768: 名無しさん@おーぷん 21/12/17(金)19:05:04 ID:gyD8
12月に入って直ぐぐらいで、2等身内の人が亡くなったんだ
そこで喪中ハガキを、年賀開始の15日に間に合わせるように出したら、その亡くなった親族に「こんな時期に送ってくるもんじゃない!お前には失望した!」と小一時間説教されたんだが
これって自分が礼儀知らずなのか?
そこで喪中ハガキを、年賀開始の15日に間に合わせるように出したら、その亡くなった親族に「こんな時期に送ってくるもんじゃない!お前には失望した!」と小一時間説教されたんだが
これって自分が礼儀知らずなのか?
769: 名無しさん@おーぷん 21/12/17(金)19:17:45 ID:238D
「成仏してください」とでも言っとこう
770: 名無しさん@おーぷん 21/12/17(金)19:38:23 ID:gyD8
ありがとう
絶縁だどうだとも言われたので、心の中で言うことにするよ
絶縁だどうだとも言われたので、心の中で言うことにするよ
771: 名無しさん@おーぷん 21/12/17(金)20:19:47 ID:NNUE
>>768
喪中ハガキって亡くなった人の家族の都合の為にあるものなんじゃないのかな
受け取り側の都合は気にしなくて良いと思うし相手が何言ってきても流しておけ
喪中ハガキって亡くなった人の家族の都合の為にあるものなんじゃないのかな
受け取り側の都合は気にしなくて良いと思うし相手が何言ってきても流しておけ
772: 名無しさん@おーぷん 21/12/17(金)20:30:11 ID:sU28
>>768
等身じゃなくて親等よ
等身じゃなくて親等よ
774: 名無しさん@おーぷん 21/12/17(金)21:05:10 ID:gyD8
>>772
親等だったな、指摘ありがとう
親等だったな、指摘ありがとう
773: 名無しさん@おーぷん 21/12/17(金)20:57:31 ID:DXWu
2親等内って親か子か孫か兄弟だが
ハガキ送ってお知らせしなくても喪中だと知ってるわな。
事務的に送らてきたことで、通夜に喪服で来るような薄情さを感じて怒ったのかな〜
なんだかよく理由は解らんでも、相手を傷つけたのはすごくよく分かるだろうに、私が礼儀知らず?とか聞いてる時点で
ちょっと疎遠なくらいがお互いにちょうどよさげ
ハガキ送ってお知らせしなくても喪中だと知ってるわな。
事務的に送らてきたことで、通夜に喪服で来るような薄情さを感じて怒ったのかな〜
なんだかよく理由は解らんでも、相手を傷つけたのはすごくよく分かるだろうに、私が礼儀知らず?とか聞いてる時点で
ちょっと疎遠なくらいがお互いにちょうどよさげ
775: 名無しさん@おーぷん 21/12/17(金)21:05:38 ID:gyD8
言葉が不足していたんだが、その亡くなった人と繋がりがあった人に、自分が先に喪中をその電話してきた人よりも早く送ったこと、亡くなったことを知らせたことを怒られたんだ
たしかに一度相談すればよかったんだけど、時期も時期で、事務的な処理でもバタバタしてて
あと、ぶっちゃけると血筋がない親戚なんだよ(実質的に二年くらいしか繋がっていない)
たしかに一度相談すればよかったんだけど、時期も時期で、事務的な処理でもバタバタしてて
あと、ぶっちゃけると血筋がない親戚なんだよ(実質的に二年くらいしか繋がっていない)
776: 名無しさん@おーぷん 21/12/17(金)21:07:07 ID:gyD8
もう疎遠になりたいところだったから、言い方悪いけど、丁度良かったと思うようにするよ
777: 名無しさん@おーぷん 21/12/17(金)21:40:06 ID:7IaZ
タヒ人が出ているんだからバタバタするでしょ。精神的にも。
細かな気配り出来るような余裕が無いのはそれは仕方ない事だと思うよ
仮に相手が言う事がもっともだったとしてもそんなことで小一時間説教する方が変に思う
細かな気配り出来るような余裕が無いのはそれは仕方ない事だと思うよ
仮に相手が言う事がもっともだったとしてもそんなことで小一時間説教する方が変に思う
引用元:https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1631225136/
コメントする