800: 名無しの心子知らず 2007/12/03(月) 14:48:33 ID:Ridj+KKr
おせち作りと餅つきを毎年やってるのだが、今年は晴れて私がメインで用意することに。
いつも料理上手な義祖母について姑さんと手伝いしてるだけだったから、ヤホーイと舞い上がり、
昨日うっかり近所で「今年は夫実家・私の家庭・私の実家と三世帯分と、親友に余分に作るんだ」と話してしまった。
そしたら、近所唯一?のボッシーママさんが「ずるいわー、私の分も作って」と言い出した。
周りのママが「それは図々しいわw」と言ったら、「皆弱者に冷たい」としょんぼり。
それを見咎めた?ボッシーママの友達ママが、今朝「貴方は困ってる人を助けたくないのか」と詰め寄ってきた。
「母子二人、そんなたいそうな量じゃない」と言うが、うちの義実家は中の上流家庭。
わざわざ取り寄せた高めの材料も使う。
余分な分も作らせてもらえるのは、私が嫁だからなだけだ。
なのに、どうして他人中の他人な家庭のために用意しなきゃならないのか。
ムカッとしたので、「貴方は助けないの?おせち取り寄せするっていったじゃない」と反撃。
彼女は「私はいつも精神的に助けてる」と言ってくれたので、
「金銭面でも助けてあげなさい。困ってる人を見捨てられないんでしょ?私は私で助けたい人いるから」と罵ってみた。
周りもカエレ!な様子だったので、相手は退散。
余分につくお餅と料理は、私の親友母子(ご主人と最近タヒ別)にあげるんだ。
出来・離婚ボッシーにはあげられない。
いつも料理上手な義祖母について姑さんと手伝いしてるだけだったから、ヤホーイと舞い上がり、
昨日うっかり近所で「今年は夫実家・私の家庭・私の実家と三世帯分と、親友に余分に作るんだ」と話してしまった。
そしたら、近所唯一?のボッシーママさんが「ずるいわー、私の分も作って」と言い出した。
周りのママが「それは図々しいわw」と言ったら、「皆弱者に冷たい」としょんぼり。
それを見咎めた?ボッシーママの友達ママが、今朝「貴方は困ってる人を助けたくないのか」と詰め寄ってきた。
「母子二人、そんなたいそうな量じゃない」と言うが、うちの義実家は中の上流家庭。
わざわざ取り寄せた高めの材料も使う。
余分な分も作らせてもらえるのは、私が嫁だからなだけだ。
なのに、どうして他人中の他人な家庭のために用意しなきゃならないのか。
ムカッとしたので、「貴方は助けないの?おせち取り寄せするっていったじゃない」と反撃。
彼女は「私はいつも精神的に助けてる」と言ってくれたので、
「金銭面でも助けてあげなさい。困ってる人を見捨てられないんでしょ?私は私で助けたい人いるから」と罵ってみた。
周りもカエレ!な様子だったので、相手は退散。
余分につくお餅と料理は、私の親友母子(ご主人と最近タヒ別)にあげるんだ。
出来・離婚ボッシーにはあげられない。
★発見! せこいケチケチママ その116★
http://life8.5ch.net/test/read.cgi/baby/1196353130/
804: 名無しの心子知らず 2007/12/03(月) 15:04:05 ID:Ridj+KKr
ムカッが続いてるので、後もう少しだけ。
だいたい、助ける・助けられるって、お互いの尊重がないとできないよ。
親友は、今から保険金をやりくりして一人で頑張らないといけない。
なのに「お金も遺してもらえたし、気にしないで」といいながら自分の贅沢はしないようにしてる。
旦那さんの治療費もあったし、余裕はそんなにないはずだ。
だからちょっとしたことは手伝いたいし、他の仲間も示し合わせて奢りで旅行に一緒に行こうとか言えるんだよ。
なのに、付き合って出来たけどウマが合わなくて離婚・実家に見放されてるという理由で、
助けて助けて言ってくる相手にはそんな気は起きないの!
リアではこんな長文説明、みっともないからできないけど。
本当はすっごい言いたい。なめるな!と。
だいたい、助ける・助けられるって、お互いの尊重がないとできないよ。
親友は、今から保険金をやりくりして一人で頑張らないといけない。
なのに「お金も遺してもらえたし、気にしないで」といいながら自分の贅沢はしないようにしてる。
旦那さんの治療費もあったし、余裕はそんなにないはずだ。
だからちょっとしたことは手伝いたいし、他の仲間も示し合わせて奢りで旅行に一緒に行こうとか言えるんだよ。
なのに、付き合って出来たけどウマが合わなくて離婚・実家に見放されてるという理由で、
助けて助けて言ってくる相手にはそんな気は起きないの!
リアではこんな長文説明、みっともないからできないけど。
本当はすっごい言いたい。なめるな!と。
801: 名無しの心子知らず 2007/12/03(月) 15:00:59 ID:DNB/07Xz
セコケチ母子を無理矢理理論で擁護する奴がいることに驚く。
806: 名無しの心子知らず 2007/12/03(月) 15:09:46 ID:Ridj+KKr
>>801
結構いると思う。
「私はボランティア精神旺盛よ!」てなりながら、他人の世話焼く人は、ボラ活動中にも見た。
すごい見下し目線で、「痴呆老人ってぐちゃぐちゃ食べて気持ち悪い」とか。
「孤児にはやさしーくしてあげないと」と言って、乱暴な子を咎めず、哀れな子扱い。
ボラ活動中にも少数いるんだから、実生活にも潜んでるよ。
そういう人と社会的弱者なたかり屋が一緒だと、厄介でたまらない。
結構いると思う。
「私はボランティア精神旺盛よ!」てなりながら、他人の世話焼く人は、ボラ活動中にも見た。
すごい見下し目線で、「痴呆老人ってぐちゃぐちゃ食べて気持ち悪い」とか。
「孤児にはやさしーくしてあげないと」と言って、乱暴な子を咎めず、哀れな子扱い。
ボラ活動中にも少数いるんだから、実生活にも潜んでるよ。
そういう人と社会的弱者なたかり屋が一緒だと、厄介でたまらない。
807: 名無しの心子知らず 2007/12/03(月) 15:16:50 ID:FRVkFFBS
なんで自分の物を誰にあげるかを他人に指図されなきゃなんないの。
809: 名無しの心子知らず 2007/12/03(月) 15:28:14 ID:jGi+WBcN
>>800
よく言った!そこで切り返せたあなたはGJ!
よく言った!そこで切り返せたあなたはGJ!
810: 名無しの心子知らず 2007/12/03(月) 15:33:48 ID:gvLZuaqE
親友母子は、保険金を切り崩して生活って、もし専業だっ
たとしても、そういう事態になれば普通働くでしょ?
助けたいって、どんだけ上から目線なんだ。
たとしても、そういう事態になれば普通働くでしょ?
助けたいって、どんだけ上から目線なんだ。
811: 名無しの心子知らず 2007/12/03(月) 15:48:07 ID:1qbATTBG
>>810
最近タヒ別って書いてあるよ?
ご主人入院してたみたいだから、入院中は働きたくても働けなかったんじゃないかな。
落ち着いたら仕事するんじゃないの?
最近タヒ別って書いてあるよ?
ご主人入院してたみたいだから、入院中は働きたくても働けなかったんじゃないかな。
落ち着いたら仕事するんじゃないの?
812: 名無しの心子知らず 2007/12/03(月) 15:51:48 ID:zTfuDP9K
>>810
自分がどれだけ上から目線で書いてるか分かってる?
自分がどれだけ上から目線で書いてるか分かってる?
813: 名無しの心子知らず 2007/12/03(月) 15:53:07 ID:3qiZ0i8E
最近タヒ別って今年のこと?
喪中のお宅にお正月料理届けるの?
喪中のお宅にお正月料理届けるの?
814: 名無しの心子知らず 2007/12/03(月) 15:54:27 ID:3zm099Fu
>>810
別に上から目線じゃないと思う。
セコケチの言葉を使って、そのまま返しているだけじゃん。
別に上から目線じゃないと思う。
セコケチの言葉を使って、そのまま返しているだけじゃん。
815: 名無しの心子知らず 2007/12/03(月) 15:55:03 ID:gKzQOD4E
ずっと専業だったら派遣かパートくらいしか仕事ないよね。
これからが大変だ。
これからが大変だ。
816: 名無しの心子知らず 2007/12/03(月) 15:55:06 ID:0sgao7FW
えー、正月料理にまでケチつけるの?
817: 名無しの心子知らず 2007/12/03(月) 15:56:01 ID:qgDMtnXu
>>810
「助ける」はセコケチが使ったからそれに合わせての言い回しだろう。
「力になりたい」とかそういうニュアンスでしょ。
「助ける」はセコケチが使ったからそれに合わせての言い回しだろう。
「力になりたい」とかそういうニュアンスでしょ。
820: 名無しの心子知らず 2007/12/03(月) 15:59:57 ID:XEoJ/udL
経験者から言わせてもらうと
>>804の話はありがた迷惑かも。
つーか、ネットでぺらぺらと他人の不幸話を
広げてくれなくてもいいかなと。
みっともないとわかってるみたいなので
いちいち噛み付くのはルール違反だが、
そういう気持ちもあるってことで。
>>804の話はありがた迷惑かも。
つーか、ネットでぺらぺらと他人の不幸話を
広げてくれなくてもいいかなと。
みっともないとわかってるみたいなので
いちいち噛み付くのはルール違反だが、
そういう気持ちもあるってことで。
830: 名無しの心子知らず 2007/12/03(月) 16:17:13 ID:kSd6a5C+
>>813
私もそう思った。
喪中なのに、お正月のおめでたい料理やお餅のお裾分けって、
ちょっと有り難迷惑かも。
私もそう思った。
喪中なのに、お正月のおめでたい料理やお餅のお裾分けって、
ちょっと有り難迷惑かも。
833: 名無しの心子知らず 2007/12/03(月) 16:20:08 ID:gvLZuaqE
せこが言った言葉を返しただけって言っても、親友の不幸
を他人にペラペラ話ている時点で神経疑うし、正月のめで
たい料理を亡くなったばかりの家に届けようとしてるし、
何か優しい私に酔ってるだけの、親友母子からすると迷惑
な人なような気がする。
を他人にペラペラ話ている時点で神経疑うし、正月のめで
たい料理を亡くなったばかりの家に届けようとしてるし、
何か優しい私に酔ってるだけの、親友母子からすると迷惑
な人なような気がする。
834: 名無しの心子知らず 2007/12/03(月) 16:23:49 ID:PiiLE8Vw
素朴な疑問なんだが、喪中の家って、おせち料理とか雑煮は食べちゃいけないんだっけ?
835: 名無しの心子知らず 2007/12/03(月) 16:25:50 ID:ROlbPouO
>>804が言いたいのは
>>824のような事だったのかなー
と思っていたけど・・・
たしかによく読んでくと >>833のような感じにもとれる
そのタヒ別奥が頼んだというのなら別ですが。
>>824のような事だったのかなー
と思っていたけど・・・
たしかによく読んでくと >>833のような感じにもとれる
そのタヒ別奥が頼んだというのなら別ですが。
836: 名無しの心子知らず 2007/12/03(月) 16:27:12 ID:ROlbPouO
>>834
食べちゃいけないというキマリは無いよ
でも遺族にとっちゃ祝う気持ちにならないね
食べちゃいけないというキマリは無いよ
でも遺族にとっちゃ祝う気持ちにならないね
837: 名無しの心子知らず 2007/12/03(月) 16:29:13 ID:PiiLE8Vw
>>834
ありがとう。
気持ちは別として、しきたりとして年賀状や初詣なんかと同じ扱いになるのかと思って聞いてみた。
ありがとう。
気持ちは別として、しきたりとして年賀状や初詣なんかと同じ扱いになるのかと思って聞いてみた。
838: 名無しの心子知らず 2007/12/03(月) 16:31:04 ID:I4oBAa1l
遺族は正月を祝う気持ちにはならないだろうけど、
何にもなくて寂しい正月ってのもそれはそれで堪えるもんだよ。
自分で用意するのは不謹慎でも、友人が気を使って用意してくれれば
ありがたくいただけると思う。
何にもなくて寂しい正月ってのもそれはそれで堪えるもんだよ。
自分で用意するのは不謹慎でも、友人が気を使って用意してくれれば
ありがたくいただけると思う。
839: 名無しの心子知らず 2007/12/03(月) 16:31:29 ID:RfQWfAcX
>>834 ウチの方じゃやっぱり食べない
他にも神事、や祝い事は避けたりする
でも巳正月(巳馬とか坎日ともいう)は結構、派手に祝うよ
他にも神事、や祝い事は避けたりする
でも巳正月(巳馬とか坎日ともいう)は結構、派手に祝うよ
840: 名無しの心子知らず 2007/12/03(月) 16:31:47 ID:9hlGPyXw
喪中とかって守ってるんだ… 意識すらしないが...
841: 名無しの心子知らず 2007/12/03(月) 16:32:50 ID:5heymoBw
ご主人が亡くなってから、悲しみに暮れて生活してきたんだから
お正月にはお母さんと子供たちでお節くらい食べたっていいじゃない。
ご主人にもお供えしてあげてさ。
お正月にはお母さんと子供たちでお節くらい食べたっていいじゃない。
ご主人にもお供えしてあげてさ。
842: 名無しの心子知らず 2007/12/03(月) 16:34:43 ID:kSd6a5C+
>>837
亡くなった人の喪に服する、という意味だからね。
地域や宗教、その人の考え方によってもちろん変わってくるとは思うけれど、
お正月という晴れやかな時期をひっそりと個人を偲ぶ、というのが
喪中の新年の迎え方ではないのかな。
亡くなった人の喪に服する、という意味だからね。
地域や宗教、その人の考え方によってもちろん変わってくるとは思うけれど、
お正月という晴れやかな時期をひっそりと個人を偲ぶ、というのが
喪中の新年の迎え方ではないのかな。
843: 名無しの心子知らず 2007/12/03(月) 16:36:40 ID:ROlbPouO
>>841
いいんじゃない?ご本人がそうしたいって言ったんだったら。
いいんじゃない?ご本人がそうしたいって言ったんだったら。
844: 名無しの心子知らず 2007/12/03(月) 16:39:26 ID:K6oHoxE3
おせちも雑煮も、そもそもお祝いのための料理じゃないし。
正月の祝いの行事と一緒に語ることはできないよ。
正月の祝いの行事と一緒に語ることはできないよ。
845: 名無しの心子知らず 2007/12/03(月) 16:43:21 ID:RfQWfAcX
>>841 そう言う人のための正月が 巳正月(今年は12/12と24日)なんだけど
で、この日は亡くなられたの縁者などが訪れて祝うんだ
この時は不祝儀(御仏前や御霊前)ではなく「お年玉」と書く
で夜中につきたてのお餅をひっぱりっこして食べます
そう言う風習は全国区じゃないのかな?
で、この日は亡くなられたの縁者などが訪れて祝うんだ
この時は不祝儀(御仏前や御霊前)ではなく「お年玉」と書く
で夜中につきたてのお餅をひっぱりっこして食べます
そう言う風習は全国区じゃないのかな?
846: 名無しの心子知らず 2007/12/03(月) 16:46:31 ID:DbO/wmLs
こちら(九州)ではそういう風習は聞いたことないなぁ。
風習って…地方によって違うってことじゃないの。
お裾分けくらいいいじゃん。
もし自分のダンナが亡くなった立場だったら、季節もお正月も何も
関係ないし、お祝いも何もあったもんじゃないだろうけど、友達が
気遣ってくれたってことだけはありがたく思うだろうな。
一生悲しみの中でだけ生きるわけではないし、時間は過ぎていくんだよ。
風習って…地方によって違うってことじゃないの。
お裾分けくらいいいじゃん。
もし自分のダンナが亡くなった立場だったら、季節もお正月も何も
関係ないし、お祝いも何もあったもんじゃないだろうけど、友達が
気遣ってくれたってことだけはありがたく思うだろうな。
一生悲しみの中でだけ生きるわけではないし、時間は過ぎていくんだよ。
848: 名無しの心子知らず 2007/12/03(月) 16:48:17 ID:f7FMwqlv
まともな躾されてきてれば、喪中の人(祖父母とかならまだしもご主人)に
正月料理を届けるなんて恥知らずなことはしないけどね。
それとも、精進料理にするつもりなのかな。
正月料理を届けるなんて恥知らずなことはしないけどね。
それとも、精進料理にするつもりなのかな。
851: 名無しの心子知らず 2007/12/03(月) 17:05:15 ID:L0resx9k
別に年末にあげればおせちに使ってあるものでも若干豪華なオードブルのおすそ分けって
括りになるからココでごちゃごちゃ言わなくてもいいんじゃない?
それを貰っていつ・何として食べるかは貰った人次第だしさ、撃退話と関係ないところまで
イチイチ叩かなくてもいいじゃんとか思うし、叩いてる人はセコケチと同じ括りのボッシーだったり
するんか?
括りになるからココでごちゃごちゃ言わなくてもいいんじゃない?
それを貰っていつ・何として食べるかは貰った人次第だしさ、撃退話と関係ないところまで
イチイチ叩かなくてもいいじゃんとか思うし、叩いてる人はセコケチと同じ括りのボッシーだったり
するんか?
852: 名無しの心子知らず 2007/12/03(月) 17:05:56 ID:7KruR/M+
お正月料理とまではっきりさせないラインや
子供がすきそうな栗きんとんくらいならおすそ分けしてもいいと思うけど。
子供がすきそうな栗きんとんくらいならおすそ分けしてもいいと思うけど。
853: 名無しの心子知らず 2007/12/03(月) 17:06:03 ID:SrNytLDJ
いくら喪中といっても子供がいるんだし、オードブル形式にすれば問題ないと思うけどな。
うちは家族が亡くなった時、派手なことはしなかったけど雑煮や煮しめくらいは
作ってみんなで食べたよ。
亡き人が好きだったので、偲ぶ意味もあって数の子やカニを少しだけ買って
お仏壇に供えてからみんなで一口ずつ頂いた。
お正月の迎え方や故人への思い、>>804とボッシーさんのお付き合いの度合いは
それぞれ色々なんだから>>848みたいに上から一方的に叩くのはどうかと思う。
ただ、>>804の書き方がん?とは思った。
>付き合って出来たけどウマが合わなくて離婚。
実家に見放されてるという理由で助けて助けて言ってくる相手
これもただのウワサで本当のところは分からないし、
あなたにそこまで言われる筋合いはないと思う。
しかもこの人、一言言われてションボリしちゃうような人なんでしょ?
むしろ怒りの矛先はボッシーの友達ママに向けるべきで、
ボッシーを見下してるような言い方はやめたほうがいいと思う。
言いたいことが上手くまとまらない。分かりにくくてスマソ。
うちは家族が亡くなった時、派手なことはしなかったけど雑煮や煮しめくらいは
作ってみんなで食べたよ。
亡き人が好きだったので、偲ぶ意味もあって数の子やカニを少しだけ買って
お仏壇に供えてからみんなで一口ずつ頂いた。
お正月の迎え方や故人への思い、>>804とボッシーさんのお付き合いの度合いは
それぞれ色々なんだから>>848みたいに上から一方的に叩くのはどうかと思う。
ただ、>>804の書き方がん?とは思った。
>付き合って出来たけどウマが合わなくて離婚。
実家に見放されてるという理由で助けて助けて言ってくる相手
これもただのウワサで本当のところは分からないし、
あなたにそこまで言われる筋合いはないと思う。
しかもこの人、一言言われてションボリしちゃうような人なんでしょ?
むしろ怒りの矛先はボッシーの友達ママに向けるべきで、
ボッシーを見下してるような言い方はやめたほうがいいと思う。
言いたいことが上手くまとまらない。分かりにくくてスマソ。
854: 名無しの心子知らず 2007/12/03(月) 17:06:29 ID:mhJ3l4Z9
たんにしきたりとか常識に敏感な人だってだけだと思うけど。
>>851こそ、反論されたらすぐ「セコケチなの?ボッシーなの?」ってバカみたいだよ。
>>851こそ、反論されたらすぐ「セコケチなの?ボッシーなの?」ってバカみたいだよ。
855: 名無しの心子知らず 2007/12/03(月) 17:08:06 ID:sbqMOMA+
どこにも勝手に押し付けるとは書いてないしね
正月をどう過ごすかなんて地域差もあれば家によって違うし
親友だそうだから、それこそ遠慮無く相手の意向を聞いてから
そうすることに決めたんじゃないかな
正月をどう過ごすかなんて地域差もあれば家によって違うし
親友だそうだから、それこそ遠慮無く相手の意向を聞いてから
そうすることに決めたんじゃないかな
856: 名無しの心子知らず 2007/12/03(月) 17:08:54 ID:SjR6g7G4
>>848
常識ではそうだとしても、外野が非常識とか言うのはどうかと思うよ。
800と親友がそれでいいならおk
常識ではそうだとしても、外野が非常識とか言うのはどうかと思うよ。
800と親友がそれでいいならおk
857: 名無しの心子知らず 2007/12/03(月) 17:11:00 ID:G518oWje
>>856
いや、日本人の一般の考えでいけば、非常識は非常識でそ。
当人同士がよければいいってのはそうかも知れないけど。
いや、日本人の一般の考えでいけば、非常識は非常識でそ。
当人同士がよければいいってのはそうかも知れないけど。
858: 名無しの心子知らず 2007/12/03(月) 17:14:11 ID:Rk6T4lr4
>>857
だから「当人同士がよければいい」っていう流れなのに、なんでそう
蒸し返したがるのかが分からん。
だから「当人同士がよければいい」っていう流れなのに、なんでそう
蒸し返したがるのかが分からん。
859: 名無しの心子知らず 2007/12/03(月) 17:14:27 ID:ROlbPouO
日本人の一般の考えも時代とともに変わってきてるんかね・・
863: 名無しの心子知らず 2007/12/03(月) 17:22:10 ID:gWoxmtKh
最近亡くなった・・ってあったけど、これもいつだかは分からないよね。
ここ三年内だったら最近って言うかもしれない、私かなりアバウトだから。
毎年つましい正月で特にお祝いをしてないところ見ていたら、ちょっとした御節くらい差し入れしたいなと思う気持ちも
沸いてくる。
流石に亡くなられたのが今年の話だったらちょっとアレだけどさ。
それでも、御節を取り分けた物でも、御節として渡さなければ普通におかずのおすそ分けだからいいんじゃねって気もする。
ここ三年内だったら最近って言うかもしれない、私かなりアバウトだから。
毎年つましい正月で特にお祝いをしてないところ見ていたら、ちょっとした御節くらい差し入れしたいなと思う気持ちも
沸いてくる。
流石に亡くなられたのが今年の話だったらちょっとアレだけどさ。
それでも、御節を取り分けた物でも、御節として渡さなければ普通におかずのおすそ分けだからいいんじゃねって気もする。
864: 名無しの心子知らず 2007/12/03(月) 17:23:36 ID:UTyRjLLs
>>853に隅から隅まで同意。
本人同士がよければそれでいいじゃないか。
でも、憎むべきはクレクレボッシーのクレクレ部分であってボッシーの部分ではないと思う。
腹が立つのもわかるけど。一緒くたに叩くのは痛く見えるので気をつけたほうがいいかと
本人同士がよければそれでいいじゃないか。
でも、憎むべきはクレクレボッシーのクレクレ部分であってボッシーの部分ではないと思う。
腹が立つのもわかるけど。一緒くたに叩くのは痛く見えるので気をつけたほうがいいかと
★発見! せこいケチケチママ その116★
http://life8.5ch.net/test/read.cgi/baby/1196353130/
127: 名無しの心子知らず 2007/12/05(水) 02:08:23 ID:SmvkoC5O
前スレでおせちの話をした者です。
賛否両論でしたが、おせち分けるとかは小さい頃からの親友同士のやり取りなので、勘弁してください。
上から目線は親友に対しては全くないです。
悲しいときこそ友達同士で笑おうと言い、実行できるような仲間たちなので、ちょっとした風習とかは抜きに付き合ってます。
書き込みの後日談ですが、昨日、また「どうして助けてくれないの?」とごねられました。
ちなみに私が彼女たちを嫌っているのは、「私は捨てられたの!だから一方的に助けてね!それが当然、人の道」と初見で挨拶されたからです。
経緯をベラベラと聞いてもないのに語られ、しかも聞いてたら同情もできない話だったため、確かに彼女は見下してます。
私より年上ですし、しっかりしてよ!と思います。
ちなみにクリスマスにはケーキとクッキーを焼けと言われました。
周りの人も、服を作れと言われてます。
もう村八分寸前なのに、「人権を守れ!」とか言ってきます。
こんなにしつこいと、変な団体や宗教や病気やってるんじゃないかと怖くなったり、
年末に厄介な喧嘩なんかしたくないと、言うことを聞く人もいるので、
彼女たちはゴネ得狙いなのかも知れません。
年末くらい気分よくおわりたい……。
長文失礼しました。
周りに同一意見の人が複数いるし、励まし合いながら断り続けようと思います。
賛否両論でしたが、おせち分けるとかは小さい頃からの親友同士のやり取りなので、勘弁してください。
上から目線は親友に対しては全くないです。
悲しいときこそ友達同士で笑おうと言い、実行できるような仲間たちなので、ちょっとした風習とかは抜きに付き合ってます。
書き込みの後日談ですが、昨日、また「どうして助けてくれないの?」とごねられました。
ちなみに私が彼女たちを嫌っているのは、「私は捨てられたの!だから一方的に助けてね!それが当然、人の道」と初見で挨拶されたからです。
経緯をベラベラと聞いてもないのに語られ、しかも聞いてたら同情もできない話だったため、確かに彼女は見下してます。
私より年上ですし、しっかりしてよ!と思います。
ちなみにクリスマスにはケーキとクッキーを焼けと言われました。
周りの人も、服を作れと言われてます。
もう村八分寸前なのに、「人権を守れ!」とか言ってきます。
こんなにしつこいと、変な団体や宗教や病気やってるんじゃないかと怖くなったり、
年末に厄介な喧嘩なんかしたくないと、言うことを聞く人もいるので、
彼女たちはゴネ得狙いなのかも知れません。
年末くらい気分よくおわりたい……。
長文失礼しました。
周りに同一意見の人が複数いるし、励まし合いながら断り続けようと思います。
128: 名無しの心子知らず 2007/12/05(水) 02:26:38 ID:XD0fmfKz
断るっつーか、無視でいいじゃん
129: 名無しの心子知らず 2007/12/05(水) 02:45:45 ID:yXYmSgB+
>>127
乙です、まだつきまとわれてたんだ…
>変な団体や宗教や病気やってるんじゃないかと
そりゃ、クレクレ教かもしらん。
こちらこそ、人権侵害で訴えてやりたいね。
乙です、まだつきまとわれてたんだ…
>変な団体や宗教や病気やってるんじゃないかと
そりゃ、クレクレ教かもしらん。
こちらこそ、人権侵害で訴えてやりたいね。
130: 名無しの心子知らず 2007/12/05(水) 02:54:55 ID:DjAbELuA
>>127にも人権はあるんだ。
がんばれ。
がんばれ。
★発見! せこいケチケチママ その117
http://life9.5ch.net/test/read.cgi/baby/1196695924/
コメントする