83: 名無しの心子知らず 2008/03/31(月) 21:17:16 ID:DVVwJ/QI
仲良しママ友の一人に困惑してる。
グループは私、A、Bの三人で、私とBが子持ち。
今月の初めにAが出産した。会いたいと言われたのでBと二人で、出産祝いとお茶菓子持って会いに行く予定だったが、旦那と子供が二人して熱を出してしまった。
申し訳ないがAには謝罪の電話を入れ、Bに「Aに宜しく言っておいて!」と頼んだ。
この時、Bと前日に二人で買ったお茶菓子とお祝い金を渡してもらうよう頼んだ。
その日の夕方Bから「Aに渡したよ~赤ちゃん可愛かった~」といった感じで報告を受けた。
Aからも「ありがとう」と連絡がきた。

一旦切ります。

★発見!セコいケチケチママ その137★
http://life9.5ch.net/test/read.cgi/baby/1206864989/


87: 名無しの心子知らず 2008/03/31(月) 21:22:37 ID:DVVwJ/QI
それから一週間ぐらいたった今日にBから連絡が入り、
「言わなかったんだが会いにいった日にAにお祝いを渡したら目の前で金額をチェックされた。Aは中を見た後
『二人には言っていなかったがこの子(A赤ちゃん)は二人目だ。一人目は流産してしまった…だけど例え生まれられなかったとしても、可愛い私の第一子には変わりない。二人にもそれを認めてほしい。』
と言われた」とBが言い、意味がわからず「で?」と聞き返すとBが「Aさんに流産してしまった子に対してのお祝い金をくれと言われた」と言われた…。

88: 名無しの心子知らず 2008/03/31(月) 21:23:10 ID:DVVwJ/QI
ラスタです。

(文章変ですいません。)
耳を疑ってBに何度も本当かと確認しました。
言われた時はBも悪い冗談だと流していたのですが、今日になってAからB宛に「Cさん(私)に伝えてくれた?私も赤ちゃん達も待ってるから」と言われて、私に話しを切り出した。
Bはかなり気が弱く「渡さないと…」と言いだしてますが、渡さずに縁を切るべきですよね?
ママ友が他にいない為ここで意見を聞かせて下さい。

89: 名無しの心子知らず 2008/03/31(月) 21:25:38 ID:D21FdWB/
切ってOKでしょ

91: 名無しの心子知らず 2008/03/31(月) 21:27:00 ID:xvlROHpe
ここで切らずして、いつ切る!

私も流産したけど、そんなこと微塵も思いつかないぞwww

92: 名無しの心子知らず 2008/03/31(月) 21:27:16 ID:pf7caRIp
ラスタにフイタw

93: 名無しの心子知らず 2008/03/31(月) 21:27:26 ID:1tezLyGl
流産したのはお気の毒だが、お祝い金をたかるのは筋違い。
非常識だね。

そう言っておやりなさい。

94: 名無しの心子知らず 2008/03/31(月) 21:28:09 ID:bn4Bq4LQ
もしそれで渡したら、これからずっと流産した子の誕生日とかいって
プレゼントをたかられるのか、切るべきでしょ。

95: 名無しの心子知らず 2008/03/31(月) 21:29:01 ID:S0hUZlgD
必要なし!
ちなみに>>88とBさんは今後もAと付き合って行きたい?
付き合いたいなら出せばいいし、そうでなければ出さないでいい
というか、こんな人は即COだな、私なら
たとえAしか近所にいなくても、それなら一人の方がマシだと思った

96: 名無しの心子知らず 2008/03/31(月) 21:29:29 ID:kHpGsZz4
Aからお礼があったときには直接言われなかったの?
だとしたらBへの疑惑も捨てきれない。

97: 名無しの心子知らず 2008/03/31(月) 21:30:46 ID:bn4Bq4LQ
ってか流産した子をダシに使うっていう人間の気持ちが分からん。

98: 名無しの心子知らず 2008/03/31(月) 21:30:53 ID:ro6DGfF6
>>88
いくら何でも厚かましいと思う。お祝いというのは相手からの気持ちとして「頂く」ものであって要求するものではない。
私なら縁切る。いくらなんでもお祝いくれた人に対して失礼だ。

100: 名無しの心子知らず 2008/03/31(月) 21:33:16 ID:PhnG51ve
>>88
渡す必要なし!
ここで渡すと今後も1人目の赤ちゃんの誕生日祝いや入学祝を集られそう。

101: 名無しの心子知らず 2008/03/31(月) 21:35:21 ID:Iy8QNSaB
>>98
>お祝いというのは相手からの気持ちとして「頂く」ものであって要求するものではない。
まったくだ!

102: 名無しの心子知らず 2008/03/31(月) 21:36:15 ID:PD0168oT
渡したら奴隷認定だわな

103: 名無しの心子知らず 2008/03/31(月) 21:36:19 ID:kn0/2rh7
渡す必要なし。もはや祝い金も手切れ金だ。

104: 名無しの心子知らず 2008/03/31(月) 21:36:34 ID:ro6DGfF6
読み返して気付いたけどお祝いくれた人の前で金額チェックする時点で常識なさすぎ。

105: 名無しの心子知らず 2008/03/31(月) 21:36:48 ID:AZlhXyqR
3人の仲良しグループなんでしょ。
Bと2人だけの仲良しグループでいいんじゃない?
これからずーっとそのネタを引っ張り続けるだろうから。

106: 名無しの心子知らず 2008/03/31(月) 21:37:36 ID:u3A16Ng4
一応Aさんに確認取ったほうがいいのではないか

107: 名無しの心子知らず 2008/03/31(月) 21:38:03 ID:yr/BeUGU
私も2人には言ってなかったんだけど、うちの子が生まれる前に
2回流産してるの。だから、うちの子は第3子なのよ。
それをあなたにも認めてほしいの。。。。と返してみる。

116: 名無しの心子知らず 2008/03/31(月) 21:49:13 ID:Iy8QNSaB
>>107
DQ返しになっちゃうけど、最後の手段としてはアリだよね。
んでAが「なんでよ!?」ってファビョってくれたら「オマエモナー」って言ってやれる。

108: 名無しの心子知らず 2008/03/31(月) 21:38:58 ID:uQ61Nj0I
>>88
必要なし!!!
無事に生まれた→こりゃめでたい→お祝い、なんだから、
生まれることができなかったのはめでたいことではない、と思う。
私なら、生まれることができなかった1人目にはお花を持って行きます。
それでフアビョるなら
「考え方が違うのね、ごめんね。冷たい私たちよりも優しい他のお友達を見つけて」
とばっさりCO!

109: 名無しの心子知らず 2008/03/31(月) 21:39:06 ID:qRMNijy3
天使ちゃんには申し訳ないけど、香典袋で千円程渡してCO

110: 名無しの心子知らず 2008/03/31(月) 21:39:31 ID:xvlROHpe
Aさん本人に直接確認するのも、やっぱりした方がいいね。

113: 名無しの心子知らず 2008/03/31(月) 21:41:19 ID:XCZoBjqK
>>106
これだけじゃどっちがおかしいのかわからんから、一応は確認とったほうが
いいと思う。
「そうよ、早くお祝い頂戴」って言われたら即CO。
もしかしたら「え?なにそれ、そんな事言ってないよ」ってなるかもしれん。

119: 名無しの心子知らず 2008/03/31(月) 22:14:47 ID:7wSaP5yi
ホントに流産したひとなら、
こんなこと言えない。

ホントに流産したのなら
「こんなお母さんの下に生まれなくって ベイベGJ!!」
と誉めてあげたい。

120: 名無しの心子知らず 2008/03/31(月) 22:15:18 ID:5GxiTS2S
まだAに会ってないんでしょ?
>>108案はいいと思うな、単刀直入に事実を確認できるし

122: 名無しの心子知らず 2008/03/31(月) 22:22:24 ID:ndRBXix+
そもそも子が流れたのは『お祝い』なの?
頭沸いてるの??

123: 名無しの心子知らず 2008/03/31(月) 22:29:45 ID:LVzr/GAq
>>122
本当にそうだよね・・・。そのせこケチが、ただ単に
お金が欲しいだけちゃうんかと。流産した赤ちゃんは、確かに気の毒だと
は思うけどね・・・。

124: 名無しの心子知らず 2008/03/31(月) 22:30:31 ID:ACGUnvwG
流産もホントの話なのか・・・

125: 名無しの心子知らず 2008/03/31(月) 22:32:46 ID:LVzr/GAq
それどころか二人目出産もホントの話なのか・・・

126: 名無しの心子知らず 2008/03/31(月) 22:44:06 ID:KbkPm/hx
A旦那にまじめに確認してみる。
流産した子に対してお祝いを寄越せと言われました、流産は祝うことですかと。
ひょっとしたらA旦那の子どもではな(ry

それもできない(A旦那を知らない)なら、その程度の関係。COでいいと思う。

127: 名無しの心子知らず 2008/03/31(月) 22:47:04 ID:sj+UhKA0
無事2人目の出産を終えて、どうしても思い出すのが流産してしまった1人目。
周りはお祝いムード一色で、1人目ちゃんのことには、誰も触れない。
おなかの中で確かに育っていた命がこのままでは無かったことにされてしまう!
産んであげられなくてごめんね、という気もちが、産後うつで増大されて、
おかしな言動をとってしまったのでは?と好意的に考えてみる

128: 名無しの心子知らず 2008/03/31(月) 22:50:03 ID:Wf//V7C8
却下

129: 名無しの心子知らず 2008/03/31(月) 22:51:03 ID:iz8baaDp
>>127
例えそうでもお祝い金…
いや、産後欝ってそんな斜め45゚になるもんなのか?
縁がないのでわからん

130: 名無しの心子知らず 2008/03/31(月) 22:56:14 ID:zSCPV7ky
Aから連絡きたときには、そんな話出なかったんだよね?
確認した方がいいよ

131: 名無しの心子知らず 2008/03/31(月) 22:59:55 ID:Aif0hR+0
Aに確認に1票

132: 名無しの心子知らず 2008/03/31(月) 23:00:08 ID:CIRQrKWN
>>127
そもそも流産したこと言ってなかったわけだし…
お祝い金が思っていたより少ないと思って
そんな斜め上のことを言い出したんじゃないの?

134: 名無しの心子知らず 2008/03/31(月) 23:05:33 ID:Yy3LpKdE
「流れてしまったのことを『祝う』なんてできないわ…」
っていうのはダメだろうか。

お見舞い金ならわかるけど…。
いや、この時期に「自分から要求する」のはわかんないけど。

135: 名無しの心子知らず 2008/03/31(月) 23:05:47 ID:vXb4e6pc
目の前でお祝いの袋開けるってのも非常識だし
そんな人と一緒にいると88さんの子供にもよくないよ(´・ω・`)

136: 名無しの心子知らず 2008/03/31(月) 23:05:51 ID:d8yKeeht
Aに確認して、「そんなこと言ってない」ならいいが
「そうなの♪お祝いまだ?」なんて言い出したら、
「あなたが…そんな人だと思わなかった…信じられない!さよなら!」
とマヤって、その場でCO。

139: 名無しの心子知らず 2008/03/31(月) 23:29:25 ID:XWwqlQUe
本当の黒幕はBだったりして。

140: 名無しの心子知らず 2008/03/31(月) 23:57:16 ID:DVVwJ/QI
>>88です。
たくさんの意見ありがとうございます。
Aさんからお礼電話のときは何もなく普通でした。
Bさんが嘘をつくって言うのは考えていませんでした。どちらかと言うとBさんはターゲットされやすいタイプだし、Aさんに言われて既に包む気でいたから阻止しました。
Aに旦那さんはいません。未婚です。
流産の話しは今回が初耳でした。
流産が5年前で私達が知り合ったのが、2~3年前です。

正直、頭がおかしくなったのか、出産のあまり母性が噴出したのかわかりませんが、直接要求されたらキッパリ言うつもりです。

141: 名無しの心子知らず 2008/03/31(月) 23:59:56 ID:TOTZ7JfB
未婚の理由にもよるだろうけど未婚出産の時点でFOしてもいいような・・・

143: 名無しの心子知らず 2008/04/01(火) 00:07:37 ID:wyzttd34
>>141 一概にそう言うのも、、、とか言ってみるが、基本的にあなたに同意。

Bさんの話だけでFOってのもアレだし、早く直接本人に確認して、ほんとなら説教してからFOしましょ?
沸いてることが発覚!に3000点。

144: 名無しの心子知らず 2008/04/01(火) 00:10:18 ID:MTvLbzqt
説教するの?それすごく勇気とエネルギー要ると思うよ。

146: 名無しの心子知らず 2008/04/01(火) 00:17:40 ID:+1PAnlR6
過去に未婚で妊娠した経験があるのにまた未婚で出産?????
これはFOだなw
未婚で出産だけならおkだけど。

147: 名無しの心子知らず 2008/04/01(火) 00:28:18 ID:XIonCSDy
過去の流産時点では既婚で現在×1かと思ったが>>146の可能性もあるな
基本理由によりけりだがやっぱり未婚出産の時点でFOだな
未婚出産すべてがボッシーにはならないだろうが、根本的に価値観は違いそうだ

148: 名無しの心子知らず 2008/04/01(火) 00:31:30 ID:aW1NRZOg
>>88 友達はちゃんと選べよww

149: 名無しの心子知らず 2008/04/01(火) 00:36:25 ID:/O3EWyDG
仲良しママ友って話なのに、Aは未婚で今月まで子供がいなかったって、
何でママ友ってくくりなの?誰かの便乗でグループに入ってたの?

152: 名無しの心子知らず 2008/04/01(火) 01:07:43 ID:EwJBd/L2
過去に流産したからお見舞い金もクレクレだったら斜め上を行くセコケチだったんだけど、
お祝い金くれとか……病気じゃないかな?
でも異常すぎるのでやっぱりCOかFOした方がいい。

171: 名無しの心子知らず 2008/04/01(火) 09:16:01 ID:e//FZ2MW
「今、あなたの元にいるのは、流産した赤ちゃんが
戻ってきてくれたんだよ!だからお祝いはもう
渡したから!」

でどうかな。全然そんなこと信じちゃいないが、
流産経験者としてはいなくなった子に祝いなんて
そっちのほうがよほど辛い。

192: 名無しの心子知らず 2008/04/01(火) 14:44:47 ID:wV6rwsfW
>>88です。
Aさんに確認は取らず言われたらその時言います。
Bには、何を言われても「Cさん(私)に言って」と頼んでいます。
Bには「流産した赤ちゃんにお祝いはオカシイ。どうしても渡したいなら、お花を供えてもらってみたら?とにかく現金は変だよ」と言いました。
私もBも、こうゆう経験は初めてで少しためらいましたが自信をもってAさんと縁をきります。
Bはデモデモダッテちゃんで、もしお金を包むようならBとも少し距離をあけようと思いますorz
本当にありがとうございます。

★発見!セコいケチケチママ その137★
http://life9.5ch.net/test/read.cgi/baby/1206864989/




オススメ最新記事

厳選人気記事

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット