973: 名無しの心子知らず 2007/12/04(火) 01:28:01 ID:Ehr2C5Dz
近所のA奥がセコケチ。
Aは個人塾の受付でパートをしている。
塾は小学生の塾。
で、塾からインフルエンザの予防接種を求められた。
そしたら領収書とって塾に請求したらしい。
「職員の福利厚生は当然ですし、私は業務命令で予防接種をしたんですから」だって。
インフルエンザの予防接種ぐらい子供関係の仕事のプロなら自費で打って当然だろうに。
Aは個人塾の受付でパートをしている。
塾は小学生の塾。
で、塾からインフルエンザの予防接種を求められた。
そしたら領収書とって塾に請求したらしい。
「職員の福利厚生は当然ですし、私は業務命令で予防接種をしたんですから」だって。
インフルエンザの予防接種ぐらい子供関係の仕事のプロなら自費で打って当然だろうに。
★発見! せこいケチケチママ その116★
http://life8.5ch.net/test/read.cgi/baby/1196353130/
974: 名無しの心子知らず 2007/12/04(火) 01:34:33 ID:5eMUbIjc
>「職員の福利厚生は当然ですし、私は業務命令で予防接種をしたんですから」
正論じゃないの?
インフルエンザの予防接種くらい職場の命令なら職場持ちになるのは当然だろ
正論じゃないの?
インフルエンザの予防接種くらい職場の命令なら職場持ちになるのは当然だろ
976: 名無しの心子知らず 2007/12/04(火) 01:38:32 ID:Ehr2C5Dz
>>974
言われもしないのに職場に領収書持ち込んだ時点でセコケチ。
普通は仕事してれば持ち出しでいろいろして当たり前だよ。
サービス残業って知らない?
仕事したこと無いか公務員様なの?
言われもしないのに職場に領収書持ち込んだ時点でセコケチ。
普通は仕事してれば持ち出しでいろいろして当たり前だよ。
サービス残業って知らない?
仕事したこと無いか公務員様なの?
977: 名無しの心子知らず 2007/12/04(火) 01:44:31 ID:9VM5t9N2
うーーーーーん、微妙なところだなぁ。
自分的には>>974に賛成かな。
そういう職場にいなければわざわざ予防接種を受けにいくことがないし。
ただ、だからといって職場に請求するかって聞かれると・・・微妙だな~~~。
あ、けど受ける前に聞くかもしれない。
「これって自費・・・でしょうか・・?」
って感じで。
>>976さん、サービス残業はホントは認められてないんだよ。
こういうことは同じ個人塾でもその経営者によるから微妙だねぇ。
自分的には>>974に賛成かな。
そういう職場にいなければわざわざ予防接種を受けにいくことがないし。
ただ、だからといって職場に請求するかって聞かれると・・・微妙だな~~~。
あ、けど受ける前に聞くかもしれない。
「これって自費・・・でしょうか・・?」
って感じで。
>>976さん、サービス残業はホントは認められてないんだよ。
こういうことは同じ個人塾でもその経営者によるから微妙だねぇ。
979: 名無しの心子知らず 2007/12/04(火) 01:47:44 ID:Ehr2C5Dz
>>977
サービス残業が認められて無いぐらい知ってるけど。
でも普通は言われないのに請求しないよ、上司に対して。
スーツ指定の職場でもみんなスーツは自費で買うでしょ。
同じことじゃない?
サービス残業が認められて無いぐらい知ってるけど。
でも普通は言われないのに請求しないよ、上司に対して。
スーツ指定の職場でもみんなスーツは自費で買うでしょ。
同じことじゃない?
980: 名無しの心子知らず 2007/12/04(火) 01:50:12 ID:GpdZ8Tp9
>>976の職場ってそんな持ち出しが多いの??
私の所は持ち出しなんて殆どないよ。
コレが使いやすいからって理由でペンとかはあるが
私用のみで使うもの以外は会社で支払ってくれる。
子供関係の仕事って言うのならそれこそ会社持ちでも変じゃないと思う。
もちろん、先に確認してからって前提だけどね。
私の所は持ち出しなんて殆どないよ。
コレが使いやすいからって理由でペンとかはあるが
私用のみで使うもの以外は会社で支払ってくれる。
子供関係の仕事って言うのならそれこそ会社持ちでも変じゃないと思う。
もちろん、先に確認してからって前提だけどね。
981: 名無しの心子知らず 2007/12/04(火) 01:52:21 ID:M4bNEvhg
>>976
塾の中の人、乙。
言われもしないのに接種したの?塾から求めたわけでしょ?
業務命令で接種させたなら塾側に払う義務があると思うのが普通
この場合塾及び973がセコケチだと思う。
それからサービス残業は、いわば必要悪だが、悪は悪。
使用者側から命令されてするようなもんじゃない
イマドキの公務員がサビ残と無関係だと思っているような世間知らずちゃんは引っ込んでなさい
塾の中の人、乙。
言われもしないのに接種したの?塾から求めたわけでしょ?
業務命令で接種させたなら塾側に払う義務があると思うのが普通
この場合塾及び973がセコケチだと思う。
それからサービス残業は、いわば必要悪だが、悪は悪。
使用者側から命令されてするようなもんじゃない
イマドキの公務員がサビ残と無関係だと思っているような世間知らずちゃんは引っ込んでなさい
982: 名無しの心子知らず 2007/12/04(火) 01:56:25 ID:Ehr2C5Dz
>>980
先に確認してないんじゃない?
領収書もって行って請求したらしいから。
先に確認したら接種前にもめるはず。
>>981
別に塾の中の人じゃないけど。
ハッキリ言えば私は前任の受付パート。
塾に求められたけど、私は請求しないでちゃんと自費で受けてたよ。
受付だけど、ちゃんと仕事には責任持ちたかったから。
先に確認してないんじゃない?
領収書もって行って請求したらしいから。
先に確認したら接種前にもめるはず。
>>981
別に塾の中の人じゃないけど。
ハッキリ言えば私は前任の受付パート。
塾に求められたけど、私は請求しないでちゃんと自費で受けてたよ。
受付だけど、ちゃんと仕事には責任持ちたかったから。
983: 名無しの心子知らず 2007/12/04(火) 01:57:15 ID:vBo8ZovP
>>976
悪徳経営者乙
悪徳経営者乙
984: 名無しの心子知らず 2007/12/04(火) 02:02:00 ID:uizrgLSD
職場から望まれることといっても、いろんな形があるんだよ。
主婦にはわからんかもしれないけどね。
全部が全部「業務命令」ではないの。
そもそも、パートにしろ給与制正社員にしろ、所得税の控除が
いくらだか知ってる?
確定しにくい経費があることは想定されてるんだよ。
ま、この塾が「業務命令」として発してるかは知らないけど。
(おそらく違うと思う)
985: 名無しの心子知らず 2007/12/04(火) 02:02:40 ID:M4bNEvhg
仕事に責任を持つ=自腹切る
だと思っている家畜乙
だと思っている家畜乙
986: 名無しの心子知らず 2007/12/04(火) 02:03:22 ID:GpdZ8Tp9
「~して当たり前」とか「普通は~」とかは自分だけの常識って事もあるから
あまり言い切るべきじゃない。
それとスーツは自費っていうけど、それは会社員だったら経費として控除されてる。
世間知らずだってのをそろそろ気づいた方がいい
あまり言い切るべきじゃない。
それとスーツは自費っていうけど、それは会社員だったら経費として控除されてる。
世間知らずだってのをそろそろ気づいた方がいい
987: 名無しの心子知らず 2007/12/04(火) 02:06:24 ID:Ehr2C5Dz
>>984
やっとまともな人がいたよ。
>>985
やって当然と思うから自費に納得できる。
インフルエンザの予防接種なんてしたくない、もったいない、と思うから会社に請求したくなるわけ。
子供のたくさんいる職場で仕事に責任持ってたら会社から言われなくても接種受けて当たり前じゃない?
それが責任持つってことだと思う。
やっとまともな人がいたよ。
>>985
やって当然と思うから自費に納得できる。
インフルエンザの予防接種なんてしたくない、もったいない、と思うから会社に請求したくなるわけ。
子供のたくさんいる職場で仕事に責任持ってたら会社から言われなくても接種受けて当たり前じゃない?
それが責任持つってことだと思う。
988: 名無しの心子知らず 2007/12/04(火) 02:16:56 ID:5eMUbIjc
前任のアテクシは自費だったのに現任のA奥は塾に経費として請求するなんて!!
って思ってるだけでしょ?
予防接種を受けること=責任を持つこと であって、
その費用を自腹でやるか職場側に請求するかは別問題だろうが
って思ってるだけでしょ?
予防接種を受けること=責任を持つこと であって、
その費用を自腹でやるか職場側に請求するかは別問題だろうが
989: 名無しの心子知らず 2007/12/04(火) 02:19:41 ID:Ehr2C5Dz
>>988
それを言ったら書き込みのほとんどがそう要約できない?
自分と非常識な相手を比べて怒ってる書き込みがほとんどだと思うんだけど。
それを言ったら書き込みのほとんどがそう要約できない?
自分と非常識な相手を比べて怒ってる書き込みがほとんどだと思うんだけど。
993: 名無しの心子知らず 2007/12/04(火) 02:47:39 ID:joOT+T+M
>サービス残業って知らない?
>仕事したこと無いか公務員様なの?
うちは公務員様wだけど
残業手当なんて支給されたこともみたこともないなぁ。
サービス残業?
終業時刻過ぎて仕事をしていることなんて毎日だから
残業という感覚がないよ。
持ち帰りの仕事も多いけど、手当なんて当然でないし。
少しでも残業手当がでるなら、“サービス残業”がんばるよw
公務員に何か恨みでも?
>仕事したこと無いか公務員様なの?
うちは公務員様wだけど
残業手当なんて支給されたこともみたこともないなぁ。
サービス残業?
終業時刻過ぎて仕事をしていることなんて毎日だから
残業という感覚がないよ。
持ち帰りの仕事も多いけど、手当なんて当然でないし。
少しでも残業手当がでるなら、“サービス残業”がんばるよw
公務員に何か恨みでも?
994: 名無しの心子知らず 2007/12/04(火) 02:49:13 ID:9VM5t9N2
ていうかID:Ehr2C5Dzが>>973を書き込んだ当の本人ということに
今ごろ気が付いた。
結局自分の言い分を通したいだけ?
反論してるのは973、1人だよ。
世間一般はこうだっていう意見が聞きたくて書き込んだんじゃないの?
自分の言い分を通したい、認めさせたいなら職場で本人相手に言いなよ。
今ごろ気が付いた。
結局自分の言い分を通したいだけ?
反論してるのは973、1人だよ。
世間一般はこうだっていう意見が聞きたくて書き込んだんじゃないの?
自分の言い分を通したい、認めさせたいなら職場で本人相手に言いなよ。
★発見! せこいケチケチママ その116★
http://life8.5ch.net/test/read.cgi/baby/1196353130/
コメントする