210: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/04/09(火) 19:39:12.88 ID:eKtZ870u0
女忄生の意見も聞きたいので相談お願いします
先日、私の昔からの友人を招き、妻の手料理を振舞いました
妻は料理が上手で、友人も美味しいと言って食べていましたが、
お酒も進んできたところで、
妻に「これなら(私)の妻として合格」的なことを言いました
そこから妻がかなり不機嫌になり、すぐに友人も帰宅
その後から妻は
「もう二度と(私)の友人には会わないし、彼を呼ぶなら結婚式もしない」
と言っています
(入籍が先で、式は今夏に行う予定です)
友人とは高校までずっと一緒でもちろん地元も一緒、
彼を式に呼ばないなんてことはできません
友人も否定的な意味で言ったのではないのだし、
どうにか怒りを鎮めてほしいのですが、
何を言っても余計に怒りが増すばかりです
何か良い案はないでしょうか
先日、私の昔からの友人を招き、妻の手料理を振舞いました
妻は料理が上手で、友人も美味しいと言って食べていましたが、
お酒も進んできたところで、
妻に「これなら(私)の妻として合格」的なことを言いました
そこから妻がかなり不機嫌になり、すぐに友人も帰宅
その後から妻は
「もう二度と(私)の友人には会わないし、彼を呼ぶなら結婚式もしない」
と言っています
(入籍が先で、式は今夏に行う予定です)
友人とは高校までずっと一緒でもちろん地元も一緒、
彼を式に呼ばないなんてことはできません
友人も否定的な意味で言ったのではないのだし、
どうにか怒りを鎮めてほしいのですが、
何を言っても余計に怒りが増すばかりです
何か良い案はないでしょうか
211: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/04/09(火) 19:50:57.05 ID:cyifamVd0
破談でよくね?
配偶者の人間関係にたいして譲れないならこれから一事が万事そうなる
その女はやめとけ
配偶者の人間関係にたいして譲れないならこれから一事が万事そうなる
その女はやめとけ
212: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/04/09(火) 19:59:54.21 ID:ppSsLM9B0
嫁にしてみればとんだところに小舅がいたと
ものすごく無礼な物言いだと自覚できないなら
謝ってもご機嫌取りにしかならないし、そもそも無礼だと
自覚すらしていないから
まあこれからも何度でも繰り返されるし、
>>210にも早々に愛想が尽きたろう
別れてやれ
ものすごく無礼な物言いだと自覚できないなら
謝ってもご機嫌取りにしかならないし、そもそも無礼だと
自覚すらしていないから
まあこれからも何度でも繰り返されるし、
>>210にも早々に愛想が尽きたろう
別れてやれ
215: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/04/09(火) 20:06:41.55 ID:j8d+DGaod
>>210は嫁の友達に給料明細をじっくり見られて
「(嫁)の夫として合格」って言われたらどう思うの?
それくらいデリケートな話だと嫁は感じたんだろうけど分かってる?
「(嫁)の夫として合格」って言われたらどう思うの?
それくらいデリケートな話だと嫁は感じたんだろうけど分かってる?
217: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/04/09(火) 20:07:00.82 ID:eKtZ870u0
友人とは会うのは年一程度なので、式をどうにかすれば
最悪妻に黙って会えばいいかなとは思っています
友人もすごく偉そうに言った訳ではなく、
あくまでも冗談の発言だったと思います
もし自分が妻の友人から同じことを言われても、
あまり気にならないと思ったので、
妻のあまりの怒り具合にどうしていいものか…
給与明細は流石にあれですが、
手料理とか家事とか外見で言われてもあまり気にならないですね
むしろ妻の友人に認めてもらえて良かったと思うかもしれません
>>211
破談はしない方向でお願いします…
最悪妻に黙って会えばいいかなとは思っています
友人もすごく偉そうに言った訳ではなく、
あくまでも冗談の発言だったと思います
もし自分が妻の友人から同じことを言われても、
あまり気にならないと思ったので、
妻のあまりの怒り具合にどうしていいものか…
給与明細は流石にあれですが、
手料理とか家事とか外見で言われてもあまり気にならないですね
むしろ妻の友人に認めてもらえて良かったと思うかもしれません
>>211
破談はしない方向でお願いします…
219: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/04/09(火) 20:11:34.64 ID:cyifamVd0
悪いが、妥協しない女は地雷だよ
こうやって、怒りを振りかざし、相手を自分の思うように操ろうとする
不機嫌や怒りで、相手との妥協点を探るでもなく
自分の思い通りに運ぼうとする人間は一種のサイコパスで
基本一緒に住むのはむかない相手。
ずっと言いなりになる気があるなら、結婚式には呼ばずに
こそこそ会えばいいんじゃね
好きにしろ
こうやって、怒りを振りかざし、相手を自分の思うように操ろうとする
不機嫌や怒りで、相手との妥協点を探るでもなく
自分の思い通りに運ぼうとする人間は一種のサイコパスで
基本一緒に住むのはむかない相手。
ずっと言いなりになる気があるなら、結婚式には呼ばずに
こそこそ会えばいいんじゃね
好きにしろ
213: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/04/09(火) 20:00:30.92 ID:STqR9pnv0
合格とか不合格とかウザいわ
破談で奥さん解放してあげてら?
破談で奥さん解放してあげてら?
220: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/04/09(火) 20:12:32.04 ID:eKtZ870u0
>>213
入籍はしているので破談となると色々と問題がある気もします
入籍はしているので破談となると色々と問題がある気もします
216: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/04/09(火) 20:06:59.14 ID:cyifamVd0
冗談で言ったことにしてもカチンとくる自由くらいはあるが
そこで激怒するのは所詮、同じレベルの人間ということ
心の狭い余裕のない女と結婚していいことはなにもない
そこで激怒するのは所詮、同じレベルの人間ということ
心の狭い余裕のない女と結婚していいことはなにもない
220: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/04/09(火) 20:12:32.04 ID:eKtZ870u0
>>216
普段は心が狭いとは思うシーンがなかったのですが、
今回初めての喧嘩でびっくりしています
三年ほど付き合っての結婚でしたが、こんなに怒っているの初めてです
普段は心が狭いとは思うシーンがなかったのですが、
今回初めての喧嘩でびっくりしています
三年ほど付き合っての結婚でしたが、こんなに怒っているの初めてです
214: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/04/09(火) 20:02:05.15 ID:NKlE/3Km0
その友人は自分の発言であなたの嫁が気分を害してる事を知ってるの?
220: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/04/09(火) 20:12:32.04 ID:eKtZ870u0
>>214
妻がその場で「不合格だったらどうなってたのかしら?」と聞き返したので
気が付いていたと思います、
そのため予定時間より早めに帰宅していったので
妻がその場で「不合格だったらどうなってたのかしら?」と聞き返したので
気が付いていたと思います、
そのため予定時間より早めに帰宅していったので
218: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/04/09(火) 20:09:47.97 ID:ERpTRtvX0
>友人も否定的な意味で言ったのではないのだし
あなたがこんな気持ちでは、奥さんの怒りは絶対静まらないと思う
あなたがこんな気持ちでは、奥さんの怒りは絶対静まらないと思う
221: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/04/09(火) 20:16:41.77 ID:tooREuTua
女ってずっと根に持つから言うことを聞いといた方が良いよ
222: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/04/09(火) 20:21:23.46 ID:NKlE/3Km0
とりあえずその友人に現状を相談すれば?そういう相談もできない奴なの?
原因はそいつなんだからそいつがどう思ってるのかが重要でしょう
原因はそいつなんだからそいつがどう思ってるのかが重要でしょう
223: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/04/09(火) 20:23:05.05 ID:MA6kECEEd
>>210も友達と同じ価値観なんだね
そして、落とし所を同じに出来ないなら
今後嫁とは上手くいかないことの方が多いんじゃないかな
過度に折れたり譲ったりって疲れるし後々喧嘩の種にもなるよ
傷の浅い内に別れるのがいいのかも
そして、落とし所を同じに出来ないなら
今後嫁とは上手くいかないことの方が多いんじゃないかな
過度に折れたり譲ったりって疲れるし後々喧嘩の種にもなるよ
傷の浅い内に別れるのがいいのかも
224: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/04/09(火) 20:23:30.46 ID:cyifamVd0
ここの既女既男は、もし自分の友だちがそういうふざけた失言で
配偶者が激高して結婚式には絶対呼ぶなと命令した場合
配偶者の意見を尊重すべきという感じなのか?
自分なら、従うと。
配偶者が激高して結婚式には絶対呼ぶなと命令した場合
配偶者の意見を尊重すべきという感じなのか?
自分なら、従うと。
229: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/04/09(火) 20:34:26.80 ID:DfylQvSNM
>>224
「尊重する=従う」じゃないぞ。
奥さんの怒りを受け止めつつ、友だちに来てもらう方法を
模索するんだよ。
ID:eKtZ870u0にとってせめてもの救いは、
夏までいくらか時間があることかね…。
「尊重する=従う」じゃないぞ。
奥さんの怒りを受け止めつつ、友だちに来てもらう方法を
模索するんだよ。
ID:eKtZ870u0にとってせめてもの救いは、
夏までいくらか時間があることかね…。
225: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/04/09(火) 20:26:09.11 ID:cgYHGVUw0
背景を知らない奥さんが立腹することはありえる。
だからその怒りは聞くべき
ただ、そいつが親友なら事情や関係は軽く話してみる必要がある。
それがあんたとの強い関係忄生から出た言葉だったなら尚更
それでも引かずにそこまでいう女とは
既に結婚してても付き合い方を一度考える
そういう人間は男女関係なく、自分の立場や経験からしか
ものを判断しない。つまり、自分の預かり知らない事柄に
想像を及ばせたり理解しようとしない
そういう人間とはまず話し合いが成立しない
だからその怒りは聞くべき
ただ、そいつが親友なら事情や関係は軽く話してみる必要がある。
それがあんたとの強い関係忄生から出た言葉だったなら尚更
それでも引かずにそこまでいう女とは
既に結婚してても付き合い方を一度考える
そういう人間は男女関係なく、自分の立場や経験からしか
ものを判断しない。つまり、自分の預かり知らない事柄に
想像を及ばせたり理解しようとしない
そういう人間とはまず話し合いが成立しない
227: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/04/09(火) 20:34:23.38 ID:d4HTDNYG0
友人は無神経で無礼だが、その友人を嗜める事すら出来なかったから
嫁の怒りは爆発したんだろうね
嫁の怒りは爆発したんだろうね
230: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/04/09(火) 20:35:21.82 ID:eKtZ870u0
すみません、少し所用が出来ましてレス難しくなりました
友人には事情を話してみたいと思います
私の結婚を一番喜んでくれた人なので、
なかなか話しづらくはありますが…
妻はその友人が私の一番の友人であることは知っています
というか、今気が付いたのですが、
妻は彼にというよりも私に怒っていますね
「自分の友人が伴侶を上から批評している場に遭遇したら、
私は友人を許さない」
「それを咎めるでもなく横でヘラヘラしている(私)が信じられない」
といったこと言われましたので
今日この後の返信は難しいですが、目は通したいと思います
中途半端ですみませんです
友人には事情を話してみたいと思います
私の結婚を一番喜んでくれた人なので、
なかなか話しづらくはありますが…
妻はその友人が私の一番の友人であることは知っています
というか、今気が付いたのですが、
妻は彼にというよりも私に怒っていますね
「自分の友人が伴侶を上から批評している場に遭遇したら、
私は友人を許さない」
「それを咎めるでもなく横でヘラヘラしている(私)が信じられない」
といったこと言われましたので
今日この後の返信は難しいですが、目は通したいと思います
中途半端ですみませんです
231: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/04/09(火) 20:35:39.95 ID:Jprpzhnia
友達同士だからこそ出た軽口と言われたら、
まぁありえるかなって範囲のセリフなんだけど
不合格だったらどうなるの?ってこえーよ
たった一言でいきなりなんでそんな喧嘩腰なの
一瞬、ん?って思っても聞き流すよその場は普通
他に切れる心当たりないならその女は確実に情緒がおかしい
そんなプッツン女まず病院案件だよ
まぁありえるかなって範囲のセリフなんだけど
不合格だったらどうなるの?ってこえーよ
たった一言でいきなりなんでそんな喧嘩腰なの
一瞬、ん?って思っても聞き流すよその場は普通
他に切れる心当たりないならその女は確実に情緒がおかしい
そんなプッツン女まず病院案件だよ
233: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/04/09(火) 20:40:20.17 ID:cyifamVd0
要するに、私が気に入らないから、
あいつとの付き合いをやめろといいたいわけだろ
それはおかしくないか?
夫婦といえども。こちらの友人関係の口出しされたくないし
相手の友人関係も、よほどの有害忄生がない限りは不問だろ。
それは大人のマナーでは
別に、そいつに酌して回れとか言ってるわけでもなく
成人として適当に流せなくてまともな社会生活送れるのかね
要するに、権力の誇示だろ。これは
あいつとの付き合いをやめろといいたいわけだろ
それはおかしくないか?
夫婦といえども。こちらの友人関係の口出しされたくないし
相手の友人関係も、よほどの有害忄生がない限りは不問だろ。
それは大人のマナーでは
別に、そいつに酌して回れとか言ってるわけでもなく
成人として適当に流せなくてまともな社会生活送れるのかね
要するに、権力の誇示だろ。これは
234: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/04/09(火) 20:43:05.36 ID:ppSsLM9B0
気のおけない友人なのに、そっちの機嫌の方ばかり伺うのな
普通なら拝み倒してでも友人から嫁に謝ってもらう一択だろうに
普通なら拝み倒してでも友人から嫁に謝ってもらう一択だろうに
235: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/04/09(火) 20:44:59.35 ID:cgYHGVUw0
正直まったくわからん
俺の友達はそういうふざけたこと冗談めかして言う奴だけど、
それが上から目線の批評だと断じられて激昂される事態が全く想像できない
マジでどういうことなの?
恋人時代合わせても倍くらいの付き合いの長さがあるかもしれない
旦那の一番の親友が言った軽口でそこまでキレる?
なんか致命的に間違ってるんじゃないそれ
俺の友達はそういうふざけたこと冗談めかして言う奴だけど、
それが上から目線の批評だと断じられて激昂される事態が全く想像できない
マジでどういうことなの?
恋人時代合わせても倍くらいの付き合いの長さがあるかもしれない
旦那の一番の親友が言った軽口でそこまでキレる?
なんか致命的に間違ってるんじゃないそれ
241: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/04/09(火) 20:52:56.36 ID:d4HTDNYG0
しかし友人の嫁に初めてもてなして貰って
冗談でもそんな軽口言うヤツなんて人としてどうかと思うよ、
親しき仲にも礼儀だよ、俺も友人嫁にもてなして貰ってるが
上から目線でそんな事絶対言えんよ
冗談でもそんな軽口言うヤツなんて人としてどうかと思うよ、
親しき仲にも礼儀だよ、俺も友人嫁にもてなして貰ってるが
上から目線でそんな事絶対言えんよ
244: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/04/09(火) 20:57:02.62 ID:expdHCccr
>>241
だよな
だよな
260: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/04/09(火) 22:26:36.03 ID:Sd9ifjzC0
軽口を叩く人を許せない人っているよ
そういう人は初対面でも言うよね
本人は場を明るくする為に、笑いを取る為に言ってるんだろうけどね
変に上から物を言ったりする
身近にそういう人間いるからよくわかる、義兄だけどね
印象最悪で嫌いだわ
そういう人は初対面でも言うよね
本人は場を明るくする為に、笑いを取る為に言ってるんだろうけどね
変に上から物を言ったりする
身近にそういう人間いるからよくわかる、義兄だけどね
印象最悪で嫌いだわ
264: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/04/09(火) 22:48:54.43 ID:VoTTKBI10
場が明るくなるのかよ
人傷つけて場を明るくしてるとんねるずかよ
人傷つけて場を明るくしてるとんねるずかよ
252: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/04/09(火) 21:17:58.54 ID:bbCMhMPI0
「これならID:eKtZ870u0の嫁として合格だ」じゃなくて
「これならID:eKtZ870u0を任せられる」って言っとけば拗れなかったよね
言ってる内容はほぼ同じだけど表現1つで受け取り方は変えられるわ
「これならID:eKtZ870u0を任せられる」って言っとけば拗れなかったよね
言ってる内容はほぼ同じだけど表現1つで受け取り方は変えられるわ
259: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/04/09(火) 22:23:04.96 ID:Sd9ifjzC0
まぁ改めて友人に謝罪されても嫁も気まずいだろうし、
謝罪を受け入れても許しはしないだろうね
謝罪したとしても式に呼ぶのは嫌がると思うよ
初対面の人間同士、本来なら気遣い合って建前で接する所を
いきなり侮辱された訳だからね
とりあえず式の話はしばらくせずに、少しでも怒りが収まるのを
待つしかないんじゃない
謝罪を受け入れても許しはしないだろうね
謝罪したとしても式に呼ぶのは嫌がると思うよ
初対面の人間同士、本来なら気遣い合って建前で接する所を
いきなり侮辱された訳だからね
とりあえず式の話はしばらくせずに、少しでも怒りが収まるのを
待つしかないんじゃない
265: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/04/09(火) 23:00:37.86 ID:wdUyA1Ge0
そもそも友人に対してより、夫に怒ってるんでしょ?
友人はきっかけなだけで。自分は大丈夫、だから
嫁がいくら訴えても軽く流してきた報いじゃない?
友人はきっかけなだけで。自分は大丈夫、だから
嫁がいくら訴えても軽く流してきた報いじゃない?
267: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/04/09(火) 23:05:24.99 ID:PNjyeDeB0
嫁として合格なんてウトメ以外が言ったら即、〆るよ。
うちのウトメは間違っても私に合否を言うなんて事はしない。
私は旦那もウトメにも普通に気を使って過ごしてるウトメ、旦那も
それに気が付いてるし、お互い普通に気遣ってるよ。
貴方の友人は縄文人なんだね。
これから嫁と友人のどちらが貴方の生活の主軸になるの?
うちのウトメは間違っても私に合否を言うなんて事はしない。
私は旦那もウトメにも普通に気を使って過ごしてるウトメ、旦那も
それに気が付いてるし、お互い普通に気遣ってるよ。
貴方の友人は縄文人なんだね。
これから嫁と友人のどちらが貴方の生活の主軸になるの?
269: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/04/09(火) 23:14:01.57 ID:Jprpzhnia
いつも思うがウトメってなんなんだよまず
そんな造語使ってこんなとこで愚痴るくらいなら
正直にうっとおしいって言えばいいだろ義父母に
もうすぐ令和が始まるってのに何が縄文だよバカじゃねぇの
生活の軸じゃなくてまず時間軸を見つめろよ
そんな造語使ってこんなとこで愚痴るくらいなら
正直にうっとおしいって言えばいいだろ義父母に
もうすぐ令和が始まるってのに何が縄文だよバカじゃねぇの
生活の軸じゃなくてまず時間軸を見つめろよ
271: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/04/09(火) 23:34:56.56 ID:PNjyeDeB0
>>269
時間軸が生活軸に勝てる訳ないでしょ?
お互いを気遣うのがうっとうしいなんて言うのは
只のニートか地対RPG。
夫婦は誤解で他人が一緒の生活をすることになるの、
気遣いが無けりゃ所詮他人。
もうすぐ令和だから少しは気付けば。釣られてやったよ。
時間軸が生活軸に勝てる訳ないでしょ?
お互いを気遣うのがうっとうしいなんて言うのは
只のニートか地対RPG。
夫婦は誤解で他人が一緒の生活をすることになるの、
気遣いが無けりゃ所詮他人。
もうすぐ令和だから少しは気付けば。釣られてやったよ。
276: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/04/10(水) 01:23:00.61 ID:91ENSJ4F0
ここでは友人に謝罪させろとか嫁の怒りは妥当だ
という意見が主流だがそれもなんだかな
女の反応も極端すぎるだろう。
ま、自己中でプライドの高い女とどうしても結婚したいなら、
友人の一人や二人捨てるしかないんだろうよ
という意見が主流だがそれもなんだかな
女の反応も極端すぎるだろう。
ま、自己中でプライドの高い女とどうしても結婚したいなら、
友人の一人や二人捨てるしかないんだろうよ
279: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/04/10(水) 01:42:42.18 ID:ABLZrftrM
毒にも薬にもならない冗談だろ
そんな目くじら立てるほどか?結婚式に呼ぶなとかモラハラだろ
これ男女逆だったら旦那が叩かれるだろ
女がただのクソガキにしか思えない
そんな目くじら立てるほどか?結婚式に呼ぶなとかモラハラだろ
これ男女逆だったら旦那が叩かれるだろ
女がただのクソガキにしか思えない
282: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/04/10(水) 02:19:09.24 ID:YPnJLRZ40
悪意が無かったら無礼や失礼な事をして、相手を傷つけても良いのか
というと、それは違う
そういう言動をした友人が大人として未熟だと思う
嫁さんは、その未熟さに生理的嫌悪感を抱いたんだろ
精神年齢が未熟なまま大人になった奴は、指摘したところで変わらないし
また同じような事を繰り返すから、嫁さんにはもう会わせない方がよい
よって、式は二人だけ或いは親族のみで挙げるのがいいね
というと、それは違う
そういう言動をした友人が大人として未熟だと思う
嫁さんは、その未熟さに生理的嫌悪感を抱いたんだろ
精神年齢が未熟なまま大人になった奴は、指摘したところで変わらないし
また同じような事を繰り返すから、嫁さんにはもう会わせない方がよい
よって、式は二人だけ或いは親族のみで挙げるのがいいね
261: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/04/09(火) 22:34:50.73 ID:KwkXNqJo0
この友人を式場に呼ぶだろ
そしたら、そいつ式場でどんな言動ぶっかますと思う?
大丈夫じゃないだろちっとも
この無礼男を読んでもセーフな場は?
結婚式はアウト
披露宴でも超アウト
二次会にはまだ友人が残ってるからもう絶対ダメだろ
場も砕けてるから、余計に無礼のライン無視して地雷以上の破壊力
三次会までいけば、新婦側の主力友人には
「こういう理由なので不参加で帰って!危ないから」と
新婦側が自衛できるから
この男呼ぶなら三次会以降なら、ってことなら
嫁(予定も)素直にウンと言ってくれるさ
そしたら、そいつ式場でどんな言動ぶっかますと思う?
大丈夫じゃないだろちっとも
この無礼男を読んでもセーフな場は?
結婚式はアウト
披露宴でも超アウト
二次会にはまだ友人が残ってるからもう絶対ダメだろ
場も砕けてるから、余計に無礼のライン無視して地雷以上の破壊力
三次会までいけば、新婦側の主力友人には
「こういう理由なので不参加で帰って!危ないから」と
新婦側が自衛できるから
この男呼ぶなら三次会以降なら、ってことなら
嫁(予定も)素直にウンと言ってくれるさ
283: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/04/10(水) 03:50:47.83 ID:GNCTgLs30
嫁は相談者に怒ってるんだろ
嫁を傷付けたんだから許して欲しかったら
まずは誠心誠意謝るしかなくね
その上で何が正解だったのかよく話し合わないと
今後も同じパターン繰り返すだろ
嫁を納得させられないのに裏でコソコソ友達と会うくらいなら
すっぱり別れた方が良いとは思うけどな
嫁を傷付けたんだから許して欲しかったら
まずは誠心誠意謝るしかなくね
その上で何が正解だったのかよく話し合わないと
今後も同じパターン繰り返すだろ
嫁を納得させられないのに裏でコソコソ友達と会うくらいなら
すっぱり別れた方が良いとは思うけどな
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1553905840/
コメント
コメント一覧
「妻に手料理を振る舞ってもらいました」だろ
ナチュラルに妻のことを無料家政婦としかみてないんだよ
友人とやらの発言がどれだけ失礼かってことだろ
自分が嫁なら二度目に呼んだら生ゴミ食わせるぞ
婚約者がそのくらいで怒るのがおかしいとか大人としてどうこうとか言われてるけど、無礼なこと言う奴のほうがおかしいし大人としてやばいと思うわ
失言したなら謝れよ
最初にジャッジしたのは友人側なんだから不合格の結果を受け入れて努力するなり遠ざけるなりするしかない
妻は夫婦共有のテリトリーに夫の親友を入れるのを拒否してるだけなのに「夫の付き合いを制限しようとしてる」って住民はアホなのか?
自分は何とも思わない事で怒る人はおかしいってのもアホだな
この後、妻と別れて親友と結婚式挙げたんだろ、多分。
物凄い嫌悪感抱くし、友人にちゃんと対応しなかった夫にもどん引きするわ
まぁ奥さんが怒る気持ちもわかるけど
逆に奥さんの友人や親族が
夫に失礼をする可能性だってある訳だし…
これから「どうして気分を害したのか」を理解されず、たとえ訴えても「相手に悪気はないんだよ」と言われる人生を送るのかと考えたら、結婚やめたくなるよね
多分この友人は夫婦喧嘩したらわざわざ家に来て嫁に説教するタイプ
だからなに?
その時は奥さんがちゃんと自分の友人や親族を〆るべきだし、そうしない奥さんなら夫が怒るでしょ
コメントする