492: 名無しの心子知らず 2019/12/25(水) 19:57:11.65 ID:3k8rhEpv
1歳の息子がいます。
病気があり、4-5歳

493: 名無しの心子知らず 2019/12/25(水) 20:05:26.45 ID:3k8rhEpv
すみません途中で切れました。
4-5歳ごろに完治する予定です。夫婦正社員共働きで、
わたしが育休3年、介護休業半年をとっています。

どちらの両親の手助けも一切なく、夫は激務です。
そのため保育園に入れても急な呼び出しや入院には
すべて私が対応することになります。

そのため仕事をやめたいと夫に相談すると
「やめるのはもったいないから続けて。」
といわれたので、

それならば貴方ももう少し家事をやってほしいし、
介護休業をとってほしいと言うと
「俺の仕事に代わりはいない」と断られました。

この場合やめるのはもったいないのでしょうか。
いまでもわりと限界なのに、これ以上出来る気がしません。

494: 名無しの心子知らず 2019/12/25(水) 20:26:36.99 ID:Cpfzw3NK
夫婦でライフプラン、家計のキャッシュフローを
作ってみたらどうだろう?

教育費、医療費、住居費、老後資金を貯めるためには
共働き正社員じゃないといけないのか、時短やパートでも可能なのか、
専業でも可能なのかわからないから折り合いがつかないんだと思う

育休3年と介護休暇が取れる会社なら福利厚生のいい大手
だと思うのでその点で勿体無いと思われてるのかな?

私も似たような状況(両親頼れず、夫激務、子も自分も病弱)で
時短で復帰して保育園に預けてたけど結局、時短でも無理だったので
退職したよ

496: 名無しの心子知らず 2019/12/25(水) 21:01:49.93 ID:3k8rhEpv
>>494さん、ありがとうございます。
実際のご経験を教えて頂き、
やはり難しいということがわかり助かりました。

498: 名無しの心子知らず 2019/12/25(水) 22:19:13.80 ID:qibZOhOu
お子さんの年齢に対して育休の長さが合わないんだけど
今何歳なの?

499: 名無しの心子知らず 2019/12/25(水) 22:22:28.19 ID:iKhmPUoY
>>498
>1歳の息子がいます。
>病気があり、4-5歳

500: 名無しの心子知らず 2019/12/25(水) 22:25:23.48 ID:5EV7YPji
>>499
1才の息子がいて4-5才頃に完治って今何歳なんだろうね

501: 名無しの心子知らず 2019/12/25(水) 22:28:58.13 ID:32Oo3Iu4
>>500
え?
病気があるのは今1歳の息子さんでしょ

502: 名無しの心子知らず 2019/12/25(水) 22:32:18.45 ID:qIH5e5w7
私も、育休三年+介護休暇半年を取っていますだから
三歳半なのかと思ったわ

504: 名無しの心子知らず 2019/12/25(水) 23:00:19.55 ID:H/ZEMqKz
取っている最中ですってことじゃない?

505: 名無しの心子知らず 2019/12/25(水) 23:15:09.81 ID:vIV476M+
3歳半までは仕事休めるけど
それ以降保育園に入れなくちゃ働けない
だけど病気が完治するのが4~5歳くらいだから
それまで働きながら1人で対応するのは難しい
ってことでしょ?

506: 名無しの心子知らず 2019/12/25(水) 23:18:07.40 ID:6ZAqFu/n
子供が今1歳で、育休と介護休暇合わせて3歳半まで取る
今はちょいちょい姑息治療して(だから入院も何度かある)
4~5歳ごろに疾患の根治治療をする予定
ってことでしょ

普通にわかるし読み違えてる人の方が意味不明なんだけど

507: 名無しの心子知らず 2019/12/25(水) 23:22:39.40 ID:KS44oNfZ
>わたしが育休3年、介護休業半年をとっています。

と書いてあるから分かりにくいんだと思う
取る予定です、なら分かりやすかった

この状況なら仕事をやめて4歳から幼稚園、妻パート
でもよさそうだね
育休3年取れるということは公務員だろうから
復帰もしやすいのかも?

508: 名無しの心子知らず 2019/12/26(木) 06:19:09.86 ID:vQOC+aLm
育休3年も取れる会社を辞めるのはまぁもったいないよ 
給料待遇いいだろうし
とにかくライフプラン考えてみるの自分も勧めるな

503: 名無しの心子知らず 2019/12/25(水) 22:36:40.87 ID:XvE3iLtP
本人が限界って言うなら旦那が何を言おうが辞めりゃ良いのに

509: 名無しの心子知らず 2019/12/26(木) 07:11:55.32 ID:3INLj/Ss
旦那がその感じだと公務員でも居辛くなる
公務員は一旦辞めると再就職困難

似たような状況で仕事続けた知り合いが何人かいるけど
実両親を地方から召喚して近居して貰ったり
シッターに月20万払ったりしていた

仕事続けるなら妻の頑張りだけじゃ詰むから
旦那に意識改革してもらうか
外部または金の力を導入するしかない

511: 名無しの心子知らず 2019/12/26(木) 09:54:52.13 ID:9H7u0AuW
>>493です。
たくさんご助言頂きありがとうございます。
ご指摘の通り、市役所の職員です。

やはりここで辞めるのは勿体ないんですね。
私としても息子が完治されすれば働きたいという
思いはあります。

夫は成果主義のところに勤めているため
休むことは難しいです。

とりあえず復帰後のことを考えて今の家を売り、
職場と公立認可保育園(病児でも入りやすいらしいです)
からそれぞれ徒歩10分のところへ近々引っ越します。

世帯年収は比較的良い方だと思うので、
息子の病気が完治したらシッターをフル活用したいです。
それまでは上司に休職期間を延ばす等できないか
相談してみます。

ありがとうございます。

514: 名無しの心子知らず 2019/12/26(木) 13:13:17.63 ID:kY0oeZvr
公務員辞めるのはもったいない

復帰するとして市立病院勤務だと院内保育園とか
あったら使えるし発熱も融通きくこと多いけど、
そっちに異動は難しいかな

子供小さいと時短勤務にも出来るはずだけども、
それでもワンオペで体弱い子はきついよね
っていうか今の時点で493が倒れたら
色々どうするつもりなんだろうか

手を借りるつもりはなくても、
それぞれの兄弟や実家はその状況は把握してる?
把握してなくても良いっちゃ良いけど、
愚痴言える場所ある?

友達だったら、自分の稼ぎのあてあるんだし、
その旦那甘ったれ過ぎ、その人要る?って
言いたくなっちゃうなあ

518: 名無しの心子知らず 2019/12/26(木) 14:34:31.99 ID:/XOIDaQe
>>514
随分と無責任な友達ですね
この状況で働くキャパないかもって不安な人に
シングルになってタヒぬまで働けとか

512: 名無しの心子知らず 2019/12/26(木) 12:27:24.59 ID:3INLj/Ss
そういうワケアリ状態だと
復帰して最初の4月にとんでもない場所に異動も
なくもない業界だから
家売るところだけは再考した方がいいかも

513: 名無しの心子知らず 2019/12/26(木) 12:58:57.42 ID:M3a8cE/N
市役所なら異動と言っても市内では?

516: 名無しの心子知らず 2019/12/26(木) 14:24:02.43 ID:FMJI2SOg
>>513
平成の大合併でやたら広い市も多いから
市内でも郊外の支所へ通勤1時間とか珍しい話じゃない

515: 名無しの心子知らず 2019/12/26(木) 13:47:10.39 ID:Kjydi0y1
>>513
激務部署、女忄生皆無部署、土日勤務ある部署、
窓口で突発休取れない部署になる可能忄生もある

523: 名無しの心子知らず 2019/12/26(木) 15:47:39.78 ID:0N5PiuYr
同じく地方公務員で旦那激務のものだけど
辞めるのもったいないという気持ちはわかる
辞めたら再就職は難しいし

図々しくても何でも休業延長や時短やら何やらを
フルに取って、シッターや家事代行も取り入れて
頑張れ

絡みスレ371

397: 名無しの心子知らず 2019/12/26(木) 10:11:29.62 ID:nMe1pjl4
じっくり
育休3年も取ってまだ延長希望を検討できるって、
公務員ってほんとにすごいな

1年しか取れず、取ったら文句言われる弊社
やっぱりクソだわ

399: 名無しの心子知らず 2019/12/26(木) 10:29:58.42 ID:UuEiabrs
>>397
3年もとってまだ延長!とか周りの人に同情するわ…
いない分増員してくれるなら良いけど
そういうところばかりではないだろうし

403: 名無しの心子知らず 2019/12/26(木) 10:36:20.12 ID:5gaLQd2Z
>>397
3年育休取った後なら、介護休暇とかを使うんじゃないの?

405: 名無しの心子知らず 2019/12/26(木) 10:38:37.67 ID:BUuJ+jMD
小学校の時の担任が、3年間の育休から復帰した人で、
3学期の頭に産休に入ってまた3年育休取ってたわ
子どもながらに舐めてんの?って思った

408: 名無しの心子知らず 2019/12/26(木) 10:50:03.60 ID:YEn0+Vzj
身重で教師は大変だから休む事はいいと思うけど
我が子の担任が学年途中で変わると残念には思う

勿論本人都合の退職とか病気事故色々あるから
男担任だったらいいとか女担任だったらって
一概には言えないけど

407: 名無しの心子知らず 2019/12/26(木) 10:48:32.76 ID:YlKyTwzl
小梨が育休に否定的なのはまだ未知なんだなーと思うけど、
母親も育休否定すんのって自分の首しめる行為な気がする

私は専業だから制度に無関係だけど、我が子が成長した時
働きやすく子育てしやすい社会になっててほしい

なので過渡期の今、文句言われながら育休とってる女忄生たちが
将来のスタンダードを作ってくれてるんだろうなー
頑張ってほしい、と思う

411: 名無しの心子知らず 2019/12/26(木) 11:00:10.94 ID:zwM9ao75
>>407
どこも人手不足なのに連続して何年も休まれたら
働く人に負担になるよ
働きやすさと子育てのしやすさの両立は不可能だと思う。
理想ではあるけどね

たとえ復帰しても
子供の体調不良で欠勤や遅刻が増えるのは考えられるし、
もしかしたら復帰してすぐに辞めてしまうかも知れない

人手不足の中、
何年も育休を取る女忄生がスタンダードになったら
男忄生や独身女忄生の負担が増えて、子持ち男忄生の
育児参加が難しくなり、かつ少子化が加速する
一因になるだけじゃないのかな

413: 名無しの心子知らず 2019/12/26(木) 11:13:31.25 ID:BBihMDrL
>>411
こういう意見多いけど働く人に負担がいかないように
調整するのが企業や国の課題だよね

育休とろう!男忄生もとろう!とか言うわりに
いつまで経ってもそこが改善されないから
育休取る人にヘイトが溜まりがちだけど

412: 名無しの心子知らず 2019/12/26(木) 11:11:23.76 ID:+DfbqewQ
女忄生は出産したら家庭に入るというのが一番平和かもね
夫婦共稼ぎで育児してって何かしら犠牲になってるはず

421: 名無しの心子知らず 2019/12/26(木) 11:27:37.04 ID:3xU4kW0+
>>412
同意
元々兼業派だったけど2人育ててみて
男女で与えられた役割が違うから仕方ない
と思うようになったわ

422: 名無しの心子知らず 2019/12/26(木) 11:27:42.20 ID:njBIk1fn
>>412
女忄生は仕事辞めて家庭にってのも犠牲出してるよ
好きなほうどちらも選べるのが一番平和
どちらかに偏ると必ず弊害が出る

428: 名無しの心子知らず 2019/12/26(木) 11:32:11.75 ID:aoAquCdr
>>422
出産した時点で子供より仕事は選べなくない?
子供も仕事もというスタンスは職場に迷惑なんでしょうし

415: 名無しの心子知らず 2019/12/26(木) 11:14:17.25 ID:cAavQYA4
>出産したら家庭に入るというのが一番平和かも

懐古主義に浸ってるのもいいけど、今の子供達の世代は
今以上に共働きがスタンダードになるのは確実だから、
どう折り合いつけていくか考える方が建設的だと思うの

416: 名無しの心子知らず 2019/12/26(木) 11:17:28.60 ID:08qnx63Q
選択肢が増えるのは良いことだけど、
共働きがスタンダードになるのもなあ…

417: 名無しの心子知らず 2019/12/26(木) 11:22:57.36 ID:zwM9ao75
>>413
> 改善されないから育休取る人にヘイトが溜まりがち

それなら外国人を受け入れて人手を増やすか、
営業時間を短縮させて働く時間を強制的に短くするか、
AIやIT自動化の活用になるのかな?

ただ、日本のブラックな風潮と低賃金は
海外にも知れ渡ってるから
優秀な外国人が来ることは難しそう

AIやIT自動化をするにも設備投資に
コストや時間が必要になるので中小では無理がある
となると、営業時間の短縮が現実的なのかな

あとは海外みたいに
専任のベビーシッターや家政婦を
中流家庭でも導入しやすくしたり、
祖父母と同居して育児や家事はお願いするか

それぞれ問題はあるけど
共働きを優先したいならそうするしかなさそう

431: 名無しの心子知らず 2019/12/26(木) 11:35:12.60 ID:aoAquCdr
病気なのに家で寝てられず預けられとかを見ると
可哀想だなと思う

447: 名無しの心子知らず 2019/12/26(木) 12:07:18.41 ID:dbh8oKjG
自分勝手で結構だけど、一番の理想形は
旦那の稼ぎだけで生活できるくらいの
安定した収入と貯金がありつつ

子供が小学校言ってる間にちょろっとパート行って
パート給与は子供の服やおもちゃ買ったり
ファミレス行くくらいの軽い気持ちで
パーッと使える生活がいいな
子供が風邪引いたら休めるとなおいい

と、兼業でないと貯蓄できない貧乏の私は思うわ

子供が家にいる時間は子供を最優先したいけど
専業は気が詰まるのもわかるしゆるーく働きたい

458: 名無しの心子知らず 2019/12/26(木) 12:25:41.00 ID:0TZ5TaYe
それぞれの家庭の生活水準と財力と価値観が合ってれば
専業でも兼業でもいいんじゃない
身の丈に合わないことするとどっちにしたって破綻するよ

462: 名無しの心子知らず 2019/12/26(木) 12:35:30.34 ID:YKnBMYoF
今は夫の年収が低所得であるほど専業率が高まっていて、
専業家庭は貧困率が他の子育て世帯より
平均を上回ってるんだってね

そういう家庭は平均より教育費にお金をかけておらず、
虐待率は他より高い
それなのに母親自身は3人に一人が幸せだと感じている
という恐ろしい記事を読んだ

まさに子供が犠牲になってるパターン

466: 名無しの心子知らず 2019/12/26(木) 12:42:01.32 ID:BUuJ+jMD
>>462
その手の統計は話半分に見といたほうがいいけどね
世帯3000万超えると会社経営家庭がグッと増える

そうなると妻を非常勤役員にしたり従業員にしたりするから、
実態が専業主婦やお手伝い程度でも
統計では共働き家庭として計上されるよ

多分ボトム層とトップ層は専業の方が多い
中間層が圧倒的に共働き

468: 名無しの心子知らず 2019/12/26(木) 12:49:41.20 ID:C5t1DQeP
>>466
今は高収入の男忄生ほど妻は有職を望む
ってデータもあるから何とも

富裕層の女忄生が昼間どう過ごしてるかなんて
実態は分からんしどうでもいい
ただ貧困家庭に専業が多いのは事実

454: 名無しの心子知らず 2019/12/26(木) 12:20:36.72 ID:du8IQnGK
専業家庭の貧困が問題なんだ
うちの周りだと専業家庭の方が裕福だな家も立派だし
共稼ぎ世帯は住宅地の端っこのアパート住まいだわ

457: 名無しの心子知らず 2019/12/26(木) 12:24:19.93 ID:zwD4vIcS
>>454
どんだけ世界が狭いんだ…

460: 名無しの心子知らず 2019/12/26(木) 12:31:23.48 ID:du8IQnGK
>>457
まさにそうよ
専業家庭の貧困とか初めて知っておったまげたわ

467: 名無しの心子知らず 2019/12/26(木) 12:42:07.72 ID:c9qqx9DB
>>460
ニュースとか新聞は見ないの?
専業家庭の貧困化は今年結構取り上げられてたよ

474: 名無しの心子知らず 2019/12/26(木) 12:55:50.21 ID:w0b+07aS
>>467
こういう人は新聞なんか読まないでしょ
視野も狭いんだろうし

今年度の東大の入学式のスピーチなんかも
知らないんじゃないかな

わざわざ女忄生が女忄生を貶めるようなこと言って
どうすんだと思うよね
今、私らが専業、兼業選べる立場にいるのも
先人達のおかげなのに

まあ無教養層は目の前のこと、自分のスタイルが全て
だから言っても通じないんだけど
教育って大事だとつくづく感じる

引用元:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1575284865/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1577019968/





オススメ最新記事

厳選人気記事

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット