870: 名無しさん@HOME 2009/12/10(木) 12:17:02 0
年末、嫁の実家に行くことになったんだが、
なぜか嫁の姉夫婦までうちの車に乗っていくことになっている。
俺には一言の相談もなしで、姉妹で勝手に決めたらしい。

ちょっと待て、なんで俺に相談しない。

さらに図々しい事に、「助手席にはお兄さん(義兄)に座ってもらって
私たちは子どもと後部座席で~」とかぬかしてる。
ふざけんな、お前らどうせ後ろで爆睡するか菓子食ってるつもりだろ
なんで俺が長時間運転しながら、一回しか会ったことない義兄と
無理に話ししながら気使わないとならん。

狭いし長時間他人がいると気を使うし嫌だと言ったら
嫁がむくれて今日なんか朝飯も弁当もなかった。
もう帰省自体中止にしてやろうかと思ってるんだが
どう思う?

872: 名無しさん@HOME 2009/12/10(木) 12:22:27 0
それは奥さんが悪いよ。
普通は旦那に相談する。

でももう乗せるってことなってるんだから
いまさらダメって言いにくくない?
帰省やめるってのも夫婦喧嘩だけじゃなくて
奥さん実家にも聞こえが悪いと思うけど。

今回は譲って、次はないって念押しするか
奥さんになにかペナルティ付けたら?

873: 名無しさん@HOME 2009/12/10(木) 12:24:52 0
>>870
嫁に運転させてお前が助手席、姉夫婦が後部座席で万事解決。
二度と便乗させるなんて言わなくなるよw

874: 名無しさん@HOME 2009/12/10(木) 12:26:49 0
子どもどうすんだよw
姉夫婦と子どもで後ろ乗せるわけにいかんだろ

871: 名無しさん@HOME 2009/12/10(木) 12:20:09 0
そのくらい乗せていってやればいいのに
一回しか会ったことないから話せないって
それで仕事できてんの?pgr

875: 名無しさん@HOME 2009/12/10(木) 12:28:00 0
>>871
釣りじゃないとしたら、さすが家庭板住人。
幸せなオツムしてるね。

男女入れ替えて想像してみたら?
旦那が兄夫婦を乗せていくと勝手に決めた。
運転は嫁にさせて助手席には義姉。
旦那兄弟は後部座席で酒盛りor爆睡する算段のようだ。
どう?

876: 870 2009/12/10(木) 12:29:41 0
嫁も「そのくらい乗せてってくれればいいでしょ」って言いやがったよ。
あと「男同士なんだから話しくらいできるでしょ」ってさ。

じゃあ俺の母親と二人で4時間も5時間も話してみろ
だって女同士だろ、話くらいあるだろって言ったら喧嘩。
ふてくされて飯も作らない口も利かない。

だから、俺も嫌気がさして、そんな帰省ならやめてやると思ってるんだ。
あっちの実家への言い訳なんて自分ですればいいんだし。
嫌なら自分で長時間運転して行ってみろと思ってる。

877: 名無しさん@HOME 2009/12/10(木) 12:33:09 0
そら嫁が悪いわ。
でも今から本当にやめられるの?
嫁が謝ってきたら折れてやったら?

879: 名無しさん@HOME 2009/12/10(木) 12:36:28 0
奥さんが悪いし、ノリノリなんだとしたら姉夫婦も非常識だな。
嫁の実家が非常識でないなら、相談という形でチクってみたら?

878: 名無しさん@HOME 2009/12/10(木) 12:35:42 0
私女だけど870の嫁はナイわ

1回折れたら2回目3回目がある

直接義姉に「狭いから無理っす」と断ればいい。

881: 870 2009/12/10(木) 12:43:46 0
嫁に運転させて俺がナビでもいいんだけど
運転へたくそだし、高速怖がるからな。
子どもになんかあっても嫌だし。

あと、さすがに嫁姉とか嫁の実家にいちいち俺から言うのは変だろ。
小学生が先生に言いつけるんじゃないんだしw
つか、嫁通さずにそこまでやったら、完全戦争フラグじゃね?

いまのところ、嫁が謝ってくるかどうかは見てる。
姉夫婦の件も、自分から「どうしても今回だけ」とお願いしてきたら考える。
嫁の忄生格からいって、今夜また喧嘩ちゅう可能忄生が高いけどなあ。

880: 名無しさん@HOME 2009/12/10(木) 12:41:01 0
義姉旦那は免許ナシ?

882: 名無しさん@HOME 2009/12/10(木) 12:44:47 0
>>878
家庭板では、そういうのは直接肉親がやるのが基本では?
嫁に直接言わせないとこじれるよ。

>>880
保険が家族限定だとしたら、他人に運転はさせられないだろうな。

884: 名無しさん@HOME 2009/12/10(木) 12:46:09 0
>>880
ヴァカ?
乗せて行くのが嫌だっていう相談に
なんで義姉旦那の免許が関係あるんだ

883: 870 2009/12/10(木) 12:44:52 0
>>880
そりゃ免許持ってるだろうと思うけど、
今回のことには関係ないだろうと思うが。
乗せて行くことになっても、他人に運転させる気はないし
保険のこともあるけど俺が嫌だから。

886: 名無しさん@HOME 2009/12/10(木) 12:48:44 0
免許と車があるなら義姉夫婦の車で義姉旦那の運転で
行こうって言い返すのはどうかと思っただけ。
でも的外れだったね、ごめん。忘れてくれ。

885: 名無しさん@HOME 2009/12/10(木) 12:47:14 0
>>870は結局何の相談?
嫁がおかしいかどうかだけ?

887: 名無しさん@HOME 2009/12/10(木) 12:49:16 0
帰省中止にしてやろうと思うがどう思う?って最初に書いてあるじゃん。

自分の意見は、嫁が謝ってきたら今回限りで許す、謝ってこないなら帰省中止に一票。

888: 名無しさん@HOME 2009/12/10(木) 12:51:08 0
同じ車に乗って行くのも嫌だけど
一緒に嫁実家に滞在するのもかなり嫌だね。

890: 名無しさん@HOME 2009/12/10(木) 12:54:43 0
デモデモダッテな嫁だったら絶対に謝ってこないよ。
旦那の怒りが理解できない嫁っぽいし。

889: 名無しさん@HOME 2009/12/10(木) 12:52:59 0
嫁と子供に義姉夫婦だけで行って貰えば?

891: 名無しさん@HOME 2009/12/10(木) 12:54:56 0
>>889
奥さんの運転は危ないから嫌らしいよ。

892: 870 2009/12/10(木) 12:56:47 0
そろそろ書き込めなくなるので、取りあえず落ちる。
すまん。

893: 名無しさん@HOME 2009/12/10(木) 12:57:26 0
>>881
奥さんの実家や義姉に直接言わないでも、帰省しなかったら
戦争フラグは立つよw
義実家にも870が悪者になるように言うかもしれないし。

894: 名無しさん@HOME 2009/12/10(木) 12:58:05 0
姉妹が話をまとめてくるのは分かるな。
女は群れたがる生き物なんだよ。
誰が子守するの?女同士で結束するのは当たり前だよ。
>>870 さんはデリケートなんだね。
長時間運転だから義理姉旦那に運転させるのも手だよ。

898: 名無しさん@HOME 2009/12/10(木) 13:00:00 0
>>894
旦那の母親と二人きりで何時間も仲良くしてみてから言えば?

なんでこうダブスタの馬鹿が出てくるんだろう。

897: 名無しさん@HOME 2009/12/10(木) 12:59:37 0
>>894
広げようがない話題で釣りはいらんよ

896: 名無しさん@HOME 2009/12/10(木) 12:58:35 0
仕事の都合がつかなくなってって言って、帰らないことにすればいい。
頭下げて頼むとか事前に相談するならともかく
なんでこう、勝手に自分の兄弟連れてくことにしたからっていう奴が多いのやら。

899: 名無しさん@HOME 2009/12/10(木) 13:02:18 0
旦那にお願いしないで勝手に決めてきて逆切れって。
私の顔が立たないフンガー!なんだろうな。

901: 名無しさん@HOME 2009/12/10(木) 13:05:54 0
>>894
自分の家のキッチンをトメに触られたくない私には
他人に自分の車を運転してほしくないって気持ち分かる。

夫婦なのに事前の相談なく勝手に決められるのは嫌だわ。
家族ぐるみで交流があったならまだしも、1回しか会った事ない人と
長時間狭い車内(しかも助手席に座る)なんて拷問だよ。
いっそ本当に仕事を入れて帰省出来なくしちゃってもいいんじゃない?

902: 名無しさん@HOME 2009/12/10(木) 13:37:55 0
私は>>870の気持ちわかるよ。
運転って結構疲れる上に助手席に知らない相手なんか座らせたら
さらに疲れるに決まってる。
自分が運転苦手なくせに、他人に運転させ気遣いさせて平気、
受け入れて当然って考えに腹立つわ。

最初からちゃんとお願いすればOKすることでも、
労力使う人を蔑ろにするようじゃ受け入れられないよね。

奥さんにはっきり言ってほしいな、頑張れ!

903: 名無しさん@HOME 2009/12/10(木) 13:46:09 0
つーか、>>870は相談じゃなくて愚痴じゃね?
スレチかと思われ…

あ、
でも夫の愚痴スレってないんだね。
愚痴スレにどぞ~と思ったがこれじゃ誘導出来んw

904: 名無しさん@HOME 2009/12/10(木) 13:48:13 0
>もう帰省自体中止にしてやろうかと思ってるんだが
>どう思う?
と書いてるんだから、相談でしょう。

910: 名無しさん@HOME 2009/12/10(木) 16:20:32 0
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1260168134/149

見てきたが、こっちは旦那の書き込みで「嫁の姉夫婦」「姉妹で勝手に決めたらしい」とある。
あちらは「義兄夫妻(まだ嫁さんは式でしか会ったことない)」。

こっちは嫁に愚痴、あっちは旦那に愚痴。

フェイク入れたのか?

913: 名無しさん@HOME 2009/12/10(木) 16:44:39 0
>>910
男女を入れ替えて、ダブスタ釣りを狙ったのかね?
しかし、むこうの対策案がレンタカー代やら交通費なんかの
金絡みってのが、いかにもセコケチらしくて笑ったw

914: 名無しさん@HOME 2009/12/10(木) 17:27:08 0
釣りならバカな嫁はいなかったって事で平和だな。

915: 名無しさん@HOME 2009/12/10(木) 17:49:47 O
ごめんそれ私だ。

誘導されて見にきました。
同じ日に同じ相談でビックリしたけど。
よくあることなのかな。


916: 名無しさん@HOME 2009/12/10(木) 18:31:25 0
>>915
すっとぼけんな糞釣り師
149: 名無しの心子知らず 2009/12/10(木) 01:35:58 ID:yUdIa9Kq
年末に旦那実家に車で4時間ほどかけて行く予定なんだが、義兄夫妻(まだ嫁さんは式でしか会ったことない)が車に一緒に乗せてくれと言ってるらしい。

こちらは旦那、私、三歳子持ちで、チャイルドシートあるし、後部座席に大人二人は狭い。ましてや4時間もしんどい。
旦那は私が助手席に乗ればいいって言うけど人見知りの子供がなんで慣れない大人二人と後ろに乗らなならんのだ。


ってか義兄夫妻は電車か飛行機の方が楽だし早いだろ。

旦那には狭いからやだって言ったけどうやむやになってしまった。どうなることやら。
まだ先だけど憂鬱だ。。

150: 名無しの心子知らず 2009/12/10(木) 01:45:28 ID:udFbNZik
ガソリン代、高速代、149家族の食事やその他雑費、
車も狭くなるから、大きいレンタカーを借りたりして
その費用すべて義兄夫婦が出してくれるなら考えてやっても……いやだな、やっぱり。

153: 名無しの心子知らず 2009/12/10(木) 01:50:16 ID:KLezrCxT
>>149
一生後悔しそうなので断固拒否!をお勧めします。
私なら子供を一番に想い、旦那が何か言っても「ならレンタカー代でも飛行機代でも自分が渡せば!?」と突っぱねます。

158: 名無しの心子知らず 2009/12/10(木) 03:38:51 ID:KyRg/iXC
>>149
旦那が見方になってくれれば、子供が酔いやすいから・・・とか
色々言い訳がたつんだけれど。

そもそも、二家族の冬物入れた荷物がトランクに入るのか?
びっしり人が乗るって事は、手持ちの荷物もひざの上・・・って事になるんだが。

161: 名無しの心子知らず 2009/12/10(木) 04:35:09 ID:I0zB7IfG
>>158
確かにね。
5人乗りの車は5人乗ると人数分の荷物が載らないのは常識。
うちは3ナンバーステーションワゴンで、子供が3歳の冬に3人で帰省したけど荷物満載だったよ。

もし義兄夫婦が同乗するなら帰省拒否だな。
それとも荷物は宅配で送れとか言い出すかな?w

165: 名無しの心子知らず 2009/12/10(木) 07:02:33 ID:xLIrhYko
大人が二人増えるなら荷物が乗らない。
どうしても乗せていきたいなら
先送りの宅急便代はあちらで持ってもらってね。
もちろんあちらの荷物も先に送っておいてもらわないとね。
大人は手荷物のみ。あとは子供の着替えとお菓子とおもちゃ。
それ以上は無理。

じゃダメなん?

166: 名無しの心子知らず 2009/12/10(木) 07:25:06 ID:02hKDxmI
>>165
「荷物が載らないから無理です。」でいいんじゃないの?
義兄さんのところは、「電車か飛行機の方が速い」とあるから、
交通費を浮かそうとしていると思う。

168: 名無しの心子知らず 2009/12/10(木) 07:32:20 ID:oWBopz7/
乗せてもらうならガソリン代とか高速代とか義兄達の方で
折半ないしはある程度持つつもりと言うならまだましなんだろうけど…。
この場合はタダ乗りする気満々なのかなぁ?

年末年始の高い交通費浮かせる算段なら
ガソリン代すら払うつもりもないんだろうなー。

169: 名無しの心子知らず 2009/12/10(木) 07:35:51 ID:WaMtN7s/
車持って無い人ってガソリン代考えないしね

170: 名無しの心子知らず 2009/12/10(木) 07:39:02 ID:03M9VsLY
「お昼代出すわ、悪いものー」とでも言ってくれればまだしも全部集りそうだよね

171: 名無しの心子知らず 2009/12/10(木) 07:39:38 ID:MtLKEpUB
>>149
旦那実家でしょ?無理して行かなくてもいいんじゃない?
年末は子と2人、水入らずで自宅でのんびり~

213: 名無しの心子知らず 2009/12/10(木) 11:34:16 ID:yUdIa9Kq
自分が我が儘なのかとの不安もあったのでレスがたくさんついてビックリしました。

皆さんありがとうございます。

ガソリン代や交通費はもともとかかる経費だからと旦那も義兄も何も考えていないと思います。

義兄夫婦は新幹線でこちらにやってきて駅から車に乗る予定。
ほんとならその駅から特急で二時間半で義実家着。そもそも兄夫婦家からなら飛行機でも三時間ぐらい。

なんでわざわざ?と旦那に聞いたところ、「交通費かかるからちゃう」とのこと。なんだよソレ orz


皆さんのレスを見て私の反応がおかしいわけではないと自信がついたので断ってもらおうと思います。

ありがとうございました。



216: 名無しの心子知らず 2009/12/10(木) 11:37:47 ID:amuh5n6Q
>>213
ふつう便乗させてもらうならガス代や高速代は出すものよ。
たとえ乗ってなくてもかかるとはいえ、それが大人の常識だと思う。
便乗した方が安いだろうけど、タダ乗りはありえないわ。
それかレンタカー借りてもらえ。

217: 名無しの心子知らず 2009/12/10(木) 11:39:44 ID:9xYD9FMK
それが年の若い義弟なら、まだわからんこともないが
新婚とはいえ、義兄だもんなぁ。

220: 名無しの心子知らず 2009/12/10(木) 11:49:38 ID:AWLO1/a0
>>213
それって兄弟同士で話をしてるだけで、
もしかしたら義理兄嫁は
「コウト夫婦に誘われて渋々」かもしれないよ。
それか、車が大きいと勝手に勘違いしてるかもしれない。
義理兄嫁さんに直接連絡して断ったら?
男同士で勝手に話してグチャグチャになってても
女同士で話すと以外と簡単に解決する事あるし。

すごく非常識でありえない話だから(っていうか物理的にも無理だし)
普通に話せばすぐ通じるけど、
話が通じないなら深追いせずに会話終了して
義実家に「今年は行けません」で母子だけ残ればいいよ。
それか自分実家に行くとか。

222: 名無しの心子知らず 2009/12/10(木) 12:05:59 ID:jBaVZjXn
いや、一度しか会ったことのない義兄嫁に直接電話で言うのは危険過ぎる。
旦那から義兄に言って貰うのが一番。実の兄弟だから言葉の誤解も少ないでしょ。

225: 名無しの心子知らず 2009/12/10(木) 12:25:03 ID:hcQm2q8I
家庭板にいままさに同じような内容の相談が来てるよ
離婚するほどでもない相談スレ
そこでまとめて相手にしてもらえばいいのに
ここはスレ違いだよ、育児にまつわってないし

227: 名無しの心子知らず 2009/12/10(木) 12:38:58 ID:OUNiJa6Z
>>225
見てきた。
あっちは旦那側からの相談だね。
しかし、配偶者に相談なく勝手に自分の兄弟を乗せて行くって
どういう神経なんだろうね。

234: 149 2009/12/10(木) 13:08:51 ID:yUdIa9Kq
皆さんアドバイスありがとうございます。

また何かあれば家庭板に報告します。

スレチだったようで申し訳ありませんでした。



235: 名無しの心子知らず 2009/12/10(木) 13:13:25 ID:otEU/d3I
お疲れ
改行もうちょっと減らしたらいいよ


引用元:https://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/live/1258451726/
https://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/baby/1260168134/






オススメ最新記事

厳選人気記事

コメント

コメント一覧

    • 1. キチママさん
    • 2024年02月21日 10:48
    • どちらも結末無し

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット