831: 愛とタヒの名無しさん 2018/08/11(土) 00:36:49.41 ID:qSqiSh7k
バス運転士の彼が制服で挙式すると言い張って泣きそう…。それは作業服だし、ドレスと格が合わないと言っても自分の価値観を押し付けるなの一点張り。譲るべきなのかな…。もう式したくなくなったよ
832: 愛とタヒの名無しさん 2018/08/11(土) 01:01:25.11 ID:9Hq+Ev5p
作業着は酷い言い様だな
仕事の制服でしょ?彼にとってはアイデンティティであり誇りなんでしょうよ。その気持ちを否定するだけじゃ彼も傷付くよ
挙式はさすがにアレだからお色直しや前撮りとかで着るのを提案したら?
消防官警察官もお色直しで官服着る人多いしさ
電車の運転士の知り合いも着ていたわ
彼が仕事を愛し誇りに思っているからこそのこだわりなんだからその気持ちは大事にしてあげなよ
仕事の制服でしょ?彼にとってはアイデンティティであり誇りなんでしょうよ。その気持ちを否定するだけじゃ彼も傷付くよ
挙式はさすがにアレだからお色直しや前撮りとかで着るのを提案したら?
消防官警察官もお色直しで官服着る人多いしさ
電車の運転士の知り合いも着ていたわ
彼が仕事を愛し誇りに思っているからこそのこだわりなんだからその気持ちは大事にしてあげなよ
833: 愛とタヒの名無しさん 2018/08/11(土) 01:20:15.40 ID:bedhHstO
こんなこという嫁さん嫌だわ
式やめてあげたほうが彼のため
式やめてあげたほうが彼のため
834: 愛とタヒの名無しさん 2018/08/11(土) 08:22:41.37 ID:DbPaVZFr
警官や自衛官は普段着の制服とは別にきちんと儀礼服が用意されてるんだから格が全然違うよ
835: 愛とタヒの名無しさん 2018/08/11(土) 09:29:39.84 ID:fSIipQ7Z
>>831
叩かれてるけど気持ちはわかる
もちろん挙式はタキシードでお色直しで制服でしょ?
保母さんがエプロンで挙式するようなもので披露宴会場には似あわない
彼氏だけお色直しの回数を二回にするとかはできないのかな?
プランナーさんに相談すれば制服で写真を撮るだけの時間は撮ってくれると思うし
二人の意見の折衷案が一番丸く収まると思う
>>834
これね
儀礼服ならまだしも普段の制服を着ていく人なんていないでしょ
叩かれてるけど気持ちはわかる
もちろん挙式はタキシードでお色直しで制服でしょ?
保母さんがエプロンで挙式するようなもので披露宴会場には似あわない
彼氏だけお色直しの回数を二回にするとかはできないのかな?
プランナーさんに相談すれば制服で写真を撮るだけの時間は撮ってくれると思うし
二人の意見の折衷案が一番丸く収まると思う
>>834
これね
儀礼服ならまだしも普段の制服を着ていく人なんていないでしょ
837: 愛とタヒの名無しさん 2018/08/11(土) 09:38:07.77 ID:d+3piVf0
>>834
本当これ
披露宴はコスプレ会場じゃない
知らないのに知ったかで普通の制服で出てたとかリアルで言ったら恥かくよ
本当これ
披露宴はコスプレ会場じゃない
知らないのに知ったかで普通の制服で出てたとかリアルで言ったら恥かくよ
838: 愛とタヒの名無しさん 2018/08/11(土) 09:56:41.92 ID:DEtlp+Qh
プランナーさんからも止めてもらえば?
彼は儀礼服と混同してるんだろうね
仕事を誇りに思うこととは全然別問題
二次会とかで着てくれないかな
彼は儀礼服と混同してるんだろうね
仕事を誇りに思うこととは全然別問題
二次会とかで着てくれないかな
839: 愛とタヒの名無しさん 2018/08/11(土) 11:28:22.31 ID:s2VyqF72
831です。
修道士様たちが暮らす伝統的な修道院での挙式です。
披露宴は無しで、けじめと親孝行のため簡素でもきちんと挙式しようと、私からお願いしました。
自衛官や警官の礼服は第一正装で普段の服ではないし、正装で参列してくださる皆様、宗教儀式として対応してくださっている修道院の皆様にも失礼だと説得していますが、言えば言うほど意地になり…。
正直こんなレベルで価値観が違うと思っていなかったので、結婚準備って修行だな…と。
無事ゴールする人尊敬です。
修道士様たちが暮らす伝統的な修道院での挙式です。
披露宴は無しで、けじめと親孝行のため簡素でもきちんと挙式しようと、私からお願いしました。
自衛官や警官の礼服は第一正装で普段の服ではないし、正装で参列してくださる皆様、宗教儀式として対応してくださっている修道院の皆様にも失礼だと説得していますが、言えば言うほど意地になり…。
正直こんなレベルで価値観が違うと思っていなかったので、結婚準備って修行だな…と。
無事ゴールする人尊敬です。
840: 愛とタヒの名無しさん 2018/08/11(土) 11:34:19.28 ID:s2VyqF72
地元修道院で挙式のみなのでプランナーさんもおらず…今日修道院に神前で失礼ではないか確認します。
842: 愛とタヒの名無しさん 2018/08/11(土) 12:33:41.10 ID:6v3ntND1
修道士様たちは皆さん基本的には優しいからダメとは言わないかもね。袈裟着たい!ぐらいのレベルなら渋るかもしれないけど
参列者は親兄弟くらいなの?彼の親はなんて言ってる?
参列者は親兄弟くらいなの?彼の親はなんて言ってる?
841: 愛とタヒの名無しさん 2018/08/11(土) 11:43:13.38 ID:B4zvjN3p
本人にとってはその制服が儀礼服並の最上級だと思ってるんだからその価値観を崩さない限り無理だろうな
他人からはガラクタでも本人には宝物ってことだ
この価値観を崩すのは相当難しいし否定されればされるほど固辞すると思うが
別の角度から説得が必要では?
個人的には普段着の制服でも別に良くね?と思うけどな
神聖っつーなら労働着だって神聖だと思うな 一生懸命働いて尊いわ
神様は平等なんだろ?
他人からはガラクタでも本人には宝物ってことだ
この価値観を崩すのは相当難しいし否定されればされるほど固辞すると思うが
別の角度から説得が必要では?
個人的には普段着の制服でも別に良くね?と思うけどな
神聖っつーなら労働着だって神聖だと思うな 一生懸命働いて尊いわ
神様は平等なんだろ?
引用元:http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1528383316/
コメント
コメント一覧
仕事着で挙式って、普段スーツ着て会社員やってる人が普段スーツで挙式って事やんけ。彼氏のプライドも分かるが大切な人達に恥をかかせるプライドは不要やで。
失礼な主観だが、バス会社の制服ってそんなに見栄えするわけでもないし、着古してそうな人しか見た事がない。テカってるw
正月に神社にお参りに行って、盆に墓参りして、キリスト教を踏み躙っておきながらスーツを着たから修道士に敬意を払ってるもないもんだ。
こんなの異教徒による教会もどきのショーなんだから伝統だの格式だの口に出すのもおこがましいんじゃないのか?
多様性やで
妻に会社の制服で式に出ようとか言いだしたらあたおかやけど
自分で埃を持って仕事してる制服を着たいと言ってるんやから
お互い好きな服でやったらええやん
絶対に我を押し通そうとする人なんだから今後の人生でもそうなんじゃない
これで男女が逆だったら「結婚式くらい…」で手の平大回転するのに?
反射的にモテないコメをするな。悲しくなるわ。
ちなみに君に結婚は無縁だから話にまざらないようにな。分かった?
でもバスの運転士さんって普通の制服しかないよね?結局どうなったのかな
自分がそうだからって他人にもそれを決めつけていくのか…かわいそうに…
この状態で結婚を再考してないことに驚くわ
コメントする