789: 名無しの心子知らず 2018/11/09(金) 20:20:35.21 ID:n8/0HUOz
共働き私400妻300くらいなんだけど、
10万の指輪が欲しいだのディズニーには年1で行きたいだの
現実を見えてないのか背けてるのか頭がお花畑なのか、
とにかく子供が生まれてからのお金に対する価値観が合わない
10万の指輪が欲しいだのディズニーには年1で行きたいだの
現実を見えてないのか背けてるのか頭がお花畑なのか、
とにかく子供が生まれてからのお金に対する価値観が合わない
794: 名無しの心子知らず 2018/11/09(金) 21:35:01.30 ID:5XHbL2LD
そんなの結婚する前にわかることじゃないの?
797: 名無しの心子知らず 2018/11/09(金) 21:55:36.06 ID:n8/0HUOz
>>794
結婚したら普通は自分へ使うお金が減るものだと思っていましたが
どうなんですかね?
独身時代は正直それほど無駄遣いというか
沢山のお金をかけてる印象はありませんでしたが、
結婚してもそのお金のかけ方が減りもせず増えもせず
という感じですかね
結婚したら普通は自分へ使うお金が減るものだと思っていましたが
どうなんですかね?
独身時代は正直それほど無駄遣いというか
沢山のお金をかけてる印象はありませんでしたが、
結婚してもそのお金のかけ方が減りもせず増えもせず
という感じですかね
793: 名無しの心子知らず 2018/11/09(金) 21:28:59.32 ID:FcELK09I
あらご主人おいくつかしら?
795: 名無しの心子知らず 2018/11/09(金) 21:50:40.11 ID:n8/0HUOz
>>793
私妻共に29歳の年です。
そして今年家を建てて月8万5千円の支払いが始まりました。
子供は2歳が1人ですがそろそろもう1人を考えています
指輪とか高価な貴金属類は買うにしても
節目の年(結婚10年目とか30歳の誕生日)を考えていたので、
正直今は必要ないと思っています
旅行も少なくとも年1で他県のちょっといいホテルや
温泉旅館には行っていました。
今年に至っては私たち家族で1回、親戚の結婚式で1回
(飛行機で1時間半の距離)、義両親と私たち家族で1回と、
3度は1泊以上の旅行をしています。総額は30万ほどでしょうか。
SNS等である友達が年3回ディズニー行ってる投稿や、
旦那に○○買ってもらった~というような投稿をみて、
なんでうちは行けないのか、買ってくれないのか、機嫌が悪くなり
口論になります
これまでも毎シーズン3万ほどのコートやブーツを新調したり、
去年は○○我慢したから今年その分高いの買うとか、
金銭的な価値観の合わなさで最近は離婚の文字もよぎります
私がケチ臭いだけなのでしょうか?
金銭的DVをしている自覚はありませんが、
もしかすると自分がおかしいのかも、と思ったりもして
中々強くは言えていない状態です
私妻共に29歳の年です。
そして今年家を建てて月8万5千円の支払いが始まりました。
子供は2歳が1人ですがそろそろもう1人を考えています
指輪とか高価な貴金属類は買うにしても
節目の年(結婚10年目とか30歳の誕生日)を考えていたので、
正直今は必要ないと思っています
旅行も少なくとも年1で他県のちょっといいホテルや
温泉旅館には行っていました。
今年に至っては私たち家族で1回、親戚の結婚式で1回
(飛行機で1時間半の距離)、義両親と私たち家族で1回と、
3度は1泊以上の旅行をしています。総額は30万ほどでしょうか。
SNS等である友達が年3回ディズニー行ってる投稿や、
旦那に○○買ってもらった~というような投稿をみて、
なんでうちは行けないのか、買ってくれないのか、機嫌が悪くなり
口論になります
これまでも毎シーズン3万ほどのコートやブーツを新調したり、
去年は○○我慢したから今年その分高いの買うとか、
金銭的な価値観の合わなさで最近は離婚の文字もよぎります
私がケチ臭いだけなのでしょうか?
金銭的DVをしている自覚はありませんが、
もしかすると自分がおかしいのかも、と思ったりもして
中々強くは言えていない状態です
799: 名無しの心子知らず 2018/11/09(金) 22:26:39.41 ID:5XHbL2LD
そういうのは忄生格によるからねー
奥さんの中では、100万の差はあれど
わたしも十分に稼いでいる!って思ってるのかもね
ローン組む時にFPに相談したんだよね?
その上で、ディズニーはまだ子どものためだとしても
自分にそんな高額プレゼントをねだる
(そもそもそのお金はどこから?夫の給料?)
のはちょっとね…と思うよ
奥さんの中では、100万の差はあれど
わたしも十分に稼いでいる!って思ってるのかもね
ローン組む時にFPに相談したんだよね?
その上で、ディズニーはまだ子どものためだとしても
自分にそんな高額プレゼントをねだる
(そもそもそのお金はどこから?夫の給料?)
のはちょっとね…と思うよ
802: 名無しの心子知らず 2018/11/09(金) 22:58:40.64 ID:IiXG4MKj
奥さんは普通だと思う
お金の使い方が、ではなくて、周りと同じようにしたいという
心理的な話で
ファイナンシャルプランナーにでも、相談に行ってきたら?
子どもの数やかける教育費、住宅ローン返済や老後の費用、
ざっくり見通したててもらうの
あなたと奥さん、2人が納得してお金を使えるようになるように
うまくいくかはわからないけどね
ちなみに、あなたが奥さんを説得するのはおすすめしません
お金の使い方が、ではなくて、周りと同じようにしたいという
心理的な話で
ファイナンシャルプランナーにでも、相談に行ってきたら?
子どもの数やかける教育費、住宅ローン返済や老後の費用、
ざっくり見通したててもらうの
あなたと奥さん、2人が納得してお金を使えるようになるように
うまくいくかはわからないけどね
ちなみに、あなたが奥さんを説得するのはおすすめしません
803: 名無しの心子知らず 2018/11/09(金) 23:10:03.36 ID:n8/0HUOz
>>799
>>802
私が地銀勤務でFP資格(2級ですが…)持ってることもあり、
本格的に他のFPへは相談しておりません。
一度ハウスメーカーお抱えのFPに見てもらったこともあるのですが、
計算がザルすぎて正直なんの参考になりませんでした
ただ、旦那である私から言われるのがあまり納得できない
というのはあると思います。
一度他のFPに見てもらうことも検討しようと思います
周りと同じようにしたい心理も分からなくもないですが、
SNSでそのような投稿しているのは特定の1人だけで、
その1人を羨ましがっているような感じですね。
上を見始めたらきりがないということは都度言うのですが、
なかなかわかってもらえない現状です。
>>802
私が地銀勤務でFP資格(2級ですが…)持ってることもあり、
本格的に他のFPへは相談しておりません。
一度ハウスメーカーお抱えのFPに見てもらったこともあるのですが、
計算がザルすぎて正直なんの参考になりませんでした
ただ、旦那である私から言われるのがあまり納得できない
というのはあると思います。
一度他のFPに見てもらうことも検討しようと思います
周りと同じようにしたい心理も分からなくもないですが、
SNSでそのような投稿しているのは特定の1人だけで、
その1人を羨ましがっているような感じですね。
上を見始めたらきりがないということは都度言うのですが、
なかなかわかってもらえない現状です。
806: 名無しの心子知らず 2018/11/09(金) 23:17:23.92 ID:EHhfAgEj
>>802
流石に奥さんが普通とは思えないけどな
普通は家庭を持ったり子供ができたらそっち優先で
自分にかけるお金は減るものだと思うよ
789の奥さんの他のお金の使い方わからないからなんとも言えないけど、
うちは化粧品のランクは落ちたし美容院行く頻度も減ったし
服もファストファッションメインになった
そのかわり食べ物は国産の物とか選んで安過ぎるものは
避けるようになったし、なるべく子供には我慢させたくないと思ってる
789の奥さんはまだ母としての自覚というか、
これからのことを考えられてないような気がする
2人目ができたら嫌でも現実見るんじゃないかなw
流石に奥さんが普通とは思えないけどな
普通は家庭を持ったり子供ができたらそっち優先で
自分にかけるお金は減るものだと思うよ
789の奥さんの他のお金の使い方わからないからなんとも言えないけど、
うちは化粧品のランクは落ちたし美容院行く頻度も減ったし
服もファストファッションメインになった
そのかわり食べ物は国産の物とか選んで安過ぎるものは
避けるようになったし、なるべく子供には我慢させたくないと思ってる
789の奥さんはまだ母としての自覚というか、
これからのことを考えられてないような気がする
2人目ができたら嫌でも現実見るんじゃないかなw
822: 名無しの心子知らず 2018/11/10(土) 00:16:59.40 ID:U/i3GovN
>>806
母としての自覚かぁ
なんか姑みたい
母としての自覚かぁ
なんか姑みたい
804: 名無しの心子知らず 2018/11/09(金) 23:14:30.12 ID:8WOOUQlj
周りと同じようにしたい、してほしいと思うのって
せいぜい大学生くらいまでだと思うわ
ましてや2歳の子もいるのに
せいぜい大学生くらいまでだと思うわ
ましてや2歳の子もいるのに
813: 名無しの心子知らず 2018/11/09(金) 23:31:02.53 ID:Af7BfBz0
>>795
丁寧な返答ありがとう
奥さんは仕事も家事も子育てもやってるんだから
この位のご褒美は…って感じなのかな
満たされてない感があるのかな?
でも10万のアクセはちょっと身の丈に合わないねw
話し合いがこじれないことをお祈りします
丁寧な返答ありがとう
奥さんは仕事も家事も子育てもやってるんだから
この位のご褒美は…って感じなのかな
満たされてない感があるのかな?
でも10万のアクセはちょっと身の丈に合わないねw
話し合いがこじれないことをお祈りします
810: 名無しの心子知らず 2018/11/09(金) 23:22:31.73 ID:5XHbL2LD
夫から言われると、正論なの分かってるからこそ余計イヤだわw
自分が資格持ってるのにわざわざ他のFPにお金払って相談も
それこそムダと思うかもしれないけど、
奥さん納得させるためと思って仕方ないんじゃないかな
自分が資格持ってるのにわざわざ他のFPにお金払って相談も
それこそムダと思うかもしれないけど、
奥さん納得させるためと思って仕方ないんじゃないかな
812: 名無しの心子知らず 2018/11/09(金) 23:28:32.88 ID:5XHbL2LD
ローン組む時にFPに相談するのは普通だし、
その結果踏まえてなおそんな生活を望んでるなら
説得はなかなか難しいよ
相談してなくて、これからどれぐらいお金が必要か
わからなくて使いすぎてるなら仕方ないなとも思えるけど
その結果踏まえてなおそんな生活を望んでるなら
説得はなかなか難しいよ
相談してなくて、これからどれぐらいお金が必要か
わからなくて使いすぎてるなら仕方ないなとも思えるけど
818: 名無しの心子知らず 2018/11/09(金) 23:55:54.96 ID:wvlO6xUW
ローン組む時FPに相談ってそんなに普通?
うちはしてないしそんな話すら出てこなかったよ。
うちはしてないしそんな話すら出てこなかったよ。
820: 名無しの心子知らず 2018/11/10(土) 00:10:39.06 ID:xRPQgTj5
>>818
横だけど、そもそも銀行のローン担当がFPの資格持ちとかだよ
銀行に相談したら既にFP相談してることになってるんだけど
保険やローン組む時にFPに相談するってのはごく普通のことで、
何がそんなにネガティブなイメージに繋がっているのか不思議
横だけど、そもそも銀行のローン担当がFPの資格持ちとかだよ
銀行に相談したら既にFP相談してることになってるんだけど
保険やローン組む時にFPに相談するってのはごく普通のことで、
何がそんなにネガティブなイメージに繋がっているのか不思議
825: 名無しの心子知らず 2018/11/10(土) 00:20:40.98 ID:QVie3R2Z
>>812
ずいぶんと視野の狭い「普通」だね
不動産屋や銀行のお抱えでない、フェアな意見を聞けるFPなんて
一般的じゃないと思うけど
ずいぶんと視野の狭い「普通」だね
不動産屋や銀行のお抱えでない、フェアな意見を聞けるFPなんて
一般的じゃないと思うけど
828: 名無しの心子知らず 2018/11/10(土) 00:29:45.24 ID:AV3eVDNL
>>825
別にそのお抱えでもいいじゃん
そりゃもちろんみんな
自分が働いてるところが有利になるように話はするけど、
教育費や老後資金にこれぐらいかかりますよ、家買うとこうなりますよ、
途中で出費のほうが多くなるから
子どもが小さいうちに貯金したほうがいいですよって感じの話は
前提としてするんじゃないの?
別にそのお抱えでもいいじゃん
そりゃもちろんみんな
自分が働いてるところが有利になるように話はするけど、
教育費や老後資金にこれぐらいかかりますよ、家買うとこうなりますよ、
途中で出費のほうが多くなるから
子どもが小さいうちに貯金したほうがいいですよって感じの話は
前提としてするんじゃないの?
821: 名無しの心子知らず 2018/11/10(土) 00:13:27.77 ID:+CQRiJ8H
FP FP言ってるけどFPに相談してもねw
FP2級なら持ってるけど
FPなんて素人に毛生えた程度だろ
自分で勉強するのとFPに相談するのと
大して変わらんよw
FP2級なら持ってるけど
FPなんて素人に毛生えた程度だろ
自分で勉強するのとFPに相談するのと
大して変わらんよw
824: 名無しの心子知らず 2018/11/10(土) 00:19:57.78 ID:720vmSKl
>>821
素人に毛が生えた程度だろうと、
その毛が生えた他人に言われるのが大事なんでしょ
この奥さんが自分で勉強するならいいけどそんな感じじゃないし、
もしこれから勉強するにしても
とりあえず相談に行ったほうが早いって話
素人に毛が生えた程度だろうと、
その毛が生えた他人に言われるのが大事なんでしょ
この奥さんが自分で勉強するならいいけどそんな感じじゃないし、
もしこれから勉強するにしても
とりあえず相談に行ったほうが早いって話
823: 名無しの心子知らず 2018/11/10(土) 00:19:17.29 ID:XYBqf3KM
共働きだと私も稼いでるんだから!っていう気持ちが強くなって、
また日々の家事、育児、仕事のストレスも相まってお金を使いたくなるし、
私も物欲凄くてジュエリーやらブランド物のコートやら買ってたわ。
でも貴方の年収だと奥様が働かないとたちゆかなくなるから、
もう少し抑えた金額のジュエリーをと妥協案出してみれば?
奥様生活のために働いてる!っていうのが辛いのかも。
SNSにあげてる輩なんて、私が稼いだお金はすべて自分のお小遣い
みたいな人多いし、贅沢な部分しか載せないしね。
また日々の家事、育児、仕事のストレスも相まってお金を使いたくなるし、
私も物欲凄くてジュエリーやらブランド物のコートやら買ってたわ。
でも貴方の年収だと奥様が働かないとたちゆかなくなるから、
もう少し抑えた金額のジュエリーをと妥協案出してみれば?
奥様生活のために働いてる!っていうのが辛いのかも。
SNSにあげてる輩なんて、私が稼いだお金はすべて自分のお小遣い
みたいな人多いし、贅沢な部分しか載せないしね。
829: 名無しの心子知らず 2018/11/10(土) 00:37:15.60 ID:kw8cJIUQ
>>823
うちの母も働いているときはストレスと稼いでる自信からか
高額なブランドものやら着物やら買ってたな
女忄生ばかりの職場で周りの影響も大きかったように思う
>>795は奥さん若いなぁーって感じだわ。
SNS=ファンタジーぐらいに考えないと
うちは幼児2人で旦那780の私20だけど
旅行は年2回の両実家の帰省と年1回近場への一泊
(宿代交通費食費含めて5万以内)ぐらいだな
うちの母も働いているときはストレスと稼いでる自信からか
高額なブランドものやら着物やら買ってたな
女忄生ばかりの職場で周りの影響も大きかったように思う
>>795は奥さん若いなぁーって感じだわ。
SNS=ファンタジーぐらいに考えないと
うちは幼児2人で旦那780の私20だけど
旅行は年2回の両実家の帰省と年1回近場への一泊
(宿代交通費食費含めて5万以内)ぐらいだな
832: 名無しの心子知らず 2018/11/10(土) 02:49:14.40 ID:4Oysq9ES
29歳でもすごく幼い印象だけど、
個人の忄生格だし気長に説得していくしかないんだろうね
このスレとか見せられるなら見せたら
世間はこんなものなのかって思えるだろうに
頭ではわかっているのかもしれないけど
私は貯蓄や投資が趣味だから、服とか宝飾品や化粧品に
ほとんどお金使わないけど、そういう忄生格の人ばかりでもないし
ある程度の妥協は必要だね
夫婦揃って散財する忄生格じゃなくて良かったね
自分で家計を見直して、メリハリつけられる家計にしたら、
少しは不満が減るんじゃないかなあ?
何でもかんでもダメだと辛くなるだろうし
夫婦でお小遣い制にするとか何か見える化みたいなこと
した方が良さそう
個人の忄生格だし気長に説得していくしかないんだろうね
このスレとか見せられるなら見せたら
世間はこんなものなのかって思えるだろうに
頭ではわかっているのかもしれないけど
私は貯蓄や投資が趣味だから、服とか宝飾品や化粧品に
ほとんどお金使わないけど、そういう忄生格の人ばかりでもないし
ある程度の妥協は必要だね
夫婦揃って散財する忄生格じゃなくて良かったね
自分で家計を見直して、メリハリつけられる家計にしたら、
少しは不満が減るんじゃないかなあ?
何でもかんでもダメだと辛くなるだろうし
夫婦でお小遣い制にするとか何か見える化みたいなこと
した方が良さそう
826: 名無しの心子知らず 2018/11/10(土) 00:22:39.65 ID:XYBqf3KM
母親になったらなんでも我慢しなきゃいけないんかい!!
しかもこの奥様は働いて稼いでるんだし、
少しくらい自分のご褒美に高価なもの買ってもいいとおもうけど。
まぁ旦那の年収が400万じゃきついかー。
しかもこの奥様は働いて稼いでるんだし、
少しくらい自分のご褒美に高価なもの買ってもいいとおもうけど。
まぁ旦那の年収が400万じゃきついかー。
833: 名無しの心子知らず 2018/11/10(土) 07:04:42.21 ID:mdOOwz5T
>>826
旅行行きたい指輪欲しいSNSみたいにあれもこれも欲しいは
この年収帯だと少しくらいの贅沢ではないよ
うちは年一回の旅行には結構使うけど
日常生活や服飾は贅沢しないし家も高くないし
通勤に不可欠な車2台は中古
こう言うのを少しの贅沢って言うんじゃない
旅行行きたい指輪欲しいSNSみたいにあれもこれも欲しいは
この年収帯だと少しくらいの贅沢ではないよ
うちは年一回の旅行には結構使うけど
日常生活や服飾は贅沢しないし家も高くないし
通勤に不可欠な車2台は中古
こう言うのを少しの贅沢って言うんじゃない
835: 名無しの心子知らず 2018/11/10(土) 07:25:18.18 ID:jv3te3wR
もうすぐ30歳なんだし、その記念に10万の指輪買ってあげたら
物欲も収まるんじゃない?
年収700万が690万になるだけだからいけるでしょ。
物欲も収まるんじゃない?
年収700万が690万になるだけだからいけるでしょ。
836: 名無しの心子知らず 2018/11/10(土) 07:30:09.04 ID:JW7+mCFo
調子に乗るだけな気がする
838: 名無しの心子知らず 2018/11/10(土) 07:39:02.27 ID:6yLujLX3
なんでもかんでも叶えるわけにはいかないから
10万の指輪買ったらディズニーはやめよう、とかしたら良いよ。
我慢ばかりの人生じゃないとダメ?
今を楽しむって事、子供が生まれるとつい忘れがちになるけど
大切な事だと思う。
10万の指輪買ったらディズニーはやめよう、とかしたら良いよ。
我慢ばかりの人生じゃないとダメ?
今を楽しむって事、子供が生まれるとつい忘れがちになるけど
大切な事だと思う。
837: 名無しの心子知らず 2018/11/10(土) 07:35:51.24 ID:mdOOwz5T
>>795
服は服飾費、他は小遣いの枠をしっかり作ってそこで自由にさせたら?
私は手取り15万の1割の1万5千円が
本当に何にでも使えるお金としてもらってるけど
友人とちょっとお高めのランチに行くとか
服は服飾費、他は小遣いの枠をしっかり作ってそこで自由にさせたら?
私は手取り15万の1割の1万5千円が
本当に何にでも使えるお金としてもらってるけど
友人とちょっとお高めのランチに行くとか
839: 名無しの心子知らず 2018/11/10(土) 07:41:54.92 ID:mdOOwz5T
途中で書き込んでしまった
ランチに行くとか好きな作家の本大人買いしたくなったとか
そのお小遣いの中で好き勝手使えて気楽だよ
10万の指輪だってやる気さえあれば1年あれば買える
ランチに行くとか好きな作家の本大人買いしたくなったとか
そのお小遣いの中で好き勝手使えて気楽だよ
10万の指輪だってやる気さえあれば1年あれば買える
840: 名無しの心子知らず 2018/11/10(土) 07:56:08.38 ID:lFh3/sI8
逆なら旦那総叩きで終わってるような相談だよね
なぜか女には甘く感じるんだよなぁ
やはり同忄生だからかね
奥さんが普通だとか今を楽しむことが大切だとか、よく言えたもんだと思う
なぜか女には甘く感じるんだよなぁ
やはり同忄生だからかね
奥さんが普通だとか今を楽しむことが大切だとか、よく言えたもんだと思う
844: 名無しの心子知らず 2018/11/10(土) 08:37:02.06 ID:i73N+Rh1
>>840
ってか悪いけどこの旦那の稼ぎが少ないんだよ。
奥様共働き必須で、家事も育児も仕事も!息詰まるし、
そりゃ自分にご褒美買いたくなるわ。
ってか悪いけどこの旦那の稼ぎが少ないんだよ。
奥様共働き必須で、家事も育児も仕事も!息詰まるし、
そりゃ自分にご褒美買いたくなるわ。
846: 名無しの心子知らず 2018/11/10(土) 08:39:53.80 ID:720vmSKl
家事も育児もってそれは分からなくない?
それについてはどこにも触れられてないし、
もしかしたら夫がやってるかもしれないじゃん
それについてはどこにも触れられてないし、
もしかしたら夫がやってるかもしれないじゃん
868: 名無しの心子知らず 2018/11/10(土) 09:10:55.62 ID:bx7NTS39
すみません、昨日相談したものですが、
実は妻の職場が少々遠いこともあり、私が保育園の送り迎え等で
今年の4月から時間短縮勤務になっております。
そのため残業代もつきませんし、9時から16時勤務のため
給料も8割ほどになってしまっています。
通常であれば残業代込みで550万ほどにはなると思いますが、
妻の強い希望もあり、私が150万下がっても妻が育休明けで
300万稼いだ方が金銭的に余裕が出るだろう
ということでこのような状態になっています。
家事の負担割合ですが、贔屓目に見ても5:5か、6:4くらいで
私の方が多いと思います。
まぁこの辺は私の方が職場が近いからということもあるので
不満はありません。
実は妻の職場が少々遠いこともあり、私が保育園の送り迎え等で
今年の4月から時間短縮勤務になっております。
そのため残業代もつきませんし、9時から16時勤務のため
給料も8割ほどになってしまっています。
通常であれば残業代込みで550万ほどにはなると思いますが、
妻の強い希望もあり、私が150万下がっても妻が育休明けで
300万稼いだ方が金銭的に余裕が出るだろう
ということでこのような状態になっています。
家事の負担割合ですが、贔屓目に見ても5:5か、6:4くらいで
私の方が多いと思います。
まぁこの辺は私の方が職場が近いからということもあるので
不満はありません。
870: 名無しの心子知らず 2018/11/10(土) 09:19:16.53 ID:+1Y1Uygf
なるほど
書き込みだけでの印象だけど、ちょっと奥さんやりすぎ感はある気がするね
モラハラの気配を感じる
FPでも誰でも(中田敦彦と福田萌のとこみたいにカウンセラーと)、
第三者に入って貰った方がいいよ
それでも気づいてもらえないかもしれないレベルで、当事者同士じゃ
変化は望めないと思うよ
書き込みだけでの印象だけど、ちょっと奥さんやりすぎ感はある気がするね
モラハラの気配を感じる
FPでも誰でも(中田敦彦と福田萌のとこみたいにカウンセラーと)、
第三者に入って貰った方がいいよ
それでも気づいてもらえないかもしれないレベルで、当事者同士じゃ
変化は望めないと思うよ
869: 名無しの心子知らず 2018/11/10(土) 09:17:06.07 ID:D16tuKBv
それはあなたの方がご褒美ほしいよね
872: 名無しの心子知らず 2018/11/10(土) 09:20:44.38 ID:4Oysq9ES
ますます奥さんのクソ具合が分かってしまうw
までも一方的な意見だから奥さんの言い分聞かないとなんともだけど
までも一方的な意見だから奥さんの言い分聞かないとなんともだけど
873: 名無しの心子知らず 2018/11/10(土) 09:22:34.70 ID:bx7NTS39
公平な意見が欲しかったので気団板ではなく育児板で質問したのですが、
やはり女忄生が多いこともあり女忄生寄りの意見の方が多いということですかね…
我が家の家庭事情を知っている保険会社のFPへ相談してみようと思います。
やはり女忄生が多いこともあり女忄生寄りの意見の方が多いということですかね…
我が家の家庭事情を知っている保険会社のFPへ相談してみようと思います。
875: 名無しの心子知らず 2018/11/10(土) 09:23:09.87 ID:U0Tk6bTG
え、それで2人目産むとなると、いつまで時短勤務するの?
いくら男の育休やらイクメンが推奨されてるとはいえ、
今後の出世にかなり関わってこない?
目先の300万(実質150万?)で将来的に大きく損するような気がするけど
大丈夫?
いくら男の育休やらイクメンが推奨されてるとはいえ、
今後の出世にかなり関わってこない?
目先の300万(実質150万?)で将来的に大きく損するような気がするけど
大丈夫?
880: 名無しの心子知らず 2018/11/10(土) 09:33:57.36 ID:bx7NTS39
>>875
妻を説得するしかないでしょうね
妻も結婚前の職場で働いているので遠い場所になっていますが、
私も転勤があるので私の勤務地によっては
もうやめざるを得なくなると思います。
そのタイミングで2人目っていうのがベストだと思います
妻を説得するしかないでしょうね
妻も結婚前の職場で働いているので遠い場所になっていますが、
私も転勤があるので私の勤務地によっては
もうやめざるを得なくなると思います。
そのタイミングで2人目っていうのがベストだと思います
881: 名無しの心子知らず 2018/11/10(土) 09:36:08.48 ID:bx7NTS39
出世に関しては上司からは心配ないと言われていますが
どうなんでしょうね
一応男の育休実績もある職場なので
そこはあまり心配していませんでした
どうなんでしょうね
一応男の育休実績もある職場なので
そこはあまり心配していませんでした
877: 名無しの心子知らず 2018/11/10(土) 09:26:43.67 ID:4qvjK+Xb
奥さんに稼がせてるくせに~とか言ってたのに
時短してるとわかった途端出世は?とか言い出すの本当草生える
時短してるとわかった途端出世は?とか言い出すの本当草生える
876: 名無しの心子知らず 2018/11/10(土) 09:26:25.12 ID:lFh3/sI8
いや大多数は公平に見てるでしょ
一部の変なのだけど切り取って育児版の総意みたいに見ないでほしいわ
一部の変なのだけど切り取って育児版の総意みたいに見ないでほしいわ
888: 名無しの心子知らず 2018/11/10(土) 10:01:20.60 ID:U0Tk6bTG
この人、家買ったのに転勤あるんだ
それはあなたの勤務地も遠くて保育園等に送り迎えできなくなって、
どうしようもなくなれば奥さんは仕事辞めるってことだよね
そういう話し合いもちゃんとしてる?
上にも書いてる人いるけど、最初のレスだけ見たら
ちょっとお金のことよくわかってない奥さんなのかな
って印象だったけど、ちょっと違ってきたわ
これがバリキャリで年収800万あって
将来有望な女忄生とかならわからんでもないけど、
言っちゃ悪いけど300万でしょ?
パートでも100万稼げるのに、夫の年収150万下げさせてまで
やる意味あるのかって感じ
まだ独身気分というか、自分は変わりたくないから夫が変われ!
って思ってるタイプ
それはあなたの勤務地も遠くて保育園等に送り迎えできなくなって、
どうしようもなくなれば奥さんは仕事辞めるってことだよね
そういう話し合いもちゃんとしてる?
上にも書いてる人いるけど、最初のレスだけ見たら
ちょっとお金のことよくわかってない奥さんなのかな
って印象だったけど、ちょっと違ってきたわ
これがバリキャリで年収800万あって
将来有望な女忄生とかならわからんでもないけど、
言っちゃ悪いけど300万でしょ?
パートでも100万稼げるのに、夫の年収150万下げさせてまで
やる意味あるのかって感じ
まだ独身気分というか、自分は変わりたくないから夫が変われ!
って思ってるタイプ
893: 名無しの心子知らず 2018/11/10(土) 10:31:15.21 ID:ccRQnP2l
>>868
奥さんフルで働いて300くらい?少ないね
だったら旦那さんがガッツリ働いて600、奥さん扶養内100の方が
家事やら育児やら考えるとそっちの方が良さそうだよね
これで奥さんがバリバリ働いて500稼ぐ!旦那は450!とかなら
まあ今の家事負担でもいいのにね
奥さんフルで働いて300くらい?少ないね
だったら旦那さんがガッツリ働いて600、奥さん扶養内100の方が
家事やら育児やら考えるとそっちの方が良さそうだよね
これで奥さんがバリバリ働いて500稼ぐ!旦那は450!とかなら
まあ今の家事負担でもいいのにね
904: 名無しの心子知らず 2018/11/10(土) 11:51:00.79 ID:ci8Z9+Dw
>>893
それ思った
奥さんは私フルタイムだし勤務地が遠いし~で
家事育児を旦那に任せる言い訳に使ってるんだろうね
それ思った
奥さんは私フルタイムだし勤務地が遠いし~で
家事育児を旦那に任せる言い訳に使ってるんだろうね
894: 名無しの心子知らず 2018/11/10(土) 10:40:09.01 ID:9BD1au3y
転勤でやめる予定なら、正社員でいられる間に少しでも早く産んで
産休育休取得して、旦那さんを時短解除にしたほうが
いいような気がするわ
後で転勤先でパートするにしても、早めに産んでれば
2歳くらいになってたりして保育園も入れやすいかもしれないし
あと浪費欲のある奥さんには、アクセサリーよりも
今後20年は子供の出来がマウントになるよって吹き込んで、
子供への投資にシフトさせてみたいw
産休育休取得して、旦那さんを時短解除にしたほうが
いいような気がするわ
後で転勤先でパートするにしても、早めに産んでれば
2歳くらいになってたりして保育園も入れやすいかもしれないし
あと浪費欲のある奥さんには、アクセサリーよりも
今後20年は子供の出来がマウントになるよって吹き込んで、
子供への投資にシフトさせてみたいw
895: 名無しの心子知らず 2018/11/10(土) 10:51:59.31 ID:FKqdp6Z+
出先なのでID変わったと思いますが、
今日妻は友人とIKEAとコストコに出かけました笑
多分ですけど、育児が嫌で職場復帰を強く望んでいた節があります
はぁーいくら分なにを買ってくるんでしょう
今日妻は友人とIKEAとコストコに出かけました笑
多分ですけど、育児が嫌で職場復帰を強く望んでいた節があります
はぁーいくら分なにを買ってくるんでしょう
900: 名無しの心子知らず 2018/11/10(土) 11:29:58.37 ID:q6dRes37
コストコなんて直ぐに1万、2万飛んでいくからね…まぁ頑張りたまえ
896: 名無しの心子知らず 2018/11/10(土) 11:00:11.37 ID:jAvchJuU
その状態で2人目なんて怖くて無理
902: 名無しの心子知らず 2018/11/10(土) 11:35:27.37 ID:9BD1au3y
育児が嫌なら、子供は一人にした方がいいかも…
2人できると育児ストレスだとか生活に余裕がないとか、
子供の習い事の数とかでいつまでも不満が出そう
一人にすれば、専業か軽い午前パートでもすればいいし、
手がかからなくなったらもうちょっと稼げば余裕できるよ
2人できると育児ストレスだとか生活に余裕がないとか、
子供の習い事の数とかでいつまでも不満が出そう
一人にすれば、専業か軽い午前パートでもすればいいし、
手がかからなくなったらもうちょっと稼げば余裕できるよ
906: 名無しの心子知らず 2018/11/10(土) 12:03:07.57 ID:gMoRI9J3
奥さん頭が若干お花畑かもしれないけど、
旦那さん時短勤務やめたら
夫550万+妻300万になるんだから、
日帰りで年1回のディズニーと10万円の買い物する位の
余裕はあるんじゃないの?
旦那さん時短勤務やめたら
夫550万+妻300万になるんだから、
日帰りで年1回のディズニーと10万円の買い物する位の
余裕はあるんじゃないの?
909: 名無しの心子知らず 2018/11/10(土) 12:30:16.38 ID:4agmoIoW
>>906
でも奥さんの要望で夫が時短なんでしょ
もしかしたら出世を望めなくなるリスクまで負って
もう単なる自己中で2人目なんて絶対やめた方がいい案件
でも奥さんの要望で夫が時短なんでしょ
もしかしたら出世を望めなくなるリスクまで負って
もう単なる自己中で2人目なんて絶対やめた方がいい案件
915: 名無しの心子知らず 2018/11/10(土) 14:02:45.74 ID:gMoRI9J3
奥さんを擁護するつもりは無いんだけど、
母親の自覚がー!とか
子供が産まれたんだから女が仕事を諦めて時短なりパートにするべき!
みたいな書き込みに違和感。
このご夫婦の場合は奥さんが通勤時間が短い場所に
転職した方がいいとは思うけど。
奥さんは元々子供が好きじゃなさそうだね。
母親の自覚がー!とか
子供が産まれたんだから女が仕事を諦めて時短なりパートにするべき!
みたいな書き込みに違和感。
このご夫婦の場合は奥さんが通勤時間が短い場所に
転職した方がいいとは思うけど。
奥さんは元々子供が好きじゃなさそうだね。
916: 名無しの心子知らず 2018/11/10(土) 14:38:19.85 ID:/1AsQYjv
>>915
全ての女忄生が仕事を諦めるべきとは思わないけど、
今回の場合はそうなんじゃないかなと思う
これが夫300妻550ならまた話は違ったと思う
全ての女忄生が仕事を諦めるべきとは思わないけど、
今回の場合はそうなんじゃないかなと思う
これが夫300妻550ならまた話は違ったと思う
917: 名無しの心子知らず 2018/11/10(土) 15:02:45.85 ID:6yLujLX3
まあ、一般的に言えば二馬力で
ここは低収入同士で結婚してることになるからね。
無駄遣いばかりはよくないし
2人目も要らないんじゃないのと思うわ。
ここは低収入同士で結婚してることになるからね。
無駄遣いばかりはよくないし
2人目も要らないんじゃないのと思うわ。
918: 名無しの心子知らず 2018/11/10(土) 15:04:01.38 ID:E53m0VjT
二人目もアクセもディズニーもは無理だから
どれを優先するかは夫婦で話し合いだね
どれを優先するかは夫婦で話し合いだね
引用元:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1539587085/
コメント
コメント一覧
むしろ報告者が二人目希望するならかわりにアクセとディズニーくらい報いてほしいって心境では
夫のお金で贅沢してるようなものなのによくもまぁそんな事がいえるなぁ
離婚しといた方がいいよ
コメントする