44: 名無しの心子知らず 2007/10/18(木) 15:50:18 ID:sVLDOAwC
いっつも、お下がりをあげている知り合いがいるのだけど、
お礼の言葉だけです。(ブランド物とか、ワンシーズンしか
着てない上物たくさんなのですが。)
うーん、たまにはお昼おごってくれたりとか、お菓子とかで、少し
戻ってくるとうれしいな、、、。と思い始めた、自分がセコケチ
という話です。
今年の衣替えで出たお下がりは、オークションに出そうかと
考えている今日この頃です。

★発見! せこいケチケチママ その110★
http://life8.5ch.net/test/read.cgi/baby/1192590016/


45: 名無しの心子知らず 2007/10/18(木) 15:52:22 ID:+qaNKPD8
そのほうがいいと思う今日この頃です。

46: 名無しの心子知らず 2007/10/18(木) 15:52:26 ID:G4iHUNHJ
私も同じように思ってしまうかもしれない・・・・。
オクに出した方がモヤモヤせず済むかもね。

49: 名無しの心子知らず 2007/10/18(木) 15:57:38 ID:GtlPI2s5
>>44
私も従妹に姪っ子用のまだ新しいブランドものを送ってたけど
お礼の留守電が一本入ってるだけ、が続いたので

着なくなった服はオク、と決めますた。
趣味が合わないのかも知れないしぃ~♪
〈しっかり着せてるみたいだけど〉

54: 名無しの心子知らず 2007/10/18(木) 16:36:39 ID:ZvExMZDM
>>44-46
オクに出せ♪♪♪

53: 名無しの心子知らず 2007/10/18(木) 16:31:33 ID:qiwAjdQq
色んな人がいるんだなあ。
いくらブランド物のおさがりだとしても、あげたものに見返りは求めないわ。

気を使わせたみたいで、かえってあげにくくなっちゃう。

55: 名無しの心子知らず 2007/10/18(木) 16:53:11 ID:oy+PBucW
>>53
同意。

57: 名無しの心子知らず 2007/10/18(木) 17:16:51 ID:Uv/qHdeH
おさがりを譲る場合は>>53に禿同なんだけど、
>>56みたいにお礼が一言も無いって言うのはかなり嫌だな。
っていうか、物をいただいたら最低限の礼儀としてお礼言うのが常識だろう・・・
内祝いについてもモニョるけど本スレにて返さない人もいるようだと知ったし
まだ返すだけいいのかな??とオモタが・・・
どっちにしろDQNだね。

60: 名無しの心子知らず 2007/10/18(木) 18:02:08 ID:v+gBYC8B
>>53
相手の反応で、自分のあげたものが先方にどう受け止められているか
推し量ったりすることもあるでしょ。

あんまりにも無反応、とか儀礼的にお礼の言葉だけ、とかが続くなら
相手にとってはありがた迷惑の可能性もあるから、
自分もだんだん遠慮して差し上げるのを控えてしまうと思う。

>>44さんがイヤゲモノ送ってるって意味じゃないよ、念のため。
そういう受け止め方もあるから、お礼がないなら他へ、っていうのは
別に特殊な考えじゃないと思うってことを言いたかった。

63: 名無しの心子知らず 2007/10/18(木) 19:18:37 ID:Yd0+X+7n
いつも近所からお下がり貰うけど、お返ししたら恐縮される。
それからお礼だけは、しっかり言うようにしてたけど、ここ見てたらそろそろケーキでも用意して、お茶に呼んでみようと思った。

65: 名無しの心子知らず 2007/10/18(木) 19:25:48 ID:s+c+5EtO
>>63さんみたいに
おすそ分けとか「お返し」じゃない形で還元すればいいのかもね

66: 名無しの心子知らず 2007/10/18(木) 19:38:14 ID:24+eUlDW
わざわざお返しのためにお礼の品物を買ったりされると
あげたこちらも恐縮だけど、忘れたころに、たとえば実家からのくだものとか
野菜とかお裾分けしてくれると、しみじみと嬉しいな。

67: 名無しの心子知らず 2007/10/18(木) 19:43:17 ID:2jyF5zX+
>>66
うん。直後にわざわざ買ったっぽいお返しをもらうと、かえって悪かったかなって気になる。
旅行や帰省の時のお土産やおすそ分けで十分。というか、その方がこっちも気楽。
次回も声をかけやすいし。

68: 名無しの心子知らず 2007/10/18(木) 19:58:20 ID:fx8sPz2S
こちらから申し出るお下がりには言葉だけでじゅうぶんだけど、
クレクレされた場合は、時間が経ってからのおすそ分けやお土産など含め
何かしらのお返しがないとちょっとモニョるかも。
高額だったものは特に。

69: 名無しの心子知らず 2007/10/18(木) 20:07:14 ID:dgMVDtXN
私は頼まれて仕立てたりするんだけど、ドリームとしては
相手のママの得意分野の手作りでお礼して欲しい。
ただ、まぁ、相手の技量や作風・ジャンルなど色々乗り越えなくてはならないので
面倒になって材料代+菓子折りな感じ。

自分がしないジャンルのものってどの位労力や費用を喰うのか不明なんでクレクレもしづらいナリ。
貨幣経済の概念ってよく考えるとすごいね。

72: 名無しの心子知らず 2007/10/18(木) 20:21:30 ID:W4q7/pkB
あげたものに物品で見返るを求める人が多いのにびっくり。
みんな結構がっちりしてるのね。

73: 名無しの心子知らず 2007/10/18(木) 20:25:05 ID:QQFnA1K7
72は貰いっぱなしの人なの?

74: 名無しの心子知らず 2007/10/18(木) 20:32:21 ID:/CrJy3uH
頂いたら別の機会にお礼してるつもりでいたけど、ここ読んでたら相手に伝わってないかも知れないと思えてきた(´・ω・`)

75: 名無しの心子知らず 2007/10/18(木) 20:32:25 ID:W4q7/pkB
いや、タダであげて他人に優越感を感じるタイプです。

77: 名無しの心子知らず 2007/10/18(木) 20:37:39 ID:qiwAjdQq
>>60
あ、それはわかるよ。
私も相手の反応や、実際着てくれているかとか見て、次もあげるかの判断をしてるしさ。

ただ、44さんのレスからは、言葉や態度だけじゃなくて物でのお礼を欲しがっている印象を受けたから、そんな人もいるのね~と思って。

おさがりのやりとりって難しいね。
本当に親しい人とじゃないと溝がうまれそうだわ。

78: 名無しの心子知らず 2007/10/18(木) 20:38:02 ID:oQkuZoyx
自分はブランドのお下がりなんてもらったら必ず何か物品でお礼する。
だからお礼が「言葉のみ」がずっとってなんだかなだわ。


★発見! せこいケチケチママ その110★
http://life8.5ch.net/test/read.cgi/baby/1192590016/




オススメ最新記事

厳選人気記事

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット