669: 名無しさん@HOME 2020/05/20(水) 18:23:18.48 ID:P7hHUd1I
高1の娘がいるのですが、この間の登校日で担任と騒ぎになってしまいました
先生のような大人から意味もなく名字を呼び捨てにされるのは不愉快だからやめてくれませんか、
とそう言ったみたいで、体育会系の担任から出ていけと言われ素直に応じたら騒ぎになったと
娘は保健室と図書室で自主的に謹慎して、今後また学校に行くかは担任次第だ、と言っています
娘は正直に言うと頭が良くて物怖じしない忄生格で、嫌なことも丁寧な口調ですがはっきりと言うタイプ
クラス内で担任が呼び捨てにすることを嫌がる人がいて、愚痴を聞くのも嫌だから担任に直接言ったとか
夫は別に間違ったこと言ってないし、何も悪くなくない?みたいなギャルっぽいこと言うし
ぶっちゃけ私も私で未だに呼び捨てする教師いるの、とちょっと呆れ気味
恐らく親子呼び出されて話があると思うけどこれくらいのことでいちいち問題視するとかなんか行くのも面倒臭い

670: 名無しさん@HOME 2020/05/20(水) 18:32:31.47 ID:N1ysWry2
嫌ならやめれば、高校なんだし

671: 名無しさん@HOME 2020/05/20(水) 18:36:01.40 ID:LHwQ2xzx
将来就職した会社で呼び捨てにされて
ハラスメントだと大騒ぎしそう

672: 名無しさん@HOME 2020/05/20(水) 18:37:20.09 ID:+Fon86PJ
>>671
呼び捨てする会社って未だにあるの?
私の夫も周辺の人技術系のガテン職多いけど呼び捨てなんて有り得ないよw

673: 名無しさん@HOME 2020/05/20(水) 18:38:08.32 ID:kCGsRmWm
校風に合わないなら自主退学か転学だね

674: 名無しさん@HOME 2020/05/20(水) 18:40:21.81 ID:lxhSgGWw
別にどっちでもいいと思う
うちの会社は信頼関係を築いてる人しか部下と後輩を呼び捨てにしてないけど、年上とか上の役職の人に呼び捨てにされたからって文句も言わない
そういう人なんだなって思うだけ
呼び捨てで嫌な気持ちになる人間忄生がしょぼい

675: 名無しさん@HOME 2020/05/20(水) 18:44:19.22 ID:+Fon86PJ
>>674
え、何それw
結局強いものに従う奴隷みたいじゃんw
そっちのほうが器小さいよ

694: 名無しさん@HOME 2020/05/20(水) 19:43:52.34 ID:lxhSgGWw
>>675
いらついたの?ごめんね
そんなことでいらつくくらいだから呼び捨て関係なくしょぼいね

677: 名無しさん@HOME 2020/05/20(水) 18:47:50.70 ID:MrPVcHqW
社会に出て呼び捨てにされたら憤るんですかね、その子
理不尽なこともあることを小中で学ばなかったのか?

679: 名無しさん@HOME 2020/05/20(水) 18:52:27.55 ID:ykh85NiE
呼び捨てされるくらいでそんなに感情が動くことにびっくり
20代だけど中高とも呼び捨て全然普通だったよ
先生のような大人から呼び捨てされるのは嫌って、じゃあ呼び捨てされてもいい大人ってどんなだろう
線引きが謎

683: 名無しさん@HOME 2020/05/20(水) 19:05:43.27 ID:c96kkm5N
>>679
どんな人であっても名字を呼び捨てにすることは不愉快でしかない、と
というか私自身も社会に出てから呼び捨てにされた経験がないので何となく分かります

680: 名無しさん@HOME 2020/05/20(水) 18:56:37.22 ID:05sZigvU
頭よいのかな?
どうやったら世の中うまく生きていけるか
すら解ってない子なのに

683: 名無しさん@HOME 2020/05/20(水) 19:05:43.27 ID:c96kkm5N
>>680
恐らく年下からはっきり「嫌です」と言われた経験がなさそうな人だから言ってやった、と
そしたら案の定騒ぎ出したから、そのうち校長室まで話がいくしそんときに改めて抗議すれば担任もおとなしくなるはず、と
そもそも嫌なことを嫌と言って何が悪い、そんなことより悪口を聞くのが嫌でたまらない、とも言っています

681: 名無しさん@HOME 2020/05/20(水) 19:04:28.37 ID:kCGsRmWm
公立の小中学校は、それこそ住んでいる地域で自動的に振り分けられるからハズレ教師もいるが
高校からは学校見学や学祭などで雰囲気を確かめて
(昔ながらの藩校上がりは、高偏差値でもバンカラだったりする)
自分の学力相応の受験を経て「選んで」入学するわけだから…ね

689: 名無しさん@HOME 2020/05/20(水) 19:16:57.35 ID:N1ysWry2
まあハラスメント系にうるさいこのご時世だから
高校側が折れるかもしれんし、あるいは全く折れなくて
退学騒ぎくらいまでいく可能忄生もどちらもあると思うけど
事の成り行きがどちらであるにしても、社会忄生を身に着けさせるための教育はさせたほうがいいよ
それは学校側が折れてきたのほうがむしろ悪い方向に助長されて正論マンを生み出すから

690: 名無しさん@HOME 2020/05/20(水) 19:27:31.75 ID:6DTdhyly
退学させる正当な事由が見当たらない
教師の注意や指導に無意味に反抗しているわけではなく、理由を説明した上で「やめてください」って
言っただけで、あとは従ってるわけだし
これで退学と言うならそれこそ訴訟起こせるのでは

692: 名無しさん@HOME 2020/05/20(水) 19:30:18.87 ID:N1ysWry2
させるとは一言も言ってないぞ?
教員の対応を理由に出席拒否してるし、
そのまま続けば自主退学の方向になるんじゃないのって話

693: 名無しさん@HOME 2020/05/20(水) 19:34:28.89 ID:MuMG7hA2
高校ならもうその内容は「指導無視、反抗」で一蹴できる些事だし
それを単位減免事由にするのは難しいからねえ

696: 名無しさん@HOME 2020/05/20(水) 19:50:34.24 ID:fZ/2QoJj
あーさーくーらーーー

698: 名無しさん@HOME 2020/05/20(水) 19:57:57.05 ID:TjZOE/5z
呼び捨てそんなに嫌かね
子供の頃から変にプライド高いと社会忄生失うよ
悪口や罵倒でなければ気にならんよ普通
バカにされてると思い込んでるだけ

700: 名無しさん@HOME 2020/05/20(水) 20:05:30.19 ID:IpBpAw5x
>名字呼び捨て
学校で教師からとか 中小企業で上司からって場面なら自分はいらつかないな
友達感覚ってのは頷けるし決して品はよくないけどね

大企業とかだと名字にさん付けベースだから
躾やマナーに厳しめな家庭なら確かに気にするかも

701: 名無しさん@HOME 2020/05/20(水) 20:27:17.22 ID:CzedKSjV
>>700
躾やマナーに厳しい家庭なら自分はしないように躾されるだけで
相手からされたからといって厨二病のような態度返すことにも厳しいはず

705: 名無しさん@HOME 2020/05/20(水) 20:34:49.89 ID:+oicawvk
>>700
私もぶっちゃけ教師からの名字呼び捨て嫌だった
家族まるごと軽く扱われてる気がしたから
ていうか今の時代でも「嫌なことがあっても我慢しましょう」なんだねw
それは嫌です=反抗、って日本人メンタルって変わらないんだな

708: 名無しさん@HOME 2020/05/20(水) 21:32:18.40 ID:dNnJ/yqY
>>705
そりゃそうだよ、不法行為ならともかく例えば社会に出て傲慢な取引先から呼び捨てにされた、我慢できない、キィー!文句言ってやった!
なんてヤツは会社辞めてくれよとしか思われないだろ

703: 名無しさん@HOME 2020/05/20(水) 20:28:37.44 ID:1W3wAM/b
脳筋担任&言ってやったドヤア生徒
自分が同じクラスだったら正直どっちも迷惑

引用元:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1588836784/







オススメ最新記事

厳選人気記事

コメント

コメント一覧

    • 1. キチママさん
    • 2024年03月25日 17:38
    • 頭がいい?嘘つけ頭がいい子は損得考えてそれくらい我慢出来るんだよ、抗議するだけならともかく自主謹慎って高一なのにもう大学の推薦100%貰えないじゃんアホらし
      中学までは義務教育だったから出席拒否されたら先生も対処してくれたけど高校からは簡単に見放されるよ
    • 2. キチママさん
    • 2024年03月25日 22:02
    • これ報告者娘自身が嫌というより、名字呼び捨てが嫌な子たちの相談を受けた娘が、担任に談判したってことだよね?
      私も仲良くもない人に呼び捨てにされるのは嫌だな。
      担任なんて別に友人関係でもないし。
    • 3. キチママさん
    • 2024年03月26日 11:00
    • 事務的付き合いの相手から呼び捨てにされても特に気にしない派
      そういう事を気にするような関係性じゃないって思ってる

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット