トメから「嫌いな食べ物ある?」と聞かれたので、普段まとめを見ていた私「蕎麦です(好きでも嫌いでもない」トメ「じゃあ好きな食べ物は?」と聞かれ、それは正直に答えた→その結果 2020年03月06日 カテゴリ:義実家・実家ほのぼの 1: 名無しさん@おーぷん 15/12/06(日)16:09:13 ID:M6r先日のできごとなので書き捨てていく普段まとめを見ていて、トメからこの質問をされたときには「キター!」くらいに思っていたなので好きでも嫌いでもない蕎麦と答えた次に「好きな食べ物ある?」と聞かれてこれは正直に魚介類と答えた義実家行ったら魚介類三昧だった疑ってかかって申し訳ない、義実家があるほうに足向けて寝れない… 【トメから「嫌いな食べ物ある?」と聞かれたので、普段まとめを見ていた私「蕎麦です(好きでも嫌いでもない」トメ「じゃあ好きな食べ物は?」と聞かれ、それは正直に答えた→その結果】の続きを読む タグ :トメ食べ物質問疑惑ほのぼの
ゼミに来た韓国教授「慰安婦云々」ゼミ生「はぁ…」←私「遅れてすみません!」ゼミ生「韓国から先生がいらしてて…」私「本当ですか!聞きたいことがいっぱいあるんです!」→結果 2019年11月07日 カテゴリ:撃退・スカ 622 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/04/29(水) 20:40:28 ID:tDrvm1kt.net 学生の時にゼミに来たお客さんが韓国の教授だった。 ゼミ生や院生相手に慰安婦云々と語りだし、「何でこの人がここにいるんだ?」と思いつつもお客さんだから、とゼミの先生が来るまで我慢してお相手をしていたらしい。 そこへ遅れて来た私は韓国の教授が来ていると聞き、嬉々として今まで聞きたかったことを聞きまくった。 「何で韓国の時代劇は同じ時代なのにドラマが違うと衣装が違うの?」 「韓国の時代劇だけど、ほとんどの舞台は北朝鮮じゃないの?何で韓国でやってるの?」 「韓国っていつから韓国って言ってるの?高句麗や李朝と名前が色々なのに中国より韓国が歴史が長いなんてどうして言えるの?」 そんなことを矢継ぎ早に聞きまくった。「教えて教えて」とぐいぐい行くので韓国の教授逃げ腰。 ゼミの先生が「遅くなりまして」と来た時には「助かった!」と叫んでいた。 訳を聞いたら一緒にいた他の先生たちも大爆笑。 私の頭を撫でながら「知りたいことを教えるのが我々の仕事ですよ。教えてあげてください」 でもその韓国の教授、結局教えてくれませんでした。 残念がる私とは別に仲間や後輩、院生からは「よく聞いてくれた」「先輩、目が輝いてましたよ」とほめられました。 今も知人の韓国人に聞くのですが、これは誰も教えてくれない 中国人の知人によれば 「答えられるわけないでしょ。矛盾しまくりな歴史なんだから」 とバッサリ。 【ゼミに来た韓国教授「慰安婦云々」ゼミ生「はぁ…」←私「遅れてすみません!」ゼミ生「韓国から先生がいらしてて…」私「本当ですか!聞きたいことがいっぱいあるんです!」→結果】の続きを読む タグ :質問純粋にGJ!目の輝き探求心
別部署から経験者として異動してきた40くらいのパート女がやばい。女「パソコンの電源を入れるのは電源ボタンを押すんですか?」「ボールペン使うときはキャップ外すんですか?」 2019年07月30日 カテゴリ:職場 846 :おさかなくわえた名無しさん 2019/03/30(土) 16:35:09 ID:sCBBlxpn.net 別の部署から異動してきた独身パート女 年齢は聞いてないけど小じわだらけだから40は過ぎてんのかな ところがこの人、異動してきたその日の始業時から両隣の人に 「すみません、ちょっとお尋ねします」 と声をかけていちいち仕事の手を止めさせる 何をお尋ねするのかというとあえて例えれば 「パソコンの電源を入れるのはこの電源ボタンを押すんですかね?」 「このボールペンを使うときはこのキャップを外せばいいんですかね?」 レベルの、もう仕事とか業務以前の何でそんなこと聞かれるのか分からんようなことばかり まして一応前職でも前の部署でも「経験者」ってことで来てるはずなのに 見かねたリーダーにいちいち今更聞くようなことじゃないことで人の手を止めさせないで今までやってた通りにして下さい、 何か質問があるなら自分にして下さいと注意されたらなんとその小ジワだらけがシクシクメソメソ泣き出す 「皆さんと色々お話して打ち解けたかった…」って、もう全員ズッこけそうになった これで前の部署を追い出された理由が分かったよ 多分ここも長くなかろう 【別部署から経験者として異動してきた40くらいのパート女がやばい。女「パソコンの電源を入れるのは電源ボタンを押すんですか?」「ボールペン使うときはキャップ外すんですか?」】の続きを読む タグ :質問理由人間関係
娘の反抗期について質問です。よくある話だとは思いますが、「嫌悪を顔に出してはいけない」「自分本位で相手を不快にさせるのはいけない」といった教育はすべきでしょうか? 2019年03月25日 カテゴリ:育児 75 :名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/02(土) 08:22:35 ID:wSvD9ClV0.net 娘持ちに質問です 娘の反抗期について 近付くと顔をしかめる・話しかけても返事は一言二言のみ・部屋に入ることを拒絶・俺の一番風呂を拒絶などなど よくある話だとは思うが、「嫌悪を顔に出してはいけない」「自分本位で相手を不快にさせるのはいけない」といった教育はすべきでしょうか? 俺は叱るべきだと思うのですが、妻は叱ってもこの時期は悪化するだけだから落ち着くまでなるべくそっとしておくのがいいという意見です 【娘の反抗期について質問です。よくある話だとは思いますが、「嫌悪を顔に出してはいけない」「自分本位で相手を不快にさせるのはいけない」といった教育はすべきでしょうか?】の続きを読む タグ :反抗期質問洗濯物