926: 名無しさん@HOME 2013/03/25(月) 15:10:39.10 I
実家に帰省する時は夫を連れて行きたくないのですが、夫は子供や私と離れるのが嫌らしく毎回付いていきます
でも、帰省するたびに実家では挨拶もマトモにせず子供と遊んでばかり、実家の両親や弟が話し掛けてもハイ、まあの一言で終わり

実家の人間みんな口を揃えてもう旦那連れて来ても気を遣うしお互い不愉快な思いするだけだから帰省する時はお前と孫だけで来いと言われました
私もその方が楽だし、女友達と会いたいので次からはそうしようと思うのですが夫に何と伝えたらいいでしょうか?
付いてこようとしたら、旦那の素っ気なさぶりに実家も気を悪くしてるから連れていきたくない、嫌ならきちんと礼儀正しくしろとハッキリ言っていいもんでしょうか
余りにひどい様なら私が義実家に帰省した時はずーっと動かずお客様、挨拶もふてぶてしく終始無言で子供と遊んでやろうかと思ってます

928: 名無しさん@HOME 2013/03/25(月) 15:17:08.59 0
>>926
むしろ実家での態度をきちんと言わない方にびっくりだ
言ってダメなら義実家でのふてぶてしい態度も肯定されるかもだが
良ウトメなら八つ当たりに近くなるので諸刃の剣

929: 名無しさん@HOME 2013/03/25(月) 15:19:03.18 0
>>926
両親がそこまで言ったってことは
旦那が挨拶するよう誘導する時期は過ぎちゃったんじゃない。
その都度926は言わなかったの?

こりゃ次に敷居を跨ぐときは謝罪もついてないと。

931: 名無しさん@HOME 2013/03/25(月) 15:25:36.38 0
>>926
事前に「今回は○○家水入らずで集まる会なんだって」って言っておいて
それでも参加しそうだったら「水入らずの時は遠慮してもらえる?」って言えば。

実家でまともに挨拶できない時点で、どうしてはっきり言わなかったんだろう。
926しか言える人はいなかったのに。
元凶は旦那さんだけど、926は共犯だ。

932: 名無しさん@HOME 2013/03/25(月) 15:26:13.61 P
>>926
両親からそんなはっきり言われるまで
今までまともに挨拶できない旦那を放置してた事に驚いた

934: 926 2013/03/25(月) 15:33:23.46 I
やはりその場で言わなかった私が悪かったみたいですね、反省します
注意はしなかったけど私が一緒に挨拶する感じでフォローしていたら親から、旦那はあんたが言わなきゃ挨拶もしないと叱られました
やはり常識的な事はビシッと言うべきでしたね
もともと大人しい旦那なので喋らないことは気にしない様にはしていたんですが、余りにも余所余所しいどころかこちらを避けている様に感じて来て戸惑ってます
もしかしたら私の親が陰で旦那に何か言ったのかと聞くべきでしょうか?

935: 名無しさん@HOME 2013/03/25(月) 15:40:58.96 0
>>934
そういう聞き方もありかもしれないね
「あなたの態度があまりにもだから気になってたんだけど
もしかして実父母が何かしたのかな?それなら謝ったうえで
両親にもきちんと言っておくから」とかなんとか
いきなり「あんな態度大人気ない」とか始まると拗れるだろうね

936: 名無しさん@HOME 2013/03/25(月) 16:17:43.29 O
挨拶や態度云々もだけど、せっかく孫と遊べると思ったら 孫を独占されて、此方の存在スルーされたら腹立たしくなるよね。 お前ら一体何しに来たんだ?って思うよね あなた含めてさ。

937: 926 2013/03/25(月) 16:27:07.67 I
男の子なので風呂は父親にいれて貰ったり、ミルクや離乳食のお世話や寝かし付けなどはやっていたんですが
子供がご機嫌な時はあやしていたのはまずかったですね
私達が滞在中はずっと大雪だったので私含め家族総出で一日に何度も除雪してたりしてたのも原因では有りますが
その事でもチクっと言われてしまいました
除雪なんて力仕事を嫁にやらせて子供の面倒見るなんて普通は逆だろうに、食事の支度が出来るわけでもないのに
お陰で夕飯の買い出しの時間が遅れた、と天候の事まで引き合いに出され胃が痛いです

938: 名無しさん@HOME 2013/03/25(月) 16:33:17.22 0
仕切りが悪すぎる。
自分の実家なんだから、お互いが上手く行くように気を配るのは926の仕事じゃん。
一回溝ができると大変だよ。

940: 名無しさん@HOME 2013/03/25(月) 16:41:27.81 0
>>937
いや天候の事って…

ご両親、旦那のことしか言ってないけど、内心は926にも呆れ果ててるんじゃないの?
ただ926まで出入り禁止にすると孫に会えなくなるから言わないだけで。
滞在中に大雪降って家族総出で除雪してたなら、旦那がポイント稼ぐチャンスじゃん。
なんでそこで、926が旦那に話を振って、一緒に除雪やろうと誘わないの。
誘って断るような旦那なら離婚した方がいいくらいの屑だけど。

941: 名無しさん@HOME 2013/03/25(月) 16:48:53.66 0
>>937
子供がいるなら数年はこの状態なんだ。
926にチクチク(旦那に言って欲しい)→旦那にチクリ→もう来ないで

実家の方々は相当嫌になってるよ。
926も鈍感でびっくり。

942: 926 2013/03/25(月) 16:54:45.96 I
デモデモダッテの後出しですが、旦那は除雪した事無いし折角仕事休んで遠くから来てくれたのに除雪なんて悪いし、私よりひょろひょろなんで使い物にならないから子供の面倒だけ見てもらえたらと思ったんですが、
親にはそれが良くなかったみたいです
本当に振り返ると私の調整不足ですね。旦那には最初から何も期待していなかったし、大人なんだから自分が恥をかいて改めようと思うまでほっときゃ良いと思ってました
確かに私が上手く気を遣ってやれなかったのがいけませんでしたね。そう言うのが面倒だから旦那抜きで帰省したかったんですが
これから帰省となったらどうしたらいいでしょうか?
旦那には別に態度を改めて欲しいとは思いません。自分が恥をかいてしまえばいいいと思っています。

943: 名無しさん@HOME 2013/03/25(月) 16:59:20.52 0
>>926
うちの旦那も同じような感じですごくわかる。
結婚当時は本当にろくにあいさつもできず、私の実家でゴロゴロとビール飲んでるだけで評判悪かった。
親戚の出入りも多い家で、だれか来るたび旦那があいさつしてくれるか気にするだけで胃が痛くなった。
自分の実家でご主人が仲良く付き合いしている人の話を聞くと本当にうらやましかった。
結局喧嘩もしたけど、その都度あいさつをこちらが促して、自主的にやってくれるようになったよ。
あと、義実家では私がどれだけ気を遣って台所で立ちっぱなしかも訴えた。
年も重ねて、用事があればすすんでやってくれたりで今はうまい事やってる。
うちは結局若くて気がつかない面が多かったみたい。
それでも結婚したのは20代後半なので立派な大人だったんだけどね。
男の人は社会に出てても親族の付き合いに関して世間知らずと言うか、特に気がきかない人が多いからね。

945: 名無しさん@HOME 2013/03/25(月) 17:01:32.87 0
>>942
> 旦那には別に態度を改めて欲しいとは思いません。自分が恥をかいてしまえばいいいと思っています。
これを実家でも言えばいいと思う。

946: 926 2013/03/25(月) 17:08:04.58 I
なるほど、そういう人だから言う方も疲れるだけだから本人が恥をかくまでもうほっとくと良いと親には言うんですね
それを言うと今度はあんたがダメな嫁だと恥をかくぞと言われる様な気もしますが、私はきちんと礼儀正しくしようと思います
それを見て旦那が自然と真似出来る様に、良い大人なんだし口煩く注意はやめておきます
しかしこんな旦那でも、自分の親戚や親にはベラベラ喋るんですよね。うちがバカにされてるみたいだから恐らく注意しても無駄かと。
自分の親戚には私に礼儀を強制する癖に自分は挨拶もマトモに出来ないダブスタぷりに呆れます

947: 名無しさん@HOME 2013/03/25(月) 17:11:20.53 0
親御さんが可哀そうだから
その旦那もう連れて行くなよ

何が悲しくてそんな娘婿接待せにゃならんのよ

949: 名無しさん@HOME 2013/03/25(月) 17:23:16.56 0
夫婦仲崩壊してる感じだね
旦那がダメなのは嫁のせい、と言われてもまあ仕方ないところはあるよ
そうなるまで放置してたの事実だし

951: 名無しさん@HOME 2013/03/25(月) 17:43:32.68 0
>>946
もう旦那の実家に行かなけりゃいいんじゃない?
「行くと気を使うし疲れるの。あなたみたいにぶすっとして気を使わなくていいならいいけど」
って言って旦那だけ行かせればいい。
そして、そういう訳だから気を使えないなら私の実家にも来ないでね、と。

952: 名無しさん@HOME 2013/03/25(月) 17:47:35.87 0
>>946
「挨拶もろくにできない人はもう来るなって言ってる」
これでいいかと。

950: 名無しさん@HOME 2013/03/25(月) 17:42:12.15 0
まぁ旦那も悪いが926も悪い
両方とも自覚ないみたいだから実家はかわいそうだな

948: 名無しさん@HOME 2013/03/25(月) 17:20:13.72 0
926はなーんか他人事みたいな書き方が多いね。
自分の旦那=家族なんだから、もうちょっと良い意味でのお節介しなきゃダメなんじゃない?

953: 名無しさん@HOME 2013/03/25(月) 17:49:14.81 P
>>948
それオモタ
恥かいて思い知ればいいのよ私知らない、って他人事
今まで散々言い聞かせるなり嗜めるなりしての結果ならわかるけど
自分の配偶者のことなのにね

954: 名無しさん@HOME 2013/03/25(月) 17:50:52.30 0
配偶者の恥は自分の恥だからねえ。

957: 名無しさん@HOME 2013/03/25(月) 18:00:36.81 0
>>954
だよねぇ…
全部自分に返ってくるのにね

955: 926 2013/03/25(月) 17:53:00.00 I
それをやると旦那と同レベルになりそうで躊躇いますがそこまでしなきゃ解らないかもしれませんね
子供は幸い完ミなので私が居なくても問題無いだろうし、孫に会わせたいなら自分でやれと、ですね
まああの旦那の事ですから、そんな事言ったら怒り狂うんでしょうねw自分がどれだけ実家に嫌な思いさせたか分かってないみたいですから
ただ、義実家はまだ余り関わらないせいか多少の干渉はあれど特に嫌な所は無いのでやりにくいですが仕方ないですかね
いずれは同居なので仲良くしていきたいものですから

959: 926 2013/03/25(月) 18:00:52.05 I
配偶者の恥は自分の恥とは言え、流石に基本的な幼稚園児でもできる挨拶さえ人を選んでしない人間なんて
義実家の躾だと思います個人的には
これから子供の躾も始まるのにデカい長男の躾とか勘弁して欲しいですよ本当に。結婚前はそれなりにしていたのに
実家に会う度酷くなるからもうどうでも良いです
私の実家以外にはマトモなら構いません。旦那と実家はもう関わらせない事にします

960: 名無しさん@HOME 2013/03/25(月) 18:02:59.42 0
あらぁ、自分は悪くないって開き直っちゃったw

961: 名無しさん@HOME 2013/03/25(月) 18:03:23.40 0
>>959
今まで旦那を放置しといた自分は棚上げで凄いなw
結局は察してちゃんってことなのかね。

962: 名無しさん@HOME 2013/03/25(月) 18:03:33.54 0
なんかまだ旦那だけが悪いと思ってそうだね
救いようがないわ

964: 名無しさん@HOME 2013/03/25(月) 18:05:14.25 0
これが「the 割れ鍋に綴じ蓋」というやつ

963: 名無しさん@HOME 2013/03/25(月) 18:04:53.17 0
>>959
あなたが頑張った所で、その旦那さんを見て育つお子さんは挨拶できない子になる可能忄生があるよ。
そうやってすぐ捨て鉢になるのは926さんの悪い所じゃないかな。
子供も大人もちゃんと納得する答えを言わないと直らないよ。
特に礼儀に関する事は合理的でないことも多いから、繰り返しってとても大切。

965: 名無しさん@HOME 2013/03/25(月) 18:05:26.98 0
その幼稚園児を選んで、幼稚園児だとわかっていながらほっといたのは自分だという話ですわよ奥様、落ち着きになってw
はたから見れば旦那もどうかと思いますし、きちんと言うことを言わなかった奥様にも問題があるのでお似合いだと思いますわw

966: 名無しさん@HOME 2013/03/25(月) 18:06:05.95 0
みんな旦那を責めると思って期待して書いたら自分も責められてフンガーしちゃったかw

967: 名無しさん@HOME 2013/03/25(月) 18:07:54.49 0
逆ギレワロタw
あたし悪くないのに!ってか。
どっちもどっちだよって意見ばかりなんだから、きちんと現実見て受け入れなって。
旦那のこと子供だ幼稚園児だ言ってるけど、これだとあんたも充分幼稚園児だよw

968: 名無しさん@HOME 2013/03/25(月) 18:08:01.85 0
>除雪なんて力仕事を嫁にやらせて子供の面倒見るなんて普通は逆だろうに、食事の支度が出来るわけでもないのに
>お陰で夕飯の買い出しの時間が遅れた

これってもしかして旦那が手伝ってくれないから雪かきが終わらず
夕飯の買出しが遅れたって意味?
それとも夕飯の準備するはずの嫁(娘)が雪かきしてたから
夕飯の買出しが遅れたって意味?
前者だと最初から雪かき要員に入れてるのが変だし
後者なら途中で娘を雪かきから離脱させて買い物に行かせれば
良かったんじゃないの?よく意味がわかんないんだけど

958: 名無しさん@HOME 2013/03/25(月) 18:00:45.80 0
>>937を見てちょっと>>926親もおかしな人な気がする
嫁実家に帰ってきたんだから旦那も嫁実家のために働くのが当然ってちょっと怖いよ
思うことがあるなら「手伝ってくれませんか」って自分達で言えばいいのにチクチクと・・・

969: 926 2013/03/25(月) 18:08:05.92 I
普通に嫁親から婿に手伝えなんて言えないと思いますよ
それに本音は手伝えなんて思ってないけど、戻ってきたらお疲れ様でしたの一言とか、手伝おうかと言う気持ちが欲しかったみたい
あと、私の母親は胃が悪くて胃がんの疑いもあり検査と通院の毎日なんですが、それを私が旦那に報告しても帰り際にお体気を付けてとか、
社交辞令のひとつも言えないのもやりにくいし嫌いだと言われました
きっと旦那は共感忄生が欠けた人格障害なんだと割り切る事にします

973: 名無しさん@HOME 2013/03/25(月) 18:10:26.25 0
うわあ、病気のアテクシを気遣いなさいよっていうことか・・・

970: 名無しさん@HOME 2013/03/25(月) 18:09:26.93 0
実親も察してちゃんなんだね。

971: 名無しさん@HOME 2013/03/25(月) 18:09:36.18 0
嫁の親が言うとカドが立つから、そこで嫁自身が気を利かせて両者の仲を取り持て、という流れなんだがなぁ

974: 名無しさん@HOME 2013/03/25(月) 18:11:15.28 0
>>971
多分この相談者にはそういう当たり前のこともできなさそう。
というか、そういう当たり前の発想がなさそう。

975: 名無しさん@HOME 2013/03/25(月) 18:11:27.11 0
自分で間取り持たないで放置ってのがもうありえない。
それで人格障害だなんて罵る資格はないわなあ。やること全くやってないのに口だけは達者だ。

977: 926 2013/03/25(月) 18:11:39.02 I
放置も何もまだ結婚してから一年半ですし親と会ったのは三回ですけどね
これから子供の為にもバカ旦那躾直す事にします
子供には、あんな父親になるなときちんと言わなきゃ

979: 名無しさん@HOME 2013/03/25(月) 18:12:29.71 0
>>977
一年半も放置してたの?!
それで今更ここで文句垂れるのはちと違くないかい?

978: 名無しさん@HOME 2013/03/25(月) 18:12:28.54 0
相談者は夫に対してすでに家族としての情も無いようだし夫婦として早晩破綻しそう
実家親との付き合いがどうのというレベルを超えてる気がする

980: 名無しさん@HOME 2013/03/25(月) 18:13:21.34 0
子どもに父親の悪口吹き込むの?すごいなー

981: 926 2013/03/25(月) 18:13:31.97 I
人を選んで挨拶すらしない様な奴に気を遣って疲れ果てた結果がこれなんですがね

986: 名無しさん@HOME 2013/03/25(月) 18:14:59.25 0
>>981
挨拶すらしないのを窘めなかった結果がこれなんですよw
自分の実家と夫の間を取り持つ仕事をきちんとこなせばこんなことにはならなかったと思うな

982: 名無しさん@HOME 2013/03/25(月) 18:13:57.30 0
子供が不憫だなあ。
夫を人格障害扱いする母親に育てられるなんて・・・可哀想。

985: 名無しさん@HOME 2013/03/25(月) 18:14:49.26 0
> あんな父親になるな
こういう躾は子供がゆがむよー
子供にしてみれば、自分の遺伝子の半分は父親由来なんだから
自分の一部を貶されてるようなものだし

989: 926 2013/03/25(月) 18:15:25.53 I
世の中の母親みんなそんなもんですよそれだけダメな男が多い
ダメな人間をどいたやって見習えと?

994: 名無しさん@HOME 2013/03/25(月) 18:17:40.22 0
>>989
えぇ?あなたと一緒にしないで。
女の代表みたいな物言いしないでくださるー?w

990: 名無しさん@HOME 2013/03/25(月) 18:15:25.37 0
この人の逆切れから透けて見える忄生格とか、育ちが分かる言葉遣い見て
人さまを躾け直すなんて事できそうにない予感。
親だってこの人育てたんだし、他人の家の躾は言えなさそう。

992: 名無しさん@HOME 2013/03/25(月) 18:16:47.49 0
軒並みみんな同じ意見なのが本気で笑えるわw
私悪くない!って発狂するやつはこのまま暴言吐いて消えるパターンなんだけど、今回はどうかな。

993: 名無しさん@HOME 2013/03/25(月) 18:17:00.52 0
旦那に対して普通のことができないって言ってるけど
>>926もじゅうぶん妻として普通にすべきことができてないよねw
そのせいで実家と旦那との間に溝が出来てるのに自分は悪くないもーんってw

996: 名無しさん@HOME 2013/03/25(月) 18:19:04.79 0
言ってることコロコロ変わりすぎワロタw
頭に血がのぼってますなあw

999: 名無しさん@HOME 2013/03/25(月) 18:23:13.36 0
>>989
見習えとは言わないけど、父親を貶めるようなことも言わないわよ
賢い母親はね。
引用元:https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/live/1362538440/






オススメ最新記事

厳選人気記事

コメント

コメント一覧

    • 1. キチママさん
    • 2024年03月20日 09:42
    • 結構旦那叩かれてるけど労働力あてにする嫁実家もウザくね?
      雪国育ちでもない普段やり慣れない雪かきなんてしたら私なら筋肉痛で3日は動けなくなるわw
      挨拶くらいはするべきだと思うけど
    • 2. キチママさん
    • 2024年03月21日 00:00
    • 人付き合いや面倒事から逃げ回って成長したんやろ
      うちの身内にも1匹おるわ
      人生開花せんよね

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット