741: 名無しの心子知らず 2008/02/02(土) 05:52:16 ID:MT+UBzfl
宮島に行った時、子どもと一緒に鹿にエサをやろうと売店に買いに行き
出てきたらものすごい鹿の大群に囲まれ、子どもギャン泣きだったことを思い出した。
ヤツラもすごいよ。店に入る客=エサもらえる、で店取り囲むから。
店に入らなかった上の子もエサやりたい!と言うけど、渡せる状態じゃないorz
ダンナが「こっちに投げろ!」と言うので思いっきり投げたら
ものすごい勢いで鹿の大群がダンナにw
その後違う場所で、ポケットに入れていたパンフレットの先を鹿に食べられw
驚いて振り払おうとしたら、ツノで尻を突かれた。痛かったよママン
子どもじゃなくて良かったけどさ…

餅まきは、独身時代観光先で偶然いあわせたけど、そりゃもうすごかったw
遠巻きに見ていて、ポーンと人込みの外に飛んできた紅白の餅をひとつ手に入れたら
「それ私が取ったのーーー!」と小学1、2年くらいの女の子にまとわりつかれた。
明らかに飛んできたそのままなんだけどな…まぁ子どもだし、
と渡してよく見たら、手に持ったレジ袋にもたっくさん入っていて
「こんな小さいのに業突張り…」と友人が呟いたことを思い出す。

★発見! せこいケチケチママ その126★
http://life9.5ch.net/test/read.cgi/baby/1200971027/


742: 名無しの心子知らず 2008/02/02(土) 06:30:48 ID:0TTL5IAq
>>741
宮島のシカに「餌クレ」って尻噛まれたことあるよ。痛かったw
あいつら店先の土産物までかじり倒すよ

子供のころ、小豆島のサルに豆をあげてて
胸のあたりが重いなあ、と胸元を見るとサルがぶら下がってたことある
オーバーオール着てて胸ポケットにマメ入れてたから。
自分よりちょっと高い所にいるサルに豆をあげるのに夢中だったから
気がつかなかったんだ…
目が合うとさっと逃げて行った

セコケチは目があっても逃げないw動物以下

743: 名無しの心子知らず 2008/02/02(土) 06:42:27 ID:k2GlOd0v
テレビでどっかの村で鹿が増えすぎて農作物を荒らす
ので駆除(間引)しようとしたら「可哀相!」「鹿を頃すな!」
の声が頃到…、いっぺん鹿にど突かれて来い、目が覚める

745: 名無しの心子知らず 2008/02/02(土) 07:41:00 ID:V5DoX8nL
>>741
広島在住の友人は小学生の時、遠足で宮島に行き、
お弁当を鹿に強奪されたと云ってました。

746: 名無しの心子知らず 2008/02/02(土) 07:59:11 ID:Sa1Tx521
うっかり上野公園でポップコーンを落としてしまい、例の条例により餓えまくった
ハトが物凄い勢いで集まってきて娘をギャン泣きさせた私が通りますよ・・・

奈良の鹿も怖かったが、町田リス園も中々のものですわよ奥様方。
エサ売ってるカートに近づいただけでロクオンされて、ポケットの中にまで
侵入してきますから。
シマリスくらいの小さいリスならまだ微笑ましいけど、タイワンリスとかいう
大きめのリスですから。
よじ登ってくるだけでなくジャンプして肩や頭に飛び乗ってきます。結構怖いです。

ちなみにエサを買うと軍手渡されて「絶対に外さないでくださいね」と念を押されます。
セコケチ以外に囲まれてみたい奥様方にオススメします。

747: 名無しの心子知らず 2008/02/02(土) 08:42:26 ID:iy8Tj+3K
>>746
うねうねした道の先のリス園だよね。
(・∀・)人(・∀・)

749: 名無しの心子知らず 2008/02/02(土) 08:50:20 ID:wOXpMvkT
宮島で鹿に弁当盗られて
戦って奪還したけど、白米しか残ってなかったよ。

754: 名無しの心子知らず 2008/02/02(土) 09:23:41 ID:k2GlOd0v
>宮島で鹿に弁当盗られて
>戦って奪還したけど、白米しか残ってなかったよ

すんげーワロタww

752: 名無しの心子知らず 2008/02/02(土) 09:15:49 ID:Nt5z5hTR
宮島の鹿に
ブラウスの模様はむはむされたお。
赤地にピンクの小花(といっても10円玉くらいの柄)

しかも一頭が腕の模様かんで
うわ~って思ったら
別のやつが背中の模様食いにきたお。
いい記念写真残ってます。

ちなみに味がしないので
すぐ離してくれた。

760: 名無しの心子知らず 2008/02/02(土) 11:12:00 ID:/4XcxLs/
奈良の鹿も弁当襲いにくるよ('A`)
せんべい以外は与えたらダメだったはずなんだけど
子連れママンが
「わざわざ買うの勿体無い」
と弁当の残り与えていた。
でもって、ちゃんとせんべい買っていた人の子が怖くて泣き出したの見て
「あらーじゃ貰ってあげるー勿体無いし」
と鹿せんべい奪って我が子に食べさせていた。

762: 名無しの心子知らず 2008/02/02(土) 11:17:09 ID:ib1z+4P1
あんな味もそっけもないものを(w

763: 名無しの心子知らず 2008/02/02(土) 11:22:32 ID:8S/Z3mVH
>>762
食ったのかw

765: 名無しの心子知らず 2008/02/02(土) 11:30:37 ID:+M/FVJMQ
鹿せんべいって新聞紙とか混ざってるのにww

768: 名無しの心子知らず 2008/02/02(土) 11:45:21 ID:bFXeQJgy
>>765
えっそれ本当?修学旅行で奈良行った時食べちゃったけど。
確かに味も素っ気もなかった。

769: 名無しの心子知らず 2008/02/02(土) 11:48:35 ID:ib1z+4P1
>>763
修学旅行の意味不明なテンションの中で、皆で食べたよ。

新聞紙入ってるなんて知らなかったけど、まあ10年も昔の話だし(w

770: 名無しの心子知らず 2008/02/02(土) 11:52:34 ID:NxnPIu4i
新聞紙は入ってないと思うよ
主原料は米糠らしい

771: 名無しの心子知らず 2008/02/02(土) 11:56:18 ID:6bPw53ip
作ってる最中に新聞紙を入れるほうが難しいんじゃないかと。

772: 名無しの心子知らず 2008/02/02(土) 12:04:09 ID:JcoQlonT
鹿せんべいは米ぬかや雑穀でできていて、鹿にとってはあくまでもおやつで、奈良公園内の鹿は野生動物のため、主食は芝や木の実だとか。歴史は古く江戸時代の1670年代には販売されていたそうだ。なお、売り上げの一部は鹿の保護費に当てられているという。

さて、人間が食べても大丈夫なのかという問いには、
「人間は食べられません」
と、きっぱりと言われてしまった。

え、そうなんですか。おばちゃんが「害はない」って言っていたので、食べたんですが、もしかしてダメだしたか?
「食品は食品衛生法に基づき生産されていますが、鹿せんべいは鹿用なので、害はないと思いますが、食べない方が賢明だと思います」

そう。やっぱり食ったのは間違いだった。いや、馬鹿だった。「害はない」だけがせめてもの救いだろうか。

773: 名無しの心子知らず 2008/02/02(土) 12:18:28 ID:aCHi6gnA
でも、食物繊維たっぷりでお通じやダイエットには効果的な食べ物だよ
(美味しくないけれどね)

ま、買って直ぐの状態なら、タヒにはしないね
最悪、腹痛程度かな

餌絡みで思い出した事一つ
以前、小学校PTA仲間の雑談で
猫缶(猫の缶詰じゃないよ)を食べたことがあるママがいるっていう話になって
マジでペットフード食べてるのぉ? ケチなの?て言ったら
人間用より見た目美味しそうで、良い物になると結構高価なのもある
人間様よりエンゲル係数は高いと猫飼っているママが話してくれた
(彼女は食べた事はないって断言してた)

775: 名無しの心子知らず 2008/02/02(土) 12:20:58 ID:ib1z+4P1
>馬鹿だった
鹿せんべいだけにな。

まあキャットフードみたいなものでしょ。
食べてもタヒにはしませんよ、でも健康については保障できかねますっていう

★発見! せこいケチケチママ その126★
http://life9.5ch.net/test/read.cgi/baby/1200971027/




オススメ最新記事

厳選人気記事

コメント

コメント一覧

    • 1. キチママさん
    • 2024年12月06日 13:32
    • 宮島はエサやり無しじゃなかったっけ。
    • 2. キチママさん
    • 2024年12月06日 16:56
    • 奈良公園の場合は日曜祝日の午後になると場所によっては鹿煎餅を見向きもしない鹿が出て来る。お腹いっぱいらしい。
    • 3. キチママさん
    • 2024年12月06日 17:28
    • アニメ「しかのこのこのここしたんたん」のエンディングで鹿せんべい工場の実写映像が流れていたけど新聞紙なんかの混入はしてない。
      ただ人間様用の食品工場に比べたらアバウト。
    • 4. キチママさん
    • 2024年12月06日 18:08
    • 宮島は鹿への餌やり禁止だから餌なんて売ってないよ
      この人は売店で何を買って何をあげたんだ

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット