190: 可愛い奥様 2019/02/06(水) 00:44:38.02 ID:tNQPo8k00
初めまして。相談というより愚痴かもしれませんがよろしくお願いします。
長いので2回に分けます。
20代半ばで結婚3年目になります。
共働きで、今のところ子供の予定はありません。
主人はいつか欲しいと言っていますが私があまり乗り気ではないのです。
祖母(父方)が、結婚の報告を親戚にした時や、
法事など会う度に「子供の予定は?」「しっかり考えてるの?」
「早めに子供は産まないと…ねぇ?」などとひ孫を急かすような事を言ってきます。
もちろん話しあっていない訳でも、考えていない訳でもありません。
「今は欲しいと思わないの。仕事もあるしね。」と言うと決まって
「欲しいと思ってすんなりできたらいいけどねぇ…」とモゴモゴ言いやがります。
長いので2回に分けます。
20代半ばで結婚3年目になります。
共働きで、今のところ子供の予定はありません。
主人はいつか欲しいと言っていますが私があまり乗り気ではないのです。
祖母(父方)が、結婚の報告を親戚にした時や、
法事など会う度に「子供の予定は?」「しっかり考えてるの?」
「早めに子供は産まないと…ねぇ?」などとひ孫を急かすような事を言ってきます。
もちろん話しあっていない訳でも、考えていない訳でもありません。
「今は欲しいと思わないの。仕事もあるしね。」と言うと決まって
「欲しいと思ってすんなりできたらいいけどねぇ…」とモゴモゴ言いやがります。
191: 可愛い奥様 2019/02/06(水) 00:45:49.13 ID:tNQPo8k00
叔母(祖母の娘)が不妊治療をした事を指しているのかわかりませんが、
本人がいる前で言う神経がわからない。
もし私が不妊だったり、子供を産めない体だったらどうするつもり?
なぜそのようなデリケートな話ができるのか?(検査はしてません)と
みんなの前で問い詰めてやりたい。
ですが祖母は田舎の人で嫌味ったらしい意味で言っているのではなく、
早く子供を産み育て、孫の顔を見せる事が親孝行だと信じて
疑っていないようなのです。
父が祖母をとても大事にしており私が問い詰めると癇癪を起こしそうで
後の空気を考えると言うに言えません。
皆さんならどうしますか?ぶちまけますか?
本人がいる前で言う神経がわからない。
もし私が不妊だったり、子供を産めない体だったらどうするつもり?
なぜそのようなデリケートな話ができるのか?(検査はしてません)と
みんなの前で問い詰めてやりたい。
ですが祖母は田舎の人で嫌味ったらしい意味で言っているのではなく、
早く子供を産み育て、孫の顔を見せる事が親孝行だと信じて
疑っていないようなのです。
父が祖母をとても大事にしており私が問い詰めると癇癪を起こしそうで
後の空気を考えると言うに言えません。
皆さんならどうしますか?ぶちまけますか?
194: 可愛い奥様 2019/02/06(水) 01:24:19.41 ID:qMyjtGLx0
こればかりは授かりものですから~
何を言われても授かりものですから~と返す
祖母って80代かな?そのうち呆けたりお迎えが来たりするよ
何を言われても授かりものですから~と返す
祖母って80代かな?そのうち呆けたりお迎えが来たりするよ
196: 可愛い奥様 2019/02/06(水) 01:27:06.29 ID:3Tf9rnjL0
もし文句言うなら他の人がいないところでガツンと言うしかないと思う
それか不妊だと言ってみるのも手かも知れない
それか不妊だと言ってみるのも手かも知れない
197: 可愛い奥様 2019/02/06(水) 01:41:16.00 ID:yf4eISIo0
相手が相手だからうまく立ち回るのが利口かと
無駄に労力つかいそう
無駄に労力つかいそう
195: 可愛い奥様 2019/02/06(水) 01:26:30.97 ID:PkrWM+fB0
そういう時代のそういう考え方が根付いてしまってる人だから仕方ない。
デリカシー云々より自分達夫婦の事だから口出ししないで欲しい。
会う度に言われると会いに来たくなくなるときっぱり伝えるしかない
それか嘘でもいいから
自分達の人生設計では30歳くらいを予定してる
と伝えておけばあと数年は言われないかもね
デリカシー云々より自分達夫婦の事だから口出ししないで欲しい。
会う度に言われると会いに来たくなくなるときっぱり伝えるしかない
それか嘘でもいいから
自分達の人生設計では30歳くらいを予定してる
と伝えておけばあと数年は言われないかもね
200: 可愛い奥様 2019/02/06(水) 03:46:50.56 ID:grlOZTtj0
産むつもりがないなら、それはあと20年は言われる覚悟をしないとね
198: 可愛い奥様 2019/02/06(水) 01:59:44.02 ID:tdmNh/D/0
>なぜそのようなデリケートな話ができるのか?
その正義感は誰のためなのかな
自分が言われて嫌なのか叔母さんをかばってあげたいのか
そこをハッキリさせてから自分がどうしたいか決めた方が良いと思う
揉め事になる可能忄生があるなら尚更
私は子供できなかったけど両家の祖母に同じように言われる度に
そうだねごめんねって言ってたらそのうち言われなくなった
本心だったけどおさめるにはそれしかないなとも思ってた
その正義感は誰のためなのかな
自分が言われて嫌なのか叔母さんをかばってあげたいのか
そこをハッキリさせてから自分がどうしたいか決めた方が良いと思う
揉め事になる可能忄生があるなら尚更
私は子供できなかったけど両家の祖母に同じように言われる度に
そうだねごめんねって言ってたらそのうち言われなくなった
本心だったけどおさめるにはそれしかないなとも思ってた
201: 可愛い奥様 2019/02/06(水) 06:24:06.90 ID:7hb6pXit0
言われる度にしょんぼりして涙ぐんで「ごめんなさい…」と繰り返せば?
そのうち言わなくなるかもしれない
お年寄り変えるのは絶対ムリだから、
適当にいなすか、会うのをやめるか位しかないと思う
そのうち言わなくなるかもしれない
お年寄り変えるのは絶対ムリだから、
適当にいなすか、会うのをやめるか位しかないと思う
202: 可愛い奥様 2019/02/06(水) 09:21:07.94 ID:KAUMlhkV0
レスありがとうございます。
しおらしく返事するか、流せばいいとの意見が多かったのですが、
皆さん尊敬します。私にはそんなに心の余裕がないというか…w
デリカシーのない人間が生理的に無理で。更に子供の事となると
私自身悩んでいる問題でもあるので他人にズカズカと踏み込まれるのが
辛抱なりません。
叔母を守っているというよりは、私自身を守り叔母を気遣っている
というような気待ちに近いです。
会うのをやめるのも一つの手かもしれませんね。
ただ父親が祖母がどんな言動をしようと、
俺の母親は苦労してきたし優しい人なんだ。もっと労わってやれ。
なぜ祖母に優しくできないんだ。
という人間なので、
祖母に何かしら言い返したりもう会いたくないと言うと
発狂しそうな気もします。
その矛先が母親に行かないかも心配で…
そういう時代の人だというのは、頭で理解できても心で理解できなくて
しんどいです。
そんな思考があっても
他人を思いやればそんな言葉は出てこないだろう、と理解に苦しみます
しおらしく返事するか、流せばいいとの意見が多かったのですが、
皆さん尊敬します。私にはそんなに心の余裕がないというか…w
デリカシーのない人間が生理的に無理で。更に子供の事となると
私自身悩んでいる問題でもあるので他人にズカズカと踏み込まれるのが
辛抱なりません。
叔母を守っているというよりは、私自身を守り叔母を気遣っている
というような気待ちに近いです。
会うのをやめるのも一つの手かもしれませんね。
ただ父親が祖母がどんな言動をしようと、
俺の母親は苦労してきたし優しい人なんだ。もっと労わってやれ。
なぜ祖母に優しくできないんだ。
という人間なので、
祖母に何かしら言い返したりもう会いたくないと言うと
発狂しそうな気もします。
その矛先が母親に行かないかも心配で…
そういう時代の人だというのは、頭で理解できても心で理解できなくて
しんどいです。
そんな思考があっても
他人を思いやればそんな言葉は出てこないだろう、と理解に苦しみます
203: 可愛い奥様 2019/02/06(水) 09:29:51.68 ID:veC3lY0g0
年寄りに何を言っても変わらないよ
会う頻度を減らすしかないかな
最近会いにこないね!とか言われても、結婚したら相手の家族もいるから
今まで通りにいかないとか言っとけばいい
事実、そうだし
会う頻度を減らすしかないかな
最近会いにこないね!とか言われても、結婚したら相手の家族もいるから
今まで通りにいかないとか言っとけばいい
事実、そうだし
204: 可愛い奥様 2019/02/06(水) 09:52:45.94 ID:ZwvKugqi0
父親にいちいち言う必要ある?
会いたくないとかその理由とかは伏せて盆か正月、法事程度の
最低限のところは押さえておけば
わざわざ嫁に出た娘に頻繁に帰れとは言わないでしょ
私はすんなり子供が出来なくて義実家の人や父親に
悪気なく無神経なことを言われて辛かったけど
その時もあなたのように何とかうまくガツンと言い返したい、
バシッと言い返してこれ以上言われないようにしたいと思った
けど結局相手は良かれと思って言ってるから
何を言っても響かないんだよね
あなたを思って言ってる、心配してる、
自分は子供を産んでやるべきことをやった自負があるから
間違ってないってデモデモ言われるだけで余計ストレスが溜まるよ
別に心の余裕がある訳じゃなく、経験した上で
相手を変えるより自分が変わった方が早いと知っただけだよ
会いたくないとかその理由とかは伏せて盆か正月、法事程度の
最低限のところは押さえておけば
わざわざ嫁に出た娘に頻繁に帰れとは言わないでしょ
私はすんなり子供が出来なくて義実家の人や父親に
悪気なく無神経なことを言われて辛かったけど
その時もあなたのように何とかうまくガツンと言い返したい、
バシッと言い返してこれ以上言われないようにしたいと思った
けど結局相手は良かれと思って言ってるから
何を言っても響かないんだよね
あなたを思って言ってる、心配してる、
自分は子供を産んでやるべきことをやった自負があるから
間違ってないってデモデモ言われるだけで余計ストレスが溜まるよ
別に心の余裕がある訳じゃなく、経験した上で
相手を変えるより自分が変わった方が早いと知っただけだよ
207: 可愛い奥様 2019/02/06(水) 10:24:13.11 ID:3etxNkQr0
生理的に無理だろうが何だろうが
自分のストレスがより少ない選択をするかな
ぶちまけた方がストレスにならないなら言う、
スルーする方がストレスにならないなら言わない
自分のストレスがより少ない選択をするかな
ぶちまけた方がストレスにならないなら言う、
スルーする方がストレスにならないなら言わない
208: 可愛い奥様 2019/02/06(水) 10:24:32.23 ID:dtzciJXB0
0か100かみたいな人だね
会いたくないとかいちいち正直に言わなくても良かろうに
会いたくないとかいちいち正直に言わなくても良かろうに
209: 可愛い奥様 2019/02/06(水) 10:27:02.55 ID:NrtjdwkP0
あー、子育てについても0か100かで考えてそうだね
210: 可愛い奥様 2019/02/06(水) 11:32:18.49 ID:C5pwrlFa0
0か100かで子育てなんてしたら鬱真っしぐらだね
子供産んで園や学校に行かせるようになれば
生理的に無理な人とも少なからず関わらないといけないんだから
割り切ること覚えないと
子供産んで園や学校に行かせるようになれば
生理的に無理な人とも少なからず関わらないといけないんだから
割り切ること覚えないと
214: 可愛い奥様 2019/02/06(水) 12:40:13.40 ID:KAUMlhkV0
>>210
個人レスですみません。
そうです、一番私が悩んでいるところです。
子供の事で悩んだりすると間違いなく精神的に不安定になると思います。
ましてや自分の価値観や0か100か論を押し付けてしまいそうで怖いです。
個人レスですみません。
そうです、一番私が悩んでいるところです。
子供の事で悩んだりすると間違いなく精神的に不安定になると思います。
ましてや自分の価値観や0か100か論を押し付けてしまいそうで怖いです。
211: 可愛い奥様 2019/02/06(水) 12:23:16.14 ID:A1xBBFz50
若さゆえの潔癖って感じ
ばあさんをねじ伏せたいんだろうけど無理無理、価値観なんて変わらない
ばあさんをねじ伏せたいんだろうけど無理無理、価値観なんて変わらない
215: 可愛い奥様 2019/02/06(水) 12:44:30.71 ID:KAUMlhkV0
祖母をねじ伏せたいというより、もう少し考えてから発言して欲しいと思います。
祖父にも他の親族にも「エッ」と固まってしまうような言動を頻繁にするのです。
親戚の子供などが、祖母にストレートな表現をすると
とてもションボリした態度を取るのも腹が立ちますし。
お前がいつもしている事だろう、と。
悪気がないから余計にタチが悪いというか…
母も祖母の事は好きはないようです。
祖父にも他の親族にも「エッ」と固まってしまうような言動を頻繁にするのです。
親戚の子供などが、祖母にストレートな表現をすると
とてもションボリした態度を取るのも腹が立ちますし。
お前がいつもしている事だろう、と。
悪気がないから余計にタチが悪いというか…
母も祖母の事は好きはないようです。
212: 可愛い奥様 2019/02/06(水) 12:27:07.70 ID:td1nU62e0
子供を持つことに乗り気じゃないらしいから、物理的に産めなくなるまで
それこそあと30年は言われると思うよ
祖母に限らず回りにね
産まないなら、そのあたりの覚悟もしないと
それこそあと30年は言われると思うよ
祖母に限らず回りにね
産まないなら、そのあたりの覚悟もしないと
213: 可愛い奥様 2019/02/06(水) 12:38:32.02 ID:KAUMlhkV0
皆さんのレス、結構響きますね。
確かに私は完璧主義で自分の価値観で0か100、良い悪いなど
自分の中でぐるぐると考えを巡らせ、モヤる事が多いです。
(それを他人に押し付ける事はしませんが)
子供についてどう考えてるのかという意見がありましたので…
叩かれるかもしれませんが、私は子供が苦手です。
母忄生が欠如しているのかと悩みますが、子供が可愛いと思えないのです。
愛せるのか、可愛がれるか自信がないですし、色々な事を考慮すると
今は欲しいと思いません。
確かに私は完璧主義で自分の価値観で0か100、良い悪いなど
自分の中でぐるぐると考えを巡らせ、モヤる事が多いです。
(それを他人に押し付ける事はしませんが)
子供についてどう考えてるのかという意見がありましたので…
叩かれるかもしれませんが、私は子供が苦手です。
母忄生が欠如しているのかと悩みますが、子供が可愛いと思えないのです。
愛せるのか、可愛がれるか自信がないですし、色々な事を考慮すると
今は欲しいと思いません。
217: 可愛い奥様 2019/02/06(水) 13:16:36.01 ID:lzxHms+10
それならなぜ子供を望む男忄生と結婚したのw
旦那さんともよく話し合って早めに開放してあげるといいかも知れないよ
旦那さんともよく話し合って早めに開放してあげるといいかも知れないよ
218: 可愛い奥様 2019/02/06(水) 13:17:33.29 ID:3wSPBTD/0
ばあちゃんはもうそれで皆に許容されてるのよ
周りも、ちょっと自分の価値観と違う言動だと思っても、
それはお互いな時もあるからやり返したりしない
あなたも周りからそういう対応を知らずにとられていたりするかもよ
周りも、ちょっと自分の価値観と違う言動だと思っても、
それはお互いな時もあるからやり返したりしない
あなたも周りからそういう対応を知らずにとられていたりするかもよ
219: 可愛い奥様 2019/02/06(水) 13:23:24.75 ID:agUARkgs0
祖母にイラ立ってる暇があったら夫婦での話し合いが先でしょ
二十半ばで産むかどうかも決めてない、検査もしてない、
いざ決めた時にはもう遅かったとならないようにね
とりあえず検査だけはしておいたら?
