97: 名無しの心子知らず 2007/10/09(火) 18:11:30 ID:A0cQybeP
家の畑にいちじくとざくろがなった。鳥と競争しながら
という感じで鳥に突かれないうちに、少しづつ収穫して楽しんでいる。
季節を感じる小さな幸せ。先日いちじくを取っていたら近所の
A子ママが通り掛かった。「あ、いちじく?いいわねー、
好きだけど高くてなかなか買えないわー」というので良かったら
どうぞと8つ取れたうち4つを差し上げた。最近いちじくなんて
作ってる家は少ないし、また数日経てば少し取れるだろうから
喜んでくれるならと思っていた。数日後そろそろ熟れたかな
と袋を持って行ったらセコケチママがA子の兄(高学年位?)を連れて
勝手にいちじくをもいでいた。ちょっと何しているんですか??と
駆け寄ったら「前はくれたじゃない!なんで今日はダメなのよ!」
とわけのわからない持論で愚痴り始めた。前くれたから
いつでも好きな時に採っていいって解釈したらしい。
セコケチは自分の都合のいいように解釈するんだな。義父に話して
義父が「いちじく10個500円でお売りします」の立て看板
立てたらもう取りに来なくなった。
という感じで鳥に突かれないうちに、少しづつ収穫して楽しんでいる。
季節を感じる小さな幸せ。先日いちじくを取っていたら近所の
A子ママが通り掛かった。「あ、いちじく?いいわねー、
好きだけど高くてなかなか買えないわー」というので良かったら
どうぞと8つ取れたうち4つを差し上げた。最近いちじくなんて
作ってる家は少ないし、また数日経てば少し取れるだろうから
喜んでくれるならと思っていた。数日後そろそろ熟れたかな
と袋を持って行ったらセコケチママがA子の兄(高学年位?)を連れて
勝手にいちじくをもいでいた。ちょっと何しているんですか??と
駆け寄ったら「前はくれたじゃない!なんで今日はダメなのよ!」
とわけのわからない持論で愚痴り始めた。前くれたから
いつでも好きな時に採っていいって解釈したらしい。
セコケチは自分の都合のいいように解釈するんだな。義父に話して
義父が「いちじく10個500円でお売りします」の立て看板
立てたらもう取りに来なくなった。
★発見! せこいケチケチママ その109★
http://life8.5ch.net/test/read.cgi/baby/1191824952/
98: 名無しの心子知らず 2007/10/09(火) 18:13:22 ID:zCYCs7PZ
GJ
100: 名無しの心子知らず 2007/10/09(火) 18:33:00 ID:wZM7P2As
10個500円なら、買う。
近所のスーパーだと、中国産でも、もっとするし。
近所のスーパーだと、中国産でも、もっとするし。
99: 名無しの心子知らず 2007/10/09(火) 18:15:48 ID:r40jo1OP
言ってる言葉の節々から、こいつはセコケチだと判断できるアビリティがほしい。
111: 名無しの心子知らず 2007/10/09(火) 20:01:53 ID:zq+JjkYA
>>100
中国産の生のいちじくって売ってる?
日本各地転々とする転勤族だが近県産しかみたことがなかったので…
傷みやすいのに輸入できるなんてさすが冥土印中国
中国産の生のいちじくって売ってる?
日本各地転々とする転勤族だが近県産しかみたことがなかったので…
傷みやすいのに輸入できるなんてさすが冥土印中国
117: 名無しの心子知らず 2007/10/09(火) 21:29:54 ID:F30Ky52J
>>100
あんなすぐ痛む物、中国産てあるの?
あんなすぐ痛む物、中国産てあるの?
119: 名無しの心子知らず 2007/10/09(火) 21:37:00 ID:wZM7P2As
>>111>>117
ちょくちょく目にする果物でもないから、よく覚えてないけど
大きないちじくだなあ、しかも安いなあ(10個500円ほどではないw)
と思ってよく見たら、中国産って書いてあった気がする。
東京在住です。
ちょくちょく目にする果物でもないから、よく覚えてないけど
大きないちじくだなあ、しかも安いなあ(10個500円ほどではないw)
と思ってよく見たら、中国産って書いてあった気がする。
東京在住です。
136: 名無しの心子知らず 2007/10/09(火) 22:57:58 ID:A0cQybeP
いちじくの>>98です。中国産のいちじくありますよ。
いちじくは日本いちじくという品種と西洋いちじくという品種があり
中国産のはどちらだったらわからないけど、
形も大きく見た目すごく立派ですよ。
ちなみに後日談ですが、実際に、いちじくを売ってくださいと
年配のご夫婦が見えた事があります。実はと事情を話し、たまたま
沢山なっていたから10個無料で差し上げると言ったら、とても恐縮されていたので
じゃあ100円だけいただきますよ。と100円いただきました。
後日その夫婦が見えてすごく立派な鯛の姿造りを
持ってきてくれたんですよ。よくよく聞いたら地元で有名な
割烹のご主人だったそうです。同じいちじくあげるにも
セコケチにはもうあげたくない。同じ差し上げるにも
気持ちのよい人には差し上げる気はあるのにね。
いちじくは日本いちじくという品種と西洋いちじくという品種があり
中国産のはどちらだったらわからないけど、
形も大きく見た目すごく立派ですよ。
ちなみに後日談ですが、実際に、いちじくを売ってくださいと
年配のご夫婦が見えた事があります。実はと事情を話し、たまたま
沢山なっていたから10個無料で差し上げると言ったら、とても恐縮されていたので
じゃあ100円だけいただきますよ。と100円いただきました。
後日その夫婦が見えてすごく立派な鯛の姿造りを
持ってきてくれたんですよ。よくよく聞いたら地元で有名な
割烹のご主人だったそうです。同じいちじくあげるにも
セコケチにはもうあげたくない。同じ差し上げるにも
気持ちのよい人には差し上げる気はあるのにね。
138: 名無しの心子知らず 2007/10/09(火) 23:00:40 ID:BYDE2DUu
>>119
島根県や鳥取県は有名ないちじくの産地。
もしかして中国「地方」産って可能性もあったかもね。
島根県や鳥取県は有名ないちじくの産地。
もしかして中国「地方」産って可能性もあったかもね。
146: 名無しの心子知らず 2007/10/10(水) 00:05:15 ID:0lDqwaG0
>>136
こないだいちじくを大トメが持って来てくれたけど、本当に鳥と蟻との戦いだって言ってた。
まだ若いけどって持ってきてくれたいちじく、熟れかけのと若いの半々くらいだったけど
すごくおいしかった。若いのはやわらかゼリーにして戴きました。
美味しいのは鳥も蟻も人間も食べたいから管理が大変だよね。
それを横から盗もうなんて。あり得ん。
こないだいちじくを大トメが持って来てくれたけど、本当に鳥と蟻との戦いだって言ってた。
まだ若いけどって持ってきてくれたいちじく、熟れかけのと若いの半々くらいだったけど
すごくおいしかった。若いのはやわらかゼリーにして戴きました。
美味しいのは鳥も蟻も人間も食べたいから管理が大変だよね。
それを横から盗もうなんて。あり得ん。
148: 名無しの心子知らず 2007/10/10(水) 00:09:57 ID:+3wLMiJQ
>>136
うちの実家も無花果の木があった。2種類あって葉っぱも実の大きさも違ってた。
大きいほうはどうやら桝井ドーフィンという品種らしい、米原産で桝井さんという人が持ち帰ったとか。
小さいほうが蓬莱柿というのかな、確かに桝井の方が食べやすかった。
tp://blogs.yahoo.co.jp/shozo1946/17335938.html
中国のイチジクというと白イチジクを乾燥させてたような。新彊ウイグル自治区行った時に
生を皮むかないでそのまま食べてた。生イチジクはその辺りでは高級果実だそうで。
漢族の居住地区では生イチジクみたことなかったなあ、ほとんど乾燥ものだった。
日本市場向けに、生食用桝井ドーフィンを栽培させてるのかもしれないね。
うちの実家も無花果の木があった。2種類あって葉っぱも実の大きさも違ってた。
大きいほうはどうやら桝井ドーフィンという品種らしい、米原産で桝井さんという人が持ち帰ったとか。
小さいほうが蓬莱柿というのかな、確かに桝井の方が食べやすかった。
tp://blogs.yahoo.co.jp/shozo1946/17335938.html
中国のイチジクというと白イチジクを乾燥させてたような。新彊ウイグル自治区行った時に
生を皮むかないでそのまま食べてた。生イチジクはその辺りでは高級果実だそうで。
漢族の居住地区では生イチジクみたことなかったなあ、ほとんど乾燥ものだった。
日本市場向けに、生食用桝井ドーフィンを栽培させてるのかもしれないね。
★発見! せこいケチケチママ その109★
http://life8.5ch.net/test/read.cgi/baby/1191824952/
コメントする