378: 名無しさん@HOME 2021/11/07(日) 14:05:10.27 0
息子の婚約者が来てたんだけど金箔のお皿チンしてダメにされたわ
悪い子じゃないのかもしれないけど無理
悪い子じゃないのかもしれないけど無理
381: 名無しさん@HOME 2021/11/07(日) 14:05:46.20 0
あらら悲しいわね
390: 名無しさん@HOME 2021/11/07(日) 14:06:36.91 0
なんで勝手にチンさせるの
395: 名無しさん@HOME 2021/11/07(日) 14:07:06.05 0
どういう状況よ?
戸棚から勝手に皿出してチンしてたならないと思うわ
婆が自らキッチンに入れてたなら自業自得
戸棚から勝手に皿出してチンしてたならないと思うわ
婆が自らキッチンに入れてたなら自業自得
382: 名無しさん@HOME 2021/11/07(日) 14:05:54.22 0
婚約者にキッチン仕事させる未来の姑も無理
398: 名無しさん@HOME 2021/11/07(日) 14:07:30.82 0
>>382
持ってきてくれた温めた方が美味しいチョコケーキを
温め直したいからレンジ借りますねーって
私がトイレ行ってる間によ
持ってきてくれた温めた方が美味しいチョコケーキを
温め直したいからレンジ借りますねーって
私がトイレ行ってる間によ
402: 名無しさん@HOME 2021/11/07(日) 14:08:13.91 0
勝手にお皿だしてレンチンしたの?
息子は何してたの?
息子は何してたの?
425: 名無しさん@HOME 2021/11/07(日) 14:10:30.01 0
>>402
最初に出した時に別のお皿で温めてお客様用のお皿に替えて出したのよ
それを喋ってたら冷めちゃったから温め直したいってことで
レンジはリビングから丸見えだから息子も特に何もすることなく
最初に出した時に別のお皿で温めてお客様用のお皿に替えて出したのよ
それを喋ってたら冷めちゃったから温め直したいってことで
レンジはリビングから丸見えだから息子も特に何もすることなく
405: 名無しさん@HOME 2021/11/07(日) 14:08:23.31 0
もう結構慣れてる感じだったのかしらね
婆ならよそのお宅の家電は怖くてさわれないなあ
婆ならよそのお宅の家電は怖くてさわれないなあ
386: 名無しさん@HOME 2021/11/07(日) 14:06:22.63 0
知らなかったんだろうねー
私も中学生の時自宅の皿やコーヒーカップダメにしたわ
私も中学生の時自宅の皿やコーヒーカップダメにしたわ
392: 名無しさん@HOME 2021/11/07(日) 14:07:02.65 0
>>386
婆も、いつ知ったっけなあ
やっぱり結婚してからかも
婆も、いつ知ったっけなあ
やっぱり結婚してからかも
404: 名無しさん@HOME 2021/11/07(日) 14:08:23.23 0
コーヒー皿で縁取り金箔やらかした思い出
436: 名無しさん@HOME 2021/11/07(日) 14:12:01.14 0
色々不幸が重なったのね
息子が動けばいいのにって1番思うけど
「温めた方が美味しい」に拘りすぎてるなとも思ったわw
息子が動けばいいのにって1番思うけど
「温めた方が美味しい」に拘りすぎてるなとも思ったわw
389: 名無しさん@HOME 2021/11/07(日) 14:06:30.85 0
無理と言ってるけれども結婚反対するの?
婆はそのくらいなら許しちゃうけど
許容範囲は人によるもんねぇ
婆はそのくらいなら許しちゃうけど
許容範囲は人によるもんねぇ
396: 名無しさん@HOME 2021/11/07(日) 14:07:06.13 0
金箔のお皿チンはキツいわ
385: 名無しさん@HOME 2021/11/07(日) 14:06:20.67 0
とはいえ結婚自体は止められないだろうし
どうするの?徹底的にいびって精神壊す?
どうするの?徹底的にいびって精神壊す?
399: 名無しさん@HOME 2021/11/07(日) 14:07:34.79 0
>>385
怖
怖
408: 名無しさん@HOME 2021/11/07(日) 14:08:56.44 0
普段からお手伝いしてたらそんなことしないだろうから
料理苦手な子ね
料理苦手な子ね
417: 名無しさん@HOME 2021/11/07(日) 14:09:50.39 0
>>408
家にそういうお皿ないならわからないんじゃ
家にそういうお皿ないならわからないんじゃ
423: 名無しさん@HOME 2021/11/07(日) 14:10:22.94 0
>>417
ホイルとかチンする場合もあるよ
ホイルとかチンする場合もあるよ
432: 名無しさん@HOME 2021/11/07(日) 14:11:36.98 0
>>423
ホイルとお皿じゃ
ホイルとお皿じゃ
426: 名無しさん@HOME 2021/11/07(日) 14:10:32.68 0
金箔のお皿がなくても
金属をレンジにかけちゃダメってことを知らないのはちょっと…
金属をレンジにかけちゃダメってことを知らないのはちょっと…
431: 名無しさん@HOME 2021/11/07(日) 14:11:33.60 0
>>426
いや、金箔のお皿が日常になかったら
それとアルミホイルの件はリンクしなくても仕方ないわ
いや、金箔のお皿が日常になかったら
それとアルミホイルの件はリンクしなくても仕方ないわ
437: 名無しさん@HOME 2021/11/07(日) 14:12:07.95 0
>>426
金箔かどうか分かりにくいのもあるから微妙
金箔かどうか分かりにくいのもあるから微妙
430: 名無しさん@HOME 2021/11/07(日) 14:11:30.02 0
うちにある金箔のお皿は金箔はげちゃってるからレンジにかけても大丈夫
420: 名無しさん@HOME 2021/11/07(日) 14:10:00.94 0
チンしまくって焼ききった皿が実家にあるわ
441: 名無しさん@HOME 2021/11/07(日) 14:12:46.37 0
金箔ってチンするとどうなるの?こげて黒くなる?
444: 名無しさん@HOME 2021/11/07(日) 14:13:22.31 0
>>441
レンジで放電ビリビリ
下手したら発火する
レンジで放電ビリビリ
下手したら発火する
454: 名無しさん@HOME 2021/11/07(日) 14:14:17.23 0
>>444
ひえ~そんなことになるのね
金箔婆ちゃんは火事にならなくてよかった
ひえ~そんなことになるのね
金箔婆ちゃんは火事にならなくてよかった
447: 名無しさん@HOME 2021/11/07(日) 14:13:40.53 0
>>441
婆の時はレンジの中でスパークしてたけど焦げたりはなかった
スパークしてすぐに即止めたからかな
婆の時はレンジの中でスパークしてたけど焦げたりはなかった
スパークしてすぐに即止めたからかな
503: 名無しさん@HOME 2021/11/07(日) 14:19:47.40 0
>>398だけど火花が飛んで息子がすぐ開けたみたいだから
火事にはならなかったけどお皿は普通にだめになったわ
婚約者はビックリしちゃってすみませーーんって感じで
金箔はダメだって気づいて無さそうだったけどもう言う気も無くて
まあ仕方ないねくらいの対応しか出来なかったわ
外では1度会ったことあったんだけど家では初めてだったのよね、
張り切っちゃったのかしら
とりあえず解散したんだけどなんか気持ちが落ち着かない
もう少し落ち着いてから息子に連絡するわ
火事にはならなかったけどお皿は普通にだめになったわ
婚約者はビックリしちゃってすみませーーんって感じで
金箔はダメだって気づいて無さそうだったけどもう言う気も無くて
まあ仕方ないねくらいの対応しか出来なかったわ
外では1度会ったことあったんだけど家では初めてだったのよね、
張り切っちゃったのかしら
とりあえず解散したんだけどなんか気持ちが落ち着かない
もう少し落ち着いてから息子に連絡するわ
542: 名無しさん@HOME 2021/11/07(日) 14:24:02.71 0
災難だったね
524: 名無しさん@HOME 2021/11/07(日) 14:22:19.13 0
かつての若い嫁として心理状態は想像つくんじゃないかしら
ここはひとつ深い度量と愛情で
皿のことで息子に連絡とか婚約者に伝わるからやめといたほうがいいわ
ここはひとつ深い度量と愛情で
皿のことで息子に連絡とか婚約者に伝わるからやめといたほうがいいわ
418: 名無しさん@HOME 2021/11/07(日) 14:09:50.53 0
常識が足りないなとは思うわね
419: 名無しさん@HOME 2021/11/07(日) 14:09:51.16 0
婆なら二度と家に入れない
会う時は毎回外にするわ
会う時は毎回外にするわ
468: 名無しさん@HOME 2021/11/07(日) 14:15:53.07 0
婆はそのまま黙ってて
結婚して台所に一緒に立った時に言う
結婚して台所に一緒に立った時に言う
440: 名無しさん@HOME 2021/11/07(日) 14:12:34.56 0
トメトメしいことを言うようだけど
こういうのはダメなんだよって教えられる心の広さを持ちたいね
きっと彼女もうわああああってなってるだろうし
こういうのはダメなんだよって教えられる心の広さを持ちたいね
きっと彼女もうわああああってなってるだろうし
446: 名無しさん@HOME 2021/11/07(日) 14:13:34.99 0
お皿の値段にもよるな
気に入ってるお高いお皿とかだったら息子に弁償してもらうかも
気に入ってるお高いお皿とかだったら息子に弁償してもらうかも
458: 名無しさん@HOME 2021/11/07(日) 14:14:36.36 0
>>446
ええw
私なら何も言わないし弁償なんて考えもしないけどな
通りすがりの他人じゃないんだから
ええw
私なら何も言わないし弁償なんて考えもしないけどな
通りすがりの他人じゃないんだから
459: 名無しさん@HOME 2021/11/07(日) 14:14:52.33 0
同じく弁償はさせないけど金を使ったお皿はレンジにつかわないでとは言う
460: 名無しさん@HOME 2021/11/07(日) 14:15:03.79 0
婆が件の婆ちゃんの息子の彼女の母親だったら教えて欲しいな
娘がダメにしたならきちんと弁償するわ
娘がダメにしたならきちんと弁償するわ
474: 名無しさん@HOME 2021/11/07(日) 14:16:32.69 0
婆ちゃんから弁償してって言うとカドが立つけど
彼女の立場だったら普通に弁償申し出るわよね
彼女の立場だったら普通に弁償申し出るわよね
482: 名無しさん@HOME 2021/11/07(日) 14:17:36.33 0
>>474
だよね
弁償せずしれっと結婚したら面の皮が分厚いわ
だよね
弁償せずしれっと結婚したら面の皮が分厚いわ
455: 名無しさん@HOME 2021/11/07(日) 14:14:31.01 0
でも食器は壊れる運命にあるし
皿の一枚や二枚で一生続く人間関係を壊すのはどうなんだろ
皿の一枚や二枚で一生続く人間関係を壊すのはどうなんだろ
475: 名無しさん@HOME 2021/11/07(日) 14:16:32.80 0
将来笑い話にできたらきっと家族になれるんだけどね
478: 名無しさん@HOME 2021/11/07(日) 14:16:49.85 0
ビックリしたよねー
金とか入ってる食器はレンチンするとスパークしちゃうのよw
って笑って話すかな
金とか入ってる食器はレンチンするとスパークしちゃうのよw
って笑って話すかな
485: 名無しさん@HOME 2021/11/07(日) 14:18:04.49 0
>>478
それが一番賢い?
その時に火傷しなかった?と心配する感じで言えたらベスト
それが一番賢い?
その時に火傷しなかった?と心配する感じで言えたらベスト
493: 名無しさん@HOME 2021/11/07(日) 14:18:43.86 0
>>485
あーいいね
危ないから聞きながらやってねって言いたいね
あーいいね
危ないから聞きながらやってねって言いたいね
486: 名無しさん@HOME 2021/11/07(日) 14:18:15.11 0
知識あっても体験して刻まれるってあるし
499: 名無しさん@HOME 2021/11/07(日) 14:19:29.51 0
>>486
うっかり入れちゃうってあるしな
自分もさんざん実家でやらかして反省したのに
結婚してからうっかり一度やらかしたことあるよ
何も考えずにレンジ入れちゃって
うっかり入れちゃうってあるしな
自分もさんざん実家でやらかして反省したのに
結婚してからうっかり一度やらかしたことあるよ
何も考えずにレンジ入れちゃって
590: 名無しさん@HOME 2021/11/07(日) 14:28:10.45 0
電子レンジOK
食洗機OK
って書いてある食器しか買わない婆
食洗機OK
って書いてある食器しか買わない婆
592: 名無しさん@HOME 2021/11/07(日) 14:28:44.11 0
>>590
何気にそこ大事よね
何気にそこ大事よね
596: 名無しさん@HOME 2021/11/07(日) 14:28:55.96 0
>>590
婆も
不明なやつもガンガン食洗機に入れるし
それでダメになったらご縁がなかったって思うことにしてる
婆も
不明なやつもガンガン食洗機に入れるし
それでダメになったらご縁がなかったって思うことにしてる
595: 名無しさん@HOME 2021/11/07(日) 14:28:55.46 0
>>590
うちは塗りのおわんもそれw
うちは塗りのおわんもそれw
591: 名無しさん@HOME 2021/11/07(日) 14:28:42.32 0
電子レンジOKなお椀は便利だわ
■□■□チラシの裏20742枚目□■□■
542: 名無しさん@HOME 2021/11/08(月) 10:16:11.64 0
昨日、息子の婚約者が来てて金箔のお皿レンチンされた婆だけど
息子から謝りのメールが入ってたわ
婚約者はやっぱり金箔がレンジだめだって知らなかったみたい
また会う時は外にしようって息子が提案してくれたわ
お皿はそんなに思い入れのあるものでも無いし
夫も今度新しい食器でも見に行くかって言ってくれたし、
婚約者の為にもひとまずあまり積極的に関わらないようにするわね
息子から謝りのメールが入ってたわ
婚約者はやっぱり金箔がレンジだめだって知らなかったみたい
また会う時は外にしようって息子が提案してくれたわ
お皿はそんなに思い入れのあるものでも無いし
夫も今度新しい食器でも見に行くかって言ってくれたし、
婚約者の為にもひとまずあまり積極的に関わらないようにするわね
651: 名無しさん@HOME 2021/11/08(月) 10:41:51.18 0
昨日の婆ね
おつー
おつー
563: 名無しさん@HOME 2021/11/08(月) 10:19:45.98 0
婚約者さんが金箔レンジにダメなのもあれだけど
お客さんが台所使うことってある?
お客さんが台所使うことってある?
574: 名無しさん@HOME 2021/11/08(月) 10:21:59.69 0
>>563
手土産で持ってきてくれた温めて美味しいチョコケーキを出したんだけど、
冷めちゃったからもう一回温めたいって
私はトイレ行ってたしレンジもすぐそこだから借りますねーって感じで
手土産で持ってきてくれた温めて美味しいチョコケーキを出したんだけど、
冷めちゃったからもう一回温めたいって
私はトイレ行ってたしレンジもすぐそこだから借りますねーって感じで
559: 名無しさん@HOME 2021/11/08(月) 10:19:03.32 0
金箔の皿なんて持ったことないし
持ってたとしてもお客になんて怖くて出せないわ…
持ってたとしてもお客になんて怖くて出せないわ…
565: 名無しさん@HOME 2021/11/08(月) 10:19:54.11 0
金彩ってことじゃないかしら
571: 名無しさん@HOME 2021/11/08(月) 10:21:30.47 0
>>565
金箔をはってあるのかなって思った
金箔をはってあるのかなって思った
577: 名無しさん@HOME 2021/11/08(月) 10:22:35.39 0
>>559
ぴかぴかのじゃなくて、ふちに金で線描があったりする
ティーカップみたいなおとかのことだと思う
ぴかぴかのじゃなくて、ふちに金で線描があったりする
ティーカップみたいなおとかのことだと思う
587: 名無しさん@HOME 2021/11/08(月) 10:24:13.90 0
>>577
あーそういうやつかぁ
婆も頭悪いから下手したらやっちゃうかも
でも線の色が金だとさすがに躊躇するし
そもそも他人の家で電子レンジチーンはしないわね
あーそういうやつかぁ
婆も頭悪いから下手したらやっちゃうかも
でも線の色が金だとさすがに躊躇するし
そもそも他人の家で電子レンジチーンはしないわね
引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1636258579/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1636300761/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1636300761/
コメント
コメント一覧
レンジが普及してから、普段使いように撃っているような皿には、ほぼほぼ金属系の塗料使わなくなったのよ
昔たまに金属系の塗料が使われた、ちょっとした年中行事とか誕生日に使えるお皿とか、ケーキソーサーみたいなそもそも金属のお皿とかがあったんだけどね
事故も多かったらしくて、特に子供のいる家庭からは金属塗料の使われた皿はどんどん消えていって、店でも取り扱いしなくなった
今はギフトショップとか、業者向けのショップに卸すくらいかなあ
アルミホイルや完全な金属製ならともかく金箔は注意外かもな
俺親がそういう人間だったので、被害者は家庭内だけでなくご近所、学校にまで及んでマジで恥ずかしい。近所から白い目で見られているのに気付かない無神経&能天気は一生治らんだろうな。
失態をおかして無知を晒したわけで、自分なら恥ずかしいやら落ち込むやらで弁済を申し出るかも。
婚約者の子もそういうお宅で育ったんだろうな
客に出すなとかレスもあるし生活レベルの差が垣間見えるスレ
食器の場合は、金箔(金とは言ってない)が多いゾ
②更に自分がだらだらして冷めさせて席を外した隙に勝手にレンチン
③来客用の良いお皿を駄目にする
④騒ぐだけ騒いで謝罪無し(皿を駄目にしたのは気づていない疑惑で)(息子がレンジの蓋を開けて止めたから)
付き合い考えたいね
粗忽か距離なしだから息子は考え直して欲しい
いまはウッカリちゃんかわいいで済んでも
結婚したら子供産んだら自動的にまともになるわけじゃないから
何も言わずとも他所の家の皿勝手に使ってレンチンするだろって思っててもおかしいし
なーんか肝心の「息子は知ってたのか」が抜けててお察しだ
そんなん使ってる方がアホやん
このときこの娘さんにはその姿は見えない。レンジのチンという音の後に温まったお貸しがお皿に載って出てくるのだけ見える。
②ママさんがトイレの隙にそのお皿を持って行って温めようとする。その結果、お皿アボーン。
罠だろ? これ。
責められるような話じゃない。100人中99人が「このお皿、レンジで大丈夫なんだ」と思うよな?
つーか、お前らどこで知るの?
全卵をレンジ入れるの躊躇するのと同じぐらい「大丈夫かしら」って心のブレーキがかかるわ
ひとんちだったら、とりあえず確認とってから動くわ。
金縁の食器はもちろん高価だが、金箔貼った器は10万くだらないので報告者は無念だったろう。無知に罪はないとう言うものの、まだ結婚もしてないのに他人のキッチンのレンジで出された食べ物を勝手に温めたりでしゃばしだし、その器がレンジ対応かどうか?持ち主の報告者に確認するぐらいのことはすべき。
正直に言う、嫁候補、頭悪すぎ。育ちも悪すぎ、のちのち面倒なことになるぞ、絶対に!
でも、嫁候補、好きになれん。
金ピカ薔薇柄が山のように並んでたけど。どこの家でもそんな感じじゃないの?
でもさ、レンジ対応の食器とそうじゃないのがあることは
成人するまでに学び終えてるのが普通よね?
そんなことすら学んでないその娘さん、
今まで家で料理とかろくにしてない証拠だと思うわよ。
男の俺でも知ってるのに。ま、ホモだけど。
将来取り返しがつかない事やらかすぞ
で、金彩はピンきりだけど、金箔貼ったお皿ってねどれもすごくお高いの。
息子さんは理解してるみたいだし報告者は救われてますよね。
>レンチンするとダメになる皿とか皿として終わってるな
>そんなん使ってる方がアホやん
世の中にはいろんな食器があるんだぞ。
見た目似たようなものでも、「レンジ不可」「食洗機不可」があるんだからな。勉強しろよ、アホ君。そうだ、スーパーの総菜パックにもレンジ不可は結構あるからな、「移し替えてからレンジしてください」って注意書きがあるのもあるからな。
どうだ勉強になったろ、アホ君。
壊れた皿は壊れたままで弁償されてないので救われてなくない?
あれ放電びっくりするけどキレイだしそのうちならなくなっちゃうんだよね
まぁ人の物をダメにしてるのに何も言ってこないのは人間として嫌だわ
よそのお宅で勝手にキッチンに入る人がいるなんて普通の日本人は思いもしないんで
それのどこが罠なのかさっぱりわかりません
それね
レンチンNGなのを知っているかどうかより、間が悪いのか、僅かな隙に勝手にキッチンという姑になる人のスペースでやらかす事の方が実は問題かと思った
「レンジ借りるね」と一言ことわってるののどこが“勝手に”なのかさっぱりわかりません
家に嫁ぐんじゃなければあんまり関係ない
初めて伺ったお宅でレンジ借りるってかなり図々しいよ
沢山あるのは趣味だと思うけど、来客用の茶器が一揃いはあるのは普通だと思う
それこそ金縁のカップ&ソーサーとセットのケーキ皿ぐらい
①菓子を温めて皿に盛って出したのは誰でしょう
②レンジを使うと断った相手は誰でしょう
③その時、①の人はどこにいたでしょう
④それを踏まえて、どこが罠なのでしょう
小学生が自分の家でやるのはよくある話
お前もそれで知ったんだろ
婚約とかするような年齢(=成人済)がよそのお宅でやらかしたからドン引かれているだけの話
客に出さずにいつ使うのか…
家、皿の主(報告者)に断ってないんだがw
息子さんもいたんだけどね。どちらかと言えば男の方が得意な理系の知識だし、実家の皿でもあるし息子さんが止めるべきだった。
温めて食べるケーキなのに報告者はトイレに行ってしまった。気が利くところを見せようとトイレから出てくる前に温め直そうとしたのだろう。少々気の毒ではある。
コメントする