そしてどうしても産む気にならなかったら旦那は早めに解放してあげて
二十半ばで産むかどうかも決めてない、検査もしてない、
いざ決めた時にはもう遅かったとならないようにね
とりあえず検査だけはしておいたら?
そしてどうしても産む気にならなかったら旦那は早めに解放してあげて
220: 可愛い奥様 2019/02/06(水) 13:38:43.38 ID:Cijj9VUW0
相談者の気持ちもわかるけどね。
うるせーなと思う気持ち。今時子供は?なんて聞かないよね普通
二十半ばで子供産むのは個人的にはもったいないと思うし
三十で一人目産んだけど周りも出産ラッシュで
友人がそのままママ友になってちょうどよかった
旦那さんが年離れてるならもう少し考えた方がいいかもしれないけどね
うるせーなと思う気持ち。今時子供は?なんて聞かないよね普通
二十半ばで子供産むのは個人的にはもったいないと思うし
三十で一人目産んだけど周りも出産ラッシュで
友人がそのままママ友になってちょうどよかった
旦那さんが年離れてるならもう少し考えた方がいいかもしれないけどね
222: 可愛い奥様 2019/02/06(水) 13:44:55.49 ID:9SN3F4/l0
まあ実際にさて作ろうと思っても時既に遅しって事もあるからね
その時に後悔すればいいよ
その時に後悔すればいいよ
223: 可愛い奥様 2019/02/06(水) 13:45:55.86 ID:KAUMlhkV0
>祖母にイラ立ってる暇があったら夫婦での話し合いが先でしょ
こんなレス絶対つくと思いました。
話し合わずに結婚する訳がないでしょう?
もちろん、交際中からその話は何度もしてましたし、プロポーズされた時に
再度話し合いましたよ~
私は子供は欲しくない、
どうしても子供が欲しいならこの話は無しにして欲しい。
もしそれでも私と結婚したいと言ってくれるなら、
私の気が変わらずあなたがどうしても欲しくなった時には離婚しようね、と。
その他諸々両親についてや家族についても話し合ってますよ。
もちろん、今後方向忄生が変わればその都度折り合いをつけるか、
合わなければ離婚するかですよ。
あなた方に結婚しなきゃいいじゃん~と言われる筋合いはないですよねw
相談内容から逸れてますよ。
こんなレス絶対つくと思いました。
話し合わずに結婚する訳がないでしょう?
もちろん、交際中からその話は何度もしてましたし、プロポーズされた時に
再度話し合いましたよ~
私は子供は欲しくない、
どうしても子供が欲しいならこの話は無しにして欲しい。
もしそれでも私と結婚したいと言ってくれるなら、
私の気が変わらずあなたがどうしても欲しくなった時には離婚しようね、と。
その他諸々両親についてや家族についても話し合ってますよ。
もちろん、今後方向忄生が変わればその都度折り合いをつけるか、
合わなければ離婚するかですよ。
あなた方に結婚しなきゃいいじゃん~と言われる筋合いはないですよねw
相談内容から逸れてますよ。
225: 可愛い奥様 2019/02/06(水) 13:50:56.82 ID:agUARkgs0
何故それを祖母その他家族に分かるように話せないんだろう
父が怒るかもとか、子供かよ…と思ってたけど
子供メンタルなんだね理解したわ
父が怒るかもとか、子供かよ…と思ってたけど
子供メンタルなんだね理解したわ
227: 可愛い奥様 2019/02/06(水) 13:53:01.55 ID:qTsNu4aw0
祖母譲りというか、劣化
228: 可愛い奥様 2019/02/06(水) 13:53:04.76 ID:KAUMlhkV0
私に足りないのはスルー力ですねw
今回初書き込みでしたがよく学べました。
私は他人に価値観を押し付ける事はしないし、
他人がどんな人生を歩もうが興味がありません。
口出ししたって他人が決める事でしょう?
それを他人に自分が正しい、世間ではこれが一般的だ、理想だと
押し付けるのが無理なんです。親族じゃなければ速攻でCOですよ。
時すでに遅し論が飛び交ってますが、産みたい、欲しいと思った時に
不妊だと発覚したり、年齢的に厳しくてもその時はその時ですよ。
自分の思考を恨み後悔するだけでしょう。
産めなくなっても遅い、なぜ結婚したのか、主人を解放しろ
というレスをした人達が祖母のような婆になるんでしょうね。
自分の価値観を人に押し付けるのはやめた方がいいですよ。
今回初書き込みでしたがよく学べました。
私は他人に価値観を押し付ける事はしないし、
他人がどんな人生を歩もうが興味がありません。
口出ししたって他人が決める事でしょう?
それを他人に自分が正しい、世間ではこれが一般的だ、理想だと
押し付けるのが無理なんです。親族じゃなければ速攻でCOですよ。
時すでに遅し論が飛び交ってますが、産みたい、欲しいと思った時に
不妊だと発覚したり、年齢的に厳しくてもその時はその時ですよ。
自分の思考を恨み後悔するだけでしょう。
産めなくなっても遅い、なぜ結婚したのか、主人を解放しろ
というレスをした人達が祖母のような婆になるんでしょうね。
自分の価値観を人に押し付けるのはやめた方がいいですよ。
229: 可愛い奥様 2019/02/06(水) 13:58:07.29 ID:agUARkgs0
あなたのそれも
祖母や自分の意にそぐわない相手に対する「押し付け」なんだよ
人は変えられないのでスルーできるメンタルを養って頑張ってねー
祖母や自分の意にそぐわない相手に対する「押し付け」なんだよ
人は変えられないのでスルーできるメンタルを養って頑張ってねー
230: 可愛い奥様 2019/02/06(水) 13:59:01.58 ID:KAUMlhkV0
他人ですが、親族だからズバッと言うのに悩んでいました。
後出しかもですが、私の両親は高齢?で60代です。
母の精神が不安定で父が怒ると余計にヒスって泣いたりするので
心配でした。
私が30手前で孫を欲しがっている様子は微塵も出さない両親なので、
両親には会いたいです。
私達夫婦は関東地方出身で年に3.4回は地元に帰っていましたが
それも今後よく考えます。
後出しかもですが、私の両親は高齢?で60代です。
母の精神が不安定で父が怒ると余計にヒスって泣いたりするので
心配でした。
私が30手前で孫を欲しがっている様子は微塵も出さない両親なので、
両親には会いたいです。
私達夫婦は関東地方出身で年に3.4回は地元に帰っていましたが
それも今後よく考えます。
234: 可愛い奥様 2019/02/06(水) 14:08:52.45 ID:i1An3/460
結局同属嫌悪なんだね
237: 可愛い奥様 2019/02/06(水) 14:21:50.88 ID:veC3lY0g0
いや、相談者はねじ伏せたいんじゃんw
文章に負けん気の強さがあらわれてる
真面目にレスしてる奥様方に失礼だわ…
文章に負けん気の強さがあらわれてる
真面目にレスしてる奥様方に失礼だわ…
235: 可愛い奥様 2019/02/06(水) 14:11:40.02 ID:2jLO8chU0
祖母を他人と言うの…
240: 可愛い奥様 2019/02/06(水) 14:25:03.31 ID:KAUMlhkV0
>>235
他人でしょう。自分以外みんな他人ですよ。
他人でしょう。自分以外みんな他人ですよ。
232: 可愛い奥様 2019/02/06(水) 14:00:48.43 ID:2jLO8chU0
「もし娘原因の不妊だったら…」と考えるから、
娘には孫催促なんてしないのが普通の親
言わないだけだよ
娘には孫催促なんてしないのが普通の親
言わないだけだよ
239: 可愛い奥様 2019/02/06(水) 14:24:03.08 ID:KAUMlhkV0
>>232
両親は私が子供いらないの知ってますよ
両親は私が子供いらないの知ってますよ
236: 可愛い奥様 2019/02/06(水) 14:13:22.87 ID:45ktnlns0
色んな価値観を聞いて「こんな意見もある」と心に留めつつ、
取捨選択をしていくことが「相談」の目的だと思うけどなぁ。
私は立場が逆で、私は欲しい、主人はまだ欲しくない派の人なんだけど、
私も同じように「無神経だ!」って憤ったこともある。
でも変わらない人達に毎度カリカリするのも疲れるし、
「あーこんなこと考えてるんだろーなー」って教材代わりにして
「へいへーい」って交わしてるのが結局1番楽だと気づいた。私はね。
もう少し肩の力抜いたら?あったかいお茶でも飲もうよ。
取捨選択をしていくことが「相談」の目的だと思うけどなぁ。
私は立場が逆で、私は欲しい、主人はまだ欲しくない派の人なんだけど、
私も同じように「無神経だ!」って憤ったこともある。
でも変わらない人達に毎度カリカリするのも疲れるし、
「あーこんなこと考えてるんだろーなー」って教材代わりにして
「へいへーい」って交わしてるのが結局1番楽だと気づいた。私はね。
もう少し肩の力抜いたら?あったかいお茶でも飲もうよ。
244: 可愛い奥様 2019/02/06(水) 14:29:05.01 ID:KAUMlhkV0
私も私で気をつけなければいけない部分は多々あるし、
改善しないといけない点は多々ありますね。
ただ、飛行機の距離で帰って親族で団欒としてのほほん気分の時に、
子供は?とブッ込まれると気にしている問題でもあるので、
どうもムシャクシャして…
それもスルーできるくらい強くならないとダメですね。
改善しないといけない点は多々ありますね。
ただ、飛行機の距離で帰って親族で団欒としてのほほん気分の時に、
子供は?とブッ込まれると気にしている問題でもあるので、
どうもムシャクシャして…
それもスルーできるくらい強くならないとダメですね。
246: 可愛い奥様 2019/02/06(水) 14:32:05.80 ID:KAUMlhkV0
祖父は、会う度に祖母があんなこと言って申し訳ない。
自分達の好きなように人生を生きたらいいと思う。
もしひ孫が産まれたら嬉しいけどね。と祖母の前で謝るのですが
それすらもポカンとして見ています。
祖父のような言い方をしてくれれば、私も頭にくる事はないです。
自分達の好きなように人生を生きたらいいと思う。
もしひ孫が産まれたら嬉しいけどね。と祖母の前で謝るのですが
それすらもポカンとして見ています。
祖父のような言い方をしてくれれば、私も頭にくる事はないです。
233: 可愛い奥様 2019/02/06(水) 14:01:52.27 ID:ZwvKugqi0
人生は一つしかないんだし
周りの価値観に縛られずに好きに決めたらいいと思う
結果的に後悔してもそれも一つの人生だし
子供を持ったからって後悔しないとは限らないしね
でも子供の事に限らず多数派と少数派は必ず存在するし
多数派の声が大きいのは仕方のないことだから
真っ向勝負しても無駄だし
あなたはあなたで折り合いをつけることはした方が
いいんじゃないかな
お祖母さんに関しても相手を黙らせることに躍起になっても
無駄だから言われる機会を減らすしかないと思うよ
でもその価値観を押し付けない方がいいですよって書くことが
あなたの価値観を押し付けてることになるのを気付いてないのね
周りの価値観に縛られずに好きに決めたらいいと思う
結果的に後悔してもそれも一つの人生だし
子供を持ったからって後悔しないとは限らないしね
でも子供の事に限らず多数派と少数派は必ず存在するし
多数派の声が大きいのは仕方のないことだから
真っ向勝負しても無駄だし
あなたはあなたで折り合いをつけることはした方が
いいんじゃないかな
お祖母さんに関しても相手を黙らせることに躍起になっても
無駄だから言われる機会を減らすしかないと思うよ
でもその価値観を押し付けない方がいいですよって書くことが
あなたの価値観を押し付けてることになるのを気付いてないのね
248: 可愛い奥様 2019/02/06(水) 14:36:36.12 ID:tdmNh/D/0
強くなるっていうより他人は他人の思いがあると知ることだと思うよ
頭では理解してても心でしてないから
祖母を黙らせたいって考えてしまうんだと思う
頭が良いからつい考えてしまうんだろうと思うので
気持ちを大事にしてね
頭では理解してても心でしてないから
祖母を黙らせたいって考えてしまうんだと思う
頭が良いからつい考えてしまうんだろうと思うので
気持ちを大事にしてね
引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1549020275/
コメント
コメント一覧
コメントする