キチママ速報

2ちゃんねるのまとめブログです。喪女ネタをメインに、鬼女など生活系全般をまとめたブログです。復讐や仕返しのネタをまとめています。

コンビニ


775: 名無しの心子知らず 2010/09/01(水) 14:20:26 ID:faWrsTM4
さっきセコスレに書いてたんですが、どうやらキチ物件だったのでこちらへ…

昨日ファミレスで息子とまったりしている時に
色々寄越せクレオゴレと絡んできた娘の保育園での知り合いWママ。
彼女について、先ほど昔からのつきあいで娘と同じ年の子持ちのAママから
電話がありました。

Aママ、コンビニ店長なんですが、Wママが先ほど来店して
かご一杯の食料品や雑貨をレジに出し、
さらにタバコを10カートン(?吸わないから単位がよく分からないけど大きいヤツです)
注文したそうです。で、お代を言ったところ
「Bママ(私)に払ってもらって。今後私の買い物は全部Bママが払ってくれるから」
というので、それはできない、もしもBさんが払うというのなら
先にお金をもらってそれから清算しにきてくれと言ったところで
全く関係のないお客さん(中学生男子)が入店。
すると、何を勘違いしたのかその子の腕をつかみ
「じゃあ、このCママの息子くんが先に払ってくれるわ!
今日はちゃんと払えってママに言っておいてね!」と叫んで突き飛ばし
商品を持って出ようとしたので、強盗と見なしてブザー?を鳴らしたそうです。

「警察が来てもCさんが払う!と繰り返してたので
恐らくそっちにも警察から連絡が入るだろうけど、
まさか本当に払うって約束してないよね?」とAママに聞かれてしまった
スルワケネーヨ…てか、なんで私に粘着するんだよ
今日納品の仕事も多いのに警察なんて行けないってのorz
さて、どうしたもんか。


【色々クレクレ&奢れとよく絡んでくる園ママAが、コンビニ店長ママさんの店で買い物し「今後私の買い物は全部私さんが払うから!」と大量に商品を持ち出そうとしたらしい→結果】の続きを読む


503: 名無しの心子知らず 2019/11/15(金) 12:32:31.97 ID:N6iFlF7I
娘がコンビニスイーツを買ってくるから
それよりお母さんが作るスイーツの方が美味しいでしょ?
太るわよ。無駄遣いしないでって言ったら
コンビニのお菓子を食べて美味い不味いでみんなで盛り上がるのが楽しいんだよ。
お母さん学生時代友達いなかったの?陰キャなの?
って軽くディスられた。辛い。
【娘がコンビニスイーツを買ってくるから「お母さんが作るスイーツの方が美味しいでしょ?」って言ったら「 お母さん学生時代友達いなかったの?」って軽くディスられた。つらい】の続きを読む


346:おさかなくわえた名無しさん2007/03/01(木) 13:35:22ID:cVG+PM8M
昔コンビニで契約社員していた時、他店にヘルプで呼ばれた。
21時からで高校生のバイトと交代。
高校生が帰り支度をし、バックルームから出てくると、
手にはコンビニ袋に新品の持ち帰り品多数を4人全員持ってる。
買った場合はレシートを付け、買ったものだと証明する決まりになっていたが無い。
店を出たところで、お前らちょっと待てと言って、中身確認。その場でSV(地区責任者)に電話。
店長不在店だったので、すぐ行くので待たせておけと言われ、全員バックルームで待たせる事に。

その時の高校生達の言葉
けち、少し位いいじゃん、お金取ってる訳じゃない(テレカあり)、他の人もやってる、
廃棄品だ(化粧品多数あり)、偉そうにするな、他店の人に指図されたくない(バイトと思われていた)等等・・・
迎えに来ていた親が中に入ってきたので、理由を話しバックルームへ。
その親が「金払えばいいんでしょ」と言い出したので、犯罪なので警察呼びますといって110番w
全員警察にお持ち帰りしてもらった。SVには警察署へ直行してもらった。
結果全員クビの上、過去に分かる範囲で持ち出していた物も弁償させられていた。

その店、棚卸しで100万からの赤字出す店だったが、高校生が居なくなってからの赤字は他店並になった。
【コンビニで働いてた時、交代の高校生バイト4人が手にコンビニの商品(未会計品)を多数持って帰ろうとしていた。親を呼んだら「金払えばいいんでしょ!」俺「通報します」→結果】の続きを読む


876:名無しさん@おーぷん2017/03/02(木)14:13:10 ID:GGl
プチ相談
ファミマでコーヒーを買った
店頭のマシンでコーヒーを淹れてると、隣で同じ様にコーヒーを淹れてたオッサンが何か落とした
結論から言うと、マナーのなってない?オッサンで、落としたのは砂糖やミルクの容器
備え付けのごみ箱は目の前にあるんで、まさかそんなことをするアホがいるとは思ってなかった俺は落とした物を拾ってやった
で、オッサンに渡してやろうとしたんだが、拾い上げてみればごみだし、オッサンはガン無視で去っていく
イラついたので咄嗟にオッサンのパーカーのフードに落とし物をプレゼントした
その後、友人とイートインスペースで談笑していると、10分くらいしてオッサン再来店
えらい剣幕で店員に怒鳴り散らす(コートを脱いでいたからか俺には気づかず)
声は店中に響いているんだが、語調の荒さと方言?で店員さんの頭上には?マーク
オッサンは二度と来るか!みたいなことを言って帰っていった
こりゃ店員さんに悪いことしたなーと思った

で相談なんだけど、事情を説明して詫び料を渡そうとしたんだけど店員さんが受け取らない
全面的に欠片も悪くないのに怒鳴られ損じゃないですかと言っても仕事の内ですからで済ますナイスガイ
逆に益々感心させられてしまったんだけど、こんな店員さんに俺が何かしてあげられることって無いですかね?

【ファミマで買ったコーヒーを店頭で淹れてたら、隣で淹れてたオッサンが使った砂糖の袋やミルクのポーションを床に捨てた→オッサンの着てたパーカーのフードに返してやったら…】の続きを読む


907:おさかなくわえた名無しさん2011/09/09(金) 15:28:42.45 ID:1d4mZtPh
今日遭遇したDQN客との10分にも渡る攻防

朝の8時という鬼ラッシュの時間に来てコピー機が壊れてる。
コピーできないしお釣りも出てこないとクレームつけてきた。
働いて3日の私が何故か対応。
(店長とオープンニングスタッフもいるのに)
【朝の忙しいコンビニに「コピーできねえぞ!釣りも出ねえぞ!」と喚く客。ワンオペでレジしてた勤務3日目の新人私「店長、お客様が…」店長「私さん対応してあげて」→その結果】の続きを読む


972:おさかなくわえた名無しさん[sage]2013/07/08(月) 06:39:41.12 ID:3YJ5LuVI
昼にコンビニ行って、俺がツナたまごサンド取ったら一緒に行った女も
同じ物を取った。
会社に戻って食べようとしたら

「あげる」とたまごサンドをくれたので
「くれるの?」と聞いたら
「うん」と言うので
「ありがとう」と返したら
「どういたしまして」と言いながら俺のツナサンドを持っていこうと
したこと。当然阻止したら
「もらっておいてくれない、ってずうずうしくない?」と
笑いやがったのでタマゴサンドは返した。ちなみに付き合ってるわけでもなんでもない。

【会社の昼休みにコンビニ行ってツナたまごサンド取ったら、一緒に行った女も 同じ物を取った→会社に戻って、女「あげる(たまごサンド」俺「くれんの?ありがと」→すると勝手に…】の続きを読む


586:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2016/02/12(金) 22:47:57.17 ID:scLzkOL0.net
武勇伝というか傷害まがいだしDQN返しだからスレ違いだったらごめん

高校生の時コンビニでバイトしてたんだけど
俺が働いてる夕方の時間に厄介なクレーマーが定期的に現れていた
そのクレーマーは「声が小さい」「挨拶がない」「袋詰めが遅い」など
心底どうでもいいことでベテランから新人まで幅広い層に難癖をつけてくる

これだけならまだしも、そのクレーマーは難癖をつけた後に1時間ほど説教()をしてくる

その説教の内容も「社会()が〜」と始まり結局自分の自慢話だったり
自分語りに帰結するクソみたいな内容

そんなことで1時間も拘束されてりゃ当然作業に支障も出て、
仕事が終わらず泣く泣く夜勤に引き継ぐというのがしょっちゅうだった

クレーマーが現れて2週間くらい経ったところでベテランのおばさんが
店長兼オーナーに出禁の話を持ちかけた
が、「お客様は神様だから」「どんなことがあろうとお客様は丁重に扱うべき」と
まるで話にならず、結局クレーマーの嫌がらせは続いた
一応体裁上店長も注意はするがクレーマーはまるで聞く耳を持たず、逆ギレ

こんなのが2ヵ月くらい続いたある日、
またいつものようにクレーマーが来店し、俺に難癖をつけ始めた
その理由も「態度が気に食わない」という主観的で意味のわからない理由
相手が相手とはいえ俺は普通の接客を心がけていたということを弁明したが当然聞く耳を持たない
しかも運の悪いことにその日は出勤した時から腹痛があり、
クレーマーのお説教中に腹痛の波が来てしまった

意を決して俺は「お話のところ申し訳ないんですが、僕今腹痛がひどくてトイレに行きたいんですが、行ってもいいですか?」と聞いてみたが答えはNo
それどころかクレーマーは弱みを握って付け上がったのか嫌らしい笑みを浮かべて説教を続けた
腹痛が悪化し、いい加減頭にもお腹にも来て我慢の限界に達し、俺はクレーマーを思い切り押し倒した
クレーマーは後頭部を強打し、意識が朦朧としていそうだったが俺は続けてクレーマーにまたがって仁王立ちし
「あんたにはいい加減にウンザリなんだよ、出ていけ、二度と来るな」と腹痛も忘れて言い放った
実際はもっと口汚く罵ってたと思う
クレーマーは後頭部を抑えながらバツが悪そうに帰っていった
【バイト先のコンビニに出没するクレーマー客に難癖つけられた俺「二度と来るな!」→店長「お客様になんてことを!」こんな客を放置する店長にも嫌気がさしていたので、辞めた→その後】の続きを読む


