825: 名無しさん@おーぷん 2017/08/09(水)23:19:03 ID:8rB

様々な理由が積み重なり夫と離婚する事になったのですが

夫に慰謝料と財産分与(現金1500万〜、
余貯金の半分、自宅の権利、自家用車一台)を請求した所
夫には慰謝料の支払いを弁護士を使われて拒否されている上に、
私は夫の経営する会社に経営者として参加したのですが

その際に人事の失敗?を理由とした損害賠償として財産分与分をしそうさい、
足が出たら更にその分を請求すると言われてしまいました…

私は直接会社の経営に損失を出した訳ではありませんが、
人事の失敗での損害というのは果たして正当な理由なのでしょうか?
また仮に夫の主張が全て認められてしまった場合、

私は慰謝料どころか逆に夫にお金を払わなければいけないのでしょうか?
弁護士には相談してますが、三人目の人にも
「正直勝ち目は薄いので示談にした方が良い」と言われてしまってます…

実家にもあまり頼れないので本当に困ってしまってなす、私はどうしたら良いでしょうか?

もう相談出来る所があまりありません……

826: 名無しさん@おーぷん 2017/08/09(水)23:33:40 ID:Y19
>>825
なぜ勝ち目がないのか、納得するまで弁護士に聞けばいいと思いますよ
「人事の失敗での損害」というのを、ちょっと詳しく話してもらえれば、
我々にもわかるかもしれませんが

一体何があったんですか?


827: 名無しさん@おーぷん 2017/08/09(水)23:42:17 ID:8rB
>>826
夫と夫側の弁護士が「人事の失敗での損害」と言っているだけで、
正直私自身はそうは思わないのですが
子育ても落ち着いたので結婚前は上司の仕事をやっていた私は、
経営者として会議に参加したり総務の人事に参加するなどを
していたのですが、私の言動が原因という理由で辞めていった
人間が若干名おり、その責任を私に求めてしまっています

また私が直接指摘して辞めて頂いた人達についても色々責任を追求されている状態です

例え私に至らぬ所があったとしても、最終的に辞める判断をしたのは
元従業員自身だと言ったのですが、聞いてくれませんでした…

これは法律上では問題あるんですか?と弁護士に聞いても難しい話で
正直良く分かりませんでした
特に逮捕されたりなどの罪業には当たらないらしいんですが…



828: 名無しさん@おーぷん 2017/08/09(水)23:47:50 ID:940
>>827
具体的な
> 私の言動が原因
を聞かないと判断できないですが、
相手の弁護士が判決で出ない損害賠償はしないでしょうから、
負ける可能忄生が高いです。

あなたも自分で弁護士に依頼してください。

829: 名無しさん@おーぷん 2017/08/09(水)23:50:11 ID:sCM
>>827
いや、経営者(社長)は旦那さんなんでしょ?
なんであなたも経営者を名乗ってるの?

830: 名無しさん@おーぷん 2017/08/09(水)23:51:14 ID:lU1
>>827
プロである弁護士が厳しいって判断してるんだからその通りでしょ
夫への慰謝料は何の名目で請求してるの?


832: 名無しさん@おーぷん 2017/08/10(木)00:00:28 ID:Fz8
>>828
依頼してますが、なかなか私の言う事を聞いてくれないと思い初めの二人は怒って交代させましたが
3人目の人も真面目に対応してくれるのですが、以前の二人と同じ様な事しか言ってくれません
私の方の資産も尽きそうなので弁護士さんは示談を一人目からずっと勧めてきています
示談ならば最悪私がお金を支払う必要は無い、ただし慰謝料などは考えない方が良いと…

それが納得出来ないのですが私の方も心折れそうですし裁判が長引いて子供に負担をかけさせるのも辛いです
言動は経営者としての発言でした、私に至らぬ所はあったかもしれませんが悪意はありませんでした
会社の為を思って人事をこなしていたのはいけない事だったのかな…


>>829
経営に役員として参加していましたり何より夫の妻だったので経営者の一員でした

>>830
夫に対しては今までの慰謝料として請求しています


忄生格の不一致もありますし会社経営や子育てを巡って
言い争いが多く色々と傷ついたので請求したのですが
弁護士はこれでは難しいと言われました…


833: 名無しさん@おーぷん 2017/08/10(木)00:13:22 ID:zfL
>>832
『相談』ではなく『依頼』したうえで、示談しかないと、しかも三人が三人ともそう言ったのなら、
土下座して示談するか、訴訟で負けて足が出た分の損害賠償を払うかの二択しかありません。

834: 名無しさん@おーぷん 2017/08/10(木)00:16:00 ID:JcF
>>832
3人の弁護士が口を揃えて勝ち目がないということは
客観的に見てそういうことなんですよ

勝ち目がまるで無いのに勝てますよと嘯いて裁判やって
結局負けましたというほうが悲惨でしょうに
だからどの弁護士も示談を勧めているのでは?

今のあなたにできることは現実を受け止め
示談交渉をして少しでも賠償金を減額してもらうこと
それだけだと思うよ

835: 名無しさん@おーぷん 2017/08/10(木)00:19:04 ID:Acu
>>832
日本語でどうぞ
経営者だったのか、経営管理者だったのか、取締役だったのかどの立場なんだ?

>言い争いで傷ついた

お互い様なのでノーカンですね
慰謝料は無理です


837: 名無しさん@おーぷん 2017/08/10(木)00:33:22 ID:Fz8
>>834
仲の良い友人からやネットで話を聞いていると、
夫側が有責だとすれば勝ち目があると聞きました
実はもし同じ事をした人がいたらと思い、
夫側にDVや浮気の責任を取らせる方法を知りたいと思い書き込みました

実際に仲の良い会社のパートの人はしたと聞きましたが
夫に退職させられて連絡取れなくなってしまい…
これは弁護士にも文句jを言ったのですが聞いては貰えませんでした

夫に対し探偵に依頼しましたが浮気はしてない様なのですが、
若い女子社員に色目を使ったとなら言えると思うのですが
どういう風に弁護士に頼んだり夫にそういう事をしたと認めさせられるでしょうか?

夫には愛想尽きましたが子供達の事は心配ですし
示談はしてあげても良いですが慰謝料どころか賠償金を
もしかしたら支払わなくてはならないなんて到底無理です…お金がもうありません

どうかよろしくお願いします


839: 名無しさん@おーぷん 2017/08/10(木)00:43:45 ID:JcF
>>837
浮気の証拠がないなら無理
諦めましょう


840: 名無しさん@おーぷん 2017/08/10(木)00:46:33 ID:Fz8
>>839
だから浮気ではなく、DVならば大丈夫なのかと思ってます

夫の理不尽に負けたくありません…


844: 名無しさん@おーぷん 2017/08/10(木)00:49:17 ID:JcF
>>840
浮気だろうがDVだろうが同じだってば
証拠が無ければ無理

本当に理不尽な要求なら弁護士は示談にしろなんて言わないと思うけどね


848: 名無しさん@おーぷん 2017/08/10(木)01:16:16 ID:Fz8
>>844
証拠は無いですが私が証言するつもりはあります
子供らにも万が一は協力してもらう必要があるかもしれません
証言でもDVにはなると以前友人から聞いた事がありますが…

法律に詳しいガリ勉からすればまた解釈が違うのでしょうか?
それはあまりに理不尽です



849: 名無しさん@おーぷん 2017/08/10(木)01:17:04 ID:kxV
理不尽(笑)



引用元: http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1501293201/







オススメ最新記事

厳選人気記事

コメント

コメント一覧

    • 1. キチママさん
    • 2024年06月14日 09:58
    • こんなクソ女と結婚して経営にまで口を出させた男が悪い、とすら思うほどのクソ女。
    • 2. キチママさん
    • 2024年06月14日 10:49
    • ここで終わってるってあたり、作家さん飽きちゃったかね?
    • 3. キチママさん
    • 2024年06月14日 14:22
    • もし本当に弁護士が口を揃えて勝ち目が無いって言ってるなら相当強引に辞めさせたんだろうな人事に失敗とか言ってごまかしてるけど実際にはパワハラ、イジメ、不当解雇にあたるようなことをしたんだろう
    • 4. キチママさん
    • 2024年06月18日 15:59
    • じゃあその友人に聞けよってね

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット