仲良しママさんもただ話合わせてやっただけで、
裏ではお前のことを感じ悪い、あり得ないって思ってるかもよ?
979: 名無しの心子知らず 2021/04/10(土) 14:25:45.56 ID:78a+VO5c
>>975
その一件があるまではその注意してきた母親とは世間話してたし普通だったんだよ
その世間話で第一子って言ってたからそれはないかな
お喋りに夢中になって子供をうっかり見ていないなんてたまにない?
仲良しママはそんな事をしないよ
お家に招いて貰ったり本当に気が合うからさ
976: 名無しの心子知らず 2021/04/10(土) 14:13:27.52 ID:sWeN8mug
見境なくいろんな子のところにいくって発達障害の可能忄生あるね親子共々
978: 名無しの心子知らず 2021/04/10(土) 14:22:51.85 ID:B8uWFSf0
善悪教えるのが親の役目でしょ?
私の方が先輩ママだしと見下すなら常識弁えた方がいいよ
981: 名無しの心子知らず 2021/04/10(土) 14:43:16.80 ID:6Ij/J94f
レベルの違いもの同士付き合うのが一番いいよ。
私は人のもの勝手に漁るのを放置する親とは仲を深めたくないので、棲み分けって大事
引用元:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1617356314/
コメント
コメント一覧
どこの市町村だよ
〇「(おまえが)ありえない、感じ悪い」と言ってたわ
コメントする