110:おさかなくわえた名無しさん2014/01/30(木) 20:06:14 ID:ol7p5x30
流れ無視ですみません。
少しスーッとしないかも知れませんが聞いて下さい。

いつも会社の昼休みに行くコンビニが、会社周辺に1件しかない為、めちゃくちゃ混んでいます。
混んでない朝に行けば…と、言われればそれまでですが…
なんせお昼、レジに10分ほど待たされるのなんてザラ。
そこにはレジが3台あるのですが、店員の誘導もないので皆なんとなくではありますが端に一列で並んでいました。
しかし毎日皆が並んでいると気付いていながら順番抜かしをして(並んでる皆は少し距離をとって並んでる)会計してる人の真後ろにつくじじいがいます。
ある日は客がそのことで店員に文句を言っていましたが、店員は平謝りするだけ。
その翌日も変わらずいつものじじいが順番抜かし。
すみません続きます。
【会社の昼休みにコンビニ行ってレジに並んでたら、じじいが割り込んできた。私「皆並んでるんですけど」爺「あーそう?並んでるの?へー」じじいのとぼけっぷりにブチキレた私は…】の続きを読む


165: 名無しの心子知らず 2016/05/12(木) 17:27:54.64 ID:q6cY0OkL
子供は1歳半。
うちの近くの児童館(自転車で30分)はお昼はお弁当を持ってきて食べて、昼からの読み聞かせに参加できたりする。今日、入れて3回お弁当を持って参加した。
1回目→パン、2回目→児童館近くのコンビニでお弁当、今日→近くのドラッグストアでベビーフードとおにぎり を持って行った。
今日の読み聞かせが終わって帰ろうとしたら私達だけが呼び止められた。帰るママさん達(話した事なし)が私をジロジロ、なかには苦笑いのような表情を向けてきた。
なんだろうと?思ったら先生2人から「あの~、私さん、これからお弁当はちゃんとしたお弁当箱に入れてきませんか?他のママ達が心苦しくて向かい合って食べるのが辛いって話してきましてね…」と言われた。

私「なにが心苦しいんですか?」
先「やっぱりまだ小さいからといっても手作りのお弁当の方が愛情が伝わって…」
私「え?冷凍食品入れてる人もいたりしたの見ましたけど、冷凍食品も手作りに入るんですね」
先「…えーと…じゃあとりあえず買ってきもいいんですけど、お弁当箱に入れてきてもらえますかね?やっぱり他のママ達が心配してて…」
私「何が心配なんですか?私が家でもこんな感じだと?」
先「…」

人が昼に何食べようか、勝手やろ!昼くらいたまに手抜きしたいわ!もう行きたくないけど、ここが一番近い児童館だから悩む。子供も滑り台がお気に入りだし。とりあえずもう児童館でお昼は食べない。


【児童館の午後からの読み聞かせのためにコンビニで買った弁当やベビーフードを持参してたら、読み聞かせの人に「お弁当はちゃんとお弁当箱に入れてきませんか?」と言われた←は?】の続きを読む


249: 名無しの心子知らず 2019/01/10(木) 12:30:01.64 ID:3Btkk9bd.net
上の子のお迎え前に園近くのコンビニ寄った時、いわゆる「わざとぶつかる人」に遭遇した
店内通路で他の女忄生とすれ違いかけたタイミングで、女忄生の後ろから50代くらいのおっさんが大きめのバッグ肩に掛けたまま凄く無理やりにドカッ!!と通り抜けてきた
2人が既にすれ違おうとしてるのに後から突っ込んで来るものだから、殆ど隙間なんてないし明らかにわざと
私は押してたベビーカーを吹っ飛ばされて(幸い赤子は愚図る時間で抱っこ紐してた)、ハァ!?という腹立ちが顔に出たのが気に食わなかったんだろう、その後レジで会計してる間におっさんは再度後ろからベビーカーにドカンとぶつかって店外に出て行った…

自分より弱そうな存在に攻撃して鬱憤晴らしてるのか? こんな奴のために、驚きと怖さで一瞬動悸が激しくなった事すら妙に悔しい
もう本当にムカつくけど、そんな頭おかしい行為するんだから特に子連れじゃ危なくて関わりたくないしどうしようもなかった
いつも行く園のそばだけどもう絶対会いたくない、唯一、子がベビーカーに寝てる時じゃなかったのは本当に良かったわ
【上の子の幼稚園へお迎えに行く前、コンビニに寄ったらいわゆる「わざとぶつかる人」に遭遇した。通路で1回ドカッ。会計時に後ろからドカッ。しかもベビーカーにだよ?→そして…】の続きを読む

このページのトップヘ