575: 名無しの心子知らず 2008/07/30(水) 20:21:05 ID:X+FbSypz
先週、車で30分くらいの場所に友人と出かけた。
私は免許もってないので、友人が車を出してくれた。
車出してくれたお礼にランチをごちそうしようとすれば
「いいのいいの!気にしないで~」
じゃあ、お茶とケーキをおごろうとすれば
「いいのいいの!こっちが恐縮しちゃう!」
それなら駐車料金を払おうとすれば
「いいのいいの!うちの車なんだから!」
せめてガス代くらい払わせてくれというと
「本当にいいんだってば!」
と、全く受け取ろうとしてくれない。
じゃ、今度何かお礼させてね、なんていいつつ、
その日はなんのお返しもできないまま、別れた。
その友人からさっき電話がかかって来た。
なぜかわからないけどすごく怒ってる。
「人に車出させておいてさ、何のお礼も無いってどういうこと?
遠慮されても受け取るまで引かないのが常識でしょう?
面と向かって受け取ってくれないなら、
送るとか他の方法考えるもんじゃないの?
受け取りにくいもんなんだから察しなさいよ!」
話聞いてたら色々面倒になってきたので菓子折り送って着信拒否に入れた。
こんな人じゃなかったのになー…
私は免許もってないので、友人が車を出してくれた。
車出してくれたお礼にランチをごちそうしようとすれば
「いいのいいの!気にしないで~」
じゃあ、お茶とケーキをおごろうとすれば
「いいのいいの!こっちが恐縮しちゃう!」
それなら駐車料金を払おうとすれば
「いいのいいの!うちの車なんだから!」
せめてガス代くらい払わせてくれというと
「本当にいいんだってば!」
と、全く受け取ろうとしてくれない。
じゃ、今度何かお礼させてね、なんていいつつ、
その日はなんのお返しもできないまま、別れた。
その友人からさっき電話がかかって来た。
なぜかわからないけどすごく怒ってる。
「人に車出させておいてさ、何のお礼も無いってどういうこと?
遠慮されても受け取るまで引かないのが常識でしょう?
面と向かって受け取ってくれないなら、
送るとか他の方法考えるもんじゃないの?
受け取りにくいもんなんだから察しなさいよ!」
話聞いてたら色々面倒になってきたので菓子折り送って着信拒否に入れた。
こんな人じゃなかったのになー…
★発見!せこいケチケチママ その165★
http://life9.5ch.net/test/read.cgi/baby/1217162362/
576: 名無しの心子知らず 2008/07/30(水) 20:25:55 ID:LwHyFlk9
単なる面倒くさい人
577: 名無しの心子知らず 2008/07/30(水) 20:33:34 ID:3zEkcZAE
自分の流儀でうごく押し付けがましい人だね。
キチガイの部類だからさくっと切って正解だと思うよ。
キチガイの部類だからさくっと切って正解だと思うよ。
578: 名無しの心子知らず 2008/07/30(水) 20:35:19 ID:mJQPXtuJ
病気とか?
「いいのいいの」と言いながら内心「どういうこと?」って勝手にキレてる人はいるが、
それを口に出していってる時点で病気っぽい。
「いいのいいの」と言いながら内心「どういうこと?」って勝手にキレてる人はいるが、
それを口に出していってる時点で病気っぽい。
579: 名無しの心子知らず 2008/07/30(水) 20:37:48 ID:kTukQGoP
それって…菓子折りとかじゃなくて遠まわしに金要求してたんじゃ…?
583: 名無しの心子知らず 2008/07/30(水) 20:56:15 ID:L+XxpTDW
「いいの!いいの!!」「ここは私が!」ってレジ前で大騒ぎするおばさんって居るよね。
あの長々と大騒ぎするのが嫌いで575みたいに何度か言って固辞されたら
それ以上押せなくて後日お礼をしようと思ってその場では引いちゃうんだけど
あれを様式美としてその場で無理やり押し付けなきゃいけない人もいるんだよねえ。面倒くさい。
あの長々と大騒ぎするのが嫌いで575みたいに何度か言って固辞されたら
それ以上押せなくて後日お礼をしようと思ってその場では引いちゃうんだけど
あれを様式美としてその場で無理やり押し付けなきゃいけない人もいるんだよねえ。面倒くさい。
584: 名無しの心子知らず 2008/07/30(水) 21:17:34 ID:SSyRGpWz
韓国人に酒を勧める時みたいだな。
目上の人の前で呑んだら失礼だけど3回勧められて断ったら却って失礼だから頂く。
勧めるほうは3回言わなきゃならんのでメンドイ
目上の人の前で呑んだら失礼だけど3回勧められて断ったら却って失礼だから頂く。
勧めるほうは3回言わなきゃならんのでメンドイ
585: 名無しの心子知らず 2008/07/30(水) 21:28:16 ID:+Y7ALCav
物だけでなく、小芝居の相手もしてクレクレってことかい?
616: 名無しの心子知らず 2008/07/31(木) 07:35:56 ID:VNmKqvcd
>>575
勧められても2回は断り3回目で受け取る。みたいな
マナーがあった気がする。
勧められても2回は断り3回目で受け取る。みたいな
マナーがあった気がする。
617: 名無しの心子知らず 2008/07/31(木) 07:39:00 ID:mkBLDCCT
>>616
それ、あっちの国の話じゃなくて?
それ、あっちの国の話じゃなくて?
618: 名無しの心子知らず 2008/07/31(木) 07:45:16 ID:VNmKqvcd
>>617
そうだっけ?
日本(東京だけか?)でも昔はそうじゃなかったっけ?
一度目でホイホイもらうのは乞食だとか聞いたような
子供の頃のことだから、かなり朧だけど
そうだっけ?
日本(東京だけか?)でも昔はそうじゃなかったっけ?
一度目でホイホイもらうのは乞食だとか聞いたような
子供の頃のことだから、かなり朧だけど
619: 名無しの心子知らず 2008/07/31(木) 07:50:39 ID:mkBLDCCT
>>618
3度目っていうのは三顧の礼から来てるんじゃないの?
確かに一度は断るかもしれない…
でも、575の例までいくと、お礼を受け取りたくないと
思われても仕方ないんでは。自分も東京ですけど。
3度目っていうのは三顧の礼から来てるんじゃないの?
確かに一度は断るかもしれない…
でも、575の例までいくと、お礼を受け取りたくないと
思われても仕方ないんでは。自分も東京ですけど。
620: 名無しの心子知らず 2008/07/31(木) 07:53:33 ID:VNmKqvcd
>>619
たしかに
「本当にいいんだってば!」なんて言われたら
とりつく島もないね。
たしかに
「本当にいいんだってば!」なんて言われたら
とりつく島もないね。
625: 名無しの心子知らず 2008/07/31(木) 08:46:45 ID:Q6Vo/P3g
先日テレビで「帰省時のマナー」で「一番風呂をすすめられたら」をやっていて。
3度までは断るとかなんとか。。。まどろっこし~
自分が客に勧めた場合を考えても、3度も4度も繰り返し勧め続けることの方に
抵抗を感じる。
でも、断られても勧め続けるのがマナーなのね。。。
嫁に嫌われそうだわ。。。
3度までは断るとかなんとか。。。まどろっこし~
自分が客に勧めた場合を考えても、3度も4度も繰り返し勧め続けることの方に
抵抗を感じる。
でも、断られても勧め続けるのがマナーなのね。。。
嫁に嫌われそうだわ。。。
633: 名無しの心子知らず 2008/07/31(木) 10:12:20 ID:clfow3Ve
>>617
京都出身の親から、そういう風にしつけられたよ
最初からホイホイ話に乗るなんてはしたない、だそうで。
京都出身の親から、そういう風にしつけられたよ
最初からホイホイ話に乗るなんてはしたない、だそうで。
634: 名無しの心子知らず 2008/07/31(木) 10:32:59 ID:iWXnpmB5
>>633
いや別に京都じゃなくても普通だと思うよ。
どぞどぞ いやいや
ままそう言わずに いえいえ
まぁまぁ そうですか、すみませんねぇ
ってことでしょ。
いや別に京都じゃなくても普通だと思うよ。
どぞどぞ いやいや
ままそう言わずに いえいえ
まぁまぁ そうですか、すみませんねぇ
ってことでしょ。
639: 名無しの心子知らず 2008/07/31(木) 11:05:06 ID:9l0I/OSh
礼儀だってのはわかってるけど
路上や玄関先で延々「どうぞどうぞ」「いえいえ」ってやってると邪魔なんだよなー。
で、「じゃあお礼にこれを…」「いえいえ」「どうぞどうぞ」
路上や玄関先で延々「どうぞどうぞ」「いえいえ」ってやってると邪魔なんだよなー。
で、「じゃあお礼にこれを…」「いえいえ」「どうぞどうぞ」
640: 名無しの心子知らず 2008/07/31(木) 11:06:59 ID:SdvxCLim
レジ前でやってるのもちょっと邪魔だよね。
★発見!せこいケチケチママ その165★
http://life9.5ch.net/test/read.cgi/baby/1217162362/
コメントする