自分は、なんか男に、もしかしたら女にも?
なんでも言うこと聞いてくれそうに見られるんだけどなんでなんだろう?
わたしめっちゃ気が強くて性格悪いんだけど
すごい優しそうで、おっとりしてて、絶対に怒るなんてことしなさそうに見えるみたいで
殺してやりたいやつとかすごいいるんだけど
なんでも言うこと聞いてくれそうに見られるんだけどなんでなんだろう?
わたしめっちゃ気が強くて性格悪いんだけど
すごい優しそうで、おっとりしてて、絶対に怒るなんてことしなさそうに見えるみたいで
殺してやりたいやつとかすごいいるんだけど
>>50
おとなしくて暗いんだろ
内に秘めてる凶悪性がにじみ出てると思ってるのは本人だけで
周りから見たら根暗なオタクでしかないんだと思う
凶悪犯罪の犯人とかでも周りからの印象が
「おとなしい人だった」「暗い印象だった」なこと山ほどあるからな
おとなしくて暗いんだろ
内に秘めてる凶悪性がにじみ出てると思ってるのは本人だけで
周りから見たら根暗なオタクでしかないんだと思う
凶悪犯罪の犯人とかでも周りからの印象が
「おとなしい人だった」「暗い印象だった」なこと山ほどあるからな
>>51
社交的だね、誰とでも仲良くなれそうとよく言われるし
暗いは言われたことないかな、見た目もモデル上がりのせいもあるけど
そこまで化粧しなくても華やかと言われるはそういうタイプではないな
社交的だね、誰とでも仲良くなれそうとよく言われるし
暗いは言われたことないかな、見た目もモデル上がりのせいもあるけど
そこまで化粧しなくても華やかと言われるはそういうタイプではないな
>>53
暗いとか思ってても言うわけない
暗いとか思ってても言うわけない
>>54
そもそも暗い人が社交的とよくいわれるわけないだろ…
そもそも暗い人が社交的とよくいわれるわけないだろ…
>>52
社交的なんじゃなくて他人にいい顔しちゃうタイプなんじゃないか?
でもそれをストレスと感じて溜め込むでしまう
DVする人に多いから気を付けな
社交的なんじゃなくて他人にいい顔しちゃうタイプなんじゃないか?
でもそれをストレスと感じて溜め込むでしまう
DVする人に多いから気を付けな
>>56
仮にそうだったとしたら、どうしていくのがベストなの?
社交性がなくなったら人との関わり自体がスムーズにいかなくなるし
人が一番ストレスに感じているのは人間関係であることに変わりはない
問題なのは、なぜなんでも言うことを聞いてくれるように見られるのか、で
そもそも異性に対して言いなりになったことはなく、
むしろ、いろいろと尽くしてもらう事のほうが多い、金銭的にも行動的にも。
ただなぜか、私は相手の言うことを聞いてもいないのに、段々と逆を希望されるようになるというか、
仮にそうだったとしたら、どうしていくのがベストなの?
社交性がなくなったら人との関わり自体がスムーズにいかなくなるし
人が一番ストレスに感じているのは人間関係であることに変わりはない
問題なのは、なぜなんでも言うことを聞いてくれるように見られるのか、で
そもそも異性に対して言いなりになったことはなく、
むしろ、いろいろと尽くしてもらう事のほうが多い、金銭的にも行動的にも。
ただなぜか、私は相手の言うことを聞いてもいないのに、段々と逆を希望されるようになるというか、
>>57
社交性とは損得なして付き合える関係だと思うので貴方の付き合い方は違うのではと思いますわ
まずは尽くして貰う事を止めましょう
貰う物貰って返すのは嫌だイライラするってならまずはその元を絶たないといかんぜよ
社交性とは損得なして付き合える関係だと思うので貴方の付き合い方は違うのではと思いますわ
まずは尽くして貰う事を止めましょう
貰う物貰って返すのは嫌だイライラするってならまずはその元を絶たないといかんぜよ
>>57
そういう雰囲気なんじゃない
多分良い顔して曖昧な雰囲気でハッキリ言わないんじゃない
察してちゃんというか
大人しく優しく良い子に見られたくないというなら嫌なことは嫌だ、嫌いなことは嫌い、したくないことはしたくない、ムカつくことはムカつくと言ってみたら?
多分言えないでしょう
笑顔で少し首かしげてうーん…と上目遣いして誤魔化さない?
なんやかんやでその方が得だとわかってると思うけど
いうこと聞きそうと思われたくないと思ってなさそうだけど、もし思ってるならはっきり意思表示したらいいよ
そういういいこときかそうとしてきた時でいいから
そういう雰囲気なんじゃない
多分良い顔して曖昧な雰囲気でハッキリ言わないんじゃない
察してちゃんというか
大人しく優しく良い子に見られたくないというなら嫌なことは嫌だ、嫌いなことは嫌い、したくないことはしたくない、ムカつくことはムカつくと言ってみたら?
多分言えないでしょう
笑顔で少し首かしげてうーん…と上目遣いして誤魔化さない?
なんやかんやでその方が得だとわかってると思うけど
いうこと聞きそうと思われたくないと思ってなさそうだけど、もし思ってるならはっきり意思表示したらいいよ
そういういいこときかそうとしてきた時でいいから
>>58
どういうこと?しかし、男女関係はある程度損得ですよね
男性は女性を性的に満たしてもらいたいそういう欲求のもとに行動している
尽くしてもらう子たちは、ある程度男どもの言いなりになってるってこと?
でも私は誕生日に2桁のプレゼントを要求したり、職場まで送迎をお願いしたり、
食事も☆付の所を要求したり、一切していないのに、男性はそれを勝手にします。
そしてそのあとに、私にこうしてほしいああしてほしいと文句を言ってきたり突然怒ったりするのです
どういうこと?しかし、男女関係はある程度損得ですよね
男性は女性を性的に満たしてもらいたいそういう欲求のもとに行動している
尽くしてもらう子たちは、ある程度男どもの言いなりになってるってこと?
でも私は誕生日に2桁のプレゼントを要求したり、職場まで送迎をお願いしたり、
食事も☆付の所を要求したり、一切していないのに、男性はそれを勝手にします。
そしてそのあとに、私にこうしてほしいああしてほしいと文句を言ってきたり突然怒ったりするのです
>>60
こうして欲しいああして欲しいって具体的には?
尽くしてもらう子達は尽くしてもらう相手を選んでいるんだよ
この人にならこっちもお返しで尽くしたいと思う人か
適当にあしらっても勝手に尽くしてくれるパパか
こっちは何もしないからとわかっていても尽くす男かとかね
選別して尽くされてる
相手も見返り求めてるのいい大人ならわかるだろう
それをしたくない相手なら賢い女は最初から貰わない
他にもたくさん尽くそうとしてくれる男はいるしね
こうして欲しいああして欲しいって具体的には?
尽くしてもらう子達は尽くしてもらう相手を選んでいるんだよ
この人にならこっちもお返しで尽くしたいと思う人か
適当にあしらっても勝手に尽くしてくれるパパか
こっちは何もしないからとわかっていても尽くす男かとかね
選別して尽くされてる
相手も見返り求めてるのいい大人ならわかるだろう
それをしたくない相手なら賢い女は最初から貰わない
他にもたくさん尽くそうとしてくれる男はいるしね
>>57
逆じゃない?お礼くらいはするだろうけど何もしないから要求される激怒される。人間なんて勝手だから見返り求めるのよ、して上げたいと思ってやった事でも相手があまりにも不義理だったり当然のような顔してると腹が立つの。そもそもその人達?は彼氏なの?
逆じゃない?お礼くらいはするだろうけど何もしないから要求される激怒される。人間なんて勝手だから見返り求めるのよ、して上げたいと思ってやった事でも相手があまりにも不義理だったり当然のような顔してると腹が立つの。そもそもその人達?は彼氏なの?
>>67
彼氏ですよ、当方もお弁当を作ってあげたり、ラインで体調大丈夫?
ときづかってあげて喉あめあげたりしましたよ。
彼氏ですよ、当方もお弁当を作ってあげたり、ラインで体調大丈夫?
ときづかってあげて喉あめあげたりしましたよ。
>>68
そもそも何を求められるの?
そもそも何を求められるの?
>>64
機械類を購入するときに、俺のほうが詳しいんだから俺を信用しろ
俺の言うことを聞けとか、
お店を調べてあげて、いつも予約してくれる☆付のがいいかとおもったら
なんでそんな高いところにするんだと土壇場になって言われたりとか
そういう阿呆臭いことが積み重なっていくんですよ
機械類を購入するときに、俺のほうが詳しいんだから俺を信用しろ
俺の言うことを聞けとか、
お店を調べてあげて、いつも予約してくれる☆付のがいいかとおもったら
なんでそんな高いところにするんだと土壇場になって言われたりとか
そういう阿呆臭いことが積み重なっていくんですよ
>>68
あ~なら尽くしすぎ?嫌なことは嫌と言わないとか?それで要求がエスカレート
あ~なら尽くしすぎ?嫌なことは嫌と言わないとか?それで要求がエスカレート
>>59
でもそれは最初のうちはお互い様ではないですか?
お互いに猫をかぶり、段々と、
当方自身としては言っているつもりですが、伝えられていない部分もあるとは思います
言おうと思っても、のち修復に悩むので、結局あとになって
「あぁやっぱりあの時言わなくてよかった」と思うことのほうが多いです
修復やその発言をハッキリとしてしまったあとどうすればいいのかがわかれば
はっきりいえるかもしれませんが、どこまではっきりいっていいのか
ということと、ハッキリ言うほどのことか?というのもよくわからずそういう感じにしていることはあると思いますが
でもそれは最初のうちはお互い様ではないですか?
お互いに猫をかぶり、段々と、
当方自身としては言っているつもりですが、伝えられていない部分もあるとは思います
言おうと思っても、のち修復に悩むので、結局あとになって
「あぁやっぱりあの時言わなくてよかった」と思うことのほうが多いです
修復やその発言をハッキリとしてしまったあとどうすればいいのかがわかれば
はっきりいえるかもしれませんが、どこまではっきりいっていいのか
ということと、ハッキリ言うほどのことか?というのもよくわからずそういう感じにしていることはあると思いますが
>>71
エスカレートしていったとき、こっちもハッキリ怒って全部言うようにしたら
さらにどんどんエスカレートしていったことがあるんです。
ものすごく些細なこと、ここにお水をたらしたか?ときかれ
さっきキッチンでこぼした。と言うと、ここにお水をこぼしたかをきいてるんだけど?
と言われて言い方もおかしいし、何故そんな細かいことで怒っているのか意味不明だというと喧嘩になったりなど
エスカレートしていったとき、こっちもハッキリ怒って全部言うようにしたら
さらにどんどんエスカレートしていったことがあるんです。
ものすごく些細なこと、ここにお水をたらしたか?ときかれ
さっきキッチンでこぼした。と言うと、ここにお水をこぼしたかをきいてるんだけど?
と言われて言い方もおかしいし、何故そんな細かいことで怒っているのか意味不明だというと喧嘩になったりなど
>>73
さっきキッチンでこぼしたはあなたがズレてるわ。でも彼氏がそういう人なのね俺様的、残念だけど根本的に合わないんだわ。だからイライラされる。
さっきキッチンでこぼしたはあなたがズレてるわ。でも彼氏がそういう人なのね俺様的、残念だけど根本的に合わないんだわ。だからイライラされる。
>>73
そのやりとりはあんたがおかしいだろ
「ここにこぼしたか?」「さっきキッチンでこぼした」って答えになってないじゃん
店だって良かれと思っても
レスを全部見た感じ失礼だけど頭が悪いんじゃね?
それで段々相手から見下されてしまってバカにされるようになる
そのやりとりはあんたがおかしいだろ
「ここにこぼしたか?」「さっきキッチンでこぼした」って答えになってないじゃん
店だって良かれと思っても
レスを全部見た感じ失礼だけど頭が悪いんじゃね?
それで段々相手から見下されてしまってバカにされるようになる
>>74
キッチンの件は、キッチンでこぼした水がそっちにいったんじゃないのって
ことで応えましたが、そもそもなんでココとか、ソコとかこだわるとこ違うだろクソが
っていう感情が私にはあります。
亭主関白気質の人に好かれやすいのですが、最初は私につかえるような低姿勢でやってくるんです
当方はマイペースなので、それにそってくれる人が合うので、そういう人なのだと思うと
逆をしいられる。結局、私がいうことを聞くわけが無いことがわかっているのに
何故私の言うことをずっと聞いていたのに、突然私が男性のいうことを聞くと思うのか?
ということが謎なんです
キッチンの件は、キッチンでこぼした水がそっちにいったんじゃないのって
ことで応えましたが、そもそもなんでココとか、ソコとかこだわるとこ違うだろクソが
っていう感情が私にはあります。
亭主関白気質の人に好かれやすいのですが、最初は私につかえるような低姿勢でやってくるんです
当方はマイペースなので、それにそってくれる人が合うので、そういう人なのだと思うと
逆をしいられる。結局、私がいうことを聞くわけが無いことがわかっているのに
何故私の言うことをずっと聞いていたのに、突然私が男性のいうことを聞くと思うのか?
ということが謎なんです
いつもの人か
>>76
屁理屈が多からイラッとする、突然じゃないんだよ些細なことが積み重なって相手も爆発するんでしょ、自分が正しいと思ってる感じがするわ。お互い様だと思うけど毎回そういう風になるならあなたにも原因があると考えるのが普通
屁理屈が多からイラッとする、突然じゃないんだよ些細なことが積み重なって相手も爆発するんでしょ、自分が正しいと思ってる感じがするわ。お互い様だと思うけど毎回そういう風になるならあなたにも原因があると考えるのが普通
私は私の言うことを聞いてくれる人と付き合っているつもりです。
私は私の言うことを聞いてくれる人が好きなんです、単純です。
相手の言うことをきくつもりはありません、
なのに、相手が嘘を装い、突然豹変して自分をだしてきて言うことをきくとおもうのは
なぜかをきいているんです、まったくあなたの解答は論点からはずれています
私は私の言うことを聞いてくれる人が好きなんです、単純です。
相手の言うことをきくつもりはありません、
なのに、相手が嘘を装い、突然豹変して自分をだしてきて言うことをきくとおもうのは
なぜかをきいているんです、まったくあなたの解答は論点からはずれています
この人無理だわ
自分に何か問題があるのではないかとは考えない人に何言っても無駄の雨霰よ
自分に何か問題があるのではないかとは考えない人に何言っても無駄の雨霰よ
>>79
付き合う前から私は絶対に男の人に尽くさない
付き合ってからもいうこと聞かないし
てなんでも聞いてくれる人じゃないと嫌
それを約束させてOKという人と付き合えばいい
付き合ってから約束違えたらその都度言ったよね?という
何で最初は良かったのに変わったの?と言うのはわからないならわからないままでいいよ
ただそれがわかる人の方が多い
少なくとも彼氏はなんでもいうことを聞いてくれる人ではなかった
それだけは事実
別れた方がいい
多分バツイチのおじさんとかおじいさんなら永遠に言うこと聞いてくれるよ
付き合う前から私は絶対に男の人に尽くさない
付き合ってからもいうこと聞かないし
てなんでも聞いてくれる人じゃないと嫌
それを約束させてOKという人と付き合えばいい
付き合ってから約束違えたらその都度言ったよね?という
何で最初は良かったのに変わったの?と言うのはわからないならわからないままでいいよ
ただそれがわかる人の方が多い
少なくとも彼氏はなんでもいうことを聞いてくれる人ではなかった
それだけは事実
別れた方がいい
多分バツイチのおじさんとかおじいさんなら永遠に言うこと聞いてくれるよ
>>81
私は私なりに尽くしています、お弁当もつくるし、お菓子もつくるし、体調もきづかっています
それで満足しないなら、そもそも私に合わせようとしないでほしいのです
最初合わせておいてあとで、コロっとかわる、そもそもおかしいですよね
こちらは自分に合う人を選んでいるのに、わざと合わせてあとで変えるなんて
私は変わるつもりはない、だからそういう人を選んでいる、
それは方向性が違えど、みなおなじくしていることだと思いますし
そして、私が言うことを聞かなくても別れたくないという、この流れがとてつもなく面倒であり無駄なんです
私は私なりに尽くしています、お弁当もつくるし、お菓子もつくるし、体調もきづかっています
それで満足しないなら、そもそも私に合わせようとしないでほしいのです
最初合わせておいてあとで、コロっとかわる、そもそもおかしいですよね
こちらは自分に合う人を選んでいるのに、わざと合わせてあとで変えるなんて
私は変わるつもりはない、だからそういう人を選んでいる、
それは方向性が違えど、みなおなじくしていることだと思いますし
そして、私が言うことを聞かなくても別れたくないという、この流れがとてつもなく面倒であり無駄なんです
>>79
最後の最後にただのワガママじゃねーかよw 無理だわ独りで生きていって。 そんな仏みたいな人いないご愁傷様 あーびっくりしたw
最後の最後にただのワガママじゃねーかよw 無理だわ独りで生きていって。 そんな仏みたいな人いないご愁傷様 あーびっくりしたw
>>83
付き合いはじめの頃はやさしいけど付き合っていくうちに
だんだん増長しだして態度がでかくなったりわがままになる男はよくいる。
でも付き合ってみないとそうなるかどうかはわからないが
最初に必要以上にやさしい方が地雷率が高い気がする
付き合いはじめの頃はやさしいけど付き合っていくうちに
だんだん増長しだして態度がでかくなったりわがままになる男はよくいる。
でも付き合ってみないとそうなるかどうかはわからないが
最初に必要以上にやさしい方が地雷率が高い気がする
>>94
やはり結局付き合ってみないとわからないのでしょうか、
その人とは婚約をしたあとに態度がどんどん私を押さえ込むような態度になっていきました
お互い無駄な時間なのに何故最初のみ、合わせるのかが理解できません。
やはり結局付き合ってみないとわからないのでしょうか、
その人とは婚約をしたあとに態度がどんどん私を押さえ込むような態度になっていきました
お互い無駄な時間なのに何故最初のみ、合わせるのかが理解できません。
自分で言ってんじゃん最初はみんな猫かぶるって 結婚する前に分かって良かったじゃない。自分のものになるとDVし出す輩も居るからね、ぐうたらになる女もいる。考え方変えないと同じ事になる。
コメントする